タグ

2022年6月23日のブックマーク (27件)

  • 1240夜:ストア派の哲学に学ぶ - 日蓮正宗のススメ

    ストア派の哲学に注目が集まっていますね。 今日は、西洋哲学の中でも善論の代表的存在、ストア派の哲学を御紹介したいと思います。 哲学だぁ? と、いきなり剣呑な感情が湧いてきますか? それも仕方ないことで、日で哲学と言えばドイツ観念論を思い浮かべる方も多いのでは? 全く何を言っているのかわからない。 自殺する人間になる。 理屈屋になる。 全くいいイメージがありません。 しかし、哲学は全ての学問の基礎ですから、当は初等教育から導入されてしかるべき存在なんです。 団塊の世代以上の方は、マルクス主義の影響やサルトルの実存主義を思い浮かべるかもしれません。 イデオロギーや概念の遊戯みたいな哲学も、哲学として重要な役割を持っていますが、実践的な哲学も存在していて、むしろ人生について大きな展望を持つことが出来るようになるのです。 それが、今日、御紹介するストア派の哲学というわけです。 目次 ストア派の

    1240夜:ストア派の哲学に学ぶ - 日蓮正宗のススメ
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/23
    #ドイツ観念論 自分も苦手だわぁ。概念や理屈こねくり回してるイメージ。#エピクテトス と中田敦彦のthink cleary調べてみよう。
  • 中国ドラマ「 宮廷女官 若曦(ジャクギ) 」感想 もはや神ドラマの代名詞 - 韓ドラ そら豆のブログ

    中国ドラマが、こんなに面白いとは知りませんでした。 これはもう名作ですよー(*゚▽゚*) 出典 https://www.twipu.com お坊さんではありません。↑高貴な皇子様方です。 宮廷女官 若曦(ジャクギ) (全35話) 星★★★★★★★7つ満点 中国放送 2011 年9月~年末くらい 中国語表記 步步惊心 ※2019/08/17 加筆修正しました スポンサーリンク あらすじ 現代のOL、張暁(チョウショウ)のたましいが事故により康煕(コウキ)帝が統治する18世紀の中国清朝へタイムスリップしてしまう(導入がなく、冒頭でいきなりこれ)。 第八皇子の側福晋(側室のこと)である若蘭(ジャクラン)の妹・若曦(ジャクギ)に魂が入り、この時代を生きることに。 未来のたましいを持つ馬爾泰(バジタイ)若曦は、物おじしない天真爛漫なお嬢様。 すぐさま、皇子達がそれぞれ違う理由で若曦に興

    中国ドラマ「 宮廷女官 若曦(ジャクギ) 」感想 もはや神ドラマの代名詞 - 韓ドラ そら豆のブログ
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/23
    ラーメンマンがいっぱい出てくるのね。 #康煕帝 #歩歩驚心 タグってみよう。35人の子ども、すごすぎる。 刑罰シーンがモザイクってそんな・・・。
  • 実家が破産した時の話 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

    今日は「実家が破産した時の話」をしようと思います。僕がまだ大学に通っていた頃の話になります。僕の父は中卒で働き始めました。右も左も分からない時に、親戚のおじさんの世話になりながら働いていたそうです。その親戚のおじさんは商売をしていました。昔から借金が多く、僕の父は世話になった義理もあって、借金の連帯保証人になっていたようです。そして悲劇は突然起きたのです…。 その日のことは今でも鮮明に覚えています。大学の講義が終わって帰宅すると、母が台所で今にも死にそうな顔をして床に座り込んでいました。「何かあったの?」と声をかけると同時に電話が鳴り始めました。母はその電話に出ようとしなかったので、僕が電話に出ることにしました。電話の向こうにはイライラした感じの男の人がいました。そして大きな声でこう言ってきたのです。 「さっきから何回も電話しているのに何で出ないの?ホント困るんですよ!うちの分だけでも絶対

