タグ

2018年5月7日のブックマーク (19件)

  • AMD Ryzen設計者のジムケラー氏がIntelに入社 : IT速報

    米Intelは、米Teslaのハードウェア担当副社長ジム・ケラー氏(59)を上級副社長として迎えると発表した。 ケラー氏は4月30日からSoCの設計・開発を担うシリコンエンジニアリングを統括する。 ケラー氏は2016年にTesla入りし、自動運転車用の専用AIプロセッサ開発を統括している。Teslaの前は米AMDで「Zen」アーキテクチャを手掛けた。さらにその前は米AppleでA4プロセッサに携わった… 続きはソース元で http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/27/news066.html

    AMD Ryzen設計者のジムケラー氏がIntelに入社 : IT速報
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/05/07
  • 歴代Windowsの評判www : IT速報

    95: ◎ 98: ○ 2000: ○ Me: × XP: ◎ Vista: × 7: △ 8: × 8.1: △ 10: △ こんなもん? ワイは使ったものの中で 10 > 7 > Vista > XP > 98 の順(つまり新しい順)に良いと思った

    歴代Windowsの評判www : IT速報
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/05/07
  • 久しぶりに川上量生のアレな発言貼っていくで : IT速報

    「 しょうがないな」と思われるポジションをつくること。 通常の会社であれば、クレームはできれば避けたいもの。 でもドワンゴ会長・川上量生さんは、ニコニコ動画ではクレームが起こりそうなことでも、あえてやることがあると言います。 「しょうがない会社」と思われるようなイメージ戦略とはどんなものなのでしょうか。 そして、「できないと思われていた」黒字化を達成した理由とは。

    久しぶりに川上量生のアレな発言貼っていくで : IT速報
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/05/07
  • 屋根に2人乗せた車が5m下に転落、23歳死亡 京都:朝日新聞デジタル

    6日午後0時10分ごろ、京都府城陽市水主(みずし)の木津川沿いの道路で、乗用車が約5メートル下の河川敷に転落した。府警によると、車内には4人、屋根の上にも2人が乗っていた。転落後、屋根に乗っていた会社員の小出大樹さん(23)=同府宇治市広野町=が車の下敷きになり、搬送先の病院で死亡した。 府警は、運転していた会社員の男(23)=城陽市=を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで現行犯逮捕し、容疑を同致死に切り替えて調べている。城陽署によると、「のりで友だちを屋根に乗せて運転していたところ、車が道をそれて転落した」と供述。中学時代の同級生ら十数人で河川敷で酒を飲んでバーベキューをしている最中で、「自分もビール2、3杯を飲んでいた」と説明しているという。 現場は河川敷と堤防をつなぐ上り坂だった。

    屋根に2人乗せた車が5m下に転落、23歳死亡 京都:朝日新聞デジタル
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/05/07
  • 藤崎詩織、40歳 ~あるメモラーの追憶~ 【GW特集】 | インサイド

    藤崎詩織、40歳 ~あるメモラーの追憶~ 【GW特集】 | インサイド
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/05/07
  • 世界を揺るがす「俺たち対あいつら」

    地政学リスク分析で知られる畏友イアン・ブレマーが、4月末に米国で新著を出版した。6月中旬には日でも翻訳版が出版されることとなり、その日語版解説を頼まれたので、一生懸命原著を読んでいる。 タイトルは、“US vs THEM“。日語にすると「私たち 対 彼ら」あるいは「俺たち 対 あいつら」という感じだろうか。自分の属するグループとそれ以外を峻別し、対立構造を作り上げることを言う。 イアンは、『自由市場の終焉:国家資主義とどう闘うか』(2011年、日経済新聞出版社)で、中国ロシアを中心とする国家資主義の台頭を指摘。続けて、『「Gゼロ」後の世界:主導国なき時代の勝者はだれか』(2012年、日経済新聞出版社)では、経済的には米中二極体制となる世界で、どちらも世界秩序の維持に汗をかかなくなるという「G2」ならぬ「Gゼロ」という不安定な時代の到来を予測していた。どちらのテーマについても

