タグ

2012年10月1日のブックマーク (14件)

  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    能登半島地震の安否不明者12人を公表 輪島市10人・珠洲市2人(4日午後2時現在) 石川県は、新たに能登半島地震によって安否が分からなくなっている住民13人の住所、氏名、年齢などを公表…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    gyogyo6
    gyogyo6 2012/10/01
    カツカレーブーム終了
  • 文化ジャーナリズムの放棄が、日本を滅ぼす!?(玉木 正之) | News Log

    ******************* この原稿は、月刊誌『新潮45』10月号の特集「頭を冷やせ!」に書いたものに、大幅に加筆したものです。 ******************** メディアの「文化(スポーツ)支配」の危険性 「では、ロンドン現地で取材したオリンピックの様子を見ていただきましょう」 そんな前振りだったから、どんな「取材報告」が見られるのかと期待したら、何のことはない。お笑い芸人が、ただオリンピックの試合会場で、日の選手を応援していただけ。 大声を張りあげて勝利を喜び、大袈裟に敗戦を悔しがる。五輪の試合は見たいと思うが、そんな芸人の表情を、誰が見たいと思うものか。 ましてや、そんな個人的遊興の様子を「取材」と称するとは片腹痛い。テレビ局の五輪取材特別予算を使って、ただ遊びに行っただけ。スポーツを利用したバラエティ番組としても、程度が低い。 まずはロンドン五輪の「取材」のレ

    gyogyo6
    gyogyo6 2012/10/01
  • 日本ではパラリンピックはスポーツではない!?(玉木 正之) | News Log

    **************************** この原稿は、9月19日共同通信配信のコラム爛『現論』に書いたもので、20日頃から地方紙各紙に掲載されたものです。 オリンピックに較べて圧倒的に注目度の低かったパラリンピック。いや、多くの人々は注目していたにもかかわらず、日のメディアの報道があまりにも少なかった。特にテレビが全くと言っていいほど中継しなかったパラリンピックについて、少し原稿に手を入れて、NLにも公開します。 ******************************** 日が「2020年オリンピック・パラリンピック東京招致」の前にやるべきこと あっという間に、ロンドン・パラリンピックが幕を閉じた。そう感じたのは、テレビ中継があまりに少なかったからだ。 民放はニュースで結果を少し報じるか、特定選手の短いドキュメンタリーをワイドショウで流しただけ。 NHKは毎日

    gyogyo6
    gyogyo6 2012/10/01
  • 【更新】Apple、MobileMeメンバー向けに提供していた「iCloud」の20GBストレージの無料利用期間を2050年まで延長!? | 気になる、記になる…

    一瞬、不具合と思ってしまうような表示ですが、Appleのサポートに確認したところエラーではなく、元MobileMeメンバーは20GB追加ストレージ(年間3,400円)の支払いは発生せずに、今後もiCloudの無料ストレージ5GBと合わせ25GBを追加料金なしで利用できるとのこと。 【UPDATE】 その後に頂いたコメントによると、Appleサポートにコールして確認したところ、物理的なボリュームは5GBに戻っているようで、デバイスの表示コントロールがまだ未整備状態となっている事からこのような表示になり、実際には2050年まで延長ではなく不具合との情報もあります。 情報が錯綜していますが、Appleからも何らかの発表があると思いますので、何か分かり次第、また続報をお伝えします。 (Thanks! akira181さん) 【UPDATE2】 Apple Insiderでもシステムの不具合によるも

    【更新】Apple、MobileMeメンバー向けに提供していた「iCloud」の20GBストレージの無料利用期間を2050年まで延長!? | 気になる、記になる…
    gyogyo6
    gyogyo6 2012/10/01
    結局どっちなんだ
  • ページが見つかりませんでした | ザ・リバティWeb

