2022年1月13日のブックマーク (6件)

  • マイク・ラザフォード、ジェネシスのリユニオン・ツアーで2万円のギターを弾いていることについて語る - amass

    ジェネシス(Genesis)のマイク・ラザフォード(Mike Rutherford)は、ジェネシスのリユニオン・ツアーで約2万円のギターを弾いていることについて、米Guitar Worldのインタビューの中で語っています。 ラザフォードがフェンダー社のブランドの一つであるスクワイアの初心者や中級者向けのストラト「Squier Bullet Stratocaster」を気に入って使用していることは、彼のギターテックであるスティーヴ・プライヤーが2021年秋のインタビューの中で明らかにしていました。詳しくはこちら。 ラザフォード自身は今回のインタビューの中でこう話しています Q:(ジェネシスのリユニオン・ツアーの)「The Last Domino」ツアーにはどのようなストラトを持っていくのですか? 「メインのストラトを持っているけど、面白い話があるんだ。去年、(南アフリカの)ケープタウンに2週

    マイク・ラザフォード、ジェネシスのリユニオン・ツアーで2万円のギターを弾いていることについて語る - amass
    gyochan
    gyochan 2022/01/13
    「ラブ・ストーリーは突然に」の有名なイントロのギターも、せいぜい6~7万くらいの日本製ストラトで弾いたと佐橋佳幸がどこかで言ってました
  • 係り受けの距離を減らすことで、構文解析の負担が減り、文が読みやすくなる話

    トウ @NASNETou 日語は、「修飾部分を長い順に並べるだけで美文になる」という謎ルールがあったりする。 「推敲とか高尚なことを言ってるくせに、実は長さしか見てない」というダサい人類の事実を明らかにするのちょっと止めてほしい。

    係り受けの距離を減らすことで、構文解析の負担が減り、文が読みやすくなる話
    gyochan
    gyochan 2022/01/13
    意味がとりやすくなるように語順をあれこれ並べ替えるのは自分もよくやる。それをしながら、日本語ってどう並べてもだいたい意味が通っちゃうなあと思う。英語はもう少し制限が強い印象
  • 2022年、注目しておきたいCSSの新機能のまとめ

    2022年に注目しておきたいCSSの新機能を紹介します。いくつかの機能はすでに1つ以上のブラウザでサポートされており、他のブラウザもそれに続く予定です。 ビューポートではなく親コンテナに応じてスタイルを定義できる「コンテナクエリ」、詳細度とスタイルの順序を明示できる「カスケードレイヤー」、相対色構文が追加された「カラー関数」、Safariの100vhを解決する新しいビューポート単位「svh」など、今すぐにでも使用したい機能ばかりです。 Photo by Jr Korpa on Unsplash CSS in 2022 by Bramus 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 注目の新機能(クロスブラウザでサポート) まだ先の新機能(実験的/シングルブラウザでサポート) 停滞している新機能 Safariは「新し

    2022年、注目しておきたいCSSの新機能のまとめ
    gyochan
    gyochan 2022/01/13
    特定ブラウザの勝手な実装の差をCSS仕様側でどうにか吸収しようとするの、心の底から愚の骨頂と感じる
  • 性格変えることができた奴いる?

    友達少ないから性格とか言葉遣いとか変えたいけど、1人では無理そう。もう人間関係で揉めたくない。 大学生だけど出来るかな。良い方法や経験有れば教えて欲しい。

    性格変えることができた奴いる?
    gyochan
    gyochan 2022/01/13
    性格が変えられるかどうかは知らないけど、行動は変えられるし、それを続ければ習慣になるし、習慣になれば客観的には性格が変わったのと同じ。
  • 『料理する上で一番大切なこと』料理研究家さんが基本的なことをわざわざツイートするに至った理由「買い出しから片付けまで見てみたい」

    リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 料理研究家/株式会社バズレシピ代表取締役 YouTube登録494万人 Instagram登録195万人 公式LINE登録31万人 TikTok登録49万 総フォロワー約1040万人 レシピ大賞受賞 世界一受けたい授業 ヒルナンデス出演 著書累計150万部 お仕事の依頼は→bazurecipe@gmail.com bazurecipe.com

    『料理する上で一番大切なこと』料理研究家さんが基本的なことをわざわざツイートするに至った理由「買い出しから片付けまで見てみたい」
    gyochan
    gyochan 2022/01/13
    片付けしないクレームを料理評論家にぶつける社会
  • 文章が読めない人かどうかは文章を音読させてみれば分かる 読めない人は助詞や接続詞を勝手に追加したり省いたりする傾向にある?

    松下哲也 @pinetree1981 近現代美術史・キャラクター表現論を研究。京都精華大学マンガ学部マンガ学科/大学院マンガ研究科准教授。著書に『ヘンリー・フューズリの画法 物語とキャラクター表現の革新』(三元社)。シラスチャンネル「松下哲也のアート講釈日地」にて動画配信中! shirasu.io/c/nipponchi 松下哲也 @pinetree1981 文章を読めない人かどうかは文章を音読させると大体わかりますよ。読めない人は文章にない助詞や接続詞を勝手に足したり、逆に省いたりする。読めない漢字が出てきた時に詰まったり辞書を引こうとしたりせず、勝手に飛ばすか造語する。塾講師のバイトをしていた時にベテランの先生に教わりました。

    文章が読めない人かどうかは文章を音読させてみれば分かる 読めない人は助詞や接続詞を勝手に追加したり省いたりする傾向にある?
    gyochan
    gyochan 2022/01/13
    知らない言葉の意味は文脈から類推するものでしょ(いちいち辞書は引かない)。繰り返し遭遇するうちに、ああ俺の類推は当たってるみたいだな、ってなったらそれが語彙。