タグ

2015年9月30日のブックマーク (7件)

  • 【ロータリーエンジン復活】マツダ、RX-9きたあああああああああああああああああああああああああああ | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    マツダは9月30日、10月28日に開幕する東京モーターショー15において、『マツダ スポーツ コンセプト』を初公開すると発表した。 マツダ スポーツ コンセプトは、新しさの中にスポーツカーの正統を感じさせる1 台。 マツダは、「スポーツカーの歴史を凝縮させたようなスタイリングを備えたモデル」と説明する。 マツダは、同車の予告イメージを1点公開。リアスタイルのシルエットを紹介している。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://response.jp/article/2015/09/30/261066.html 関連記事 契約社員って堂使っちゃダメなんだな・・・ 35000円の車買って三ヶ月たった このレベルの車に告白されたらどうする? 三菱自動車に復活して欲しい奴 最近の軽自動車が高級車と遜色なくてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    haamo
    haamo 2015/09/30
    うわぁ。これは楽しみです。新おにぎりきました!
  • 職場でも簡単に出来る!インスタントコーヒーを劇的に美味しくするコツ&ちょい足しアレンジ

    こんにちは(* ・ω・)ゞ 最近は紅茶よりコーヒー派!美・エージェント編集部「もちこ」です。 少しずつ涼しくなってきた秋は、やはりホットコーヒーが美味しい季節ですよね♪ 出勤前に朝のパンと一緒にコーヒーを飲んだり、仕事しながらコーヒーでリラックスしたり、と日常的にコーヒーを飲む人は多いのではないでしょうか。 でも毎日飲んでいると、どうしてもインスタントコーヒーの味に飽きてしまいがち。 だからといって、毎日カフェに行くと金銭的に厳しいし、コーヒーメーカーを職場に持っていくわけにもいかないですから、なかなか解決策が見当たりませんよね。 ということで、今回は…。 いつものコーヒーを、一手間で劇的に美味しくする方法コーヒーに材料をちょい足しするだけで美味しくなる「アレンジレシピ」この2を紹介したいと思います。 どちらも少しの手間を加えるだけで美味しくなるので必見ですよ! いつものインスタントコ

    haamo
    haamo 2015/09/30
    練乳のベトナムコーヒーおいしそうです。やってみます。
  • 日本語の活字はどうして全角なのか – ものかの

    デジタルフォントの風説 “仮想ボディ” の続きです。むしろこっちが題。 先の記事で私は、デジタルフォントのボディは現実にはたらきかける「実態」として機能していることを説明しました。さらに、それにもかかわらず、ボディだけをことさら「人間が頭の中だけで考える架空のもの」としている奇妙さを指摘しました。 ここでは問い掛けをこう言い換えてみます。「ボディだけを実体がないとすることに、どのような意図があるのか。実体がないとする言説そのものではなく、その言説でなにを得ようとしているのか」 結論を先に示しておきます。そこには、日語の活字 (1 が全角であることの縛りを超克したい動機が背景にあります。 つまり、日語の活字のボディが全角であることを乗り越えたいから、ボディを存在しない架空のものにしたい。「仮想ボディ」は現実に基づいた帰結ではなく、目的を達したいがための方便です。しかもその方便はかなり筋

    日本語の活字はどうして全角なのか – ものかの
    haamo
    haamo 2015/09/30
    呪詛!わかる気が。時間があれば1文字ずつ調整したくなってきます。
  • あるメールの質問に答えて… - なんでやねんDTP・新館

    先日、東京のデザイン学校で学ぶ方から質問メールが来ました。 「+designing」誌の読者の方のようで、このように反応があるのはありがたいことです。 まず、質問内容は*1…… 段落スタイルや文字組みアキ量設定を勉強していくうちに「そもそも、美しい文組版とはなにか」という疑問に突き当たりました。 「+designing」誌を読んでいると、「設定はこうするといい」という情報はのっていても、「そもそも、なぜその設定がいいか」という情報があまりなくInDesignの設定という表面的な情報を知るのみで「組版の質」を理解する事ができません。 学内で講師陣にお聞きしてみても、「そんな事考えた事が無かった」という方ばかりで、とても困っています というような内容ものでした。 ※前段にInDesignをご使用の旨が記されていました。 設定の意味というか動機・目的はなるべく書くようにしているつもりなのです