    実家が破産した時の話 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/23
    連帯保証人、怖すぎる。絶対にならんとこう。たとえ血が繋がった家族であっても。
  • 仕事を楽しもう - ぼーんぐん。ものがたり

    こんにちは。ぼーんぐんです。 みなさんは毎日充実して働いていますか。 「やりたかった仕事を任されて毎日楽しくて仕方がないよ」 そのようにお答えいただく方は世の中にどれぐらいいるのでしょうか。 その方はきっと、これまでやってこられた活動がちゃんと評価された結果、望みの仕事を任せられたということです。 普通はピンポイントにそうはなりません。 意に沿わない異動もあるし、やりたくないこともやらないといけない。そこで不満を持つ人も多いと思います。 しかし、当にやりたいことを仕事にしたいなら、ちゃんと発信しなきゃダメですね。そして実行すること。 業以外の活動も含めていろいろやった結果として、やりたい仕事が向こうからやってくるような状況をつくれた人だけが「まさにやりたかった仕事」を任せられるものなんです。 仕事を楽しくすることは成功の必須条件です。 成功している人は仕事を楽しくする工夫をしています。

    仕事を楽しもう - ぼーんぐん。ものがたり
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/23
    ゴーリーキーの「仕事が楽しければ人生は楽園だ。仕事が義務なら人生は牢獄になる。」http://earth-words.org/archives/4201 を思い出した。
  • 毒親伝⑬ - ゆるりんちゅ

    【噂の流布編】 離婚から数年が経ったとある日。 結衣さんが泣き腫らした顔で訪ねてきました。 「元旦那が嫌な噂を流してるの…」 取り急ぎミルクをたっぷり入れた温かい紅茶を淹れて。 こくりと飲んで落ち着いたところで、 ゆっくり聞いてみたら… 「『離婚の責任は俺にない。 慰謝料も養育費も払ってないのがその証拠。 結衣に非があって離婚した』って」 誰からそんな酷い嘘を聞いたかと思えば、結衣ママだそうで… 「もちろん結衣ママは その場で否定したんだよね」 当事者の母親ですもん。 そこはぴしゃりと言ってくれるはず。 「それがね…」 涙をぽろぽろこぼす結衣さん。 結衣ママはその場ではなにも言わなかったらしく。 それどころか結衣さんにいわれなき叱責をしたそうです。 「こんなこと言われたけどどういうこと? 恥かいたじゃないっ」 沈黙は肯定とも取られかねず、 きっちり否定しなければならなかったところなのに…

    毒親伝⑬ - ゆるりんちゅ
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/23
    自分が受けたことを誰かに仕返すことで精神の安定を保つ、防衛機制の「置き換え」だろうか。もしくは「陰性転移」とかか。
  • ふるさと納税でしょうか? いいえ、実家からです。 - 子持ちワーママの独り言

    名目は転職祝いだそうな。ありがたいね。あと別便でお菓子やらアイスクリームも届く予定。こんなにたくさん頂いているのにコロナでもう3年ほど実家に帰ってないんだけどね。多分長男はじいじより身長高いよ。何か送ってもらって届いたらお礼の電話をすることにしてるので(子供2人も順番に電話で話させる。)ので、その電話目当てに贈り物を送ってくるのかな、と思わなくもない。何もなければ電話もすることがなくてね…。 転職後の仕事っぷりについては、というと、もう毎日ワタワタ。一応働いてはいるけど、一切輝けていない自信がある💔私の前任者は退職したのではなく、ちょっと部署が変わっただけ。しかも小さな会社だから、その人すぐそばに居るよ。もうやりにくいったら。そりゃあ6年だか同じ仕事してる貴女と今月入社した私では要領が全く違う訳で。 そして雰囲気的に部署が変わったのは人の希望ではなさそう。最初にちゃんと引き継ぎ資料を書

