タグ

tumblrに関するh_nitoliamのブックマーク (9)

  • 特定画像特化 Tumblr の作り方とワークフロー - るるぷらす

    最近タンブラに目覚めました。これからは3次元美少女に特化したページにしていきたいと思い、いろいろタンブラを使うワークフローを変えてみました。この方法は専用、虹専用、ネタ画像専用など応用は利くかもしれません。 そのまえにえぎょのタンブラをご紹介。 えぎょたんぶらー              egyo likes 各々ひとそれぞれ使い方はあると思いますが、えぎょはこのように使っています。 まず、タンブラをするに欠かせないフォローの増やし方。特に何かの専用タンブラを目指すにはダッシュボードの最適化が必要です。重要なのがこの3つ。 不必要な情報が多くならないよう、フォローは適度に。 ダッシュボード上のノイズは思い切ってアンフォロー 自分をフォローしてくれているフォロアーはできるだけフォローしない。 フォロアーをフォローすると、何回も同じものをリブログしてしまう危険があります。まぁ、良いものは何回

    特定画像特化 Tumblr の作り方とワークフロー - るるぷらす
  • 無限Tumblr ユーザースクリプト

    joodle: Tumblrやり過ぎて2TBのメモリーを積む羽目になった皆さんおはようございます。 ブラウザでTumblr使ってると、どうせ既に見た物を振り返る事なんてないのに、メモリの使用量が増えて困り者ですね。 そんなあなたにこんな物を作ってみました。ブラウザ専用メモリー増加抑制ユーザースクリプト。 無限Tumblrユーザースクリプト(モダンブラウザ使っている人ならリンクを踏むだけでインストールされますのでご注意を。) これって何?既に遥か上方に流れてしまったダッシュボード上のpostを下から50~100件をのぞいて削除します。画像もテキストも削除して真っ白な枠だけ残すので、見栄えを崩さずに快適Reblogが出来ます。 ユーザースクリプトなので、FirefoxはGreasemonkeyのインストールが必要です。Google Chromeは何もしなくても入った。その他?知らん。 なお、表

    無限Tumblr ユーザースクリプト
  • Tumblr Life 1.0 Pre 5

    Tumblr Life 1.0 Pre 5 Tumblr Dashboardを拡張するユーザースクリプト、Tumblr Lifeの1.0 Pre 5を公開しました。 Tumblr Life GitHub Pre 2からの変更点です。Firefox関連の修正についてはほとんど@unpushさんに提供して頂きました。ありがとうございます! Opera対応(まだバグあるかも) Firefox 3.6でも動くように(ただし基的に最新版以外はサポートしないつもりです) Twitterと連携させている場合、Firefoxで必ずツイートされる問題修正 input、textareaなどで文字入力している時にもショートカットが効いていた問題修正 フィルターページへのリンクがFirefoxで機能していなかった問題修正 AutoPagerize連携の問題をいくつか修正。TumblrにAutoPagerizeと

    h_nitoliam
    h_nitoliam 2011/05/11
    いつか使う
  • TomblooのYouTube対応を改良してみた « TORQUES LABS

    Tomblooというとても便利なFirefoxアドオンがあります。 コンテキストメニューから選ぶだけで、見ているページをいい感じにウェブサービスに投稿出来るアドオンです。 tombloo 私はこれでTumblrへの投稿を行っています。 文字列を選べばそれを引用として投稿でき、動画サイトならそれに適した形でプレビューなどを埋め込んでくれます。 インストール方法は、以下のリンク “tombloo.xpi” を右クリックし、 名前をつけてリンク先を保存でダウンロードしてください。ダウンロードされたファイルをFirefoxのウィンドウへドロップするとインストールがはじまります。 tombloo.xpi 追記:2010/08/18 tomblooの作者toさんがコメントされたように下記に書いたYouTubeでの問題への対応は、公開されているスクリプトに取り込まれました (github)。 コミットさ