    世界を揺るがす「俺たち対あいつら」
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/05/07
    今の問題じゃなくて、[常に]問題なんでしょ。ただ、ここ暫くは問題設定が適切で上手く機能してきた。新たな問題が発生したのではなくて、今までの解法で解決不可能な問題が残ってるって感じでしょ。
  • 「喫煙者は採用しません」とIT企業社長が宣言 これは差別?厚労省の見解は...

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて タバコを吸う人について、IT企業の社長がツイッターなどで「一切採用しない」と宣言し、ネット上で賛否両論が起きている。 社長は、健康や生産性などの問題を指摘している。喫煙者を採用しないことについて、J-CASTニュースは厚労省に見解を聞いた。 ■健康や生産性、周囲への影響をブログなどで指摘 この企業は、プログラミング教育事業などを手がける「div」(東京都渋谷区)で、真子就有(ゆきなり)社長が2018年4月28日、「今後、喫煙者は一切採用しないことを決めました」とツイッター上で明らかにした。 真子社長は、「法の範囲で個人の生き方は自由です」としながらも、健康や生

    「喫煙者は採用しません」とIT企業社長が宣言 これは差別?厚労省の見解は...
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/05/07
    勤務中禁煙なら妥当かも知れんが、プライベートの喫煙まで禁止するなら差別だろ。本人の意思や努力は関係ない。不当な扱いを受けることは全て差別。意思や努力を言い出したらかなりの事象が差別じゃなくなるぞ。()
  • 古タイヤを再生するキノコ 鳥取で発見、天然ゴムを資源化へ

    自動車のタイヤを分解し、天然ゴムを効率よく取り出すのに利用できる可能性があるキノコを公立鳥取環境大の研究チームが見つけた。リサイクルが進んでいない古タイヤの再資源化に役立つと期待される。 タイヤは主原料である天然ゴムの分子を硫黄で結合させ、伸縮性を持たせている。タイヤを分解するバクテリアは見つかっているが、天然ゴムも傷めてしまうため、再資源化するには硫黄の結合だけを分解する技術が求められていた。 研究チームは鳥取県内のキノコを調査。枯れ木などに生えるシハイタケとシロカイメンタケから、硫黄の結合を選択的に分解する能力を持つものを見つけた。 古タイヤは焼却したり、そのまま再利用したりすることが多く、天然ゴムとして再資源化されることはほとんどないという。世界で自動車の需要増加が見込まれる中、廃棄による環境への影響が懸念されている。 研究チームは同様の働きを持つ菌を海外でも見つけていたが、今回のキ

    古タイヤを再生するキノコ 鳥取で発見、天然ゴムを資源化へ
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/05/07
    SCPっぽい
  • 【朗報】ついにPCの買い時が来てしまう 今は時期が悪いおじさんも出没しない模様 : ライフハックちゃんねる弐式

    2018年05月05日 【朗報】ついにPCの買い時が来てしまう 今は時期が悪いおじさんも出没しない模様 Tweet 58コメント |2018年05月05日 00:00|PC|ハード|Editタグ :自作PC 1 :風吹けば名無し Ryzen2の圧倒的性能 Geforceの新世代発売間近 メモリ値下がり SSD値下がり 10年に一度の買い時がついに来てしまった模様 18/05/04 06:14 ID:QYVGIpgF0.net 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :風吹けば名無し まだ早いおじさん「まだ早い」 18/05/04 06:15 ID:sZYDfZe3d.net 3 :風吹けば名無し 識者も「これほどの特異点は今後起こらないのではないか」と話している。 18/05/04 06:15 ID:QYVGIpgF0.net 4 :風吹けば名無し メモリSS

