タグ

2023年11月27日のブックマーク (5件)

  • 女優 羽田美智子 さんの セレクトショップ、テーマは「美」と「健康」!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog

    ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 [ページはプロモーションが含まれています] スポンサーリンク 今回の妄想カタログのテーマは 女優 羽田美智子 さんのセレクトショップ、テーマは「美」と「健康」!? 早速ですが、 女優の 羽田美智子 さんがオンラインのセレクトショップで店主を務められてるんです。 その名も、 羽田甚商店 youtu.be (引用:【羽田甚商店】 サイト) テーマは「美」と「健康」 羽田自身が消費者として、愛用・信用してるものだけを 「11カテゴリー/80以上の商品」で取り揃えてご紹介しています。 羽田甚商店とは? ◎ご挨拶 皆様、この度は羽田甚商店にお越しいただきありがとうございます。 羽田甚商店とは、私の生まれ育った実家の屋号が『羽田甚』であり、由来は宮大工をしていた高祖父羽田甚蔵の一文字をとり慶

    女優 羽田美智子 さんの セレクトショップ、テーマは「美」と「健康」!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2023/11/27
    ねじめびわ茶、いいなぁ。「びわには去痰作用、咳を鎮める作用…」か。寒い所に長い時間いると、家帰った後に急に咳が出てゴホゴホする。年齢のせいかなぁ。
  • 蒲田駅の西口から徒歩すぐ!「ニイハオ 恵馨閣(けいしんかく)」で美味い餃子と「豚バラ肉の炒飯」「エビと玉子の炒め」を堪能 - ソロ活おっさんのアローン飯なび

    東京都大田区、蒲田駅周辺。 美味しいB級グルメがたくさんあるよね、この近辺は。 餃子のお店も多いらしい。 蒲田在住10年の私が、餃子のおすすめポイントをひたすら語るnote|ナースあさみ note.com その日は中華料理でもべたいな、と思って。 蒲田駅の西口からほど近い「ニイハオ 恵馨閣(けいしんかく)」へ。 三井のリハウスの上、2階にある。 二階へ向かう階段を上り、いざ向かわん! さっそくメニューを拝見、タッチパネル式だった。 まず餃子は、外せないよね。 水餃子もあるけど、焼き餃子も欲しい。 両方頼もう。 あと玉子欲しい。 と、エビと玉子炒めがあるね。 そして中華といえば、チャーハンだ! しかしどのチャーハンにするか…餃子同様、種類が豊富だ。 当店特製炒飯、醤油牛肉炒飯も気になるけど。 シンプルな玉子炒飯もいいなー。 ニンニク炒飯に、ジャコ炒飯に、迷う。 そうか、肉料理が足りないから

    蒲田駅の西口から徒歩すぐ!「ニイハオ 恵馨閣(けいしんかく)」で美味い餃子と「豚バラ肉の炒飯」「エビと玉子の炒め」を堪能 - ソロ活おっさんのアローン飯なび
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2023/11/27
    焼き餃子と水餃子、肉汁たっぷりでどちらも美味かった。#エビと玉子の炒め の塩加減も絶妙。#ニイハオ恵馨閣 #恵馨閣 #蒲田グルメ #蒲田駅グルメ #蒲田中華料理 #蒲田駅中華料理 #蒲田餃子 #蒲田炒飯 #蒲田駅チャーハン
  • 電車に乗る人が「みんなスマホを見ている」のはなぜか…現代人がSNS依存症になっている本当の理由 メッセージの通知だけで快楽物質がドバドバ出る

    なぜ私たちはスマートフォンを手放せないのか。独立研究者の山口周さんは「原理はギャンブル依存症と同じで、人は『予測不可能なもの』にハマる傾向がある。スマホから通知が来るたびに、私たちの脳からは快楽物質がたくさん出ている」という――。(第2回/全7回)

    電車に乗る人が「みんなスマホを見ている」のはなぜか…現代人がSNS依存症になっている本当の理由 メッセージの通知だけで快楽物質がドバドバ出る
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2023/11/27
    不確実なもの、予測不可能なものにハマる、か。あるなぁ、確かに。
  • 介護ニュース 2023.11.15~2023.11.21 - ヌーソの皿の上

    1週間の中で気になったものを魚拓系ニュースにしているページです。 すぐにリンクは切れると思いますが、日付をさかのぼったりするのに使っていただければ。 【在宅介護】三大ストレスに「洗濯」がランクイン。回数よりもニオイがストレス源に 11/12 https://news.yahoo.co.jp/articles/19831dff8ea57a18c64ed9953baddec4cabade38 介護サービスの利益率、過去最低2.4% 施設系が大きく悪化 物価高など直撃=経営実態調査 11/13 https://i.care-mane.com/news/entry/2023/11/13/150000 【特集】介護 負担を軽減する心構えや介護うつのセルフチェック、腰痛対策 11/14 https://www.nhk.or.jp/kenko/special/kaigo/sp_1.html [社説]介護

    介護ニュース 2023.11.15~2023.11.21 - ヌーソの皿の上
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2023/11/27
    在宅医療の訪問診療とか、お金どれぐらいかかるのかなぁ。介護人材の不足…脳梗塞で半身麻痺、怖い。職員の虐待、また新居浜!別子山の村八分とか、なんか新居浜のネガティブなニュースが目に留まる…気のせいか。
  • 福祉3.0(1) 時代の変化 - ヌーソの皿の上

    1.時代が変わった 2.桃源郷の果て 3.アフリカの現状 1.時代が変わった この標題を記事にしようと思いついたのは今年の春頃でした。でも書こうと思えば思うほど、その内容の量の多さと、わかりやすくする方法に思い悩んでいた結果、今年暮れになり、おしりに火が付いたというのが現状です。 この記事を思いついたきっかけは、今年2023年6月に施行された「LGBT理解増進法」でした。LGBTQの当事者および関係者をはじめ、国会や世論を交え制定されたこの法案。内容の不足さを揶揄されながらも、「やっと」制定されたと報道されていました。 この「やっと」という言葉にどうも引っかかってしまい、気おくれしてしまったんです。そんなに「やっと」だったかと。 私は、私のブログの強みについて、福祉に関わる知識に関しての守備範囲の広さだ、と自負していました。 介護・保育・社会福祉法人会計、どれも専門家からみれば足るものでな

    福祉3.0(1) 時代の変化 - ヌーソの皿の上
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 2023/11/27
    オフショアの発展が福祉・社会保障の停滞…バタフライエフェクトですね。経済発展しても弱者救済へ考え方がシフトしない…やっぱり人間は捨てきれない。ドーキンスが言ったように動物的な利己的な遺伝子がある。