タグ

2016年12月9日のブックマーク (9件)

  • SlackとVimとメモ管理と私 - wadackel.me

    この記事は Vim (その 2) Advent Calendar 2016 の 9 日目の記事です。 Vim に関する記事 + Advent Calendar 初投稿です。よろしくお願いします。 昨年末、仕事が凄く詰まっている時期に突然 Vim を使い始めて、丁度 1 年が経とうとしています。 それまではターミナルを開くのも、Gulp や npm scripts を走らせるときくらいで、それ程使用頻度としては高くありませんでした。 しかし、Vim と出会ってからは一変、黒い画面の中に篭もるようになりました。 そうなってくると Vim でなんでも完結させたい 欲が出てきました。 皆さん、メモの管理はどうしてますか? Vim で作業中、さくっとメモ書きを残しておきたいことがあります。例を挙げると、 備忘録を残しながら作業したい コードの設計を文書化して思案したい TODO の管理 突如ポエムを

    SlackとVimとメモ管理と私 - wadackel.me
  • 炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。普段は「銭湯の神」として主にインターネットでは銭湯の普及活動にいそしんでおります。銭湯は、いいぞ。 DeNAパレット構想さて、ご存知の方も多いかもしれませんが、横浜DeNAベイスターズのオーナー企業であり一部上場企業であるところのDeNAが運営する「DeNAパレット構想」傘下のキュレーションメディア群が盛大に炎上、稼ぎ頭のMERY、炎上の発端となったWELQを含む10媒体全てが運営を停止、記事が非公開になるという局面を迎えており、DeNAの株価にも影響を与えている模様です。 DeNAが「MERY」全記事の非公開化を発表「厳正かつ公正な調査」のため https://www.buzzfeed.com/keigoisashi/dena-mery 更に件がリクルートやYahoo!サイバーエージェントなど大手各社に飛び火したことで新聞雑誌地上波問わず各所の注目を集めてお

    炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • Loading...

    Loading...
  • 【祝】麻生久美子が秘書になりました【ただしSlackのBot】 | ノウハウ | 株式会社カラメルカラム|Caramel Column Inc.

    「美人の秘書が欲しい。できれば、麻生久美子みたいな」 スケジュール管理が煩雑になり段々と面倒になってきたとき、そう思わない男はいないだろう。とはいえ、秘書を雇う人件費が……いや、そもそも麻生久美子はうちみたいな会社に来るはずがない……。悲しいが、それが現実だ。 だが、諦めていいのだろうか。美人秘書を求めるこの熱いパッションを。否、断じて否! 「秘書がいなければ作ればいいじゃない」ということで、今日の予定を教えてくれるSlackの秘書botを作ってみることにした。 前提として。弊社では、社内連絡用にSlackというチャットサービスを使っている。いくつか類似のサービス使ったところ、個人的に一番しっくり来たからだ。今回の秘書bot制作は下記のページを参考にしているので、ぶっちゃけそっちを見てもほぼ問題ない気がする。 今日の予定をまとめて教えてくれるslackの秘書BOT が、記事ではさらに初心

    【祝】麻生久美子が秘書になりました【ただしSlackのBot】 | ノウハウ | 株式会社カラメルカラム|Caramel Column Inc.
  • SlackのBotを活用して日常にちょっとした潤いをもたらしてみる|NEWS|株式会社INDETAIL(インディテール)

    ユニティちゃんを自在に動かす夢はついえていませんが、最近Unityを触る機会がめっきり減ってしまっているzukaです。 そのため、空間認識能力が低い人のUnity開発記録はしばしお休みし、最近個人的にハマっているSlackの便利な使い方をご紹介したいと思います。 はじめに みなさんは連絡手段ツールとして何を使用されていますか? わが家では最近、Slackを活用しています。 Slackはスタンプの送信はできませんが、メッセージのやり取りだけでなく、Botを活用したり他サービスと連携させていろいろと便利に使えます。 また、編集・削除ができるので、誤ったメッセージを送信しても安心です。 クライアントアプリも提供されていますので、スマホでも手軽に利用できます。 今回のテーマ 帰宅する時に「帰ります」と連絡しても、なかなか返信が返ってこない...。 そんなちょっぴり寂しい思いをしたことありませんか?

