タグ

2010年9月14日のブックマーク (2件)

  • 週刊ポスト 10年9月24日号 言わずに死ねるか! 第7回 富野由悠季 - シャア専用ブログ@アクシズ

    僕はアニメーション制作という“絵空事”の世界で生きてきたから、実業の世界には詳しくない。とはいえ、だからこそ見える日の問題点があるとも思っている。 日人に圧倒的に足りないのは、物事の判断能力だ。特に福田康夫首相が辞任したあたりから、政権交代した現在まで、指導者である首相たちのビジョンが見えてこないと感じる。 彼らからは国家論どころか、人物としての覇気が見えない。鳩山由紀夫氏や菅直人氏の表情をテレビを越しに見て、首相になったとたんに生気を失い、うつろな表情になっていくのには参るし、代表選レベルの各論になると、空論を声を大にして喋れるというのはどういうわけか。「貴兄たちには国家指導の理念がない」と断ぜざるを得ない。 現代の人間が過去の人々を指弾するのはルール違反だと承知しているが、第二次世界大戦の開戦に溯ると、当時は「皇軍は絶対に負けない」などと、精神論だけでものをいうような指導者がはびこ

    週刊ポスト 10年9月24日号 言わずに死ねるか! 第7回 富野由悠季 - シャア専用ブログ@アクシズ
    habuakihiro
    habuakihiro 2010/09/14
    日本人はジェリドであると。
  • ベンダーやIT部門にBABOKブーム、ところで経営課題って何?

    最近、BABOKがちょっとしたブームだ。Business Analysis Body of Knowledgeの略称だそうで、ビジネス分析のための知識体系だという。うーん、これではよく分からない。要件定義のさらに上流、いわゆる「超上流」、あるいは「源流」と呼ばれている領域をしっかりやるための知恵の集まりとでも言った方がよいかもしれない。で、超上流とは、経営課題を分析してシステム化計画を作るまでを指す。これなら、よく分かる。でも、肝心の経営課題って何? BABOKが流行るのは、これまでITベンダーも、ユーザー企業の情報システム部門も真の意味でソリューションを提供できていなかったことの裏返しである。経営課題を解決するのがソリューション。ソリューションとしての情報システムを提供できているのなら、何も今、BABOKなんぞを慌てて学ぶ必要はない。 ピンと来る人もいると思うが、「経営課題を分析してシス

    ベンダーやIT部門にBABOKブーム、ところで経営課題って何?
    habuakihiro
    habuakihiro 2010/09/14
    同意。上流に行くほどIT以外の解決策のほうが有効なケースが増えてくる。本当にやれるのか?ということ。それが出来るならHW販売の制約を打ち破ってSW売ることが出来るはず。カニバリを恐れるようでは無理。