    【朗報】ついにPCの買い時が来てしまう 今は時期が悪いおじさんも出没しない模様 : ライフハックちゃんねる弐式
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/05/07
    ワイもまだ早いおじさん「まだ早い」 もう一寸、様子見しよう。Ryzen 2000シリーズに対応する廉価なB450チップセット マザボももう一寸で出るし…。
  • オードリー若林、40代の先輩芸人が20代の後輩芸人にキレて「こんな悲しい話あるか?」と思ったワケ

    TOP ≫ オードリーのANN ≫ オードリー若林、40代の先輩芸人が20代の後輩芸人にキレて「こんな悲しい話あるか?」と思ったワケ 2018年5月5日放送のニッポン放送系のラジオ番組『オードリーのオールナイトニッポン』(毎週土 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・オードリーの若林正恭が、他事務所のライブ終わりの楽屋で、40代の先輩芸人が20代の後輩芸人にキレて「こんな悲しい話あるか?」と思ったワケについて語っていた。 オードリーのオールナイトニッポン 一年史 若林正恭:さっきの、先輩・後輩を間違えるとか、確認するっていう話じゃないけどさ。 春日俊彰:ええ。 若林正恭:この間ね、後輩の子と話してて。別の事務所のライブが終わった後の話なんだけど。 春日俊彰:うん。 若林正恭:40歳超えのね、芸人さんも今、多いの。 春日俊彰:ああ、そうね。 若林正恭:44歳とかの芸人さんもいて。 春日

    オードリー若林、40代の先輩芸人が20代の後輩芸人にキレて「こんな悲しい話あるか?」と思ったワケ
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/05/07
    あぁ… ジェネレーションギャップ…。
  • 武田鉄矢、日本社会は「清潔なもの求めすぎている」 TOKIOめぐる反応に苦言(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 2018年5月6日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、俳優で歌手の武田鉄矢さんが、TOKIOの山口達也メンバーによる女子高生への強制わいせつをめぐる世論に言及した。 武田さんは世の中の空気に「栄養がない」としたうえで、「清潔なものを求めすぎ」と、世間のあり方に苦言を呈した。ネットではこれに賛否両論の意見が飛んでいる。 ■「世の中の透明度がよくなるのはいいけど......」 番組では、山口メンバーを除くTOKIOの4人による会見の様子を放送。この様子に武田さんは、 「重たかった」 と一言。「こんな暗い顔したらこの後の仕事できなくなるんじゃないか」と不安を

    武田鉄矢、日本社会は「清潔なもの求めすぎている」 TOKIOめぐる反応に苦言(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/05/07
  • CPUとGPUの違い、例えていえば?

    突き詰めると同じ頭脳だけど、人数がだいぶ違う。 きれいなグラフィックスを見るには、良いグラフィックスカードが必要…って、これは多くの人がなんとなくそう思っていることでしょう。でもCPUGPUの違いは何か?という質問はやや引っ掛け問題っぽくなります。突き詰めると、CPUGPUは同じものだからです。gameranxがそれについて解説動画を公開してくれました。 CPUGPUも、同じようなタスクを処理できます。どちらも0と1でできた問題を受け取り、ものすごい速度で解いていきます。ただCPUGPUの違いはアーキテクチャです。具体的には搭載されているコアの数が違います。そして、コアの数は同時に解ける問題の数を表してます。簡単に言うと、GPUCPUよりはるかにたくさんのコアを載せています。Mac Proの最高性能ラインのCPUでも6コアしか搭載されていませんが、NVidiaのGeForce G

    CPUとGPUの違い、例えていえば?
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/05/07
  • 日本との通貨スワップ再開に向け努力 韓国中銀総裁が意向表明 | 聯合ニュース

