2019年12月28日のブックマーク (17件)

  • 東京エレクトロン デバイス、米Cerebrasの超高速ディープラーニングシステム「CS-1」を受注開始

    東京エレクトロン デバイス、米Cerebrasの超高速ディープラーニングシステム「CS-1」を受注開始
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/12/28
  • 王者トヨタがあえて使わない技術の理由と事情 - 自動車情報誌「ベストカー」

    日経新聞によると、トヨタの研究開発費は2019年度で年間1兆1000億円で、これは日企業のトップ。最近はAIに代表されるIT分野に開発の裾野が広がったため、毎年5%程度の増加が予想されるという。 そんなトヨタだけに、こと自動車関連の技術に関しては、ありとあらゆるモノを手がけている(と考えたほうが自然だ)。 ちょっと前まで、主に経済メディアで「トヨタはEV開発に出遅れている」というアホな記事をよく見かけたが、それがいかに的外れかはこの研究開発費だけを見てもわかる。 他社が商品化しているのにトヨタが市場に出していない技術は、「開発が遅れている」のではなく、「商品化のタイミングを見定めている」か「商品化の見込みがないと判断した」のどっちか。それには、トヨタなりの理由がある。 というわけで、「トヨタが商品化していない技術」について、その理由を考察してみよう。 文/鈴木直也 写真/TOYOTA、V

    王者トヨタがあえて使わない技術の理由と事情 - 自動車情報誌「ベストカー」
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/12/28
  • イースター島のモアイ像が大量につくられた謎の科学的根拠が発表される - ナゾロジー

    ラパ・ヌイのラノ・ララク採石場では島のモアイ像の9割近くが造られていた この採石場の土壌を調べたところ、非常に栄養素が高く、農作地としても利用されていたことがわかった モアイ像の採石は、その行為自体が土壌に栄養素を送り込む役割があり、これがモアイ信仰に結びついた イースター島は南米チリの西に浮かぶ太平洋上の火山島です。現地の言葉でラパ・ヌイと呼ばれるこの島には、なんとも奇妙なことに、石のモノリス「モアイ像」が大量に建てられています。 大量のモアイ像は多くの人々を魅了し、島の名物となっていますが、かつての島の住人たちがなぜここまで狂ったようにモアイ像を造りまくったのかは謎に包まれていました。 モアイ像の造られた理由には、「祭祀目的」「墓碑」「島の支配者たちの権威を示す」など様々な説が唱えられていますが、明確な理由はわかっていません。 しかし、新たな研究は、モアイ像が大量に生産された理由に科学

    イースター島のモアイ像が大量につくられた謎の科学的根拠が発表される - ナゾロジー
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/12/28
  • 落日の中国:米中冷戦長期化で次第に不利な状況に その過程で軍事的挑戦の可能性、周辺国は危機に備えよ | JBpress (ジェイビープレス)

    長期化する米中の構造的対立 既存覇権国と新興挑戦国の対立は不可避 いまだに米中対立を「貿易戦争」の枠内に閉じ込めた矮小化した議論が見られるが、米中は、すでに構造的・長期的対立に入っている。 それは、米中の覇権争いや新冷戦と呼ばれている。 以前、米国をはじめ西側諸国では、中国を巡って、経済が発展すれば自由や民主主義といった西側の価値観に近づいてくるという期待感があった。 しかし中国は、この10年で経済成長を背景にすっかり大国として振舞うようになり、「世界一流の軍隊」の建設を目標としつつ、東シナ海・南シナ海で見られるように、力による一方的な現状変更を試みるとともに、西側の価値観とは相いれない価値観を世界に広めていると指摘されている。 中国の台頭は、以前から予想されていたにもかかわらず、自由で開かれた世界の秩序を揺るがす危うい動きとして、国際社会から反発を招くようになっている。 米国の対中政策は

    落日の中国:米中冷戦長期化で次第に不利な状況に その過程で軍事的挑戦の可能性、周辺国は危機に備えよ | JBpress (ジェイビープレス)
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/12/28
  • CentOS 6 - 初期設定 - FireWall & SELinux : Server World

