タグ

ブックマーク / gyogyo.seesaa.net (15)

  • セロ弾きゴーシュの音楽的進歩について

    宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」は、ほのぼのファンタジーのようで実はかなりしっかりした「演奏家の成長物語」ではないかと最近思った。 …… 「セロ弾きのゴーシュ」を子供が演劇でやるというので、練習してます。親もこれを期に原作を読み返したりしています。 宮沢賢治 セロ弾きのゴーシュ - 青空文庫 (以下、引用はすべてここから。話の筋に触れる部分がありますので、ネタバレが気になる方はご注意ください) あらすじ: 町の映画館付きの楽団「金星音楽団」が演奏会に向けて練習しているが、セロ(チェロ)担当のゴーシュは下手くそで楽長から怒鳴られてばかり。家に帰って夜中に一人で練習していると動物たちがやってきて曲を聴かせろだの一緒に合奏してくれだの言う。最初は怒っていたゴーシュもやがて一緒にやるようになり、動物たちのおかげでめきめき腕を上げて演奏会番では見事に弾きこなし、仲間からも認められたのでした。おしまい

    セロ弾きゴーシュの音楽的進歩について
  • ちゃんと効果とデメリットも教えてくれ

    iPhone 5のバッテリ消費でお悩みの方、1度設定を見直してみましょう。 - iPhoneアプリのAppBank ↑私のiPhoneにもAppBankのアプリは入ってるんですが、これはさすがにどうかと思った。 こういう設定の見直しは「便利さとのトレードオフ」なんですよね。いろんな機能をオフにすることで、バッテリーは延びるけれども便利な機能が使えなくなる。どこまで我慢できるかとの兼ね合いが重要なのですがこの記事は「こうすればバッテリー消費を抑えられる」だけで「その代りこれだけ不便になる」ことが書いてない。それはまずいだろう。ということで私がとりあえず思いつく「デメリット」をメモっておきます。適宜元記事を参照しながらお読みください。(こんなこと考えなくても使えるのが一番いいんですが…) iPhone を自動ロック →デメリット:これは別にありませんね。どうせならロック解除するのにパスコードの

    ちゃんと効果とデメリットも教えてくれ
  • スティーブ・ジョブズ

    スティーブ・ジョブズが亡くなった。 子供の頃、家に「二十一世紀の夢」というがあった。1959年出版というから今から約50年前のである。当時の技術水準から21世紀の生活を予想した、科学技術の子供向け啓蒙だ。 操縦不要の電気自動車。核融合発電。木星の衛星への有人探査(日のロケットが!)。家庭用ビデオ・レコーダ。当たった予想もあれば外れたのもある。予想に現実が追いつかなかったものもある。 しかし、このの予想を現実が遙かに追い越してしまった分野がある。それはコンピュータだ。 こので描かれる21世紀では、コンピュータの描写はほとんどない。コンピュータは「研究所」の奥深くに鎮座しているもので、人々はそこに「端末」でアクセスしてコンピュータの力を分けていただいていた。パーソナルコンピュータという概念そのものがなかったのだ。あと、プリンタはラインプリンタだとか、出力は紙テープ(笑ってはいけない

    スティーブ・ジョブズ
    gyogyo6
    gyogyo6 2011/10/06
    信者的追悼
  • ぜったい許せない! マイナー=悪だなんて

    来週からプリキュアの新シリーズ「スイートプリキュア♪」がはじまります。 朝日放送 | スイートプリキュア♪ しかしながらこの紹介文にちょっと見過ごせない一節が! 世界の平和を守るといわれている「幸福のメロディ」が書かれた「伝説の楽譜」が、世界を「不幸のメロディ」であふれさせようとするマイナーランドの王「メフィスト」に狙われた! そうですか。で、「幸せな音楽の国」が「メイジャーランド」なんだそうですよ。ええー「メイジャー」が幸せで「マイナー」が不幸って、そんな世界観? なんかやだよそんなの。 この世にあふれるマイナーキーの名曲の立場がないじゃないですか。というか初代「ふたりはプリキュア」の主題歌はマイナーキーだったじゃないですか! なんてこった。 というわけで、この世のメジャーキーとマイナーキーの曲で、どっちがいいのか考えてみようではありませんか。とはいっても曲なんて星の数ほどあるので、「オ

