タグ

ブックマーク / www.asahi.com (175)

  • イチロー、大リーグ3千安打達成 史上30人目:朝日新聞デジタル

    大リーグ・マーリンズのイチロー外野手(42)=名・鈴木一朗=は7日(日時間8日)、米コロラド州デンバーのロッキーズ戦の七回、右越え三塁打を放ち、日選手では初、大リーグ史上30人目となる通算3千安打を達成した。 イチローは、2000年オフにポスティングシステムを利用して、日プロ野球のオリックスから大リーグのマリナーズに移籍した。メジャー初安打は、01年4月2日のアスレチックス戦。05年6月にメジャー通算1千安打を記録し、09年9月には史上2位の早さで2千安打に到達した。 今年6月15日には、日米通算で4257安打を放ち、「参考記録」ながら、ピート・ローズが持つ大リーグ最多4256安打を抜いている。 ◇ イチロー 「達成した瞬間にチームメート、ファンがあんなに喜んでくれた。3千という数字よりも、僕が何かをすることで、僕以外の人たちが喜んでくれることが、何より大事なことだと再認識した瞬間

    イチロー、大リーグ3千安打達成 史上30人目:朝日新聞デジタル
    habuakihiro
    habuakihiro 2016/08/08
    すごい! おめでとうございます!
  • 地図のゼンリン、広げる商機 ドローン空域やジオラマ:朝日新聞デジタル

    国内最大の地図製作会社ゼンリン(北九州市)が、地図データに「ひと味」加えた新しいサービスに力を入れている。主力だった事業の収益が伸び悩むなか、手つかずだった分野に新しい発想で飛び込んで、会社を支える柱にしようという狙いがある。 北九州市小倉北区の中心部に近い山田緑地。映像制作会社オリオンファクトリーの代表・渋田慎さんは、タブレット端末に表示させた地図を確認してから、カメラを搭載した小型無人機「ドローン」を飛ばした。この地図では、自由にドローンを飛ばせない「飛行制限区域」がピンク色で表示される。自由に飛ばせる山田緑地は、地図上のピンクではないエリアにある。 この地図は、ゼンリンがドローンの普及団体などと協力して5月25日に始めたドローン専用の地図情報サービス「ソラパス」だ。ドローンは、住宅街や空港周辺などでの飛行が法律で制限されている。ソラパスは制限区域のデータとゼンリンの住宅地図データを組

    地図のゼンリン、広げる商機 ドローン空域やジオラマ:朝日新聞デジタル
    habuakihiro
    habuakihiro 2016/06/06
    あ、なるほど
  • 伊勢神宮に世界が注目 「素晴らしい聖地」取材相次ぐ:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相が主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)で、各国首脳と「空気を共有したい」としている伊勢神宮(三重県伊勢市)に、国際的な関心が集まっている。海外メディアの取材も増え、外務省主催のプレスツアーも実施。神宮についての講義を開く在京大使館もある。 「素晴らしい環境を持つ聖地だが、外国での知名度は低い。サミットで世界に知られることになるだろう」。スペインの紀行作家スソ・モウレロさん(52)は今月、内宮を歩いた伊勢神宮の印象を話した。紀行で日を巡る中で初めて訪問した。 国際的な注目のきっかけは、サミット開催地に伊勢志摩地域を選んだ昨年6月の安倍晋三首相の会見だ。「悠久の歴史をつむぎ、日の精神性に触れていただくにはよい場所。G7のリーダーに訪れていただき、荘厳で凜(りん)とした空気を共有できれば」。神宮の存在を強調した。 外務省はプレスツアーを企画。海外メディアは独自取材も始め

    伊勢神宮に世界が注目 「素晴らしい聖地」取材相次ぐ:朝日新聞デジタル
    habuakihiro
    habuakihiro 2016/05/22
    確かに伊勢神宮は素晴らしいところなんだけど、あんまり賑々しくなって欲しくない。
  • 菊池桃子さん「PTAは任意」 発言に広がる共感なぜ?:朝日新聞デジタル

    学校のPTAは、入っても入らなくてもどっちでもいいはずなのに、全員参加の雰囲気がある――。先月、タレントの菊池桃子さんのこんな趣旨の発言が、ネット上で話題になった。活動するもしないも個人の自由のはずなのに、なぜPTAの世界ではそれが難しいのか。 共感の投稿相次ぐ 菊池桃子さんがメンバーを務める政府の「1億総活躍国民会議」終了後だった。発言は3月25日にあった会議で語った内容を明らかにしたものだ。ネット上で注目され、ツイッターには「よく言ってくれた」「正論だ」など共感するコメントが相次いだ。 菊池さんの発言に反響があったのは、PTAが一般的には「事実上の強制加入」だからだ。子どもが入学すると、入会するかどうか意思確認をせずに自動的に会員としたり、退会の規定がなかったりする学校がほとんど。会員になるだけでなく、「全員が一度は役員を」「一人一役」といったルールもある。活動を休んだり役員を断ったり

    菊池桃子さん「PTAは任意」 発言に広がる共感なぜ?:朝日新聞デジタル
    habuakihiro
    habuakihiro 2016/04/30
    いやほんと、ごく一部の学校で上手く運営できてるかもしれないが、生徒児童のために繋がらない活動に時間が取られ過ぎ。OB対応とかバカかと。小学生の子を持つ親に飲み会強制とか子供一人家残してでどうすんだって。
  • エコノミー症候群、なぜ多発 「きわめて異常な状況」:朝日新聞デジタル

