タグ

2005年12月15日のブックマーク (5件)

  • [N] FirefoxでGmailをストレージとして使う「Gmail File Space」

    Store files with Gmail File Spaceというエントリーより。 Gmail File Space (aka Gspace) is a Firefox extension that adds an FTP-style interface to your Gmail account, allowing you to use it like a hard drive or server of sorts. Gmailをディスクスペース代わりに使用するアプリケーションというのはいくつかありましたが、「Gmail File Space」はFirefoxの機能拡張であるという点が非常にお手軽です。 もちろんFirefoxをインストールしていない人にとってはアプリケーションをインストールしないといけないのはそうなのですが、ブラウザをインストールするんだったら良くないですか? と

    [N] FirefoxでGmailをストレージとして使う「Gmail File Space」
    h5y1m141
    h5y1m141 2005/12/15
    いいなぁーGmail。
  • naoyaのはてなダイアリー - microformats って一体何だ?

    にわかに盛り上がりを見せている microformats。Technorati が最近注力しているので有名で、Web 2.0 のディスカッションの中でもときおり出てくる重要な要素らしい。アルファギークな人たちも、近頃は microformats について触れることが多くなってきました。 が、僕は頭が悪いんだろうか、いまいち何のことだかよくわからなくって困ってたので、ここで少し腰を据えて、色々見て回り勉強中です。まだ細かいところがもやもやしてはいるものの、ようやくその実体が掴めて来た感じです。 「microformats とは何か?」と言われると、その答えはズバリ About microformats というエントリーに書かれているのですが、これを理解するよりまず具体例から入った方が分かりやすい。現在 microformats と呼ばれているもののうち、すでに実用段階に入っているものがありま

    naoyaのはてなダイアリー - microformats って一体何だ?
    h5y1m141
    h5y1m141 2005/12/15
    microformatsというのは初めてきいたので、こういうまとめ的なエントリはうれしいね
  • 「オールIP化」で加速する,通信・放送の融合

    パソコンや電話機だけでなく,デジタルテレビもFTTH回線に接続され,さまざまな通信・放送サービスがすべてIP方式で提供される。IP対応のデジタルテレビでは,地上デジタル放送を含めた全番組が視聴可能になる---。こうした「オールIP」の通信・放送環境が,2008年までに日の家庭で実現しそうだ。オールIP化により,通信と放送の連携(融合)サービスが花開くことが期待される。 地上デジタル放送のIP再送信が可能に 現在,FTTH回線を使って地上デジタル放送をIP方式で再送信(IP再送信)するための検討が,総務省・情報通信審議会の「地上デジタル放送推進に関する検討委員会」で進められている。検討委員会は2005年7月に出した答申で,「ハイビジョン品質によるIP再送信を2008年に始める」などとする方針を打ち出した。 既にIP方式による放送サービス(IP放送)は「有線役務利用放送」として制度化されてい

    「オールIP化」で加速する,通信・放送の融合
    h5y1m141
    h5y1m141 2005/12/15
    実際には、IPTな話題じゃないけどとりあえず
  • Google Baseは確かに先進的だが、Yahooはさらにそれを分散型でやろうとしているように見える。 - kokepiの日記

    MTの拡張フィールドプラグインの話題とYahoo!のStructured Bloggingの話題がちょうどうまいことシンクロして出ている。 blog.bulknews.net RightFields - Turn your MT into Google Base! RightFieldsの紹介が出てたのでこれも晒してみる。「CustomFields」プラグイン。 Yahoo!からStructured Bloggingのイニシアチブ&プラグインお披露目 Structured Bloggingってのは、コンテンツのマークアップをもうちょい詳細にして、もっと有益な価値を自動的に生み出せるようにしましょう、って提案。 仕様とかはこのへん。http://structuredblogging.org/formats.php 正直「いちいちタグ書くなんて普通の人やんないだろ」って甘く見てた。 下は冒頭の

    Google Baseは確かに先進的だが、Yahooはさらにそれを分散型でやろうとしているように見える。 - kokepiの日記
    h5y1m141
    h5y1m141 2005/12/15
    一生懸命読んだけどちょっとイメージがつかない所あるなぁ。
  • [ぴ] - ライブドア 次世代テクノロジーセミナー

    _ [システム運用] ライブドア 次世代テクノロジーセミナー わざわざ午後半したのに退社するのが遅れたり家に財布忘れたりで20分遅刻。 色々抜けがあるけどとりあえずざっくりとメモ。 使ってる OS はほとんど (9割方) FreeBSD 4、一部 Turbolinux 8 ・FreeBSD 4.x (5.x は Perl の扱いが…) ・Apache 1.3 (2.0は mod_perl の互換性が…) ・MySQL 4.0 (4.1は日語の取り扱いが…) ・Perl 5.8 (これだけは最新の Stable でも問題ない)ライブドアは延べ13人の CPAN Author を輩出 (でも今残ってるのは3人だけ)オン・ザ・エッジ (後にエッジに改名) の頃は Total Internet Solution というキャッチで、主に Web サイト構築の受託。この中で、フレームワーク Sled

    [ぴ] - ライブドア 次世代テクノロジーセミナー
    h5y1m141
    h5y1m141 2005/12/15
    いきたかったライブドアの次世代テクノロジーのセミナー内容