タグ

2007年5月11日のブックマーク (4件)

  • 関数、オブジェクト、クロージャ - FAX

    (thanks to id:koyachi、del.icio.us/rtk2106) OOPとFPと。関数、オブジェクト、クロージャの使い分けについて考えます。 関数型が良いのか、オブジェクト指向が良いのか、知りたいと思っていました。色々なページを読み、現時点で一応の答えを得ました。 カウンタを例にして、関数、スコープ、オブジェクト、クロージャの順に見て行きます。関数関数は処理です。入力と出力があります。関数型プログラミングでは、関数同士の入力と出力を連結しプログラムが構成されます。 var current = 0; function next(v){ return v + 1 } function previous(v){ return v - 1 } ok( 1 == ( current = next(current) ) ); ok( 2 == ( current = next(cu

  • ゆっくり長く泳ぎたい、でも、それってクロールなのか?: 極東ブログ

    あれから一ヶ月。あれって恋の痛みも癒えたころ、じゃねーよ、「極東ブログ: [書評]水泳初心者三冊」(参照)。時間を見つけてはちょこっと泳いでいる。体調がいまいちでない時を除くと、ほぼ毎日かな。がんばって夏までにはターザン腹にしてモテたいものだ、やっぱサブリミナル・アルファーブロガーが中年太りっつうのはまずいでしょとか、そんなこたぁないです。 泳ぎに嵌っているのは、面白いというのがある。若い頃はがむしゃらに泳げばフォームなんか度外視で水泳部くらいのスピードが出せたがもうそんな歳でもないし、考え方を変えると泳ぎ方も変えることになる。ゆっくり長く泳ぎたい。じゃ、どう泳ぐかということで、「ゼロからの快適スイミング ゆっくり長く泳ぎたい! もっと基編(趙靖芳)」(参照)を読むと、以前書いたように、目から鱗が落ちまくりんぐだった。そんなのありかのてんこ盛り。 ただこれ、他の「クロールがきれいに泳げ

  • 【第3回】 世界を驚かせたマーラーの交響曲全曲録音:日経ビジネスオンライン

    川口義晴さんが1980年代半ばに世界を驚愕(きょうがく)させる大仕事をやってのけた。それはエリアフ・インバル指揮フランクフルト放送交響楽団によるマーラーの交響曲全集というとんでもない大型プロジェクトだった。当時はそれほど名声のなかったインバルの起用、日のレコード会社がドイツで名門オーケストラを収録するというスケール感、さらに2年に満たない短期間で全9曲を収録した実行力など、信じ難い偉業と言うにふさわしい。これは数回に分けてでも聞く価値のある話である。まず最初は、着手に至る苦労話、そして録音を始めてみると、といった第1楽章の話である。 川口: もともとはNHKのFM放送でマーラーのライブ録音が流れていて、話題になってたんです。友人たちから勧められて聴いてみると当に凄(すご)いマーラーをやっていた。これはぜひ録音したいと考えました。ちょうどその頃、インバルが日フィルハーモニー交響楽団に客

    【第3回】 世界を驚かせたマーラーの交響曲全曲録音:日経ビジネスオンライン
  • 速記学習者、このページ集まれ!

    ★ 速記方式は早稲田式をベースにしていますが、他の方式の方も参考になる部分があります。ぜひのぞいてみてください。 お気に入りに登録! [mail address]  w_sokki @ hotmail.com (@前後の空白は削除してください)

    gymno
    gymno 2007/05/11