    h_nitoliam
    h_nitoliam 2010/08/10
    tomblooをインストールしてから直すメモ。
  • 瞬時にブクマもReblogもできるChrome拡張機能「Taberareloo」がとってもイイ*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    まず「Taberareloo」のインストールページへアクセスします。 ※開発者のページはこちらです。 インストールすると、このようなレストランマークが表示されます。 アイコンの上で右クリックして「オプション」を選択します。 詳しい設定方法は次へ。 設定はしなくても利用できますが、この設定を自分好みにカスタマイズしておくと超便利になります。 まずこのようなチェックマークと×マークが書かれたページの設定です。 これはクロスポスト先として利用するかどうかを設定します。 かなりたくさんのサービスがあるので、とりあえず使っているサービスだけを選びましょう。 「Text」「Photo」「Quote」などは利用シーンを表します。 ×マーク・・・・・まったく使わないサービス 灰色チェック・・・時々使うかもってサービス 緑色チェック・・・よく利用するってサービス こんな感じで分類していけばいいと思います。

  • Google Chromeの拡張機能Taberarelooがかなり良いので、アウトプット中毒者の楽園Tumblr.に復帰しました - FutureInsight.info

    一昔前、drill equipmentというTumblrのサイトをやっていました。 It's My Life. 実は、以下の発表を契機に更新をストップしていたのですが、そろそろ復活したいと思います。 http://d.hatena.ne.jp/gamella/20090718/1247848877 復活しようかな、と思ったのは以下の2つの理由です。 Google Chrome拡張機能Taberarelooがかなり使えるようになっていた 現時点でTumblrに残っているのは物のOutput中毒者 Google Chrome拡張機能Taberarelooがかなり使えるようになっていた FirefoxにはTomblooというTumblrなどを初めとするWebサービスに右クリック一発でWebコンテンツを投稿する神アドオンがあります。 http://wiki.github.com/to/tom

    Google Chromeの拡張機能Taberarelooがかなり良いので、アウトプット中毒者の楽園Tumblr.に復帰しました - FutureInsight.info
  • Google ChromeでFirefoxのようなReblogしまくれる環境を構築する - Syoichi's Tumblr

    Tumblrを紹介しているブログでは、Dashboard上でキーボードショートカットによって、多くのポストをReblogできるMozilla Firefoxのカスタマイズも併せて解説されている事があります。最近になって、Google Chromeでも完全ではないもののFirefoxのようにReblogできる環境が整いつつあります。このポストでは、まだ少ないChromeにおけるDashboard上のReblog環境の構築について解説します。 まずFirefoxでは以下の拡張とUser ScriptがReblog環境の構築に必要です。 GreasemonkeyAutoPagerizeMinibufferLDRizeReblogCommandtumblr Dashboard jk disable2011/11/22追記 現在、上記の組み合わせはFirefoxやGreasemonkey(Greas

    Google ChromeでFirefoxのようなReblogしまくれる環境を構築する - Syoichi's Tumblr
  • Tumblr を検索して、API化するYahoo!Pipes「Tumblr Tagged」 | Creazy!

    以前に、どうにも検索しにくいTumblrを検索しやすくする「Tumblr Search」というYahoo!Pipesを作っていたのですが、いつからか検索されなくなってオカシイナーなんて思ってました。どうやらTumblrの検索ページがリニューアルされていたようです。 Just two things to note: * To fix the issue with unnecessary unread counts on blogs you’re already following, we now only show unread counts for private blogs. * We’re about to totally overhaul the Directory, along with the Activity page and Tumblarity which power it

    Tumblr を検索して、API化するYahoo!Pipes「Tumblr Tagged」 | Creazy!
  • Tumblr のための Firefox の設定 | すぐに忘れる脳みそのためのメモ

    1. AutoPager で早めに次のページを読み込む 次のページを読み込むタイミングを早くする AutoPager をインストール。 ステータスバー に表示された AutoPager のアイコンを「右クリック > 設定の管理」 右側の「全般」タブ > 「 残りスペースがウィンドウ高さ」の値を適当に大きくする。 予め1ページ以上読み込んでおく 追記(2013/02/11): ステータスバー に表示された AutoPager のアイコンを右クリック 「オプション > 前もって読み込むページ数:」を 1 以上に設定する。 cf. Guide for computers with FAST internet to tweak AutoPager 2. Firefox のスクロール量を大きくする cf. Firefox でマウスのスクロール量を変更する 3. Tumblr のダッシュボードの表示を

    h_nitoliam
    h_nitoliam 2009/12/31
    tumblr用に新しく環境を作っちゃうって言うのも便利そうだなー
  • 1