タグ

2017年7月5日のブックマーク (11件)

  • (新ポリティカにっぽん)自民惨敗、街頭での予兆:朝日新聞デジタル

    7月1日の夕方、安倍晋三首相の顔を見にJR秋葉原駅の電気街出口にでかけてみた。なにしろ、東京都議選がもう9日間も繰り広げられているというのに、安倍さんの街頭演説は1回もなかった。もうあしたは投票日というときに、1回だけやるという。そりゃ、どんな感じかな、と見にいったわけである。むろん、安倍さんの顔は、もう2、30年、見慣れてはいるが…。 しかし、そこで見た人びとの顔、聴衆の顔、その動き、あとになってみれば、あれが2日の投票日の自民党惨敗を予兆させていたんだなと思い当たる。「千代田区」は定数1、自民党は27歳の中村彩さんという女性の候補者を擁し、安倍さんを迎えておおいに盛り上がるべきなのに、そこで飛び交った「安倍やめろ」「帰れ」のシュプレヒコール、わたしも長く政治を取材してきてこんな場面に出会ったことは、覚えがない。 この秋葉原駅前、安倍さんも好きなのだろうか、折々、ここで彼の演説を聞いたこ

    (新ポリティカにっぽん)自民惨敗、街頭での予兆:朝日新聞デジタル
    gyogyo6
    gyogyo6 2017/07/05
  • 偉大な父の言葉、薄らいだ呪縛 野村克則、指導者の道に:朝日新聞デジタル

    ヤクルトの野村克則・1軍バッテリーコーチ(43)が、試合前の練習を終えた選手と会話をしながら、神宮球場のベンチに引き上げてきた。楽天、巨人、ヤクルトのコーチとして実績を積み、指導者の地位を築きつつある。 父・克也(82)、母・沙知代(85)。野球界をはじめ、テレビにもたびたび登場する夫を知らない人は少ない。 野村もごく当たり前に野球少年になった。子どもの頃、「プロ野球に入り、父を超える」と考えていた。堀越高校に進み、多くの球児と同じように甲子園を目指した。父が野球人として偉大だったことを深く意識したこともなかった。「どこにでもいる高校球児と親でした」 高校は寮生活。「憂(ゆううつ)になるほど練習は厳しかった。監督の指導にどう耐えるかしか考えていなかった」。主将になり、当時は日々の試合のプレッシャーの方が大きく、責任感もあった。両親が試合の応援に来てくれることは「純粋にうれしかった」。

    偉大な父の言葉、薄らいだ呪縛 野村克則、指導者の道に:朝日新聞デジタル
    gyogyo6
    gyogyo6 2017/07/05
  • アニメがつまらなくなった境目はここだ

    正直面白いアニメとかもうないだろオッサンにとっては 正解するカドとかせっかく面白くなりそうなテーマも「なんでこんなことに?」って有様になるし んでノエインもう一回見直してやっぱ老害補正抜きにしてこっちのがおもろいと思った カドと比べたらまだガッチャマンクラウズ2期の方が面白かった どっからアニメ(業界)が面白くなくなったのかと考えたら涼宮ハルヒからだな、たぶん なんかニコニコユーザーみたいなペルソナ設定してそれにウケればいいんだろ的な 反応を求めて作るようになったっていうかウケ狙いすぎっていうか あれからけいおんとかラノベアニメ量産、ラノベは異世界転生ばっか作りアニメもそれを元にして、と オタク的なお約束の反応求めるためにテンプレのお約束仕込んでそれをキャラ変えてなぞるだけ どんどんつまらなくなっていった 作りてが透けて見えて全然アニメに入り込めない 話を省エネすんなよ 競合も同じことやり

    アニメがつまらなくなった境目はここだ
    gyogyo6
    gyogyo6 2017/07/05
    シナリオの質をディズニーアニメと比べるのはどうかと…脚本にかけられるカネが一桁いや二桁違うのでは
  • iPhone標準のアラームで修正して欲しいたった一つのポイント

    iPhoneのアラームはSiriを使うことで劇的に便利になります。 例えば具体的に「6時30分に起こして」と言えばその時間にアラームをセットしてくれますし、「30分後に起こして」と言えば現在の時間を起点として30分後にアラームをセットしてくれます。 このアラームセットはちょっとした休憩などに使うにも非常に便利。 しかしこの機能、一つだけ弱点があるんです! それは…アラームのセットがめっちゃ溜まるっ!! iPhoneのアラームは一度セットすると、その設定が残るため、毎朝繰り返し使うアラームなどはいいとしても都度Siriでセットしたものも全て個別に残ってしまうんです。 「◯分後に起こして」といった形でアラームをセットした場合、まったく同じ時間にアラームを使うということはおそらくほぼありません。なので、このもう使うことは無いであろうアラームたちを定期的に削除しないと大変なことになるのです。 希望

    iPhone標準のアラームで修正して欲しいたった一つのポイント
    gyogyo6
    gyogyo6 2017/07/05
    それこそSiriに「アラーム全部削除して」と頼めば一発で消えるのでは
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    gyogyo6
    gyogyo6 2017/07/05
  • とある学校の先生「ボカロは機械の声だから給食の時間に流しちゃダメ、Perfumeはオッケー」→なぜなのか