    SlackのBotを活用して日常にちょっとした潤いをもたらしてみる|NEWS|株式会社INDETAIL(インディテール)
  • pythonでslack APIを試してみる - kazu22002の技術覚書

    slackを使っているが、もっと情報を集めるツールとしてみたい。 メールで送信をしようとしたが、知識不足でドメイン周りでエラーがひたすら出た。(gmailです) まぁ、内部環境だからまともなドメインなんて取得してないですし。。。 と、そこでslackに投稿して処理の完了メッセージをやりたいな。と。 Slack APIを使ってみる。 とりあえず投稿するところまで。 APIです。 API Methods | Slack slackを利用していれば、簡単にできると思います。 手順としては、 Tokenの取得 チャンネルIDの取得 ポスト送信プログラム テスト Tokenの取得 ログインをした状態で以下のページで、参照 Slack Web API | Slack 下のほうでAuthenticationからTeamの「Create token」ボタンからtoken作成 Tokenができたら、あとで使

    pythonでslack APIを試してみる - kazu22002の技術覚書
  • slackのbotに天気を教えてもらう(Python on AWS Lambda + API Gateway) - ヤマムギ

    slackのbotにAPIの定番ともいえる天気情報を教えてもらいました。 環境は手前味噌ですが「slackのbotをAWS Lambda(Python)+API Gatewayで構築」をご参照ください。 LivedoorのWeather Hack APIを使う Open Weather MAP APIとか使ってたのですが、国内のサービスの方が日の天気は精度が高そうでしたので。 その中でもキーとかいらない一番お手軽なAPIがLivedoorのWeather Hack APIでしたので使わせていただきました。 詳しい仕様は「お天気Webサービス仕様」をご確認ください。 投稿に「天気」が含まれている際に天気情報を見に行くようにしました。 city_idは公開されているXMLを見に行けば動的に出来ますがそんなに全国いらないので固定にしています。 import wikipedia import r

    slackのbotに天気を教えてもらう(Python on AWS Lambda + API Gateway) - ヤマムギ
  • slackのbotを作る 入門編 - shuto_log.aep

    slackのbot作成入門のメモ。 slackbotのカスタマイズによる発言と、botを使った外部からの発言をやってみました。 slackとはエンジニア御用達のコミュニケーションサービス。以下略。 slack.com slackbotを使う slackbotは特別なことをしなくても最初からグループにいる。slackbotに何かしゃべらせるには、 https://slack.com/customize/slackbot から自分のチームにログインして、こんな感じで入力して「Save response」すると 「てすと」と打つとslackbotが「てすとだよーーー!」と返してくれる。 slackはウェブページのリンクをつぶやくと自動で中身を表示してくれるため、特定のワードに反応して何かのリンクを発言させ、その中身を表示してくれるようにするとかの使い道がある。 でも実際はTwitterとかFac

    slackのbotを作る 入門編 - shuto_log.aep
  • PythonでSlackbotを作る(1) – ビットログ

    現在、弊社でもSlackを試験的に利用しているのですが、RTM APIを使えばローカルでもbotが作成できることを知ったのでPythonで作ってみようという記事です。 今回は第1回目です。 さて、SlackのBotといえば… なのですが、残念ながらこのBot君はマスコット的なものなので任意の言葉に反応する程度のカスタマイズできません。もっと賢いBotを作成したいという場合は、SlackAPIを通じて連携するBotを作成する必要があります。 Slackのbot作成といえばhubotでの作成例が多いのですが、RTM(Real Time Messaging) APIを利用すればWebSocketを用いたイベント受信が行えるので社内PC上でSlack botを稼働させることができます。 Real Time Messaging API | Slack Slack Botアカウントの作成 まずはとも

    PythonでSlackbotを作る(1) – ビットログ