    ふるさと納税でしょうか? いいえ、実家からです。 - 子持ちワーママの独り言
  • Googleにインデックス登録されない問題 - くぜのメモ

    最近、Googleにインデックス登録されにくい状況が続いています。ほかの個人ブログを覗いてみてもどうやら同じ様子なので私だけの問題ではなさそう。 Googleはアクセス元の筆頭(当ブログでは約7割がGoogle検索からの流入)なので、Googleにインデックス登録されないのは致命傷であり、最優先で対応しなければなりません。 今回は、この問題の当ブログにおける現状をお伝えしようと思います。 インデックス登録状況(2022年6月11日) インデックス登録され始めた要因を考える 内部リンクの強化 RSSフィードの登録 結果として それから数日後のインデックス登録状況(2022年6月21日) 最近インデックス登録されやすくなった…? ただ過去記事は… 現状のまとめ:問題はほぼ解決 要因 インデックス登録状況(2022年6月11日) Google Search Consoleを見ると、17記事がイン

    Googleにインデックス登録されない問題 - くぜのメモ
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/23
    search consoleのサイトマップのURL入力欄に「/sitemap_periodical.xml?year=2022&month=5」みたいに年数と月を入れて、送信するとサイトマップをうまく認識してくれた。でもそれで勝手にインデックスしてくれるかというと微妙だったり
  • 【決めつけることの危うさ】山は本当に山なのか?動物たちにとっては「家」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

    視線・目線によって、ものの見え方は違ってきます。 山は、人間から見ると「山」でも、動植物にとって「家」です。 海も、人間から見ると「海」でも、魚たちにとって「家」です。 山や海を荒らすことは、動植物や魚たちにとって、大変な迷惑行為です。 山も海も、動植物にとって「家」 『心がほっとする ポケット 般若心経』から 「嫌なヤツ」「性格が悪いヤツ」思うのも決めつけ? 大切なもの、それは家(家族) 海洋汚染「マイクロプラスチック問題」 『ヒグマそこが知りたい』木村盛武 【自他共栄】柔道の創始者、嘉納治五郎先生の言葉 『心がほっとする ポケット 般若心経』から ヒントをくれたのはこの一冊です。 『心がほっとする ポケット 般若心経』枡野俊明監修 いろいろなことを気づかせてくれるです 引用します。 目の前にある山は、当に「山」なのか? 禅には、「山は山にして、山に非ず」という言葉があります。 私た

    【決めつけることの危うさ】山は本当に山なのか?動物たちにとっては「家」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/23
    「山は山にして、山に非ず」、深い。禅の考え方なのね。確かに動物とか視点を変えれば家だろうし。人間がその対象を知覚して名付けした概念に過ぎない。ヒグマも高低差のある劣悪環境に追いやられたってのはあるか。
  • 破茶滅茶な人生記 - s- johnny (社会人編 ⑭) - 破茶滅茶な人生記 - s- johnny

    目次 こんばんは。 入社して思ったこと 事業内容等 ベンチャー企業の弱点 ? 問題勃発 ひとりごと こんばんは。 前回、非常に倍率の高かった企業の面談に合格し、且つ「支度金」まで貰ってしまった辺りまで書いたのかな~~ しかしあんたに良く「支度金」何て出したよね ? まあ仕事出来るからじゃない(爆笑) ソリティアで遊んでたヤツがか 🤷‍♀️ 入社して思ったこと 前回の最後の方で少し触れましたが、設立 3年目位のベンチャー企業。自分もベンチャー企業は初めてだったので、どんな感じなのかな~~って思って居たけど、まあ予想通り技術に関しては良いんだろうけど、社内の体制や書類関係は全然レベルが低くて 💦 実際、給与制度含めた規定とかも整備出来ておらず、結局は「代表」の鶴の一声でどうにでもなってしまう感じ。 結局この辺りを整備して行かないと「株式公開」を目指していると言っても出来ないから、その辺の整