    【マニラ聯合ニュース】韓国銀行(中央銀行)の李柱烈(イ・ジュヨル)総裁は、金融危機時にドルなどを融通し合う韓日通貨交換(スワップ)の再開に向け努力すると表明した上で、今後このための協議が始まるとの見方を示した。4日の韓国、日中国と東南アジア諸国連合(ASEAN)による財務相・中央銀行総裁会議後に報道陣に明らかにした。 韓日のスワップ協定は2015年2月に終了したが、両国は16年8月、韓国の提案により再開に向けた協議を開始することで合意した。しかし、釜山の日総領事館前に旧日軍の従軍慰安婦被害者を象徴する少女像が設置されたことを受け、昨年1月に協議は中断された。 李総裁は今年3月下旬まで「(協議)再開までは時間がさらに必要」と発言していた。だが、南北首脳会談などを機に北東アジアの情勢が変わり、スワップ協定を巡る協議の再開に向けた動きにも影響を及ぼしているようだ。 韓国青瓦台(大統領府)

    日本との通貨スワップ再開に向け努力 韓国中銀総裁が意向表明 | 聯合ニュース
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/05/07
    ホンマ。鮮于鉦氏は上手いわ…。(感嘆) "北朝鮮の核廃棄が実現されるまで、金正恩委員長の「平和共存」という主張は、伊藤博文の「東洋平和」という主張と同じ妖説だという信念もある。"
  • 北朝鮮「米の圧力役立たず」日本にも圧力維持の立場転換を要求 | NHKニュース

    北朝鮮は「アメリカが圧力を追求し続けるのは問題解決に役立たない」と主張し、今後の米朝首脳会談を念頭に制裁緩和を引き出したい意向を反映したものと見られます。また、日に対しても北朝鮮への圧力を維持する立場を転換すべきだと要求しました。 この中で、アメリカ政府が北朝鮮に対し、非核化を実現する具体的な行動をとらないかぎり、圧力を緩めない考えを示していることなどについて「対話の雰囲気に冷や水を浴びせ、情勢を白紙に戻そうとする危険な行為だ」と非難しました。そのうえで、「アメリカが圧力や軍事的な威嚇を追求し続けるのは、問題解決に役立たない」と主張し、今後の米朝首脳会談を念頭に、対話を通じてアメリカから制裁緩和を引き出したい意向を反映したものと見られます。 また、6日付けの朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、日アメリカ韓国を通じて北朝鮮との対話を模索していると非難する論評を伝えました。 この中で日

    北朝鮮「米の圧力役立たず」日本にも圧力維持の立場転換を要求 | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/05/07
    う~ん…。駆け引きの上手さは流石よね…。取り敢えずは圧力を維持しつつ、アメリカの決断に合わせなければならんよなぁ…。
  • マルクス生誕200年 出身地に中国から銅像 ドイツ | NHKニュース

    旧ソビエトや中国など共産主義国家の成立に大きな影響を与えた思想家、カール・マルクスの生誕200年に合わせて、出身地のドイツ西部の町に中国政府からマルクスの銅像が贈られ、5日、披露されました。 マルクスの生誕から200年となった5日、出身地のドイツ西部トリーアでは、友好の証しとして中国政府から贈られた銅像が披露されました。高さ5.5メートルの銅像は中国の彫刻家が制作したもので、マルクスが書物を手に歩く姿が表現されています。 披露式典では中国の国務院新聞弁公室の郭衛民副主任があいさつし、「中国共産党はマルクス主義を継承し、中国の実情に合わせて発展させている」と述べ、マルクスと中国とのつながりを強調しました。また、トリーア市のライベ市長は「銅像はマルクスがこの市で生まれたからこそ贈られた友好の証しだ」と歓迎しました。 銅像の受け入れをめぐっては、マルクスに対する評価が分かれていることなどから地元

    マルクス生誕200年 出身地に中国から銅像 ドイツ | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/05/07
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 北朝鮮「制裁続けるなら対話を白紙にする」 - ライブドアブログ