    The Liberty Magazineザ・リバティ2024年7月号 【特集】 ◎忍び寄る大恐慌 ◎10年後のあなたをつくる 大川総裁の勉強術 ◎「失われた30年」の当の理由 まず競争を排除する「村社会的体質」からの脱皮を 大川隆法総裁 【未来への羅針盤】 傷つきすぎるのも自分に対する甘さである(後編)

    ページが見つかりませんでした | ザ・リバティWeb
    gyogyo6
    gyogyo6 2012/10/01
    霊言シリーズの「被害者」はもう結構な数だと思うが、誰か苦情を寄せたりしないのだろうか?
  • ソフトバンク、イー・アクセスを買収 2000億円弱 携帯契約数、KDDIに迫る - 日本経済新聞

    国内携帯電話3位のソフトバンクは同4位のイー・アクセスを買収する方針を固めた。株式交換により完全子会社化を目指す。株式取得額は2000億円弱になるとみられる。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の普及で通信量が増大するなか、イー・アクセスが持つ周波数帯を活用する。買収後のソフトバンクグループの携帯電話契約数は2位のKDDIに迫り、国内の携帯電話事業者は首位のNTTドコモを含めた大手3社に集約

    ソフトバンク、イー・アクセスを買収 2000億円弱 携帯契約数、KDDIに迫る - 日本経済新聞
    gyogyo6
    gyogyo6 2012/10/01
  • 「イマドキの起業のしかた」は私の中では間違いだった。起業して、2年半の振り返り。 : 旧えがちゃん日記

    3月19 「イマドキの起業のしかた」は私の中では間違いだった。起業して、2年半の振り返り。 カテゴリ:おすすめ記事 Tweet 2012年9月30日をもって、株式会社ホットココアを設立し、2年半が経ちました。 会社設立当初は、いわゆる「イマドキの起業のしかた」を実践していこうと日々、頑張っていました。 私が思う、「イマドキの起業のしかた」というのは、 ・1円起業(できるだけ、ローコストでスタートし、固定費をかけない会社運営) ・webサービスを運営し、CGMやSNSと言ったユーザーがコンテンツを作るサービスを運営する ・webサービスの収益源は、AdSendといったアドネットワーク ・世界を狙える、スケールするサービスモデル ・「あっ!」と驚かすビジネスモデルを持ち、資金調達をし、ガンガン、レバレッジを掛けていくです。 1つの超理想的なスローガンとしては、『facebookを越えるSNS

    「イマドキの起業のしかた」は私の中では間違いだった。起業して、2年半の振り返り。 : 旧えがちゃん日記
    gyogyo6
    gyogyo6 2012/10/01
    Studygiftの話題を読んでて「そういえばえがちゃんって人がいたけど今どうしてるんだろう」と気になってたところだった。
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    gyogyo6
    gyogyo6 2012/10/01
    2050年w アップルが存続していたとしても全然違う会社になってそう。
  • 野間川ダム・ダム湖名称決定 - 広島県ホームページ

    平成24年7月11日~平成24年8月3日に公募を行なった,野間川ダムのダム湖の名称が,「野間川ダム・ダム湖」名称検討委員会において審議され次のとおり決定しました。今後,このダム湖がより親しまれ関心を持たれる施設となるよう願っております。1 ダム湖の名称    栗湖(マロンこ)2 名称決定理由 野間川の源流地である宇根山には古くから「柴栗伝説」という伝説があり,今なお地域で親しまれ,栗饅頭なる和菓子も売られており,これらを後世に残していきたいという想いが込められています。また,「マロンこ」という響きは耳に心地よく,これからの若い世代にも受け入れられやすいのではということからこの名称に決定しました。3 お問い合わせ先

    gyogyo6
    gyogyo6 2012/10/01
    「関心をもたれる施設となる」という第一目標は確かにクリアしている。 / あとみやげ物はつくりやすいな
  • ■ - WASTE OF POPS 80s-90s

