タグ

2015年10月4日のブックマーク (5件)

  • TSUTAYA管理の海老名市立中央図書館を観察してきた - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    TSUTAYA管理の海老名市立中央図書館を観察してきた - 松浦晋也のL/D
    haamo
    haamo 2015/10/04
    武雄が問題になったあとなのになぜ。今後も増えていきそうです。
  • コストコで見た目がかわいいクレームブリュレを購入!牧家のクレームブリュレ。

    久々のコストコ。行く前日にコストコからメールマガジンが来てました。再入荷の項目に気になる商品が……。 再入荷ってことは人気があって売り切れになったってことか、過去に限定商品として売り出したものってことだろう。 コストコは近いけどそう頻繁に行くわけではないので、良いタイミングだしそういうのすごくほしくなる。 んでその気になる商品ってのが「牧家 クレームブリュレ75g x 4」。 「だて牛乳」と新鮮な卵を加え、濃厚な味わいを実現。口の中でなめらかにとろけ、バニラと焦がしバターがふんわり香ります。付属のカラメルクラッシュをかけることで、カリカリした感とほろ苦いアクセントがプラスされます。 プリンについて|商品のこと|牧家について|株式会社 牧家 コストコの商品バカでかいやつだけではなくてこういうのもあります。チーズとか生ハムとか売ってるところらへんにあった。 買いました 見た目めっちゃかわいい

    コストコで見た目がかわいいクレームブリュレを購入!牧家のクレームブリュレ。
    haamo
    haamo 2015/10/04
    最近コストコから遠ざかっていましたが、買いに行きます!
  • RHODIA

    時代を超えたブロックメモの代名詞「ロディア」の公式サイト。高品質なメモを生み出すブランドの歴史や製品情報、取扱店舗情報などをご紹介します。

    RHODIA
    haamo
    haamo 2015/10/04
    楽しくていつまでも見ていたいです。
  • 長年の懸案だった“外字問題”が解決へ、6万字を1万字に対応付ける「縮退マップ」が完成 | IT Leaders

    IT Leaders トップ > 経営課題一覧 > データ活用 > 技術解説 > 長年の懸案だった“外字問題”が解決へ、6万字を1万字に対応付ける「縮退マップ」が完成 データ活用 データ活用記事一覧へ [技術解説] 長年の懸案だった“外字問題”が解決へ、6万字を1万字に対応付ける「縮退マップ」が完成 2015年9月30日(水)田口 潤(IT Leaders編集部) リスト 普段は意識しないが、データや情報のデジタル化、そして利活用に少なからぬ影響があるのが、語彙の定義や文字コードの問題だ。これらは今も、氏名を扱う情報システム、例えば電子政府や電子自治体などにおいて問題であり続けている。その解消に向けた大きな前進が、2015年9月末にあった。 業界や社会、国を超えてデータや情報を流通させ共有したい。そのためには何が必要か?──。この設問に対して、読者は何と回答するだろうか?「インターネットに

    長年の懸案だった“外字問題”が解決へ、6万字を1万字に対応付ける「縮退マップ」が完成 | IT Leaders
    haamo
    haamo 2015/10/04
    異字体が見つからずに頑張って作ることもしばしば。そもそも何て読むのかもわからなかったりします。
  • 生活保護世帯の長男独立を非難…市が不適切指導 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪府大東市の福祉事務所(生活福祉課)が、5人暮らしの生活保護世帯で唯一働いていた18歳の長男が独立したことに対し、「世帯のための就労を続けるべきだった」と非難する指導指示書を出していたことがわかった。 世帯から相談を受けた弁護士は「居住移転の自由を侵害し、保護を受ける世帯の子どもをいつまでも家に縛りつけるものだ」と抗議。福祉事務所は、指導指示書を撤回した。 長男は今春、高校を卒業して就職。給料の大半が世帯の収入と認定され、その分、市が支給する保護費(保護基準額との差)が減っていたが、6月、別の住まいを借りて女性と暮らし始め、別世帯となった。 福祉事務所は「卒業後は世帯のために就労するよう指示してきた。長男が就労し、いずれ次男らも就労すれば世帯の自立につながるのに、自立から遠ざかる行為だ」と、厳しく指導する福祉事務所長名の文書(課長決裁)を出した。

    haamo
    haamo 2015/10/04
    何これこわい…。生活保護費を減らすことしか考えていないのでしょうね。