タグ

2012年8月31日のブックマーク (10件)

  • アトレヴィ東中野 - 東京堂書店|読書人のための総合書籍情報サイト Paper Back Web

    TEL:03-5937-2590(代表) 〒164-0003 東京都中野区東中野4-4-26 アトレヴィ東中野 3階 営業時間:10:00~22:00

    h5y1m141
    h5y1m141 2012/08/31
    東中野のアトレにあるこのお店気になるなぁ。しばらく混雑するだろうから落ち着いたころに入ってみたい
  • クラフトビール東京 - おいしいクラフトビール(Craftbeer) のお店と情報サイト

    奥多摩のVERTERE(バテレ)で営業職・タップルームのスタッフを募集中!【PR】 アルバイト・社員募集 広告(AD) 立川・国立・拝島・西国立・谷保・奥多摩・八王子 奥多摩駅すぐそばのブルワリー「 VERTERE(バテレ)」で、スタッフ募集中です! 2024年2月新工場が稼働し、生産拡大により、営業職・タップルームのスタッフを強化したいそうです。 緑がふんだんにあり、気持ちのいい空気… 2024年3月4日 横浜ベイブルーイングが横浜駅新店舗オープニングスタッフ募集中!月1日~OK。働きながらビールに詳しくなれちゃう!【AD】 アルバイト・社員募集 広告(AD) 横浜・関内・桜木町・生麦 横浜ベイブルーイングが横浜駅西口に新店舗をオープン! オープニングスタッフを募集中です。勤務は月1日~OK。横浜ベイブルーイングの直営店で働きながら、ビールの事が学べます!飲店未経験でもビールのサービン

    クラフトビール東京 - おいしいクラフトビール(Craftbeer) のお店と情報サイト
    h5y1m141
    h5y1m141 2012/08/31
    インフラ系エンジニアさんがビール好きが多いというなんとなくのイメージがあるので、そういう人にはこのサイトの情報は参考になるはず。サイト管理人さんと一度お会いした時に入った要町のお店本当に美味しかった
  • 狂人礼讃|出金早いカジノでの新しい挑戦

    病院から帰ってきた。新年を迎えるまでに少しあるので久しぶりにブログを書く。病院というのは自分のことではなく、赤ん坊と奥さんのことだ。要するに、ぼくに子どもが生まれた。2015年1月1日が予定日だったが、出産は5日早まって明日には退院することになった。父親になるなんて少し前の自分からすれば信じがたいことだが、目の前の赤ん坊こそが事実だ。2015年は気持ち的にではなく状況的に新しい1年になる。間違いなく。 気がつけば独立してから約3年半が経つ。会社を辞めた当初は生きていくことに必死だった。スキルも実績もゼロで仕事なんてなかったし、信頼できる仲間もほとんどいなかった。生活コストを下げるためにシェアハウスを始めた。それから3年間、あの不思議な六木のマンションから始めた“よるヒルズ”も“リバ邸”も自分にとっては家族や会社に代わるようなコミュニティだった。多方向に広がるゆるやかな人間関係が居心地よか

    h5y1m141
    h5y1m141 2012/08/31
    へぇーそうなんだ
  • すでに約2000人が堪能! 【サンクトガーレン飲み放題&食べ放題 「白金ビア祭」】 を私も満喫して来た - 地ビール会社で働く広報の日記

    h5y1m141
    h5y1m141 2012/08/31
    "伺ったのが終了に近い時間だったのですが、何のアナウンスもしていないのに最後の〆に黒糖スイートスタウトや、YOKOHAMA XPAを飲まれている方が多かったのが印象的でした。" あーこれわかるなぁ
  • Flashテクノロジーの今後とあなたの人生とのかかわりについて