    Table: filter Chain INPUT (policy ACCEPT) num target prot opt source destination 1 ACCEPT all -- 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 state RELATED,ESTABLISHED 2 ACCEPT icmp -- 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 3 ACCEPT all -- 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 4 ACCEPT tcp -- 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 state NEW tcp dpt:22 5 REJECT all -- 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 reject-with icmp-host-prohibited ..... .....

    gyu-tang
    gyu-tang 2019/12/28
  • 【VirtualBox】ホストOSからゲストOS へ ping が通らないときの確認ポイント - その 1 - nanshikiの日記

    この度、環境が変わりお勉強の場所がなくなってしまったので、GW の休み中 ローカルに仮想で CentOS を立てました。 その際に、なぜか ホストOS-ゲストOS間で ping が通らず、ネットワーク設定を弄りまわすことになったので、 次回のために確認ポイントを残しておこうと思います。 VirtualBox の設定作業にはコチラを参照させていただきました。 構築環境情報 ホストOS: Windows10 ゲストOS: CentOS6.9 ネットワーク設定: よくある構成 アダプタ1: NAT(ゲスト OSからのインターネットアクセス用) アダプタ2: ホストオンリーアダプタ(ホストOS-ゲストOS 間通信用) ポイント1. [ケーブル接続]にチェックが入っているか まず、例によって OSI 参照モデルの下(物理層)から見ていきます。 仮想といえど、ちゃんとネットワークケーブルの接続有無を決

    【VirtualBox】ホストOSからゲストOS へ ping が通らないときの確認ポイント - その 1 - nanshikiの日記
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/12/28
  • 仮想ドライブ - 窓の杜

    gyu-tang
    gyu-tang 2019/12/28
  • 海外で7年働いて、今でもやっぱりメチャ使っている英語の補助ツール3選|__shinji__

    アプリの方はまだ日語版のみですが少しずつ改善を続けています。このnoteの中でオススメの英語ツールについて記事を書くと宣言していたものの、なかなか時間がとれず遅くなってしまいすみません。数年前の記事の書き直しではありますが、誤っていた部分を修正し、情報を最新版にして改めて書いてみます。 というわけで、今回は英語の補助ツールの紹介です。知っている人からすれば定番中の定番ではありますが、だからこそ英語を勉強中の方でも設定してしまえばきっと長い間使うことになると思うので、まだ設定していない方はぜひこの機会にやってみてください。パソコンでのGoogle Chromeを使った設定になります。 爆速ポップアップ辞書 英文のドキュメントを読んでいるときに意味を知らない単語が出た場合、いちいち翻訳サイトに飛んだり、辞書を開いたりするのは面倒ですよね。そんなときに使えるのがポップアップ辞書になります。ポッ

    海外で7年働いて、今でもやっぱりメチャ使っている英語の補助ツール3選|__shinji__
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/12/28
  • 東大最年少准教授が“ネトウヨ2.0”に覚醒した理由――学歴ロンダリング差別の犠牲者か? | 2019年 忘れられない「名言・迷言・珍言」 | 文春オンライン

    東大バイトテロ、[Apology] 、過学習……と、令和元年末の1ヶ月あまりで多数の流行語を生み出したのが、東京大学情報学環特任准教授(特定短時間勤務有期雇用教職員)、大澤昇平氏のTwitterでの暴走だ。今年9月に「東大最年少准教授」の肩書きを名乗って刊行した著書『AI救国論』(新潮社)がヒットし、非正規職員とはいえ日で最高峰の大学でポストを得ていた若きAI研究者の奇行と没落を、複雑な気持ちで眺めていた人も多いことだろう。 ことの発端は比較的些細なことだった。11月11日、大澤氏は自身のTwitter上で、P2PソフトWinny開発者の金子勇氏(故人)を「犯罪者」と投稿。だが、このWinnyはユーザーによる著作権侵害が多発したツールだったものの、開発者の金子氏については2011年に最高裁で無罪が確定していた。現在、金子氏は日IT戦略の保守性ゆえに悲劇的な運命をたどった天才だったと評

