タグ

gigazineに関するh_nitoliamのブックマーク (12)

  • Twitter公式のツイートボタンがついに登場、誰でも簡単に設置可能

    見ているページをTwitterに投稿する仕組みとしていろいろなボタンとウェブサービスがこれまでも提供されてきましたが、ついにTwitter公式のツイートボタンが登場しました。単純に見ているページのアドレスをツイートするだけでなく、そのページを何人がツイートしているかも見ることができるボタンも作成可能で、ツイート後に自分のアカウントやほかの人のアカウントをフォローするように促すこともできるというなかなかスグレモノのボタンとなっています。 なお、読者からの要望で「GIGAZINEにもツイートボタンが欲しい」というのが多かったので、早速GIGAZINEにもくっつけてみました。 というわけで、実際に設置するにはどうすればいいかという手順は以下から。 Twitterブログ: ツイートボタンでリンクを簡単に共有しよう まず下記の公式サイトにアクセスします。 Twitter / ツイートボタン http

    Twitter公式のツイートボタンがついに登場、誰でも簡単に設置可能
  • ブログのRSSをTwitterなどのソーシャル系サービスに一括して配信できる「dlvr.it」

    GIGAZINETwitter公式アカウントを公開開始、ここに至るまでの経緯も公開」でも書いたように、GIGAZINERSSTwitterに配信する際にいろいろなサービスを比較検討した結果、この「dlvr.it」に落ち着きました。 機能としてはRSSTwitter・Facebook・Tumblr・LinkedIn・Ping.fm・Identi.caなどに一括配信するというシンプルなものなのですが、短縮URLをデフォルト以外にbit.lyなどのその他の短縮サービスにしたり、独自ドメイン(GIGAZINEの場合はgigaz.in)にすることが可能。また、タイトルだけ・概要だけ・文というような配信範囲設定、配信時に接頭か接尾に文字を挿入、RSSのカテゴリをハッシュタグに変換、条件にあったものだけを配信するフィルタリング、リアルタイムにクリック数を計測するアクセス解析、Google A

    ブログのRSSをTwitterなどのソーシャル系サービスに一括して配信できる「dlvr.it」
  • 「Adobe Creative Suite 5」が4月12日に登場決定、CS4から約19ヶ月ぶりのメジャーバージョンアップ

    2008年9月23日にCS4が発表されてから実に約19ヶ月が経過する2010年4月12日午前8時(日では4月13日午前0時ちょうど)、ついに「Adobe Creative Suite 5」が正式に登場することがわかりました。 詳細は以下から。 Adobe Creative Suite 5 Launch http://cs5launch.adobe.com/ 上記サイトではカウントダウンが進んでおり、既にいくつか事前公開用のデモムービーも並んでいます。各アプリケーションはかなりパワーアップしているわけですが、いくつか見てみましょう。まず「Flash Professional CS5」ではFlashをiPhone向けアプリに変換する機能「Packager for iPhone」が搭載されます。 Adobe Labs - Adobe Flash Professional CS5: Applic

    「Adobe Creative Suite 5」が4月12日に登場決定、CS4から約19ヶ月ぶりのメジャーバージョンアップ
  • 30秒で「iPad」のすべてがわかるApple公式のCMムービーが登場

    当初は3月下旬発売だったものの4月3日発売に延期され、日では4月後半に発売されることとなった「iPad」ですが、現在発表中のアカデミー賞の合間に流されるテレビCMにて新しいCMが流され、公式サイトでも配信が開始されました。 「iPad」の実際の使い勝手などが短い時間で非常に良くわかるように作り込まれており、なかなか期待させてくれます。 再生は以下から。 Watch the iPad ad YouTube - Apple iPad TV Ad [HD] 大きさはこんな感じ。 スライドさせてロックを解除 おなじみのマルチタッチ ニューヨークタイムズのサイトを閲覧中 ズームインするとこうなります、読みやすい するするとスクロールさせて読んでいく感じ これはカレンダー そしてこれが電子書籍棚のようになっているので表紙をクリックするとこちらに飛んできます。 こうやって開いていきます。まるで

    30秒で「iPad」のすべてがわかるApple公式のCMムービーが登場
  • 価格13億円という世界一高価なドメイン名「sex.com」、差し押さえを受け競売へ

