タグ

東日本大震災に関するh935のブックマーク (15)

  • セキュリテ被災地応援ファンド

    2023.2,26 トルコ地震被災者支援の「恩送りプロジェクト」を開催しております。よかったらご協力お願いします。 2021.11,25 【先着15名限定】12/12(日) 開催! オンラインイベントのお知らせ/三陸オーシャンほやファンド 2021.4,10 御礼及びご報告 2021.3,3 【3/3~3/15 日橋高島屋さんにて「大いわて展」】開催しています! 2021.2,16 【2/15(月)から28日(日)】 紀伊國屋インターナショナル 青山店へ出店します! 2021.2,16 【2/15(月)から3/16(火)】西武池袋店へ出店します 2020.12,25 ご報告 2020.12,15 【最終回・近況報告】自社工場建設で黒字安定経営目指す⑤ 2020.12,11 【近況報告】自社工場建設で黒字安定経営目指す④ 2020.12,10 【近況報告】自社工場建設で黒字安定経営目指す

    h935
    h935 2011/12/27
    ブクマ。酒呑みとしては菱屋酒造と酔仙さんに一口づつ。・・・源泉徴収の還付次第で。
  • FNNニュース: 松本復興担当相、岩手・達増知事と会談 ボールをけって復興のキックオフをアピール

    走行中の「乗務員室」に侵入 勝手に“警笛”や“車内アナウンス”…電車で驚きの「迷惑行為」 走行中の列車の中で、驚くべき「迷惑行為」が行われていた。列車の走行中に撮影された迷惑動画。入ってはいけない乗務員室に男性が忍び込み、突然、足元にあるペダルを踏んだ。「ピヒャリララー!」音色を奏でる警笛「ミュー…

    FNNニュース: 松本復興担当相、岩手・達増知事と会談 ボールをけって復興のキックオフをアピール
    h935
    h935 2011/07/03
    「おれ、九州の人間だから、東北の何市がどこの県とか、わからんのよ」 復興相ェ
  • asahi.com(朝日新聞社):ネットに花火玉店、大会開催費募る 南三陸町観光協会 - ビジネス・経済

    東日大震災で被災した宮城県南三陸町の観光協会が9日、地元恒例の花火大会の開催費を集めるため、インターネットで買い物をする電子商店街「楽天市場」に出店する。出品されている花火玉を購入する形で同協会に寄付し、花火大会を支援する仕組みだ。  店の名前は「みなみな屋」。10万円、1万円、3千円の3種類の花火玉を出品しているが、購入しても実際に品物は届かない。代わりに、同協会の花火購入を支えることになる。  例えば、約10万円で、夜空に直径280メートルの輪を描く「8号玉」1発が買える。同協会は約1500万円を集め、8月中旬に花火大会を開きたいという。

    h935
    h935 2011/06/09
    これは良い。3千円一口のりましょう。
  • フィールド・オブ・ドリームス  乳と蜜の流れる地:今、牧場で起きている事

    2011年06月03日 今、牧場で起きている事 写真の子が「うしかいたいな〜」 と言っていた事を忘れられません。 一昨年の初夏、地元幼稚園の写生会での一コマです。 今一度、改めて放牧酪農の事、 そして、放射性物質飛散によって引き起こされているぼく等の被害の現状を整理しておきたいと思います。 放牧酪農と聞いて 多くの消費者は好意的な印象を持ち、 酪農と言えば緑の草原に牛が放たれ自由に草をむ姿を想像して下さると思います。 しかし、関東だけに限っても約4,000戸ある牧場で 広い放牧地に牛を放ち経営をしているいわゆる放牧酪農家は 多めに見ても、十数件在るかどうかしか存在しません。 イメージだけが先行し、酪農・牧場=放牧が固定化し 牛乳パックには放牧の様子が描かれ、CMにも当然緑の牧場に牛が点在する様子が 当たり前のように登場します。 ではどのように牛達は飼養されているのかと言えば 牛舎に繋がれ

