タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (90)

  • NHK|ニッポン戦後サブカルチャー史Ⅱ

    2014年、戦後から今に至るサブカルチャーの歴史を、劇作家宮沢章夫が、愛と独断で綴った「ニッポン戦後サブカルチャー史」。2015年、各界の錚々たる人物が、「女子高生」「ヘタウマ」「大阪万博とSF」などテーマ別に深掘りした「DIG 深掘り進化論」。 シーズン3となる今回は、戦後の日社会にとって大きな変化を経験した時代=1990年代に注目します。東西ドイツ統一、湾岸戦争など世界がドラスティックに変わり、阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件などがあり、Windows95が発売されるなどネット世界が拡張した、あの時代…。 「失われた10年」とも形容される時代こそ、カルチャーシーンは大変革の時期だったのではないか?あの時、私たちの感覚、感性の何かが変わったのではないか?そんな仮説からはじまる物語。今回も、マンガ、アニメ、小説、お笑い、映画、演劇など、さまざまなジャンルを縦横無尽にリミックス。そしてもち

    NHK|ニッポン戦後サブカルチャー史Ⅱ
    h_A_l
    h_A_l 2014/07/28
    NHK|ニッポン戦後サブカルチャー史 第1回「サブカルチャーはいつ始まったか? 戦後~50年代」 2014年8月1日(金)午後11時 放送
  • NHKスペシャル

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。

    NHKスペシャル
    h_A_l
    h_A_l 2014/07/23
    で,これなんだけど NHKスペシャル|調査報告STAP細胞 不正の深層(仮) O氏のドアップ顔写真を「不正の深層」というタイトルのもとに掲載するって,どこの大衆週刊誌かと. これって,《社会的制裁》に等しいよ
  • 行政長官選挙めぐり 揺れる香港 - NHK BS1 キャッチ!世界の視点 特集まるごと

    野田 「特集『キャッチ!インサイト』。 今日(30日)は、香港の行政長官選挙について取り上げます。 行政長官を選ぶ選挙制度の改革を巡って、民主派の市民団体が、一般市民も立候補できる独自の改革案を示して模擬投票を行い、大勢の市民が参加しました。 そもそも行政長官の選出は、これまでどのように行われきたのでしょうか? まずはその仕組みについて、佐野さんに伝えてもらいます。」 佐野 「はい。 まず、行政長官に立候補することができる条件ですが、このようになっています。 香港特別行政区の永住権の取得者であること、かつ中国国籍の保有者であること、そして外国に居留権がない人、さらには満40歳以上で香港に20年以上居住していることが条件です。 そして選び方ですが、一般市民による選出、いわゆる『普通選挙』ではありません。 まず、議会にあたる立法会の議員や区議会の議員、そして全国人民代表大会・全人代の香港の

    行政長官選挙めぐり 揺れる香港 - NHK BS1 キャッチ!世界の視点 特集まるごと
    h_A_l
    h_A_l 2014/07/20
    《行政長官選挙めぐり 揺れる香港 - NHK BS1 キャッチ!世界の視点 特集まるごと》 比較的まともな説明もあった(; ̄ー ̄
  • 集団的自衛権で緊急抗議活動 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    h_A_l
    h_A_l 2014/07/01
    06月30日18時40分 集団的自衛権で緊急抗議活動 - NHK 首都圏 NEWS WEB 夕方の首都圏ニュースじゃなくて,ゴールデンタイムの全国ニュースで報道しましょうね(; ̄ー ̄
  • エピソード - 視点・論点

    ことし6月に成立した子ども・子育て支援法などの改正法。長年にわたって子育て家庭の支援を行ってきたNPOの目線で、今の社会に必要な支援とは何かを考えます。

    エピソード - 視点・論点
    h_A_l
    h_A_l 2014/06/29
    ”「底知れない程度の低さ、どぶからうまれでた何か、およそ深さなどまったくない何か」が、ほとんどすべての人びとを支配する力を獲得する。それこそが、全体主義のおそるべき性質である” 視点・論点 「ハンナ・
  • 時論公論 「米に対抗 アジアの主導権狙う中国」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK

    (冒頭VTR ベトナム船に中国警備艇衝突→CICA首脳会議) 南シナ海で、ベトナムの船に衝突する中国の警備艇。その強硬姿勢に、国際社会の批判が高まる中、中国が外交面で反転攻勢に出てきました。中国は、今週、つながりが深いアジアの国々の指導者らを集めて、大掛かりな首脳会議を開催。アジア回帰をめざすアメリカを牽制するかのように、揺さぶりをかけてきたのです。 今晩は。中国は、今週、上海で「アジア相互協力信頼醸成措置会議」という、ちょっと聞きなれない会議の首脳会議を開きました。この会議、正直言ってこれまでは、地味な存在でしたが、今回、中国が議長国となったことで、アジアの新しい安全保障体制をめざす枠組みの土台として、その持つ意味合いが一変したように思います。今夜は、今回の首脳会議の背景には一体、何があるのか、そして、私たち日も含めたアジアの国々にどのような影響を及ぼしうるのかについて考えてみたいと

    時論公論 「米に対抗 アジアの主導権狙う中国」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK
    h_A_l
    h_A_l 2014/06/23
    先日の「アジア相互協力信頼醸成措置会議」で示された中国のアジア観や世界戦略と「シルクロード構想」は重なってるんだね(; ̄ー ̄ 時論公論 「米に対抗 アジアの主導権狙う中国」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK
  • 中国で拡大するキリスト教 - NHK 特集まるごと

    髙尾 「習近平体制発足から1年。 これまでのような高い経済成長が難しくなる中、中国は今、“宗教”という新たな課題に向き合わざるをえなくなっています。」 黒木 「物質的に豊かになる一方で、激しい競争社会に疲れ、宗教に心のよりどころを求める人々が増えています。 最も信者を増やしているのが、キリスト教です。 中国には、以前から政府の管理下にある公認の教会がありましたが、今、急増しているのは、政府の公認を受けない“家庭教会”と呼ばれる教会です。 現地で取材しました。」

    h_A_l
    h_A_l 2014/04/30
    中国当局がキリスト教会取り壊し NHK http://t.co/jqvWTgoRvp あれー? 去年のNスペでは,「迫害から支援へ」ということのようだったけど. 2013/10 中国で拡大するキリスト教 - NHK 特集まるごと
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    h_A_l
    h_A_l 2014/04/16
    無月経、疲労骨折・・・10代女子選手の危機 - NHK クローズアップ現代 “激しい練習と食事制限によって引き起こされる「無月経」“ 選手じゃなくても簡単になる.一石二鳥と思っちゃうと問題が問題とも意識されず。。
  • NHK クローズアップ現代

    h_A_l
    h_A_l 2014/04/11
    (クロ現・2007年11月22日放送) 女性科学者の闘い ~猿橋勝子さんが遺したもの~ 硬派の番組だとこのへんか.
  • 放送用語委員会●用語の決定~ウオッカ,アップリケ~

    66 FEBRUARY 2013 平成 24 (2012)年12月7日 (金) ,放送センター で第1364回放送用語委員会が開催された。 今回は,外来語についての用語の決定を行っ た。そのほか,外来語の発音・表記の問題点を 議論した。 用語の決定① (決定) 理由 ロシア語の原音に近い表記は 「ウォトゥカ」で ある。これを日人に発音しやすいように 「ウオト カ」 「ウオツカ」 などと書くようになった。 「ウオッカ」 「ウォッカ」は, 「ウオツカ」の 「ツ」を促音と読み 誤って生じた語形だが,現在,日語としては 「ウ オッカ」 「ウォッカ」 の形で定着しており, 「ウオツカ」 では違和感があるという声がある。そのため,日 語として定着した発音・表記に変更する。また, 新聞協会 1) でも 「ウオツカ」 から 「ウオッカ」 に変更 することが検討されている。 用語の決定② (報告) 理

    h_A_l
    h_A_l 2014/04/03
    放送用語委員会(東京)用語の決定@NHK放送センター 2012.12.7 ”Vを使っている外来語(人名・地名を含む)をカタカナ表記する場合,どのように書くのかという問題である。”
  • 1万8700世帯で停電続く - NHK 首都圏 NEWS WEB

    h_A_l
    h_A_l 2014/02/16
    1万8700世帯で停電続く - NHK 首都圏 (2月16日 09時20分) “▽群馬県6300世帯▽栃木県5700世帯▽山梨県4100世帯▽埼玉県1900世帯▽千葉県400世帯▽神奈川県200世帯…雪や風などの影響“
  • 進む高齢者の貧困~生活保護の課題~ - NHK 特集まるごと