    破茶滅茶な人生記 - s- johnny (社会人編 ⑭) - 破茶滅茶な人生記 - s- johnny
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/23
    神様待望論、で何とかしてくれるでしょうと期待して自分のタスクだけしてたら、どんどん会社が傾いていって給料も下がって昇進もしにくくなったりしたなぁ。
  • 退院後、1年余でトップアスリートの域まで回復するのは極めて異例【ガンバレ、競泳・池江璃花子選手】才能だとか運を言い訳にしている奴はよく聞け。 - ioritorei’s blog

    競泳・池江璃花子選手 プロフィール 競泳・池江璃花子選手の専門は自由形とバタフライ。 2019年7月30日現在まで、個人種目11個とリレー種目5個、計16種目の日記録を保持していた。 2016年 リオデジャネイロオリンピック 個人種目の100mバタフライの他に、400mフリー及び800mフリーリレー、400mメドレーリレーの計4種目でオリンピック代表に選出される。 その後の大会での活躍や将来性を高く評価した日水泳連盟は、一時は五輪派遣を見送った自由形3種目においても池江選手をエントリーすることを発表し、これにより池江選手は日人選手としては初めて五輪で7種目に出場することになった。 しかし大会番は悔しい結果となっている。 2018年 アジア競技大会 2018年8月アジア競技大会ジャカルタに出場。50m、100m自由形、50m、100mバタフライ、400mフリーリレー、400mメドレー

    退院後、1年余でトップアスリートの域まで回復するのは極めて異例【ガンバレ、競泳・池江璃花子選手】才能だとか運を言い訳にしている奴はよく聞け。 - ioritorei’s blog
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/23
    才能だとか運に責任をなすりつける、あるなぁ、よくないな。
  • 沖縄梅雨明け・極夜行・早苗ちゃんの怖い顔 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    Hi there I heard voices in the sky today. I don't know whose voice it was. I think it was coming for me. A warm, calm voice. There's nothing to be afraid of. Let's go. On to the next stage. ------------------------------------------------------ ------------------------------------------------------ 侵略戦争を認める維新 維新・鈴木宗男が「物価高で世界中が悲鳴上げてるのを考えて」 と、ウクライナへ撤退を呼びかけたそうだな。 おいおい爺さん。 ロシアが始めた侵略戦争だぞ。 説得すべき相手はプーチンな

    沖縄梅雨明け・極夜行・早苗ちゃんの怖い顔 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/23
    維新、ヤバい人いるなぁ。メルカリで詐欺師を事前に洗いだす方法、参考になった。極夜行の作者の文春インタビュー、「あなたの探検や本は社会の役に立ってないのでは」に言いたいこと、面白かった。
  • 再現性のない料理は料理なんだろうか

    俺は料理がへたくそだ。 大学に入って、ひとり暮らしするようになっても料理をしようとは思わなかった。 おおよそ外でべるか、持ち帰りの弁当。 流石にコスパの悪さに気付くと米を炊くぐらいはしたけど、料理は全くだった。 けどこのままじゃイカンと2年になってようやく料理に挑戦した。 くそ不味かったね。 野菜炒めすら、不味かった。 理由は単純明快、味付けを目分量でしてたから。 料理の失敗は”レシピ通りに作らない”。 それに尽きるのだと友人から言われ、じゃあレシピ通り作ってみるよと挑戦することにした。 それがカレーだった。 どうせレシピ通り作るなら、スパイスから作るカレーにしよう! そう思って、各種スパイスを用意した。 で、実際レシピを見ながら作ってみたんだが……思いのほか面倒くさい!! 途中でもう嫌になってきてスパイスをどんどん目分量で入れて、あとは感覚で作った。 あーやっちまったな……こりゃま

    再現性のない料理は料理なんだろうか
  • ランチメニュー | 小さな洋食屋さんBell Tree

    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/23
    オムカレーもオムライスも美味そうね。熊谷行った時だな。
  • 草食化する女子大生、性経験20年前を下回る:05年をピークに消極化