    所有権をめぐる詐欺やその後の裁判で有名で、その経緯は2冊のノンフィクションにもなっているドメイン名「sex.com」ですが、2006年1月には1400万ドル(約12億8000万円)でボストンの会社Escom LLCに売却され、史上最も高価なドメイン名としても知られるようになりました。 1995年に来の登録者からドメイン名を詐取した詐欺師は5年間で100億円を稼いだと言われており、まさにインターネット上の金の卵ともいえる「sex.com」なのですが、このドメイン名を担保にした負債をEscomが返せなかったため、差し押さえを受け競売にかけられることが明らかになりました。 詳細は以下から。Sex sells – but sex.com isn't worth $14m, owner of domain name finds - News, Gadgets & Tech - The Indepe

    価格13億円という世界一高価なドメイン名「sex.com」、差し押さえを受け競売へ
  • 暗殺者の前に立ちはだかる最後の壁、アメリカ合衆国シークレット・サービスの画像

    アメリカ政府の要人が人前に姿を現すとき必ずそばに控え、いざというときは身を挺して対象を守る黒いスーツにサングラスの男達、いわゆるシークレット・サービスはそのプロフェッショナルっぷりからクリント・イーストウッド主演の「ザ・シークレット・サービス」など、様々な映画に登場していますが、そんなタフな彼らの姿を描いた画像です。 詳細は以下。 Inside the Secret Service - Photo Gallery, 17 Pictures - LIFE シークレット・サービスはもともと、アメリカ財務省が通貨偽造犯罪を追うために19世紀に設立した潜入捜査部隊が前身。もともと要人警護は正式な任務ではなく、1902年までは連邦保安官などと回り持ちで警護が行われていました。 アメリカ同時多発テロ事件の後、2003年に国土安全保障省の所属となりましたが偽造通貨摘発のための潜入捜査は現在もシークレット

    暗殺者の前に立ちはだかる最後の壁、アメリカ合衆国シークレット・サービスの画像
    h_nitoliam
    h_nitoliam 2010/01/03
    こういう渋い人たちは好きだー
  • Winnyネットワーク上でどんなファイルが公開されているのか閲覧できるブラウザ「Nyzilla(にぃじら)」

    ファイル共有ソフト「Winny」のネットワーク上でどんなファイルが公開されているのか閲覧できるブラウザ「Nyzilla」が公開されました。これは以前からWinnyネットワークを観測していたセキュリティ研究者・高木浩光氏が作成したもの。ファイル共有ソフトではないためアップロード機能やダウンロード機能はなく、単純にネットワーク上の一つのサイト(Winnyの動作しているPC)がどのようなファイルを公開しているのか閲覧するブラウザとなっています。 詳細は以下から。 Winnyサイトブラウザ "Nyzilla" - Download まずはサイトからインストーラーをダウンロードし、起動します。 「次へ」をクリック 「次へ」をクリック インストール先を確認し、「次へ」をクリック。 スタートメニューのどのフォルダに追加するのかを確認して、「次へ」をクリック。 デスクトップにショートカットを作るかどうか確

    Winnyネットワーク上でどんなファイルが公開されているのか閲覧できるブラウザ「Nyzilla(にぃじら)」
  • やや残念な造形のフィギュア付き、FF13仕様のエリクサー「FINAL FANTASY Xlll ELIXIR with TRADING ARTS」をコンプリートしてみた

    日12月22日にサントリーからFF13のメインキャラのフィギュアを1体同梱した特別仕様のエリクサー「FINAL FANTASY Xlll ELIXIR with TRADING ARTS」が1934円(税別)で発売されましたが、さっそく全6種類のフィギュアをコンプリートしてみました。 フィギュアはランダムで封入されているため、コンプリートするために11も購入するハメになりましたが、入っていたフィギュアは思った以上に微妙な造形でした。 詳細は以下から。FINAL FANTASY XIII ELIXIR サントリー 箱の正面。箔押しで商品名が記載されていて豪華な雰囲気。 側面には、同梱されているフィギュア全6種類の写真が印刷されています。上からライトニング、スノウ・ヴィリアース、ヲルバ=ダイア・ヴァニラ。 逆側にはサッズ・カッツロイ、ヲルバ=ユン・ファング、ホープ・エストハイム。 箱から