    松田聖子の"夏の扉"の「フレッシュ フレッシュ フレーッシュ」の「レ」はよく聴くと「L」の発音っぽいので、要するにあれは「生肉 生肉 生肉ー」と歌っていたのだと今更気付いた。 ーーーーー PSYさんの"江南スタイル"がビルボード2位まで行きました。この伸びから行くとよほど強い曲が初登場で来ない限りは来週1位です。人もアメリカのプロモーションにジャスティン・ビーバーのマネージメント担当を付けたという話。気です。でもいろいろ各国の反応見る限り、この曲はやはりかなりノベルティ・ソング的というか、時々発生するキワモノヒットのひとつで間違いないようです。 1974:Carl Douglas / Kung Fu fighting(全米1位・全英1位・イギリス) 1982:Taco / Puttin' On The Ritz(全米4位・西ドイツ) 1985:Baltimora / Tarzan Bo

    ■ - WASTE OF POPS 80s-90s
    gyogyo6
    gyogyo6 2012/10/01
    PSY話。関連動画が非常に納得いく。「狂ったナポレオン」とかもこの系譜だろうかなあ。あと日本発のNo.1ヒット「スキヤキ」はどういう受け方をしたのだろうか
  • 神戸新聞|事件・事故|通報遅れで被害拡大か 姫路・日本触媒工場爆発

    gyogyo6
    gyogyo6 2012/10/01
  • 鉄道Now

    サイトについて エリア指定

    gyogyo6
    gyogyo6 2012/10/01
    実用性皆無なところが素晴らしい。
  • カツカレー騒動まとめ - 政界とカレーの関わりなどなど - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    毎日放送「ちちんぷいぷい」からはじまった3,500円カツカレー騒動。 ちちんぷいぷい 月曜〜金曜13:55〜17:50 | MBS公式 ちちんぷいぷい (テレビ番組) - Wikipedia MBS「ちちんぷいぷい」は3500円のカツカレーをもって安倍氏を「庶民感覚がない」と批判したのか? - Togetter TwitterやらFacebookやら、後追いの報道やら、個々人・企業のあれそれなどなど、各方面に波及。元々は火も煙もない話だったのが、どういうわけか巻き添えであちこちの木造家屋が延焼し、結果的に後から当になるという「嘘から出た真」になったりしていて非常に興味深く、細かな部分を追うと「やれやれだぜ」という感が否めないので、全般的にまとめておこうかなあと。 きっかけ そもそものはじまりは、「ちちんぷいぷい」9月26日の放送。 自民党総裁選に触れた際、安倍陣営の出陣式でカツカレーが出

    カツカレー騒動まとめ - 政界とカレーの関わりなどなど - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    gyogyo6
    gyogyo6 2012/10/01
    アラスカはいい店です。ちなみに庶民の象徴、梅田の阪神百貨店にも出店してますよ。
  • iPhone 5のバッテリ消費でお悩みの方、1度設定を見直してみましょう。 | AppBank

    @kazuendです。 iPhone 5が発売されてから1週間が過ぎました。 iPhone 5を使っていて、バッテリの減りがはやいと感じた人も多々いると思います。iPhoneの設定を調整することで、バッテリの減りをいくらか抑えることができます。この機会に設定の見直しをしてみましょう。 Apple公式のバッテリに関するページも参考にしてください→アップル – バッテリー – iPhone どうしても気になる方はモバイルバッテリーを購入するという手もありますね→ バッテリー・ケーブル/モバイルバッテリー – AppBank Store *今回紹介する項目全てを実行する必要はありません。ご自身の使用方法に合わせて調整することで、iPhoneのバッテリを今以上に延ばすことができます。バランスが重要です。

    iPhone 5のバッテリ消費でお悩みの方、1度設定を見直してみましょう。 | AppBank
    gyogyo6
    gyogyo6 2012/10/01
    この種のTipsには「デメリットと優先順位」をちゃんと明記してほしい。「メールのプッシュ受信をオフにして手動にしましょう」だけで、何が起こるかきちんと書かないのは無責任では。それとも自己責任?