    東大最年少准教授が“ネトウヨ2.0”に覚醒した理由――学歴ロンダリング差別の犠牲者か? | 2019年 忘れられない「名言・迷言・珍言」 | 文春オンライン
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/12/28
  • VirtualBox: ホストOSからゲストOSへのアクセス

    gccとccの違い by 言霊 (06/09) Windows に OpenSSH をインストールする by くじら (03/21) Ubuntu サーバの設定 SSH ログファイルの確認 by nyu (10/19) Windows に OpenSSH をインストールする by 韓国 スーパーコピー ウブロ gショック (07/14) Ubuntu インストールしたらやること:Eclipseのインストールと日語化 (Mars) by 師子乃 (03/11) Ubuntu インストールしたらやること:Eclipseのインストールと日語化 (Luna) by 師子乃 (12/04) Ubuntu インストールしたらやること:時刻を同期するNTPサーバーを変更する by (07/14) Ubuntu インストールしたらやること:時刻を同期するNTPサーバーを変更する by doskouUE

    VirtualBox: ホストOSからゲストOSへのアクセス
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/12/28
  • 習近平の成績表:毛沢東以来最強の指導者、国家分断の懸念もあるが国内世論の支持は強い

    HALL MONITOR=風紀委員長 ILLUSTRATION BY ROB ROGERS FOR NEWSWEEK JAPAN <米中貿易戦争から香港デモまで頭の痛い問題だらけ。強権的な政治手法にさらに磨きがかかる。世界の首脳を査定した誌「首脳の成績表」特集より> 外から見ると、中国の習近平(シー・チンピン)国家主席は多くの難題を抱えているように映る。 奇跡とも言われた経済成長は、すっかり減速。新疆ウイグル自治区のイスラム教徒の扱いは、外国メディアに批判されている。香港はもう半年も抗議デモに揺れ続け、外交面ではアメリカとの熾烈な貿易戦争から抜け出せない。 だが習に批判的な諸外国の面々さえ、「習大大(シーターター)」(「習親分」「習おじさん」の意)がその強権的な政治手法によって、非常に大きな存在になったことは認めている。 習は中国で毛沢東以来最強の指導者だ。2013年に国家主席に就任する

    習近平の成績表:毛沢東以来最強の指導者、国家分断の懸念もあるが国内世論の支持は強い
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/12/28
  • ロシア、極超音速ミサイル「アバンガルド」実戦配備 あらゆる防衛網突破可能に

    ロシア国防省は最新鋭の極超音速ミサイル「アバンガルド」を初めて実戦配備したと発表した。写真は国旗を掲げるロシア兵士。2018年5月撮影(2019年 ロイター/Shamil Zhumatov) ロシア国防省は27日、最新鋭の極超音速ミサイル「アバンガルド」を初めて実戦配備したと発表した。アバンガルドは核搭載可能なグライダー型のミサイル兵器で、米国を含むあらゆるミサイル防衛(MD)システムの突破が可能という。 国防省は声明で、ショイグ国防相がアバンガルドの実戦配備をプーチン大統領に報告したと明らかにした。配備先は不明。 プーチン大統領は24日、アバンガルドが既存もしくは将来のあらゆるミサイル防衛システムを突破し得るとした上で「世界の国々がロシアに追従しようと必死だ。どの国も極超音速兵器を保有していないし、ましてや極超音速の大陸間弾道ミサイル(ICBM)兵器などロシアにしかない」と述べた。 米国

    ロシア、極超音速ミサイル「アバンガルド」実戦配備 あらゆる防衛網突破可能に
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/12/28
  • 韓国、長引く不況を「ノージャパン運動」が覆い隠す

