タグ

2012年4月19日のブックマーク (7件)

  • はてなに入りました - in between days

    2008年から4年ほどフリーランスのライターをやっていましたが、今週から 株式会社はてな にお世話になっています。引き続きよろしくおねがいいたします。 経緯など どこから説明したものかという話ですが、ご存知の方はご存知のようにわたくしこと id:mohri はそれなりに古くからのはてなユーザーとして要望やら愚痴やらをダイアリーに書いたり、また前職では書籍編集者として『はてな』や『「へんな会社」のつくり方』を担当しました。先日は「HUG Tokyo」というイベントで、ITについてプレゼンできるはてなユーザー枠で10分ほどしゃべったりもしています。 一方、フリーランスになってからは主にFacebook関連の原稿を書いており、Twitterをふくめてソーシャルメディアに関してユーザー目線で使い勝手や利用法などを考察してきました。インプレスのできるポケットFacebookなど書籍にも執筆し、M

    はてなに入りました - in between days
    ha4me
    ha4me 2012/04/19
  • ライフネット生命×Webクリエイター「CONTENTS BATTLE!」|ライフネット生命保険

    ライフネット生命さんの上場をお祝いし、KAYACでは「声で読み上げる自分史」というコンテンツを作りました。 タイムライン=自分の歴史人生のなかで、保険を考えるようなタイミングを改めて 意識してもらう事で、生命保険というものを考えるきっかけにしてもらいたい、と考えました。 「北斗の拳」のナレーションも担当した声優・千葉 繁さんや、koebuで活動する声優さんたちが、あなたの facebookを勝手に編集した「自分史」を素敵に読み上げます。応募はワンクリックで完了します!ご応募お待ちしています。 「Beatonica」(ビートニカ)は、ヒトの輪でつくる未来の楽器です。 あなただけの音楽が、Twitter・facebookのアカウントでログインするだけで完成!1000種類以上の”音”から、あなたとフレンド(フォロワー)へ自動的に音がチョイスされ、オリジナル楽曲を瞬間生成! “あなたの音“は何に

    ライフネット生命×Webクリエイター「CONTENTS BATTLE!」|ライフネット生命保険
  • Facebookに転職しました

    音楽性の違いから昨年より転職活動をはじめたところ、Facebookに採用されましたので、3月いっぱいで三菱総合研究所を退職しました。在職中は多くの方々にたいへんお世話になりました。まだあまり実感が湧きませんが、今週から社のMenlo Parkで研修がはじまっており、私も正式な社員となったはずです。 Facebookは噂に聞いていたとおり、ゴハンもレッドブルもタダだとか、会議室の名前が変だとか、支給されたのがMacBook Airだったとか(人によって異なるようです)、色々と面白いのですが、そうした細々としたことより何より、いい環境でいい仕事をして世の中を良くしようぜ! というまっすぐな姿勢に元来皮肉屋の私は一番驚きました。 なにぶん大勢の人が利用するサービスですので、不安や誤解を招きがちではありますが、機会があれば、研究員という出自をうまく生かして、中立的な視点を保ちつつFacebook

    Facebookに転職しました
    ha4me
    ha4me 2012/04/19
  • MacBook Airのセットアップ - かみぽわーる

    買ってきたらとりあえずやる(やった)こと一覧。 システム環境設定まわり スクリーンをロック キーチェーンアクセス.appの環境設定で「メニューバーにキーチェーンの状況を表示」をチェック セキュリティとプライバシー 「スリープの後、またはスクリーンセーバが開始した後、すぐにパスワードを要求する」をチェック キーボード 「F1、F2 などのすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用」をチェック 「修飾キー 」でCaps LockキーをControlに変更 「英字入力中にスペルを自動変換」のチェックを外す 「スマート引用符とスマートダッシュを使用」のチェックを外す フルキーボードアクセスで「すべてのコントロール」をチェック ディスプレイ 「メニューバーにディスプレイを表示」をチェック Dock 「Dockを自動的に隠す/表示」をチェック 日付と時刻 「現在の位置情報に基づいて、時間帯を自動

    MacBook Airのセットアップ - かみぽわーる
  • Youtubeの動画を背景に

    Introduction In the ever-evolving landscape of web browsing, staying abreast of the latest technologies is crucial. HTML5, the fifth and current version of the Hypertext Markup Language, has revolutionized the way we experience the web. With its advanced features and enhanced capabilities, HTML5 has become the cornerstone of modern web development, offering a more seamless and interactive user exp

    Youtubeの動画を背景に
    ha4me
    ha4me 2012/04/19
    レスポンシブWebデザイン
  • シニアエンジニアになりました - @kyanny's blog

    今年から始まったペパボの新しい人事評価制度で、技術者 (エンジニア) にはシニアエンジニア・アドバンスドシニアエンジニアといういわゆるスペシャリスト枠ができたのですが、最初の評価プロセスが終了したこの四月から、シニアエンジニアとして働いています。 ペパボの技術者向け評価制度については Paperboy's engineer evaluation system - Gosuke Miyashita と paperboy is hiring - Gosuke Miyashita に詳しいので、ご存じない方はぜひご覧ください。 スペシャリスト枠については、毎年恒例の社内プレゼン大会 P-1 グランプリでのアイデア発表があったあと、個別にヒアリングをしていただき、他社も含めてエンジニア職の待遇がどのようになっているかを踏まえて、どういう制度・運用が望ましいか意見を述べたこともありました。自分が評価

    シニアエンジニアになりました - @kyanny's blog
    ha4me
    ha4me 2012/04/19
    人事評価制度
  • 弱みを消すこと、強みを伸ばすこと - jkondoの日記

    仕事をやっていると、いろいろな能力が自分に足りないことに気付く時があります。 たとえば、この人は自分よりもずっとビジネス的な考え方がうまいな、とか、自分よりもずっと新しい情報をたくさん知っているな、とか。というよりも、それぞれの職種の専門家が会社に集まってくると、自分の方が得意だ、と思う事など実はほとんどなくなります。 自分が苦手だなと感じると、まずは自分の力の無さに落ち込み、次に自分で弱みを克服しなくてはと考え、あれこれと新しい努力を始めます。 どんなことでも半年くらい努力をすると、それなりに少しはできるようになるもので、自分は苦手を克服して、これもできるようになったぞ、という達成感を味わえます。自分は経営のプロではないので、経営者として、そうやって足りない力をとにかく身につけていかないといけない、と考えてこれまでやってきました。 そうやって苦手な部分を克服してできないことをできるように

    弱みを消すこと、強みを伸ばすこと - jkondoの日記
    ha4me
    ha4me 2012/04/19