    ぜったい許せない! マイナー=悪だなんて
  • はてブボタンつけてみました。が。

    はてなブックマークが新デザインのボタンを出したので、さっそくここにもつけてみることにしました。 使いやすくなりました! はてなブックマークボタン ただ、個々のページへのブックマークを作るには一工夫が必要です。Seesaaブログのヘルプページの Twitterの公式ツイートボタンの設置方法 を参考に、同じようなやり方で生成してみました。ついでに公式ツイートボタンと並べて設置するといい感じになるかなと思ったのですが…。 こんなふうになりますね。 うーむむむ、上下の位置が揃わないぞ。ちょっと格好悪いなあ。どうすれば直るかなあ。困ったもんだ。 27日追記 あっ揃うようになってる。デザイン修正したのかな。まあなんにせよ、すっきり見えるようになりました。上の画像は「こんな時代もあったねと」いうことで。

    はてブボタンつけてみました。が。
  • "2.0" で文化はどれだけ豊かになるか

    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/06/news089.html 「ダラダラ長いからCD売れない」――丸山茂雄“47秒・着うた専用曲”の必要性を語る ちょっと前の記事ですが、これは面白い。丸山さんの言い方がかなり直接的、というか過激なために賛否両論(はてなブックマークのコメント)になっておりますが、興味深い内容です。 いまの曲は長過ぎる、という意識から、47秒で完結する音楽を配信するサイト「47」を立ち上げる。(なぜ47秒か、というと、ケータイの着うたで高音質で配信する場合、ファイルサイズの関係からこの長さが限界なんだそうです。なお、「47」サイトは47秒以上閲覧できません!) 曲の長さがどうか、というのは自分には判断できかねるのですが、たとえば3つ前の記事で「60年代ロック」の1位に選ばれていた「Pet Sounds」は、ほとんどの曲

    "2.0" で文化はどれだけ豊かになるか
  • 続・ご報告(ブクマにレス)

    島唄のメロディという、こんなマニアックな記事が400以上ブクマされるとはまったく予想していませんでしたので、ただただ驚いております。昨日は普段の200倍以上のアクセスがあって、これはまさしく鉄の暴風だなとw。驚きかたがた、いくつかのブクマコメントに返答したいと思います。 BEW Music, history うおお 心にズシンと来た。今度、島唄を聴く時すさまじくこの音階が刺さってくるだろう fish7 音楽 ただ単にザ・ブームが沖縄出身じゃないから、とか考えてしまった自分に深く反省。 私も、「宮沢は琉球音階でいいメロが書けなかったのかね」と考えてました。反省。 casm 「元記事ブクマしよーぜ運動」はさておき、あの記事は感動した。『木綿のハンカチーフ』に通ずるけど、『島唄』の方が音階のメッセージ性が強いよね。 元記事もブクマお願いします。でも、元記事(web版)は紙面に掲載された記事の超ダ

    続・ご報告(ブクマにレス)
    gyogyo6
    gyogyo6 2009/06/25
    id:sarutora 自ら種明かしというかネタばらしするのをよしとしなかったとか、でしょうか? よくわかりませんけど
  • 「島唄」に沖縄音階が一部使われていない理由

    このまま永遠に夕凪を。 …THE BOOMの名曲「島唄」(宮沢和史 詞・曲)の旋律は、沖縄音階(ドミファソシド)で書かれています。しかし、曲の途中で、沖縄音階でない、日のヨナ抜き音階(ドレミソラド)が出現する箇所があります。 ウージの森で あなたと出会い (ドシラドミソミ ミレドレドラソラ) ウージの下で 千代にさよなら (ドレミミソラレ ミレドドレミレ) というところです。私は、突然ここで沖縄音階が姿を消すのはなぜなのか、ずっと疑問に思っていました。それが、最近読んだ新聞記事で氷解しました。 〈うたの旅人〉海を越えた魂 ザ・ブーム「島唄」 (asahi.com) 上に掲げた歌詞は、太平洋戦争末期、沖縄戦で起きた「ガマでの集団自死」を暗示しているというのですね。 「彼らを死に追いやったのは、当時の日の軍事教育。沖縄音階では歌えない」 という判断で、ここだけはわざと日風のメロディーにし