    2012年8月29日に開催された第3回テックヒルズ 2012「Flashの終焉!?~Flashの今後を見抜く~」でつかった資料です。

    Flashテクノロジーの今後とあなたの人生とのかかわりについて
    h5y1m141
    h5y1m141 2012/08/31
    面白いというか、ウィットに富んだスライド久しぶり見た気がする。Flashのワークフローの部分とかこれまでFlashやってきた人をいかにして移行さえるかみたいな所なるほどと思った
  • http://atnd.org/events/31930

    h5y1m141
    h5y1m141 2012/08/31
    @ume3_ にお願いしてるセミナーのATND募集分はすでに12名か。かなり出だし好調だけど、欲を言えば理想はもう少し開発者な人からの申し込みが増えてほしいなぁ
  • 管理画面のデザインに困ったらThemeForestを参考にする | 高橋文樹.com | デザイン

    この投稿は 11年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 困ったときのThemeForest情報です。プログラマかデザインの苦手なフロントエンドデベロッパ向け。前置き長めです。 プログラマを悩ませる管理画面 昨今のWebサイトではPHPなどのサーバサイドスクリプトとデータベースを組み合せることが多いのですが、その際管理画面というものを作ることがあります。 よくあるパターンとしては、CMSや業務管理アプリみたいなものを管理画面として作り、そこで作成/入力したデータを一般客向けのWebサイトとして表示するというパターンです。 問題1: 管理画面はデザイン予算がかけられない で、この管理画面なのですが、「デザインについて予算が割かれることがほとんどないわりに細かい注文がゴチャゴチャくる」ことが多いです。中の人はしょっちゅう触っていると何か

    管理画面のデザインに困ったらThemeForestを参考にする | 高橋文樹.com | デザイン
    h5y1m141
    h5y1m141 2012/08/31
    最近、こんな話題していた気がするのでメモ
  • 「JavaScriptテクニックバイブル ~効率的な開発に役立つ150の技」を読みました - すぎゃーんメモ

    JavaScriptテクニックバイブル」献いただいたのでありがたく読んでるけど内容盛りだくさんでなかなか読み終わらない! URL 2012-08-31 00:44:04 via Instagram JavaScriptテクニックバイブル ~効率的な開発に役立つ150の技 作者: JSサポーターズ出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/08/31メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 38人 クリック: 1,796回この商品を含むブログ (12件) を見る縁あって少しだけレビューをお手伝いさせていただきまして、献いただきました。わざわざ謝辞にまで載せていただきましてありがとうございます。 全11章、400ページ超にわたる見事な作品。 とりあえず各章読んだ感想をざくっと書かせていただきました。 Chapter01: 開発を取り巻く環境を改善する まず最初に環境をしっかり整える

    h5y1m141
    h5y1m141 2012/08/31
    そういえば、今日この本チェックすると自分のGoogleカレンダーに登録されていたので、事前にこうやってレビューあると、どこをひとまずチェックすればいいのか参考になる。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    h5y1m141
    h5y1m141 2012/08/31
    Macbook、MBA初期、MBA2011と、奥さんのMacbook、MacbookProと5台買ってきたけどこれまで初期不良品に出会ったことないなぁ。しかしこうやって振り返ると自分はかなりの信者だったことがわかったw
  • iPadからMacBook Proを遠隔操作してみた (1/2)

    13インチMacBook Proといえば、均整なアルミのボディーに、デジタルライフを楽しむための機能をギュっと詰め込んだプロダクト。国内でも人気が高くて、「初めてのMac」として選ぶ人も多いです(Apple Storeで見る)。 連載「目指せ快適! MacBook Pro長期レビュー」では、体の見所や併せて使うと便利な周辺機器、覚えておくと便利なソフトの設定方法など、MacBook Proをより楽しく使うための情報を提供していきます(連載の目次)。 ついに国内でも発売となった「iPad」。購入したMacBook Proユーザーも多いはず。Mac仕事など重めな作業向け、iPadはプライベートな軽めの作業向けとして使い分ければ、快適なデジタルライフを過ごせるに違いない。 しかし、慣れた道具に回帰したい欲求は誰しもあるはずで、筆者の場合はiPadからMacのテキストエディタを使えればいいの

    iPadからMacBook Proを遠隔操作してみた (1/2)
    h5y1m141
    h5y1m141 2012/08/31
    2010年の記事。"筆者の場合はiPadからMacのテキストエディタを使えればいいのに、と考えている。"自分が考えてることだったので入力内容が一呼吸おいてから反映される感じらしいのか。(描画面はそうでもないみたい)