タグ

2012年2月6日のブックマーク (2件)

  • Titaniumにおける"Proxy"オブジェクトとは? - JP::HSJ::Junknews::HatenaSide

    記事はAppcelerator Developer Blogの2012/2/3の記事「What is a Titanium “proxy” object?」をいつもの調子で劣化翻訳したものです。 http://developer.appcelerator.com/blog/2012/02/what-is-a-titanium-proxy-object.html いつもよりも訳質の悪さには自信があるので、眉につける唾の準備をしてご覧下さい:-P AppceleratorのDeveloper Blogや公式Wikiのドキュメントを追いかけているならば、おそらく「Proxyオブジェクト」というフレーズを目にしたことがあるでしょう。 ProxyとはiOSやAndroidのネイティブオブジェクト(特にUIオブジェクト)の代役となる特殊なJavaScriptオブジェクトです。(ちなみに詳細はモジュー

    Titaniumにおける"Proxy"オブジェクトとは? - JP::HSJ::Junknews::HatenaSide
    h5y1m141
    h5y1m141 2012/02/06
    "「Proxyオブジェクト」というフレーズを目にしたことがあるでしょう。" はい、あります!このエントリすごい参考になった。内部構造もっと理解する必要あるのを実感。結局ネイティブなコードの理解も必須になるよな
  • #fluentd meetup in Japan に行ってきた&しゃべってきた - たごもりすメモ

    Fluentd meetup in Japanなるイベントをやるけどしゃべらない? というお誘いがあったのでありがたくお受けして参加し、1セッションしゃべってきた。 まだ世に出て半年足らずのミドルウェアのイベントなのに集いも集ったり120人*1、まるまる半日間ひたすら高濃度な時間だった。話してみると、みんなfluentdがフォーカスしてるあたりにやっぱり問題意識をもっていて、ああやっぱりこれは出るべくして出たのだな、という印象だった。 あとからtogetterのまとめページも見たけど異様に長い。どんだけ盛況だったかがわかる。開催時間中、Twitterの日のトレンドに #fluentd が出てたしな。 会場がほんとにすばらしく、運営もUstreamや無線LAN解放、電源の確保から飲み物提供まで極めて良い状態だった。主催や運営協力の方々およびフューチャーアーキテクト様、ほんとうにありがとうご

    #fluentd meetup in Japan に行ってきた&しゃべってきた - たごもりすメモ
    h5y1m141
    h5y1m141 2012/02/06
    この週末になんか熱い勉強会(というかイベント)あったみたい。fluentdが何かは何となくしかわからないけど、Rubyで書かれたツール&インフラな人達かなり注目してるみたいなので、注力しとこう