    「島唄」に沖縄音階が一部使われていない理由
    gyogyo6
    gyogyo6 2009/06/24
    元記事の方もぜひ読んでいただきたく。できれば紙面で。(ウェブの記事は超抜粋版です)
  • iPod "DJ" Shuffle ですって - ||: フェルマータ :||

    iPod "DJ" Shuffle の提案 Nihondoさんのナイスな案。 iPod shuffleで聴いていて曲名を知りたくなることがある、そんなとき 曲名をしゃべってくれればいい。iPod Shuffle 側では、何も設計変更する必要はなくて、iTunes のほうで、曲名を読みあげた音声データを各曲のあたまにくっつけてからiPodに転送してくれればいい。 日語の読み上げも技術的に可能だろうが、英語がいい。"The next song is...torinouta, Lia"、などとしゃべった後に曲が流れ始めるのだ。しゃべるフォーマットにバリエーションがあるとさらにいい。 時々ジングルを挿入したり、曲の最後に "This program is brought to you by iTunes" みたいな言葉をくっつけて、ラジオ番組のDJ風に仕立て上げようと。iPod shuffleに

    iPod "DJ" Shuffle ですって - ||: フェルマータ :||
    gyogyo6
    gyogyo6 2009/03/11
    4年前の記事。この妄想(曲名を喋るiPod shuffle)が遂に実現した
  • ||: フェルマータ :||

    一聴しての感想「うわこれ自分の知ってる『ごはんができたよ』と違う!」 私がずっと「これが『ごはんができたよ』だ」と信じて聴いていたのはこのカセットテープです。 オリジナル盤はLP2枚組14曲74分なのにこれは54分テープに入ってる。10曲50分ちょっと。 曲数も曲順も違います。andyさんのツイート 「ごはんができたよ」リマスター聞いてる。このアルバム、アナログで言うA面とD面だけを裏表にすれば、完全無欠のポップアルバムなのに、B面&C面のエキセントリックさがそうさせてくれないんだよね。そこが最高なんすけどね。 — Andy@音楽観察者 (@andymusicwatch) 2015, 11月 25 言うところの「B面&C面のエキセントリックさ」がスコーンと抜けてる。 (ない曲= Coloured Water, High Time, Dogs Awaiting, 青い山脈) これまで自分が持

    ||: フェルマータ :||
    gyogyo6
    gyogyo6 2009/01/24
    id:lsty <ここはカテゴリページなんで記事が流れちゃいます、できれば個別エントリのページ http://gyogyo.seesaa.net/article/61972450.html にブクマし直していただければありがたし/サ行はリマスター盤でもチリチリかすれてました
  • アップルの「iPod nano自主交換」告知の内容は必要十分か考える

    アップルが以前に販売した iPod nano のバッテリー過熱問題で、問題のある製品に関して交換すると発表しました。これは、その前日に経済産業省が出した注意喚起のリリースを受けてのものです。 ちょうど先月、JIS規格「消費生活用製品のリコール社告の記載項目及び作成方法」が公表されています。これに従って、告知がどこまで丁寧になされているかを見てみましょう。 なお、アップルによるとこれは「リコールではなく、自主対応」であるとのことで、厳密には「リコール社告」とは違います。でも、内容は注意喚起と危険性の警告、交換のお知らせですから、リコール告知に準ずる内容が求められるでしょう。 参考: アップルのプレスリリース→ 第1世代 iPod nano バッテリー問題について(2008/8/20付)。 経済産業省のリリースはこちら→消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について(2008/8/19付、PD

    アップルの「iPod nano自主交換」告知の内容は必要十分か考える
  • 「神童」映画のほうの演奏曲 (iMixつき)