    <日製品不買運動がはじまって4ヶ月余り、多くの韓国人やマスコミが日や日企業に与えたダメージを話題にするが ......> 韓国は例年12月になるとイルミネーションやクリスマス飾りで溢れ返り、旧正月の商戦がはじまる1月中旬まで続くが、今年は12月中旬を過ぎても例年のようなクリスマスムードは見られない。しかし、不況を話題にする人は少なく、「ノージャパン運動」への関心が長引く景気の低迷を覆い隠している。 日や日企業のダメージは話題になるが ...... 日製品不買運動がはじまって4か月余り、多くの韓国人やマスコミが日や日企業に与えたダメージを話題にする。 不買運動が広がった2019年8月以降、韓国ユニクロが賃貸契約が終了した複数の店舗を閉鎖すると、マスコミは不買運動の影響と取り上げ、オンワード樫山の撤退も運動の影響と報道された。撤退は以前からの売上不振によるもので、不買運動はひと

    韓国、長引く不況を「ノージャパン運動」が覆い隠す
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/12/28
  • 「2019年に刺さったCM」に見るヒットの共通点

    ゼスプリ インターナショナル ジャパン株式会社のマーケティング部 部長 猪股可奈子氏は「果物の中でも比較的地味な存在であるキウイフルーツを、消費者の心の中にどうやってインパクト強く残していくか」を最初の課題に設定したという。 現代の消費者は多くの情報に囲まれ、日々忙しく過ごしている。そうした環境下で、他社のキウイフルーツやほかの果物だけを競合とするのではなく、人々を取り巻くあらゆる情報よりも心に留め、愛着を持ってもらうコミュニケーションを目標とした。 そこでローンチした2016年から3年間はCMで栄養などの機能的な側面を訴求。2019年は新たなチャレンジとして、情緒的なベネフィットに焦点を当てた。表現方法としては“言いたくなる言葉”と“歌いたくなるテーマソング”を採用し、伝達力を高めた。 さらに生活者との接点を増やすために、応援してもらえる仕組みづくりにも取り組んだ。あえて未完成のミュージ

    「2019年に刺さったCM」に見るヒットの共通点
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/12/28
  • テスラが完全自動運転機能をチラ見せ、車内で楽曲制作も可能に

    by Bram Van Oost テスラが2019年12月23日に、テスラ車に搭載されるソフトウェアの「2019.40.50アップデート」をリリースしました。このリリースでは完全自動運転機能(FSD)の一部が実装されているほか、車内でプレイ可能なゲームが追加され、さらには車内で楽曲制作も可能になります。 Tesla releases massive new update with text message reading, Autopilot, and more - Electrek https://ww.electrek.co/2019/12/23/tesla-massive-new-update-text-message-reading-autopilot/ テスラのイーロン・マスクCEOは2019年12月20日にTwitterで、「ホリデーソフトウェアアップデートにはFSDのスニーク

    テスラが完全自動運転機能をチラ見せ、車内で楽曲制作も可能に
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/12/28
  • ついに弱腰になった文在寅大統領の勝手な理屈 1年3カ月ぶり「日韓首脳会談」の中身

    韓国側から「解決策」の提案は全くなかった クリスマスイブの12月24日、日の安倍晋三首相と韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が、訪問先の中国のホテルで会談した。日韓首脳会談は1年3カ月ぶりだ。 45分間の会談のうち、最も長い15分間を費やしたのが、最悪の日韓関係を生むきっかけとなった「元徴用工問題」についてだった。韓国大法院(最高裁)が昨年10月、旧朝鮮半島出身労働者(=元徴用工)への賠償を日企業に命じた問題である。 安倍首相はこう語った。 「国交正常化の基礎となった日韓関係の法的基盤の根にかかわる問題だ。韓国側の責任で解決策を示してほしい」 「差し押さえられた日企業の資産が現金化されることは避けなければならない」

    ついに弱腰になった文在寅大統領の勝手な理屈 1年3カ月ぶり「日韓首脳会談」の中身
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/12/28
  • 2020年の朝鮮半島 「帰らざる橋」を渡り始めた韓国 南北クーデターの可能性に注目 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    2020年の朝鮮半島 「帰らざる橋」を渡り始めた韓国 南北クーデターの可能性に注目 | デイリー新潮
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/12/28