    大学生の性行動は80年代から90年代にかけて活発化した。ところが、2005年をピークにキス経験、性交経験ともにマイナスに転じている。特に、女子でその傾向が強い。 日教育協会が2017年に実施した全国調査で、女子大学生の性交経験率が36.7%となり、ピークだった2005年の62.2%からは25.5ポイント低下。約20年前にあたる1999年の50.5%、1993年の43.4%も大きく下回った。「草男子」が新語・流行語大賞のトップ10入りしたのは2009年。それ以降、「恋愛に奥手な男子」のイメージが強まっているが、調査結果からは女子の方がより性的な行動に慎重になっていることが読み取れる。 調査は日教育協会が1974年以降、ほぼ6年おきに実施。2017年は中学生4449人、高校生4282人、大学生4194人を対象に実施した。大学生のデート、キス、性交の経験は2005年までは上昇したが、そ

    草食化する女子大生、性経験20年前を下回る:05年をピークに消極化
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/23
    草食男子、2009年の流行語ね。懐かしい。
  • uedakeita.net

  • 商用利用無料、国内のフリーイラスト素材の総まとめ

    商用でも無料、かわいくておしゃれなイラスト素材をまとめました。Webやアプリ、プレゼン、提案書、ポスター、同人誌など、さまざまなメディアで無料で利用できます。 ほぼすべてがクレジット表記は必要無しなので、使いやすいと思います。 イラストセンター 個人・商用プロジェクトで無料で利用できます。 現在10,000点以上、分かりやすくて使いやすいイラストが揃っています。カテゴリも豊富で、だいたいのものが揃っています。野菜や果物など、同じテイストでたくさんあるのもいいですね。料理もたくさんの種類があります。一度に利用できるイラストの数は20点までとなっており、詳しくは利用規約をご覧ください。

    商用利用無料、国内のフリーイラスト素材の総まとめ
  • 40歳男の私服ってどうしたらええねん。

    30過ぎてからほとんど私服で出かけることがなくなった。 仕事以外で出かける必要がないので、家にこもることが大好きな僕は出かけないのである。 ちょっとした用事は仕事終わりにスーツで出向く。 たいていの場所や人は、下手な私服で行くよりスーツで行った方が優しく迎えてくれる。 しかし真剣に思い返してみると、今手持ちの私服は20代前半のときに買ったものだ。 これを30になるまで着ていたのもイタいが、40になってまで着るのはもう変質者の域だろう。 そしてそろそろ休日に丸一日引きこもるのもつらくなってきた。 引っ越した先が日当たりの悪い部屋で、まるで地下倉庫に籠っているような感覚なのである。 だがいったいどこでどんな服を買えばいいのだろうか。 15年以上前に買ったときは下北沢のセレクトショップで勧められるがままに買っていた。 あの店も年月を経て若者向けからおっさん向けにクラスチェンジしていたりするのであ

    40歳男の私服ってどうしたらええねん。
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/23
    安牌でユニクロとかキレイめ系はダサいな。龍とか狼の刺繍が入ったボトムス、が厳しいならこのデニムブランド42選から選ぶとか。https://mens.tasclap.jp/a627
  • 男が結婚する上で相談してはいけない相手一覧