    北朝鮮「制裁続けるなら対話を白紙にする」 1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/06(日) 14:43:23.79 ID:8bzTRHrT0.net 北朝鮮外務省の報道官は6日、米国が米朝首脳会談を前に、核放棄するまで制裁を緩めないとしていることや、人権問題を取り上げる構えを見せていることなどを非難し「相手を意図的に刺激する行為は対話ムードに冷や水を浴びせ、情勢を白紙に戻す危険な試みだ」と米国をけん制した。朝鮮中央通信が伝えた。 報道官は、北朝鮮が非核化の意思を示したことを、米国が制裁や圧力の結果だとアピールして「世論をミスリードしている」と反発。「われわれの平和愛好の意思を軟弱さと勘違いし、圧力や軍事的威嚇を追求し続けるのは、問題の解決に役立たない」と警告した。(共同) http://www.sankei.com/world/news/180506/wor1805060028

    痛いニュース(ノ∀`) : 北朝鮮「制裁続けるなら対話を白紙にする」 - ライブドアブログ
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/05/07
    う~ん…。駆け引きの上手さは流石よね…。/ >>meshupecialshi1 確かに正確な引用では無いが、悪質なミスリードでは無い。大意は通じてるし比較的マシな方の脚色かと…。
  • 「親から『そろそろ国会に出ろ』と…」 “17連休”の6野党、批判に耐えかね審議復帰へ(1/2ページ) - 産経ニュース

    先月20日から国会審議を拒否している立憲民主党など6野党が大型連休明けに審議復帰へと動くことになった。加計学園問題をめぐり、柳瀬唯夫元首相秘書官が学園関係者との面会を国会で認める意向を固めたためだ。ただ、理由はそれだけではない。「17連休」を謳歌する野党議員には支持者らからも冷ややかな視線が注がれていた。 「少し事情が変わった」 立憲民主党の福山哲郎幹事長は5日の読売テレビ番組でこう語り、柳瀬氏の国会招致をきっかけに審議に復帰する方針を示唆した。与野党国対委員長と大島理森衆院議長らによる国会正常化に向けた調整が7日にも行われるとの見通しも示した。 柳瀬氏の国会招致は今月中旬に行われる方向だ。審議拒否という野党の圧力が招致につながった側面は確かにある。とはいえ、国会議員の「業」である国会審議を拒み続けた戦術への批判は野党議員の支援者にも根強い。 「地元や親からも言われる。『そろそろ(国会に

    「親から『そろそろ国会に出ろ』と…」 “17連休”の6野党、批判に耐えかね審議復帰へ(1/2ページ) - 産経ニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/05/07
  • 移民反対派に聞きたい(5/8追記)

    自分は移民賛成。今後日の成長を下支えするには人手が必要不可欠という立場。税金と(あわよくば法令に従って)社会保険料を負担してさえくれれば、日人であろうと外国人であろうと関係ないと思っている。 反対派の意見として「治安が悪化する」「日人の職が奪われる」「稼いだ金を母国に送金されるだけ」というのがあるけど、治安の現実的なデータとしては外国人犯罪は減少傾向にあるし、それでも不十分ならシンガポールや中国みたいに大卒以上や一定の所得以上、一定の年齢以下などで就労ビザを制限すれば良い。職に対しては、日人と外国人が平等に競争するのが資主義だと思うので、優秀な外国人が高い給料をもらい、優秀でない日人が安い給料になるのも仕方ないんじゃないかな。それに、日で稼いだ額の1/3が母国に送金されても良いじゃないか。1/3は生活費で使ってくれて、さらに1/3は税金・社会保険等を払ってくれるのだから。 9

    移民反対派に聞きたい(5/8追記)
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/05/07
    逆に日本という成功例があるからこそ。結局は 各国にその良い所を模倣されて近代化する筈だから、日本に移民を受け入れた後、日本人も移民に行かなければならなくなって移動の無駄になると思う。