タグ

2013年8月19日のブックマーク (6件)

  • 【閲覧注意】 日本史・世界史の怖い話教えて :  ナルキッソスの黄昏 歴史雑学と世界的ニュースまとめ

    16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/11 19:03:17 ID:x48yJKvP0

    【閲覧注意】 日本史・世界史の怖い話教えて :  ナルキッソスの黄昏 歴史雑学と世界的ニュースまとめ
  • 日本人気サイトランキング

    Get started with the free Alexa App. Try saying, " Alexa, help me get started. "

  • 【音源あり】これだけは聴いて欲しいポストロック超名盤まとめ | Live情報 ライブフリーク

    ポストロックの超名盤8選 ポストロックの超名盤だけを海外、国内問わずご紹介します。 斜め上の紹介はしません、ド直球の名盤揃いです。 なお、少しシカゴ音響系といわれるバンド紹介が多めですが、やはりシカゴは外せませんでした。 ポストロック初心者はもちろん、耳の肥えた方もあらためてこれらポストロックの名盤の素晴らしさを再発見してください。 これまでの超名盤まとめシリーズ 【音源あり】深夜に聴きたいJazz HipHopな超名盤まとめ 【音源あり】生ライブを体験してみたい、エレクトロニカでジャズでアンビエントな超名盤まとめ HIM(ヒム) 最初に紹介するのは、ダグ・シャーリンというドラマーを中心に結成したHIMというバンドです。このダグ・シャーリンは、ポストロックを語る上で外せない重要人物の1人です。ちなみに。同じバンド名のメタルバンドもいますが全くの別モノです。 特におすすめなのが、

  • 艦メモ ~艦娘メモリーズ~(艦これ専用ブラウザ)

    「艦メモ ~艦娘メモリーズ~」は、DMMのオンラインゲーム「艦隊これくしょん」の専用のブラウザです。 【特徴】 ・スクリーンショットをゲーム画面調度のサイズで撮れます。 ・スクリーンショット撮影(F5)から流れるようにツイッターへつぶやけます。 ・過去に撮影したスクリーンショットの一覧表示からツイッターへつぶやけます。 ・お知らせタイマー機能でお風呂などの終わる時間(の目安)がいつでも確認できます。 ・あなたの艦娘たちの勇姿を動画で記録できます。 ・Windows/Mac/Ubuntuに対応してます(Qtで作ってるからだよ)。 【スクリーンショット】 ・WindowsMac OS X ・Ubuntu 【注意事項】 ・艦メモは公式アプリではありません。 ・艦メモは公式の推奨するブラウザではありませんので何が起こるかわかりません。 ・艦メモを使用して起きた不具合について一切の責任をとること

    艦メモ ~艦娘メモリーズ~(艦これ専用ブラウザ)
  • 『HIGH LINE』 みんなで夢を - HONZ

    マンハッタンの地上9mにある、全長1.5マイルの高架鉄道跡。解体の危機にあった「ハイライン」を保持すべく活動を開始したのは、2人のゲイの青年だった。最後の列車が高架を通ってから19年後の、1999年のことだ。2人は、別々にハイラインに興味を持った。新聞記事を読んで興味を持ったロバート、雑誌の取材でウェスト・チェルシーを歩いていて高架の存在に気づいたジョッシュ。彼らがコミュニティ・ボードの公聴会に参加し、名刺を交換したのが物語の始まりだ。ちょっとイケメンだと思ったジョッシュがロバートの隣に座った、その公聴会で、ハイラインの保存に興味があるのが、じつは彼ら2人だけだったということがわかった。15年に渡って撤去を求めていた人などは、ハイラインは地域にとってマイナスで、いつ崩壊してもおかしくなく、地域の経済発展を邪魔しており、高架下は暗く危険だ、と激烈に言った。保存活動は、余暇の活動にしては非常な

    『HIGH LINE』 みんなで夢を - HONZ
  • 『国家はなぜ衰退するのか(上、下)』その僅かな差が何を変えたのか!? - HONZ

    かつて梅棹忠夫は『文明の生態史観』の中で、世界を第一地域と第二地域に大別した。ユーラシアの中央部を占める専制的権力の発達した帝国が乱立した地域を第二地域、封建制を主体とした西ヨーロッパと日を第一地域とし、その制度と文化の違いが近代の形成に大きな影響を与えたとする。繁栄と衰退とを巡る問題は梅棹忠夫に限らず多くの人々が答えを得ようと議論を重ねてきた。 貧富の格差の問題が取り上げられるとき、よく出てくる理論に地理説と文化説、そして無知説がある。地理説では最近、ジャレド・ダイアモンドが、『銃、鉄、病原菌』を著し話題になった。文化説はマックス・ウェーバーが説いた、プロテスタントの自立心こそが近代工業社会の発展に寄与したという理論まで遡る。無知説は発展途上国の為政者の経済政策の知識の欠如を指摘するもので、経済学者などに支持者が多い。しかし、書のではこれらの説は否定される。 では、なにが貧富の差を決

    『国家はなぜ衰退するのか(上、下)』その僅かな差が何を変えたのか!? - HONZ