    あるメールの質問に答えて… - なんでやねんDTP・新館
    haamo
    haamo 2015/09/30
    この質問者の気持ちわかります。背景が見えると理解が深まります。
  • 『文字・段落スタイルの補習 その1』

    先日、東京神田で行われた「DTPの勉強会 第18回」に参加させて頂きました。 IllustratorのテキストスタイルとInDesignのepub、InDesignのデータ結合、Illustratorのカラー関係とバラエティに富んだ内容でした。 主催者のあかつきさんからの依頼で、ブログで書いたIllustratorの段落/文字スタイルを再編集して原案としてお渡ししたところ、なぜか登壇するはめに(といっても座っていただけ^^)。実際はhamkoさんとあかつきさんの進行なので、やはり私はいなくても良かった気が…。 ともかくご来場頂きました皆様、ありがとうございました。 それにしてもhamkoさんの華麗なデモ(サンプルも綺麗!)には見とれてしまいました。実は直前まで内容が確定していなかっ(モゴモゴ)ですが、そこからあの完璧な操作と語り。まじすげえっす。 私には100年かかっても登壇デモなど不可能

    『文字・段落スタイルの補習 その1』
    haamo
    haamo 2015/09/30
    イラストレーターとの違いがわかりやすいです。
  • 子供をヒーローにしたら素直になった

    5歳男子。親の言うことを聞かない真っ盛りな長男。 仕事から疲れて家に帰ると、大抵の場合は嫁と喧嘩をしています。 いつもなら「ママのいうことを聞きなさい!」と叱りつけて、それでも収まらない時は尻を叩くなどの軽い体罰を加えていました。 最近ではそれでも収まらずこちら側からの体罰も強くなりつつあり、このままでは良くないなと思い始めていました。 体罰というと言葉が過激かもしれませんが、あまりのストレスに当に体罰へとエスカレートしてしまいそうな危機感があったのも事実です。 そこで一緒にお風呂に入っている時に話を聞いてみると、どうやら自分はヒーローであり、ヒーローは強くてかっこいいから他人の命令では動かないという信条のもとに生活していることがわかりました。 ”自分はヒーローだから正しい。だから、自分を間違っていると言ってくる親は敵である。” 長男の反発が少しずつ暴力的になってきている背景にはこんな考

    子供をヒーローにしたら素直になった
    haamo
    haamo 2015/09/30
    5才の子がヒーローになりきってるなんて。想像したらかわいすぎます。
  • 千原ジュニア「結婚発表日かぶり」、実はおいしい? ネットでは「いいネタができたなー」の声

    「超ビッグカップル」と結婚発表日がかぶってしまったお笑いタレントの千原ジュニアさん(41)に、インターネット上で同情の声が寄せられている。 2015年9月28日昼すぎ、所属事務所を通じて今春から交際していた一般女性との結婚を発表した千原さんだったが、そのわずか数時間後、歌手で俳優の福山雅治さん(46)と女優の吹石一恵さん(33)が結婚を発表。結果、この日の芸能ニュースは福山さんの電撃婚一色となってしまった。 来注目されるはずだった「結婚できない男」のスピード婚 複数報道によると、お相手は9月11日発売の写真週刊誌「フライデー」にデート現場を報じられていた20代のショップ店員。千原さんは同誌の直撃取材に「彼女」だと認め、その後もテレビやラジオで恋人に言及していた。 日頃から「結婚できない男」と話題になることも多かっただけに、交際半年でのスピード婚はお茶の間を驚かせた。 しかし千原さんの発表

    千原ジュニア「結婚発表日かぶり」、実はおいしい? ネットでは「いいネタができたなー」の声
    haamo
    haamo 2015/09/30
    私としてはジュニアさんファンなので、福山さんより印象にありましたが。