  • 小出裕章参考人の全身全霊をかけた凄まじい原発批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界

    2011年5月23日参議院行政監視委員会における小出裕章氏の発言の文字おこしです。委員会の冒頭での発言です。エネルギー政策としての問題点、高速増殖炉が絶対にできない理由、福島原発事故の政府の不適当な対応、もんじゅに1兆円つぎ込んだ責任者は詐欺罪として1万年の刑期に相当するなど、舌鋒鋭く鮮やかに原子力政策を否定しています。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=260093&page=3&id=62504878 (文字おこし、始め) 「今日はこれまで原子力をすすめてきた行政に一言いいたいと思ってうかがいました。私は原子力に夢を持って原子核工学科に入った人間です。なぜそうなったかというと原子力こそ未来のエネルギー源だと思ったからです。原子力は無尽蔵にあるが、石炭や石油は枯渇してしまうから将来は原子力だと信じて入ったのです。」 「しかし、入ってみて分かったのは原子

    小出裕章参考人の全身全霊をかけた凄まじい原発批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界
  • 【インタビュー】赤十字の義捐金配分問題への見解 | Charity Japan

    アフガニスタン、シエラレオネ、東ティモールで0からの国作りに携わってきた伊勢崎賢治さん。今回の東日大震災発生後も、福島・岩手に入り、現地の状況を把握。今回の東北の復興に向けて、伊勢崎賢治さんが実施してきた0からの地域作り・国作りが必要だという結論に至った。その伊勢崎賢治さんに、市民の支援・寄付に関する教訓、今後も必要になる支援についてお伺いした。 -支援・寄付という話になった際にどこに寄付すべきだったかというのは多くの人の関心だったと思います。例えば、赤十字の義捐金の配分が遅れてしまったことは大きく報道されました。結果的には、政府が介入して義捐金の配分がなされたと思いますが、あれは正しかったのでしょうか? 基的に、義捐金というのは小規模な災害の際に、その機能をより発揮するする仕組みだと思うのです。全ての人に平等に配分する義捐金は、小規模であれば、被害の規模を早く把握できるから、平等性も

    h935
    h935 2011/05/19
    "Cash for workも必要。とにかく日当を払う。キャッシュを持てば、自分の意思で外界と接してどんな小さなものであれ経済活動を開始できる。" うん。
  • 助成先の復興再生事業について、2015年2月のご報告です。|東日本大震災復興支援に向けた寄付について|ヤマトホールディングス株式会社

    この件についてのお問合せは、 ヤマトホールディングス株式会社 03-3541-4141 (各日 9:00~18:00) までお願いいたします。 関連リンク 公益財団法人ヤマト福祉財団 東日大震災復興支援へ向けた 寄付について ●ニュースリリース 2011年4月7日 東日大震災の復興支援に向け た寄付についてのニュースリリー ス ●メッセージとご報告 寄付活動をご報告する新聞広告を 掲載しました。 2015年3月11日 助成先の復興再生事業について、 2015年2月のご報告です。 2014年5月2日 助成先の復興再生事業について、 4月のご報告です。 2014年2月10日 助成先の復興再生事業について、 1月のご報告です。 2013年11月11日 助成先の復興再生事業について、 10月のご報告です。 2013年9月2日 助成先の復興再生事業は続きます。 2013年8月7日 助成先の復興再

  • 東日本大災害復興支援酒(大盃)牧野酒造株式会社

    h935
    h935 2011/05/09
    牧野酒造さん、マメだ。
  • 東京新聞:よろしくたのまい<3> 南相馬市の家族の選択 「片品村に永住」決断:群馬(TOKYO Web)

    h935
    h935 2011/05/04
    メモ:沼田市利根町の「麺屋尾瀬つかさ亭」
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
  • 震災7日間

    まだ余震でペン入れ無理でした。6/1追記5/31発売の別冊spoon.で「震災一ヶ月」が収録されました。情報はこちらhttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mod

