タグ

トリビアと中国に関するgzkeiのブックマーク (8)

  • 髪の毛で醤油が作れる?日本で実験していた時期も?

    人毛醤油というものがある事をご存知だろうか? 文字通り髪の毛から醤油を作り出すという試みがあったのです。 現在の日で市販の醤油に使われる事はないし 個人が作ってみたという程度です。 筆者の感覚で言えば髪の毛から醤油を作るってなんか気持ち悪いですし いわゆる代替醤油の一種である。 戦後の物資不足で一時的に作られた事もあったようです。 誰が開発した?昭和初期に日の毛髪に関する著作家である大門 一夫(だいもん かずお)が人間の毛髪を原料にした醤油を作ろうと実験を行った 執筆の傍らパーマ液や脱毛剤など戦後の美容科学、その先駆者として有名な人物である 彼が研究グループを集めて実験を行った どうやって作る?実験では塩酸で髪の毛を10時間程度煮る その後、加水分解を行いアミノ酸やペプチドに分解する事ができる 揮発性に乏しく実用に耐えないと言われた。 雑誌、ニューヘアで1982年9月号、戦中、戦後の混

    髪の毛で醤油が作れる?日本で実験していた時期も?
  • 中華料理は大量の油をなぜ使うのか?

    中華料理と言えば油っこいというか油をたくさん使う印象があります。 和、フレンチなどと比較しても油をたくさん使ってない? 和は油を使う頻度が極端に少ないとは思うけれど とにかく油を使用する中国人油の使用量は日人と比べると半端じゃない スーパーマーケットでは5リットルの油が販売されていたり チャーハンを作るにしても中華鍋を熱して油を入れ卵を炒め ご飯を入れる前に油を更に追加! っと油の使用量は半端じゃない 野菜炒めを作るにしても油通しをする。 和物を作るにしても油を使う 漬物も油で炒めてから出す スープにも油が浮いている 肉まん、包子の生地にもラードが練り込まれているなど 調べれば調べる程、中華料理は油を使いまくる なぜ油を大量に使うのか?翻訳ソフトを使い中国語でネットを検索して調べてみると 中国料理は西洋料理と比べて蒸し料理が多くて言われるほど油を使っていないと書かれていたりする。 確

    中華料理は大量の油をなぜ使うのか?
  • 豆腐と杏仁豆腐の違いとは?意味が分かれば誰でも納得する?

    豆腐と杏仁豆腐は全く別のべ物だけど漢字が似ているから勘違いしやすい 実際は納豆と甘納豆くらい違うべ物 名前が似ているが別のべ物で豆腐はいろいろな料理に使われるが 杏仁豆腐はスイーツにしか使われていない。 豆腐とは? 豆腐は大豆を水に浸してふやかし柔らかくなったものを潰して絞った豆乳を塩を作るさいに発生する「にがり」で固めたべ物 非常に柔らかくそれ自体にあまり味はついていないが様々な料理に使われている。 豆腐という漢字に腐くさるという文字が使われるのは腐には柔らかいという意味があるからです。 狩りをして解体した肉を保存していると死後硬直が解けて柔らかくなるという現象を昔の人は腐と表現したというわけです。 卵豆腐や胡麻豆腐などは豆腐と書かれているが大豆が使われていないのは柔らかいものという意味が豆腐にあるからかもしれません。 豆腐は味噌汁や鍋、サラダにゴーヤチャンプルーなどなどいろいろ

    豆腐と杏仁豆腐の違いとは?意味が分かれば誰でも納得する?
  • 漢字の日本語読みが現代の中国語と異なるのは何故?

    語の漢字は訓読みと音読みがあります。 訓読みは日語の発音をそのまま当てはめました。 だから「水」は「みず」と読んだり「すい」と読んだりします。 ですがGoogleの翻訳で翻訳させた現代の中国語だと「水」は「Shui」 耳で聞いた音は「しゅうぇぃ」でした。 近いけど違う発音になっています。 これは一体全体、どういう事なのか? 日は正確に漢字を保存している日では音読みを漢字が輸入された当時のまま保存している。 なので水(すい)というのは隋の時代とか唐の時代に使われた発音がそのまま残っている。 これには二つ理由があって 一つは漢字を崩してカタカナ、ひらがななどの表音文字を開発した事。 音を表す文字を作った事で正確に発音を保存できた。 大和民族であれば方言が違えど水はみずと読むようになる。 もう一つは他民族に覇権を奪われた事がないという事。 漢字が輸入されてから他民族が攻め込んできたのは

