タグ

2012年11月5日のブックマーク (9件)

  • ワコムのペンタブを使う絵描きさんに 作業効率を上げる「マッピング」のすすめ | お絵かき速報!萌え絵上達法

    皆さんは、タブレットのプロパティにおける「マッピング」の調整をしていますか? この項目では、ペンタブ体の操作範囲と、モニタ上のカーソルが動ける範囲を調整することができます。 設定をいじらず、デフォルトのまま使っている方も多いと思いますが、 ここの設定を調整すると、作業効率がアップしたり、描画精度が向上する場合があります。 ペンタブを使っていて、思っている場所に線が引けない、カーソルの動きにストレスを感じる、という方はもちろん、 今のままで何の問題もない、という方もマッピング設定を見直すと、今より描きやすくなるかもしれませんよ。 【設定をいじる前に】 現在のタブレットの設定を保存しておきましょう。 「ワコム タブレット設定ファイルユーティリティ」を開いて、バックアップしてください。 スタート→すべてのプログラム→ワコム タブレットの中に入っているはずです。 バックアップを取ることで、タブレ

    habuakihiro
    habuakihiro 2012/11/05
    ふむふむ。試してみる。
  • Daftar Situs Slot Gacor Maxwin Paling Viral Gampang Menang Hari Ini

    Situs Slot Gacor Maxwin Gampang Menang Dengan Jackpot Besar – Dalam dunia permainan online, khususnya pada permainan slot, istilah “slot gacor gampang menang” menjadi daya tarik tersendiri bagi para pecinta judi daring. Dalam artikel ini, kita akan membahas secara mendalam mengenai fenomena slot gacor gampang menang, menyoroti keunikan permainannya, serta… Continue reading Situs Judi Poker Online

    habuakihiro
    habuakihiro 2012/11/05
    興味ある。
  • デコメール死亡 「LINEの登場」を予測できなかったプロデューサーのお話

    僕はデコメールサイトに関わっていたことがある。事業計画を作り、会社から資金を貰い、サービスを立ち上げた。後発ながらそれなりの規模まで成長させ、他の者に引き継いだ。 立ち上げる際、適当なグラフを作る。ここで言う「適当」は難しいのだけれど、同じスピードでキレイな曲線を描いていくグラフなんて基的に無く、市場変化だったり、サービスのアクションだったり、何かしらグラフを最低2ヶ所は曲げさせる。 数字なんて実際は誰にも分からず、「意思」を反映した方が良いと思っている。もちろん、制度を高めるため、あらゆる数字を集めて、根拠は作る。 そんな中、1点だけ悔いの残る・・・というか想定しなかったことが起こっている。僕は「メールは無くならない」という予想をした。装飾素材自体も イラストのデコメール ↓ 絵文字 ↓ デコアニメ と進化を遂げており、デコアニメは不発ながらも、メールがある限り、メールを装飾する「何か

    デコメール死亡 「LINEの登場」を予測できなかったプロデューサーのお話
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/11/05
    示唆に富む話。
  • テレビ史上初、航空機を墜落させてみた! ついに明かされる安全なエリアとは - ライブドアニュース

    ドキュメンタリーチャンネル「ディスカバリーチャンネル」は、テレビ史上初となるジェット旅客機墜落実験を行なった新番組『好奇心の扉:航空機事故は解明できるのか?』を11月6日(22:00〜)に放送する。 これまでは事故後のデータしかなかったために、推測しかできなかった墜落のメカニズム。 番組では、そのデータを得ることにより、航空機の安全性を高めることを目的に、ジェット旅客機「ボーイング727」を、メキシコのソノラ砂漠に墜落させるクラッシュテストを行った。 この企画のために、米国防省のミサイル計画従事者や元米海軍特殊部隊出身者などを含む400名の国際チームを結成。 4年の歳月と数億円の費用をかけようやく実現に至った。 メキシコの空港を飛び立ったボーイング727に搭乗した人数は3名(+それぞれのスカイダイバーを含み合計6名)。 航空交通管制官は通常であれば「安全なフライトを」と言うところ、迷った挙

    テレビ史上初、航空機を墜落させてみた! ついに明かされる安全なエリアとは - ライブドアニュース
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/11/05
    色々と興味深い。
  • 小学校から算数を追放すると1/4の授業時間で成績を上がった話 読書猿Classic: between / beyond readers

