タグ

2018年3月28日のブックマーク (3件)

  • 人事は就活生のSNSを見ているのか?-就活と個人情報 : なか2656のblog

    1.はじめに 2月27日付の日経新聞に、「人事は見ている?就活生のSNS」という興味深い記事が掲載されていました。 ・人事は見ている? 就活生のSNS|日経新聞 同記事によると、日経新聞記者の取材に対して、大半の大手企業の採用担当は、就活生のSNSは見ていないとはっきり否定したそうです。ただしあるベンチャー企業は、「日常の「素」の姿が見たいので、SNSは必ずチェックする」と回答したそうです。さらに、同記事は、ある金融機関のリクルーターとの面談の際に、そのリクルーターから、自分がSNSで書き込んでいたあるミュージシャンの話題をふられたという元就活生の生々しい事例を取り上げています。 結論を先取りすると、就活生のSNSなどを企業の人事部が勝手に見て就活生の情報を取得することは、職業安定法およびそれに関連する厚労省の通達に違反する違法なものです。 (関連) ・コロナ禍の就活のウェブ面接での「部屋

    人事は就活生のSNSを見ているのか?-就活と個人情報 : なか2656のblog
    gyogyo6
    gyogyo6 2018/03/28
    本人の同意なく就活生のSNSを見て情報を収集するのは違法
  • 見せかけの実績作りが横行、AIやIoTの失敗パターン

    あらゆる業界でビジネスのデジタル化が求められている。ただし、全ての企業が成功しているわけではない。むしろうまくいかないことのほうが多い。今回、匿名を条件に取材に応じた当事者の証言から、デジタル化の失敗パターンがはっきりと見えてきた。 人工知能AI)やIoT(インターネット・オブ・シングズ)といった最新技術を使って、新しい業務プロセスや新規事業を生み出す――。多くの企業で今、こうしたビジネスの大変革が模索されている。キーワードは「デジタル化」だ。デジタルトランスフォーメーションとも呼ばれている。 しかし、少なくない数の企業でプロジェクトがとん挫しているのが実情だ。失敗パターンの1つが、デジタル化の任務を与えられたものの、実行部隊や担当者が「何をすればいいか分からず、迷走するケース」である。 新しいものを生み出すうえでは、誰かが決めてくれた「要件定義」などは存在しない。何をするかを考えること

    見せかけの実績作りが横行、AIやIoTの失敗パターン
    gyogyo6
    gyogyo6 2018/03/28
    「デジタル化といわれても、何をすればいいか分からず、困っている。年度末までには実績を作って、上司に報告したい。2~3週間で終われるPoC(概念実証)を何か提案してもらえないか。予算は200万円ある」
  • 昭和すごかった “やり過ぎ”上等「スーパーカー自転車」はいかに少年の心をつかんだのか

    昭和の時代、少年の心を踊らせ、離さなかった「すごい乗りもの」がありました。 昭和少年の心を踊らせた「スーパーカー自転車」 ときは1970年から1980年代(昭和45年頃から昭和50年台)。セミドロップハンドル、艶消し黒のダイヤモンドフレーム、トップチューブ(自転車フレームの上部にある水平部分のパイプ)上に備えた多段ギアシフト、フラッシャー(ウインカー機能や、光が左右に移動する光りモノギミックがある装備)などを備えた少年用自転車「ジュニアスポーツ車」が流行しました。 このジュニアスポーツ車は登場間もなく昭和少年の心をグッとつかみ、熱狂的なブームになります。そして、少年用自転車としては「やり過ぎ!」なほどまでに装備がどんどん過激になっていきます。「少年の期待に応えたい」──。当時の自転車メーカーはこぞってこのジュニアスポーツ車に力を入れました。 この、少年をウキウキさせた数々の装備を備えたジュ

    昭和すごかった “やり過ぎ”上等「スーパーカー自転車」はいかに少年の心をつかんだのか
    gyogyo6
    gyogyo6 2018/03/28
    自分が乗ってた自転車のリトラクタブルライトはバネでピョコンと飛び出す安物手動式で、友達から「あれすぐ壊れるで」との有益な情報を聞きほとんど収納することなく使っていた