    震災7日間
  • 震災機に解散、ボランティアになった暴走族 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県大洗町を拠点に活動していた暴走族の解散式が17日、水戸署で行われた。今後、津波で大きな被害を受けた同町の復興のため、がれきの後かたづけや浜辺の清掃などを行うボランティアチームとして再出発する。 解散したのは、同町の高校生など15人で構成された「全日狂走連盟愚連隊大洗連合ミスティー」。メンバーが入れ替わりながら約30年間、同町や水戸市などで、集団でバイクを乗り回し、爆音を響かせてきた。 解散のきっかけは東日大震災。避難所などで「敵」と思い込んできた近所の大人や警察官から「飲む水はあるのか」などと気遣われ、「暴走なんかしている場合じゃない」という気持ちが強くなったという。泥まみれになった町役場の清掃に参加するメンバーも現れた。 解散式では、暴走族の少年総長(16)が「今まで地域の人に迷惑をかけた。今後、暴走行為は行わない」などと宣誓書を読み上げた。「族旗」も水戸署大洗交番所長に手渡し

    h935
    h935 2011/04/18
    ・・・いい話?かな?(^^;
  • 子どもの心のケアのために(日本小児科医会)

    かねてから企画中の子どものPTSDに関するリーフレットが完成しました。 自然災害や人的災害に巻きこまれたときにいち早く『発達途上にある子ども』という視点で、 周囲の大人が対応することが子どもたちの心のケアに必要です。 子どもの年齢を幼児期、小学生、中・高校生と分けて子どものサインのチェックシート、 大人にできる支援を見開きにしてあります。コピーして自由にお使いください。 地域や学校で使いたいご希望があれば事務局にご連絡ください。 「子どもの心」対策部担当理事 内海裕美 平成19年4月 PTSDに関するリーフレット ※中国語訳もあります。必要な場合は事務局にご連絡下さい

    h935
    h935 2011/04/14
    PTSDに関するリーフレット(pdf)
  • 被災地へ。 - HOTEI official BLOG / 布袋寅泰 公式ブログ

    震災後、初めて被災地を訪れた。 宮城県南三陸町。 メディアを通じて映像や写真で現地の様子は目にしていたものの 実際その地に立って見たものは想像を遥かに超える残酷な光景だった。 震災から一ヶ月経ち、瓦礫(いや被災地の皆さんにとっての『大切なものすべて』)は 震災直後に比べればかなりまとまった形に区分けされていたはずだ。 しかしそこは文字通り、失われた世界。 豊かな自然に囲まれた穏やかな営みが、津波にすべて奪われていた。 家族、友人、仲間、動物、尊い命が そして何代も受け継がれてきた歴史文化や、数えきれない美しい思い出が 恐ろしい自然の猛威によって壊されてしまった。 その光景を目の当たりにした時、あまりのショックで呆然とし言葉を失った。 なんということが起こってしまったのだろう。 そして残された多くの人々が今も悲しみと不安の中、厳しい避難生活を余儀なくされている。 知人から災害支援組織のCI

    h935
    h935 2011/04/13
    布袋さん、南三陸町に行かれたんだ。…カッコイイなこんにゃろ。
  • 今こそIT・ネットの出番:地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで - ITmedia ニュース

    3月11日金曜日。東日大震災の直後から、六木ヒルズ(東京都港区)26階にあるGoogle法人のオフィスの一角に、技術者など十数人のスタッフが集まっていた。小さなこたつ机を囲み、ひざを突き合わせる。「われわれに何ができるのか」――真剣な議論と開発の日々が始まっていた。 「いかに早くリリースするか」 オフィスを小走りで移動、リポDの山も こたつ机を囲んだメンバーの1人が牧田信弘プロダクトマネージャーだ。普段はモバイル向けGoogleマップを担当しているが、地震後はすぐに米国オフィスと連絡を取った同僚とともに、人の消息情報を登録・検索できる「Person Finder」の準備に取り掛かった。 Person Finderは、昨年1月のハイチ地震の際にGoogleが公開したシステム。昨年2月のチリ地震や今年2月のニュージーランド地震でも利用されている。牧田さんらはPerson Finderの

    今こそIT・ネットの出番:地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで - ITmedia ニュース
  • 1