    また〜り(にーにー) @hatunemix 小学生の娘からの疑問 「給時間に好きな曲をかけてもらえるのだけれどボカロ曲は先生ダメだって言った。どうして?聞いたら機械の声だからダメだって。でもPerfumeはいいんだって。どうしてかな・・・」 職員室に乗り込み父親として小一時間問い詰めたくなった まさにその瞬間であった 2017-07-03 08:52:43 bot @ertuuytfhfg うちの中学もそうだったが一部のクソ男子共が「あんな機械音どこが良いんだよ!!不快なんだよ!」と訴え、一時期流れなくなったがちょくちょく歌い手やアニソン流して、終いには集会で論争を繰り広げ結局流せなくなりました。 俺だってお前らの選曲した曲なんて聞きたくねぇんだよと当時思いました。 twitter.com/hatunemix/stat… 2017-07-04 02:43:09 セリザワケイコ 作詞家で時

    とある学校の先生「ボカロは機械の声だから給食の時間に流しちゃダメ、Perfumeはオッケー」→なぜなのか
    gyogyo6
    gyogyo6 2017/07/05
    昼休みに「原子心母」を全曲かけたら大不評で以後プログレ禁止になってしまった高校時代の思い出。公共の場に音楽を流すことの意味を考えさせられた。ある種一方的な暴力だからね
  • 兵庫県尼崎市および神戸市で見つかったヒアリについて(解説) - 兵庫県立 人と自然の博物館(ひとはく)

    兵庫県内で発見された特定外来生物ヒアリ(Solenopsis invicta)について ヒアリとアカカミアリの生態写真 (国立科学博物館 小松貴氏撮影) 2017年6月13日、尼崎市の民間事業所にてヒアリが発見されたとの一報は、関係者に衝撃を与えました。我が国において、もっとも侵入が危惧される外来生物だからです。当館では、外来生物法の施行に先立って、「報告書 兵庫県の外来生物対策にむけた提案」を作成して、博物館が有する標や知見をもとに、兵庫県外来種リストや対応方針(兵庫県農政環境部)のとりまとめに協力してきました。こうした対応が進められているなか、今回のヒアリ発見は、国際貿易が盛んな兵庫県が、改めて外来生物の侵入リスクが高く、我が国の外来種問題の最前線に立たされていることを再認識させられました。このヒアリ対策は、開港150周年を迎える神戸港の国際的な信用性とレガシー継承の資質が試さる、ま

    兵庫県尼崎市および神戸市で見つかったヒアリについて(解説) - 兵庫県立 人と自然の博物館(ひとはく)
    gyogyo6
    gyogyo6 2017/07/05
  • 知恵袋でよくある使えない回答wwwww

    ○○市で蛍が見える場所を知ってる方いましたら教えてください。て質問に 知っているけど教えません、なぜなら人が沢山来て云々 これ見て笑った記憶がある

    知恵袋でよくある使えない回答wwwww
    gyogyo6
    gyogyo6 2017/07/05
    価格コムでもよく見る。質問→説教→質問者が反撃→泥仕合
  • 「妨害的行為があったことは事実じゃないか」菅長官:朝日新聞デジタル

    菅義偉官房長官(発言録) (安倍晋三首相が東京都議選の応援演説を街頭で行った際、政権批判の声を上げる聴衆に対して「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と発言したことについて)選挙というのはまさに民主主義国家の原点。総理が選挙で政策を訴えようとしている時に、妨害的行為があったことは事実じゃないか。極めて残念だったと思う。(首相の発言は)自民党はこういうことはしない、このような人には負けられないという趣旨だったと思うが、ある意味で当然のことだ。 動画で見たが、「安倍、菅 監獄へ」、そういう大きなものもあった。選挙の際に、私どもも相手候補の話はしっかり聞く。演説する場も、時間割で調整し、政策をきちっと聞くことができるようにやっている。極めて残念な妨害的な行動だったと思う。(記者会見で)

    「妨害的行為があったことは事実じゃないか」菅長官:朝日新聞デジタル
    gyogyo6
    gyogyo6 2017/07/05
    「争いは同じレベルの者同士でしか発生しない」を官房長官流にいうとこういう表現になる
  • 兵庫)「ヒアリとアカカミアリ」三田で緊急速報展:朝日新聞デジタル

    gyogyo6
    gyogyo6 2017/07/05
  • 緊急速報展「ヒアリとアカカミアリ」 - 兵庫県立 人と自然の博物館(ひとはく)

    1 主旨 平成29年5月26日に国内で初めて尼崎市で確認されたヒアリは、危険な外来生物です。 その後の緊急調査により神戸港でもヒアリとアカカミアリが確認されています。 ヒアリとアカカミアリは攻撃性が高く、刺されると非常に激しい痛みがあり、アレルギー反応を引き起こすこともあります。こうした被害を未然に防ぐための啓発の一環として標を展示し、在来種との見分け方等をパネルで解説する速報展を開催します。 2 展示概要 (1) 期  間 平成29年7月1日(土)~ 平成29年9月3日(日) ※多数の関心を寄せていただき平成30年1月8日まで延長します。 (2) 場  所 兵庫県立人と自然の博物館 4階 ひとはくサロン (3) 展示内容 パネル(ヒアリとアカカミアリの標写真、ヒアリとアカカミアリの特徴、まちがえやすいアリの見分け方他)、標7点(標の内訳 ヒアリ3点(台湾産)、アカカミアリ4点(マ

    緊急速報展「ヒアリとアカカミアリ」 - 兵庫県立 人と自然の博物館(ひとはく)
    gyogyo6
    gyogyo6 2017/07/05