    ・女 魚に釣り方を聞きますか? ・親 わが子なので非モテかどうかすら客観的に判定できない。 ・既婚男 n=1の成功例を恋愛百錬磨だと勘違いしがち。自慢話するおっさんと同じ。 ・知り合い 男相手に親身になるやつはまずいない。敵と見なすべき。馬鹿なのでアドバイス厨は真逆のことを言いがち。 ・結婚相談所 相談員は女に偏り。運営も相手も金目的。ATMになりたいならどうぞ。 ・恋愛アドバイザー() 将来詐欺に合うかもしれない心配をしよう。 ・アルファオス 天才は監督にはなれない。総じてメンタルが弱すぎか馬鹿。 ・モテるベータオス ただのマウント厨になりがち。再現性皆無の手法でマウントかます哀れな生物。 ・専門家・学者()が書いた恋愛 BBQの焚きつけにでも使っとけ。 以下、現実的な相談先 ・ナンパ師 8割はゴミだが、欧米のPUA文化から受け継ぐ蓄積は見過ごせない。 ・ネトナン師 上記と同じ。ストが

    男が結婚する上で相談してはいけない相手一覧
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/23
    アルファオスとかベータオスっていうのか、知らんかった。相談相手、恋愛システムエンジニアの横山健はどう?https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1184814241
  • 他人を概念(or機能)で把握するので、他人の名前が覚えられない

    他人のことを「経理の人」「困ったときに頼る人」みたいに認識してしまうため、他人の名前が覚えられなくて困っている。 (職場では、相手の首にかかる職員証を視線動かさずに見ることで、何とか対応してる。) というか、そもそも論だが、なんで他人には、私が把握する概念(or機能)に即した名称が付いていないのだろう。 例えば、あの「○○さん」は、当の名前が「経理の人」だったら、私が個体を認識するのに、なんて便利なことだろう。 私の認識する概念と名称が一致して、非常に覚えやすい。 まあ、そんなことが無いのは当たり前だとわかってはいるんだが。 しかし、そんな(私にとって)機能的でない名前なんて辞めればいいのに、改名すればいいのに、 と、毎日親切にしてもらったりしながらも、心の中ではこっそり腹立だしく思ってたりする。 だって、自分の中のプロトコルとして、他人だってプログラムのように、概念や機能が認識できるよ

    他人を概念(or機能)で把握するので、他人の名前が覚えられない
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/23
    確かにサブルーチンのような機能の名前の方が合理的か。スタンフォード監獄実験で囚人の名前を剥奪して番号で呼ぶのに似てる。属人性が不要ってことは会社の人誰にも全く愛着ないってこと?もう少し話が聞きたいな。
  • 一億総評論家時代・ブログ・長野医院|新潟市西区の内科

    言論の自由という意味では、多数の人が自己主張できるのは良いことではあろうと思います。ただ、その内容からすると、経験に根差していないような机上の空論の如きものが多いような気がしてなりません。皆が高邁な理想論を発信しているという意味では、国民皆評論家のような時代になっている感があります。 太平洋戦争時と日清・日露戦争時の大きな差は何かを考えると、大きな違いの一つとして、戦争に参加している指揮官や上級士官の「戦」の経験の有無にあるのではないかと思えてしまうのです。日清・日露戦争の時の作戦立案する将校は生身での戦争経験はないか、非常に少なかったかもしれませんが、作戦を認可、指導する指揮官陣は皆、幕末の鳥羽伏見の戦いや会津戦争、西南戦争という戦を経験しています。戦争の規模は小さいとは言えますが、それでも命のやり取りをする、いわば修羅場をかいくぐっているのは間違いないのです。ましてや同じ日人同士で殺

    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/23
    修羅場をくぐった戦の経験があるがゆえに作戦や思想や評論にも血が通って説得力があって実用的なものになる気はするね。
  • 鏡像段階理論

    鏡像段階理論 1 stade du miroir 「鏡像段階(stade du miroir)の概念は、私が13年前のこの学会で紹介したものですが、それ以来この概念はフランス語圏のグループでは多少とも慣用のものとなってきていますので、ここで再びそれに注意を向けていただくのも無駄ではないと思われました。今日はとりわけ、精神分析がわれわれにあたえる経験のなかでこの鏡像段階が〈わたし〉の機能について明らかにしているところを考えてみたいと思います。(E93)」 生後6ヶ月から18ヶ月の時期を迎えた乳幼児は鏡に映った自分の姿を発見し歓喜に満ちた表情を見せる。この反応はチンパンジーの、鏡の自己像に一旦興味は示すもののそれが単なる鏡像だと分かればたちまち興味を失ってしまうそれとは対照的である。このような発達過程をフランスの精神分析医、ジャック・ラカンは鏡像段階と名付けた。 鏡像段階理論が初めて世に問われ