    上條 「みなさんは老後の暮らしに不安はありませんでしょうか。 江藤アナウンサーです。」   江藤 「今、一人暮らしの高齢者に貧困が広がり、深刻な問題になっています。 一人暮らしで生活保護に頼らざるを得ないお年寄りの数は、10年前のおよそ2倍、54万人にまで増えています。」   阿部 「高齢化はますます進みますし、今後さらに深刻になっていきますよね。」   江藤 「こうした事態に対応して国は、戦後初めて『生活保護』の制度改革に乗り出しました。 改革は、不正受給を減らし当に必要な人に支援する、その上で給付水準の引き下げも検討されています。 国では、基準を引き下げるとともにさまざまな支援を考えています。 孤立者の把握・住まい中でも重要な課題の1つが住まいの確保です。 生活保護を受ける高齢者は今、住まいを確保できない厳しい現実があるんです。」 東京・山谷 かつて日雇い労働者が暮らしていたこの街が

    h_A_l
    h_A_l 2014/02/04
    (2012年9月13日) 進む高齢者の貧困~生活保護の課題~ - NHK 特集まるごと
  • R1 NHKラジオ第1 | 香山リカのココロの美容液

    番組紹介 精神科医・香山リカが同世代の女性たちに贈るトークと音楽の25分。 仕事や家庭にちょっと疲れた週末の夜。 癒しと活力をリラックスしたムードの中でお聴かせする番組です。 テーマ曲♪ Lonely One / 打田十紀夫 パーソナリティ:香山リカ 精神科医・立教大学現代心理学部教授。 1960年7月1日北海道札幌市生まれ。東京医科大学卒。 学生時代より雑誌等に寄稿。 その後も臨床経験を生かして、新聞、雑誌で社会批評、文化批評、書評なども手がけ、現代人の“心の病”について洞察を続けている。 専門は精神病理学だが、テレビゲームなどのサブカルチャーにも関心を持つ。

    h_A_l
    h_A_l 2014/01/17
    ラジオ第1 香山リカのココロの美容液「モテすぎて困っています」 2014年1月17日 午後9時30分
  • こんにちは?こんにちわ? - ことばの宝船 - NHK アナウンスルーム

    10月3日の放送http://www.nhk.or.jp/kininaru-blog/133360.htmlで『こんにちは』をとりあげたあと、発音通り「こんにちわ」と書くのは間違いですか?という質問がきました。『こんにちは』は「今日(こんにち)は天気が良いですね」のような文が省略された挨拶ことば。仮名遣いの決まりで“助詞の「は」は「は」と書く”と決められているために、『こんにちわ』とは書かないのです。でも、そもそもなぜ助詞の「は」は〔ワ〕と発音するのでしょうか。実は、昔の発音は今の発音とだいぶ違っていました。平安時代から室町時代にかけて「はひふへほ」は【ファフィフフェフォ】と発音していたのです。例えば「母は」は【ファファファ】という発音。室町時代のなぞなぞ集「後奈良院御撰何曾」に〔母には二たびあひたれど 父には一度もあはず〕とあります。答えはくちびる。「母」は『ファファ』と発音していたので

    h_A_l
    h_A_l 2014/01/11
    こんにちは?こんにちわ? - トクする日本語 - NHK アナウンスルーム
  • 損害賠償に苦しむ自殺遺族 NHK生活情報ブログ:NHK