  • 【考察】空手が一撃必殺を目指す理由。

    空手の目指す理想は一撃必殺みたいな風に言われますが現実ではそうじゃない 格闘技という競技の空手では一撃必殺は無理という意見もある。 だが、空手が一撃必殺を唱えたのはその方が強いからではない。 思いつきで目指したわけではないと思われる。 格闘技としての空手で一撃必殺は無理だろうけど武道の空手は手首から先の変化で目突きや一拳、手刀に抜手など急所を刺す攻撃方法のバリエーションがすごい。 空手の歴史空手は琉球王国、現在の沖縄で生まれた武道でその始まりは謎に包まれています。 二つの説があり 1392年に明から那覇に移住してきた「?(ビン)人三十六姓」と呼ばれる人々が琉球に移住中国拳法を広めた結果、空手になった。もう一つの説は琉球の伝統的な舞踊である【舞方】から生まれた「手(ティー)」が「唐手(空手)」に発展したという説です。とりあえず、14世紀頃にはあったと解釈しましょう。 琉球の歴史を簡単に江

    【考察】空手が一撃必殺を目指す理由。
  • 中国料理と中華料理の違いって?違いを深堀り考察!

    人は中華料理中国人は中国料理と同じ料理を指す言葉なのですが どちらが先に生まれたかというと中華料理が先に生まれたと思います。 結論から先に書いてしまえば 中華料理→日人の好みに合わせた中華圏の料理中国料理中華人民共和国の国民が自国の料理をそう呼んでいる。 中華料理という言葉の方が日にとってしっくりくる理由があります。 感覚的なものだけど、日って一つの王朝とお付き合いしたわけじゃないからな。 日中国料理と言わない理由 理由は2つあります。 歴史的な視点似たような地名があり紛らわしい この2つです。 歴史的な視点で言うと日という国は 隋(ずい)唐(とう)宋元明清中華民国(台湾中華人民共和国 いろいろな中華圏の国々と貿易をしていくなかで広まった料理中華料理です。 明治時代に広まった中華料理だけど清国の料理人が料理を売っていたわけだし 長崎の出島では江戸時代にオランダ人と中

    中国料理と中華料理の違いって?違いを深堀り考察!
  • 新型コロナウイルスが何故、中国でアウトブレイクしたのか?

    2020年1月に新型コロナウイルスが中国でアウトブレイクを起こしたのか? 世界中で感染は確認出来ているけれど、中国、武漢市のような絶望的な状況になっていない これには明確な理由があるはず、日でも新型コロナウイルスに感染した人はいるけど きちんとした治療をして快復している人もいる。 もしかしたら新型コロナウイルスのパンデミックは未然に防げてたのではないだろうか? 素人なので病気の事は分からない、しかし中国以外の外国を見るとそこまで深刻な状況になってない。 情報開示が遅いインターネットで検索してニュースを漁っていて感じたのは情報開示の遅さが原因ではないだろうか? 新型コロナウイルスの最初の患者さんは 引用 周先旺市長 12月27日に最初の症例が見つかりました。追跡すると、最初の患者は12月12日に入院しました。 情報開示がされたのが1月20日だそうです。 中国の国家衛生健康委員会が発表しまし

    新型コロナウイルスが何故、中国でアウトブレイクしたのか?
  • チベタン・マスティフ、日本で飼う事はできる?値段が2億円の犬が話題に

    当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 動物の雑学 チベタン・マスティフ、日で飼う事はできる?値段が2億円の犬が話題に ネット上で2億円の犬を買った中国人男性が話題になっています。 その名もチベタン・マスティフ チベタン・マスティフの特徴はとにかくデカい 体重が90キロとか100キロはある。 大型犬の平均的な体重が25kg~35kgといわれているなか チベタン・マスティフの90kgは破格の重さ、更にそれが筋肉だから怖い。 更に細かくスペック書いていくと チベタン・マスティフ(Tibetan Mastiff チベット原産) →ガードドッグ。原種なら4匹でトラ成獣1頭を倒す事が出来る。 @kesuikemayaku的にはここまで大きな犬はご遠慮いただきたい 中型犬でも噛まれたらやばいのに大型犬はかなりやばいと思います。 原種は仔牛程にもなり、体重100㎏を超える。 虎を前にしても全く物

    チベタン・マスティフ、日本で飼う事はできる?値段が2億円の犬が話題に
  • 1