    前の記事では「神童」コミック版についてでしたが、こっちは映画の話。とはいっても公開前で、私もまだ観ていません。 この映画で松山ケンイチ演じる和音(ワオ)のピアノを吹き替えるのは清塚信也。この人は、昨年ドラマ化された「のだめカンタービレ」では千秋のピアノも吹き替えていました。それってどうなの? と思ってしまいますが、時期的にはこの「神童」の収録の方が「のだめ」より先のはずです。(撮影等は昨年の春に行われています)講師役で出演もしているそうですが、果たして演技力はどうでしょうか(^^)。 また、成海璃子演じるうたのピアノは和久井冬麦という12歳(!)のピアニストが吹き替えています。現在ウィーン留学中だって。いろんな人がいるところにはいるもんですね。(冬麦さんの公式ページ) 映画音楽担当はハトリミホ(羽鳥美保。exチボ・マット、ゴリラズ)、主題歌(?)はミト w/原田郁子(クラムボン)。さてクラ

    「神童」映画のほうの演奏曲 (iMixつき)
  • 「神童」コミック版・演奏曲リスト(iMixつき)

    この春に公開される映画「神童」。これはさそうあきら作のコミックが原作です。原作が傑作なだけに、成海璃子・松山ケンイチ主演で描かれるこの映画版がどのような出来になっているのか、期待と不安を持っています。 その映画の「神童」と原作であるコミック版の「神童」とではだいぶストーリーが違います。そのため、劇中で演奏される曲目もずいぶんと違います。映画で演奏される音楽は(予告編を見る限り)さすがに有名曲中心のようですが、コミック版はそうではありません。 まんがではもちろん音を描き込んでいるわけではありませんし(でもその代わりに音楽が「見えます」よこれは)、具体的に「ここではこの曲を弾いたよ/この場面で流れているのはこの曲」と明確に分かる描写もあまりありません。作者のさそうあきらは、単行(文庫版だけか?)巻末に「BGMリスト」を追加し、弾いている/あるいはその場で流れている曲を明らかにしています。 こ

    「神童」コミック版・演奏曲リスト(iMixつき)
  • ロープライスイヤホンの製造元

    少し前に「iPod に採用されているイヤホンはフォスター電機という日のメーカー」という話題がありました。もっとも、ご多分に漏れず生産拠点は中国のようなので、「Made in Japan」というわけにはいかないようですが。 このことがしばらく気になってました。 そうしていたところ、 ARTIFACT の加野瀬さんが低価格ヘッドフォンの記事を書いていた(今年の4月)ものの RSS フィードがなぜか今頃流れてきまして、もう一度読み返してみたのです。そしたらどうも、低価格ヘッドホン(イヤホン)として評価の高いゼンハイザーや AKG の製品も、フォスターの OEM 品というではないですか。 低価格ヘッドホンいろいろ (ARTIFACT) フォスター電機株式会社:ヘッドフォンシリーズ どれがどの製品か分かりますか? どれもこれもどこかで見たことあるような気がしてきました。ヤバイ。 まあこの価格帯の製

    ロープライスイヤホンの製造元
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/08/09
    ↓Bloglinesに登録しているんですけど…。記事にコメントやTBがついた/削除されても更新扱いになっているのでしょうか
  • 「ゆうがたクインテット クラシックス」 元・子どもの楽しみ

    ドレミノテレビに続いてETVネタ。夕方放送の音楽番組「ゆうがたクインテット」音楽集です。 「ゆうがたクインテット」の出演者は人形4人(スコア、アリア、シャープ、フラット)+アキラさん(宮川彬良)。この5人(クインテットですね)が寸劇やらコンサートやらで、音楽のたのしさを伝える番組です。 このコンサート部分をあつめたのが「You Gotta Quintet Classics」。取りあげられる曲がなんとも絶妙なのですが、私が気に入っているのは「貴婦人の乗馬」「アラベスク」「ソナチネ7番」など、ピアノ練習曲の定番です。 バイエルなどを練習している初心者が一緒に練習するのが、ブルグミュラー等々のこれらの曲たち。主なターゲットの子どもたちに親しみ深い曲として選ばれているのでしょうが、元・子どもだった親の世代も一緒に「キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!」となるのです。 授業が始まる前の音楽室で、「

    「ゆうがたクインテット クラシックス」 元・子どもの楽しみ
    gyogyo6
    gyogyo6 2005/03/24
  • 1