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2013年12月20日 (金)損害賠償に苦しむ自殺遺族 自殺する人は年間3万人。そうした家族を自殺で亡くした遺族に対する心のケアの重要性は認識されるようになっています。しかし、こうした人たちが経済的なトラブルに直面して困っている実態はほとんど知られていません。亡くなった現場が賃貸アパートだった場合、家主から高額な賠償金を請求され、悩みを声に出せずに苦しむケースが相次いでいるのです。どのような実態があるのか取材しました。 しかし、悲しみにくれる間もなく遺族には思いもかけない事態がふりかかりました。遺体が見つかったその日からアパートの家主が賠償金を支払うよう求めてきたのです。資産価値の減少は大きく、長期間にわたって借り手が見つからない恐れがあるとして、5年分の家賃と部屋の改修費、さらに、隣接した部屋の住人にも精神的苦痛を与えたとして、200

    損害賠償に苦しむ自殺遺族 NHK生活情報ブログ:NHK
    h_A_l
    h_A_l 2013/12/21
    損害賠償に苦しむ自殺遺族 《NHK生活情報ブログ:NHK 2013年12月20日 (金)》 ”遺族の中には家族を自殺で失ったことを打ち明けられない人も多いため、この問題はあまり表面化してきませんでした。”
  • グアンタナモ収容所は閉鎖できるのか カギ握るイエメン - NHK 特集まるごと

    h_A_l
    h_A_l 2013/12/17
    グアンタナモ収容所は閉鎖できるのか カギ握るイエメン - NHK 特集まるごと
  • 「サポーター」のアクセント | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所

    サッカーのファンのことを[サポーター ̄ ]というふうに発音するのをよく耳にしますが。 共通語では、[ハシ ̄ ](端)、[ハシ\](橋)、[ハ\シ](箸)を、発音の上で区別しています。この区別ほどははっきりしていませんが、カタカナ語の一部に新しい区別がみられます。 最近の調査では、サッカーのファンを[サポーター ̄ ]、腕などに巻くものを[サポ\ーター]というふうに発音しわけている人が多いことがわかっています。ほかに、[バッテリー ̄ ](電池)と[バ\ッテリー](ピッチャーとキャッチャー)、[プレーヤー ̄ ](演奏機器)と[プレ\ーヤー](競技者)、[トレーナー ̄ ](服)と[トレ\ーナー](調教師)などのように発音しわけている人が出てきているようです。 実際の放送でどのような発音をしたらよいのか迷ったときには、13年ぶりに大改訂された『日語発音アクセント辞典 新版』(98年4月末出版)を参

    h_A_l
    h_A_l 2013/12/17
    「サポーター」のアクセント | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所
  • 「外来語」?「外国語」?アクセントは? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所

    女性人名「エリザベス」を[エリザベス]というふうに発音したところ、もとの英語のアクセントのとおり[エリザベス]と発音するべきだ、という意見がありました。 「外来語」と「外国語」は、違うものです。「外来語のアクセント」は、あくまで日語として自然なもの(この場合は[エリザベス])を用いるべきでしょう。 まず、「外来語」と「外国語」との違いについて考えてみます。この2つの間にはっきりと線を引くことは当は難しいのですが、日人が日語で話をするときにふつうに使うことばは、それがもともとは英語から来ているものであったとしても、日語式に発音されていれば、それは「外来語」であると言って差し支えないでしょう。たとえばエリザベスと言うときの[リ]は(英語のLの音ではなく)舌をはじく日語の[リ]であるし、また[ス]は(舌をかむような発音ではなく)サシスセソの[ス]である以上、これは外国語ではなく外来語

    h_A_l
    h_A_l 2013/12/17
    「外来語」?「外国語」?アクセントは? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所
  • 地震情報|NHK

    全国の地震情報。市区町村ごとの震度や地震の規模を示すマグニチュードを確認できます。過去1週間分の地震情報を掲載しています。

    地震情報|NHK
    h_A_l
    h_A_l 2013/12/14
    今,自宅じゃないんだけど,微妙な場所の震源だなぁ(~_~;) RT @NHK_PR: 【津波の心配なし(13:10更新) 】13:06ごろ千葉県で最大震度4を観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。
  • NHKスペシャル

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。

    h_A_l
    h_A_l 2013/09/25
    NHKスペシャル|"心のより所"探る13億の民(仮)2013年10月13日(日) 午後9時00分~9時58分 こっちのほうが気になる.