    やや残念な造形のフィギュア付き、FF13仕様のエリクサー「FINAL FANTASY Xlll ELIXIR with TRADING ARTS」をコンプリートしてみた
  • マイクロソフトがマウスやキーボード、WEBカメラを格安販売するアウトレットサイトを開設

    マイクロソフトが日から自社製のマウスやキーボード、WEBカメラといったパソコン周辺機器を格安で販売するアウトレットサイトを開設しました。 製品の保証期間などは通常のものと同じである上に大手価格情報サイト「価格.com」の最安値より安価に販売されているものがあるため、気になるものがある時はチェックしてみるのもいいかもしれません。 詳細は以下から。 Microsoft Store Japan - アウトレット 新たに開設されたマイクロソフトのアウトレット販売ページによると、販売されているマウスやキーボード、WEBカメラといった機器はパッケージ(外箱)に「しわ」や「破れ」などの不良があるもので、製品そのものには問題が無いそうです。また、保証期間も通常製品と同じであるとのこと。 なお、パッケージの状態を選ぶことや、不良による返品・交換は受け付けていないため、購入には注意が必要となっています。 1

    マイクロソフトがマウスやキーボード、WEBカメラを格安販売するアウトレットサイトを開設
  • インストール時に利用規約を読ませるナイスアイデア

    ゲームやソフトウェアをインストールするとき、最初の方に読まされるのが利用規約。書かれている内容は「このソフトウェアをインストールしたことで何か障害が発生したとしても、こちらでは関知しません」や「インストールしていいのは3台まで」など、かなり大事なことではあるのですが、だいたいどの規約も同じようなことが書かれているため、読み飛ばしてしまうという人もいるのではないでしょうか。 しかし、制作者としてはやはり読んでおいて欲しいため、知恵を絞って読んでもらおうと考えた結果、なかなかいいアイデアが登場しました。今まで規約を読み飛ばしていた人は驚いてしまうのではないでしょうか。 詳細は以下から。 これはレースシミュレーションゲーム「GT Legends」のコースやクルマのMOD(拡張パック)を配布している「AltbierBude」のインストーラーの一画面。 利用規約を読んで「同意する」にチェックを入れた

    インストール時に利用規約を読ませるナイスアイデア
  • 無料でPDFファイルをWordやExcelファイルに変換するネットサービス「PDF to Word」&「PDF to Excel」

    無料のPDF変換ソフトPrimoPDFで有名なNitro PDF, Inc.が提供する、PDFファイルをWord、あるいはExcelファイルに変換してくれるネットサービスです。 融通の利かないPDFファイルを、WordやExcelで編集できる形式に変換してくれます。なおかつ日語の変換にも対応しているので、多くの場面で使うことができるものとなっています。ソフトではなくネットサービスなので、WindowsMac OSなどのOSに左右されず利用できるのも大きな利点です。 様々なファイルを試してみたところ、編集にパスワードが必要なPDFファイルも変換することができたので、さらに活用の場面は広がるのではないかと思います。詳しい使い方は以下から。■PDFファイルをWordファイルに変換する方法 Convert PDF to Word (DOC) - 100% Free! 上記ページにアクセスし、P

    無料でPDFファイルをWordやExcelファイルに変換するネットサービス「PDF to Word」&「PDF to Excel」
  • 「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に堪えるかどうか試してみた

    さまざまなオープンソースの成果を組み合わせた「Google 日本語入力」、その実力を確かめてみるため、実際にインストールして使ってみました。 変換候補を出すサジェスト機能が一体どれぐらいのモノなのか、どこまでカスタマイズできるのか、使い心地はどのような感じか、そういったざっくりとした印象がこれでつかめるのではないかと思われます。 試用レポートは以下から。 今回はWindows Vista SP1を使っているパソコンで試用してみました。まずはインストールから。「Google 日本語入力」公式サイトにアクセスし、ボタンをクリック。 「同意してインストール」をクリック このようなページになって、ダウンロードが始まります ダウンロード中 インストール中 インストール完了。「OK」をクリック。 言語バーから「Google 日本語入力」を選択 こんな感じになります。 入力モードはここに表示されます。

    「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に堪えるかどうか試してみた
  • 1