    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/23
    自我の理想が他者に奪われる双数関係、大人にもあるな。到達できない想像的同一化を諦め象徴的同一化に至るために、欲望のグラフ第二図のi(a)から #想像的自我 mを得るため自我理想を理想自我に変えているのかも
  • 「サリーのカゴ、アンの箱」 - フロンティアキッズ

    2019年 9月 「人の痛みの分かる人に育ってほしい」…誰もが願い、私たち保育士も子どもたちにそう育ってほしいと願っています。それでは「人の痛み」はいつ頃分かるようになるのでしょうか。 発達心理学における「心の理論」というものがあります。心の理論とは「他人の心を推測する」という心の機能のひとつです。その獲得の度合いをはかる有名なテストに「サリーとアン課題」 ( 誤信念課題 ) というものがあります。 ① サリーとアンの二人が部屋の中で遊んでいます。 ② サリーは自分の人形をカゴの中に入れて部屋を出ます。 ③ サリーが出ていった後に、アンはカゴの中の人形を自分の箱の中に隠しま す。 ④ 部屋に戻ってきたサリーは、もう一度人形で遊ぶためにどこを探すでしょう? このテストは自分の視点以外 ( サリーの視点 ) に立てるかどうか、そしてサリーの「人形はカゴの中にある」という信念を理解できるかどうか

    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/23
    サリーアン課題というやつか。サリー自身が箱に隠したのに、アンはかごではなく箱を探すと答えるのは、アンという他者の視点に立てない。未だ #鏡像段階 の不安定な自我であり、他者と鏡像を奪い合う #双数関係 なのか
  • 新入社員がどんどん辞めていく会社の「残念な上司」たちに共通する"ある口癖" 「価値観」の押し付けが、社員のやる気を低下させる

    新入社員がすぐに辞めてしまう会社には共通する特徴がある。『だから僕たちは、組織を変えていける』(クロスメディア・パブリッシング)を書いた斉藤徹さんは「いまの若者たちは、他人から要求や価値観を押し付けられることを嫌う。それなのに規律を押し付けるので、新入社員がどんどん辞めてしまう」という――。 なにより「価値観」を押し付けられることを嫌う Z世代は、1996年以降に生まれ、スマホを片手にソーシャルメディアで育った世代のことです。彼らは、新たな価値観をあたりまえと感じ、人のつながりや多様性を大切にする若者たちであるため、他人から要求や価値観を押し付けられることを嫌います。 では、どうすれば「自分から」やる気になってくれるのでしょうか。 モチベーションアップのための手法として取り入れられることの多い「報酬」について、まずは見てみましょう。ふたつの実験を紹介します。 1953年、ハーバード大学の神

    新入社員がどんどん辞めていく会社の「残念な上司」たちに共通する"ある口癖" 「価値観」の押し付けが、社員のやる気を低下させる
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/23
    部下の内発的動機を低下させたり自律性を尊重しない上司は三流、だね。
  • 今年も早川書房1500作品が50%割引の超大型電子書籍セールがきたので、SF・ノンフィクション中心にオススメを紹介する - 基本読書