    素晴らしい時代とは言い難かった1930年代、アメリカのある小学校で試みられた算数教育の実践はいくつかの点で興味深い。 特別な教授法など用いた訳ではない点、未だに人気を誇る早期教育とは正反対のことを試みた点、そして授業時間を大幅に短縮することで(逆に)効果を上げた点が注目される。 ニューハンプシャー州マンチェスターの小学校校長L.P.ベネゼットが行った改革は、算数を学び始める時期を大胆に遅らせることだった。 1929年にはすでに、小学校の最初の2年間から算数の授業を全廃していたベネゼットは、多くの批判を受けていたが、しかし反発に屈せず自分の改革を推し進めた。 ベネゼットの基的な考えは、6歳から教えはじめて8年間かかる算数の授業も、12歳から始めれば2年で終わる、というものだった。 そう考える一番の理由は、幼少期には難しい抽象的なものの見方・考え方も、十分に成長した後なら、ずっと容易に理解す

    小学校から算数を追放すると1/4の授業時間で成績を上がった話 読書猿Classic: between / beyond readers
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/11/05
    子を持つ今となって、これは色々と同感できるものが多い。やっぱり言葉がきちんと使えないと概念を教えるのは難しいよ。2で割るのを要するに半分にするんだよって言って通じない状態で割り算は難しい。
  • 天才現る...14歳のレゴ名人

    彼はオランダに住むステイン・オム(Stijn Oom)君、14歳――おむつとれるかとれないかの頃からレゴにはまり、レゴ芸を極めた名人です。 自分もレゴは沢山見てきたけど、デザインのセンスといい、ディテールの捉え方といい、これほどの作品は見たことないかも。 ステイン君が辿ってきたレゴづくりの軌跡と作品をご紹介します。 「ステインです、歳は14、オランダに住んでます。好きなものはWW2(第二次世界大戦)とレゴ」―メールを送ったら、こう返事が返ってきました。 レゴを始めたきっかけは他の子と一緒だそうです。 「初めてレゴやデュプロ買ってもらった時のことは、みんな忘れないもんだよね。僕が初めて買ってもらったのは、トイレに初めてうんちできた頃のことです。親が『ボブと働くブーブーズ(Bob the Builder)』の黄色のブルドーザのセットを買ってくれたんです。すっかりはまって、それからデュプロを集め

    天才現る...14歳のレゴ名人
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/11/05
    いいな。面の使い方が好きだな〜。
  • 風呂でオ○ニーし続けた結果wwwwww : いたしん!

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/11/05(月) 00:15:20.04 ID:0tZQ2UqO0 排水溝が詰まり 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/11/05(月) 00:16:16.12 ID:tarUI+IE0 田畑は荒れ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/11/05(月) 00:16:31.52 ID:/7YiUOZA0 大地は腐り 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/11/05(月) 00:16:40.90 ID:VvEeznDS0 川も枯れ 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/11/05(月) 00:16:44.56 ID:PLeA/xFB0 海は割れ 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:201

    風呂でオ○ニーし続けた結果wwwwww : いたしん!
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/11/05
    またかよwww
  • http://bukupe.com/summary/6954

    http://bukupe.com/summary/6954
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/11/05
    バランスとは何かというお話。
  • 『MEAD GUNDAM [復刻版](シド・ミード 画 / サンライズ 編・監修)』 販売ページ

    シド・ミード氏が描いた「∀ガンダム」のすべてがここに! 2000年に発売されて瞬時に品切れ状態となり、いまだ復刊リクエストが絶えない幻の一冊がついに復刻!! 「機動戦士ガンダム」シリーズ史上、そのデザイン性で大変な話題を呼んだ人気作『∀ガンダム』。そのモビルスーツをデザインしたのは、フォードのカーデザインをはじめ、「ブレードランナー」や「トロン」「スタートレック」等のデザインで教祖的存在となっているシド・ミード。その工業デザイン的な造形は、大きな反響を巻き起こした。 シド・ミード氏が描いた400点超のデザインワークに加え、サンライズとの意見交換の文書も時間軸に沿って収録した、画期的なドキュメント・ファイル!

    『MEAD GUNDAM [復刻版](シド・ミード 画 / サンライズ 編・監修)』 販売ページ
    habuakihiro
    habuakihiro 2012/11/05
    ついに復刻!!