タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (4)

  • 「これで310円とか冗談にもほどがある」 スリルと欲望の間でひたすら大空を滑空するゲーム「Superflight」の中毒性

    「とにかく爽快」「これで310円とか冗談にもほどがある」―― 11月半ばごろ、そんな書き込みとともにTwitterで注目を集めたゲームがありました。ムササビのようなウイングスーツを身にまとい、死と隣り合わせの恐怖と爽快感を全身で感じながらどこまでも大空を滑空していくゲーム「Superflight」(Steam)を今回は紹介します。 ライター:Ritsuko Kawai カナダ育ちの脳筋女子ゲーマー。塾講師、ホステス、ニュースサイト編集者を経て、現在はフリーライター。下ネタと社会問題に光を当てるのが仕事です。洋ゲーならジャンルを問わず何でもプレイしますが、ヒゲとマッチョが出てくる作品にくびったけ。Steamでカワイイ絵文字を集めるのにハマっています。趣味は葉巻とウォッカと映画鑑賞。ネコ好き。 ただひたすらに、死ぬまで飛び続けるのみ 世の中にあふれる“変なゲーム(珍ゲー)”を紹介する「週末珍ゲ

    「これで310円とか冗談にもほどがある」 スリルと欲望の間でひたすら大空を滑空するゲーム「Superflight」の中毒性
  • 伝説のOVA「フリクリ」の続編制作が決定! 監督は「踊る大捜査線」「PSYCHO-PASS」の本広克行

    アニメ専門チャンネル「カートゥーンネットワーク」を運営するターナーが、日のOVA「フリクリ FLCL」の続編をProduction I.G(以下、I.G)と共同で制作していることを発表しました。続編は全12話となり、2シーズンに分けてリリース予定とのこと。 昨夏、I.Gはオリジナル版を共同制作していたガイナックスから原作権を取得(関連記事)。かねて続編制作が進行中なのではとうわさされていました。 Toonami公式Facebookより ターナーの発表 ターナーの発表によると、新作はオリジナル版の完全な続編にあたるとのこと。前作の主人公・ナオ太が活躍した時期からは何年も経った後の物語になる予定で、新たな主人公となるのは「Hidomi」というティーン・エイジャーの少女。自分の人生に「特別なことなんて起こらない」と考えていた彼女でしたが、ある日、学校にハル子と名乗る新任教師がやって来ると、間も

    伝説のOVA「フリクリ」の続編制作が決定! 監督は「踊る大捜査線」「PSYCHO-PASS」の本広克行
    h_nitoliam
    h_nitoliam 2016/03/25
    なんだって
  • どっちもプレッソ シャープとはてなの新製品の名前がかぶる→Twitterでコラボする流れに

    シャープがお茶メーカー「ヘルシオ お茶プレッソ」を発表した日(3月27日)、はてながニュースアプリ「Presso」をリリースしました。あ、名前かぶった!!! それに気づいたシャープがTwitterで言及すると、はてなの近藤淳也社長も「奇遇です! なにがよろしくなのかよく分かりませんがよろしくお願いします!」とすかさずコメント。さらにはてなブログの公式アカウントが「これも何かの縁ですしコラボ企画とかいかがですか」と提案し、どうやらコラボする流れとなったようです。 名前が同じという偶然と、Twitterでのゆる~いやり取りから生まれた、両者の縁。どんなコラボになるのか期待したいですね。 シャープのお茶プレッソ はてなのPresso advertisement 関連記事 茶道のように茶葉をひいてたてる シャープがお茶メーカー「ヘルシオ お茶プレッソ」 茶葉をパウダー状にして、回転はねでお湯と混

    どっちもプレッソ シャープとはてなの新製品の名前がかぶる→Twitterでコラボする流れに
    h_nitoliam
    h_nitoliam 2014/03/28
    はてながお茶を出すわけないだろ!
  • Googleに負けないものを作りたい――女子大生が挑む日本独自の「かわいい検索」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「ゆるかわ検索」「キュート検索」「きれい検索」「おもしろ検索」「まじめ検索」――5つの“かわいい”系統から気になるアイテムを検索ができる検索エンジン「かわいい検索」がリリースされた。開発したのは慶応義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の女子大生3人だ。 現在は検索対象がブログのみとなっており、例えば「バッグ」(bag)を検索すると、5つの“かわいい”の系統のうち選択した分野に当てはまるバッグを紹介したファッション系のブログが表示される。芸能人ブログなど、バッグの写真だけでなく、バッグを持っている有名人の写真を見ることができるため、流行の“かわいい”も検索結果から分かるのが特徴となっている。 開発を担当したのは同大学院修士課程の橋口恭子さん、同大学3年生の若林里奈さんと松野香織さんの3人。橋口さんがアルゴリズムの設計とプログラミングを

    Googleに負けないものを作りたい――女子大生が挑む日本独自の「かわいい検索」
  • 1