    早川書房の1500作品が最大50%割引という大型の電子書籍セールが来たので、僕が読了済みのものからオススメを紹介しよう。早川書房は定期的にセールをやるが、1500点級のセールを前回やったのは去年の6月頭なので、年に一回のセールとなる。これ以上安くなることはないと思われるので、この機会に買っておくといいだろう。 https://amzn.to/3n4rZ2Famzn.to 上が対象作品のリストになる。最初は、SFとノンフィクションを中心に、前回のセールには含まれていなかった新作&おもしろかったものを中心に紹介していこう。 まずは目玉商品といえるSF作品から プロジェクト・ヘイル・メアリー 上 作者:アンディ ウィアー早川書房Amazonまずは目玉商品から行くが、なんといっても『火星の人』(映画版は『オデッセイ』)の著者であるアンディ・ウィアーによる『プロジェクト・ヘイル・メアリー』(邦では

    今年も早川書房1500作品が50%割引の超大型電子書籍セールがきたので、SF・ノンフィクション中心にオススメを紹介する - 基本読書
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/23
    ジョニー・オデルの『何もしない』読もう。チャップリンのモダンタイムスみたいに生産と成果物の最大化の強制で器官は疲弊し身体は不調をきたす。何もしないという実践で器官が正常化してくれるかも。
  • プログラマの心の健康

    目次 はじめに 情報不安について 人の話を聞くこと 寝てから考えよう わ・ざ・と、ゆ・っ・く・り・、や・っ・て・み・よ・う ロビンソン式悩み解決法 驚き、最小の法則 むしょうに腹が立つあいつのこと あなたは、そのままでいいんです はじめからやり直したい症候群 人から信頼されるためにはどうしたらよいか トラブルがチャンス あなたはひとりではありません あなたのための聖書の言葉 ぜひ、感想をお送りください リンク集 更新履歴 はじめに 私はプログラマです。 プログラムを書いて生活の糧を得ています。 プログラマというのは精神的にも肉体的にも過酷な仕事だと思われています。 夜遅くまでディスプレイに向かい、 キーボードを叩き、ジャンクフードをべながらバグをとる…そんな職業だと思われています。 確かにそういうところもありますが、プログラマも人間です。 不健康な生活を長いこと続けることはできません。

    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/23
    資本主義社会の時間はイデオロギーが存在する。その時間は生産の最速化による成果物の最大化であり身体はその公理化作用を受けて最適化させられる。その抑圧の反動で人間は時間を脱領土化する「ゆっくり」を渇望する
  • 不安とはなにか~ハイデガー・終ノ空remake・芥川龍之介~ - かるあ学習帳

    私は最近、不安について考える事が多い。とりあえず考えがまとまったので、今回は不安について書いてみようと思う。私が参照するのはハイデガーの哲学、ノベルゲーム『終ノ空remake』、芥川龍之介の文学である。 「不安」と「怖れ」の違い ハイデガーは主著『存在と時間』で、「不安」と「怖れ」の違いについて語っている。まず、ハイデガーの言う「怖れ」について説明しよう。怖れとは、自分を狙う凶器や殺人犯、会社の倒産のような出来事など、「世界の内部で出会う対象」を恐怖することを意味している。私たちは普段「新型コロナウイルスに感染しそうで不安だ」「自分の会社が倒産しそうで不安だ」とか言う。しかしハイデガーは、「それは不安ではなく怖れだ」と言うであろう。 ハイデガー(1889~1976) ひとがそれに臨んで怖れるもの、「怖ろしいもの」とは、そのときどきに応じて、用具的なものとか、客体的なものとか、あるいは共同現

    不安とはなにか~ハイデガー・終ノ空remake・芥川龍之介~ - かるあ学習帳
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/23
    卓司が言う不安は、仕事やら勉強やら押し付ける社会のイデオロギー的要請から自分だけ取り残される分離不安 http://www.fuanclinic.com/byouki/y_fuan01.htm かもしれない。最強伝説黒沢を読むと結婚圧力も不安の発生要素の気がする
  • 文句なしのトレインビューレストラン!プラチナフィッシュに行ってきた - ドクターこあら

    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2022/06/23
    駅メモユーザーとして行ってみたいな。鉄ちゃんや鉄オタも喜びそうだ。