    「経験したことのない、きわめて異常な状況。非常に危機感を感じている」 肺塞栓(そくせん)症(エコノミークラス症候群)とされる患者が17、18日の2日間で10人搬送された済生会熊病院の中尾浩一副院長は話す。うち8人が女性だった。 この病気が注目されたのは2004年の新潟県中越地震がきっかけだ。車中泊避難者が最大で約10万人いたと推測され、2週間以内に発症したのは少なくとも11人。いずれも女性で、そのうち6人が亡くなった。今回の地震では19日までに18人が報告されている。中越地震も調査した榛沢(はんざわ)和彦・新潟大講師(心臓血管外科)は「非常に速いペース。車中泊や避難所生活を続ければ、運動する機会が減って血流が悪くなり、リスクは増える」と話す。 なぜ多発しているのか。熊市民病院の橋洋一郎・首席診療部長は余震の多さを指摘する。気象庁によると体に感じる震度1以上の地震は19日までに600回

    エコノミー症候群、なぜ多発 「きわめて異常な状況」:朝日新聞デジタル
    habuakihiro
    habuakihiro 2016/04/21
    長時間座りすぎ症候群とかのほうが気にするようになるんじゃないかと思ったり。エコノミークラス症候群をエコノミー症候群って略すと何が何だかって気がする。
  • 白紙撤回の五輪エンブレム選考過程で「不適切な投票」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は18日、佐野研二郎氏がデザインし、9月に白紙撤回した旧エンブレムの選考過程で、「1次審査で、(公募コンペに)事前に参加を要請した8人のうち2人に対して不適切な投票があった」などとする外部有識者の調査結果を公表した。ただ、調査結果は、佐野氏の作品は最終審査まですべて得票が最多で、「出来レースとの批判は当たらない」と結論づけている。 調査は、参加を要請した佐野氏ら8人と審査委員らを対象に、メールの分析や聞き取り、審査風景の映像などを元にまとめた。 報告書では、審査委員代表だった永井一正氏は、組織委マーケティング局長だった槙英俊氏と、組織委クリエイティブ・ディレクターで審査委員を兼ねた高崎卓馬氏に、8人全員が2次審査へ進むよう事前に要望。1次は審査委員(8人)が104作品に対して1人1票、最大20作品に投票し、2票以上を得た作品が2次に進む仕組みだっ

    白紙撤回の五輪エンブレム選考過程で「不適切な投票」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    habuakihiro
    habuakihiro 2015/12/18
    もはやこれも白々しく見えてしまう現実>「2次以降は(特定作品を)通すと話し合われた事実はなかった」とし、入選作の決定に影響は及ぼさなかったとした。
  • ホワイトタイガー双子赤ちゃん、もうすぐ会えるよ 群馬:朝日新聞デジタル

    みなさん、こんにちは。私たちは群馬サファリパーク(富岡市)で9月1日に生まれたホワイトタイガーの双子の女の子、アルとルナです。5日からみなさんと記念撮影ができるので楽しみにしています――。 名前は飼育員の杉崎碧(みどり)さん(22)がアニメのキャラクターから名づけたという。いずれも生育は順調で、アルは体重5・2キロ、ルナは5・5キロと、この1カ月で2倍以上に増えた。2頭とも最近、目が見えるようになり足取りもしっかりしてきたといい、2頭でじゃれ合うなどしている。 記念撮影は5日午前10時から毎日あり、2頭のどちらかを抱いて撮れる。1枚(800円)に5人まで写ることができる。1日の受付人数を制限し、2頭の様子を見ながら時間を調整するという。 原則、水曜休園。ほかに駐車料300円、入園料高校生以上2700円、3歳~中学生1400円などが必要。問い合わせは群馬サファリパーク(0274・64・211

    ホワイトタイガー双子赤ちゃん、もうすぐ会えるよ 群馬:朝日新聞デジタル
    habuakihiro
    habuakihiro 2015/10/02
    可愛い(^^)
  • ホワイトライオンの赤ちゃんすくすく 姫センで公開へ:朝日新聞デジタル

    兵庫県姫路市の姫路セントラルパークで先月27日に生まれたホワイトライオンの赤ちゃんが、10月10日から一般公開される。 体毛が白いホワイトライオンは肉球がピンク色で、一般的なライオンの黒い肉球とは異なることなども特徴。赤ちゃんは生まれたときには約800グラムだったが、今月28日の時点で約2450グラムまで成長した。ミルクを飲む量も増え、すくすく育っているという。飼育員の板倉諒太さん(22)は「寝ている姿も、ミルクを飲む時間に動き回っている姿もかわいい」と話している。 問い合わせは同パーク(079・264・1611)へ。

    ホワイトライオンの赤ちゃんすくすく 姫センで公開へ:朝日新聞デジタル
    habuakihiro
    habuakihiro 2015/09/30
    可愛い(^^)
  • 反抗期、脳内にどんな変化が? 脳科学者・中野信子さん:朝日新聞デジタル

    思春期のころから現れる反抗期。子どもの脳の中ではどのような変化が起きているのでしょうか? また、親はどう対応して乗り越えればいいの? 脳科学者の中野信子さんに聞きました。 脳の中で共感性や意思決定、社会的な行動をつかさどる機能は成熟が遅く、思春期から25歳くらいまでにつくられます。おおまかに三つあります。 一つは眼窩前頭皮質(がんかぜんとうひしつ)。思いやりの領域です。人が傷つくことは言わないとか、誰かが悲しむと自分もつらいとか。幼い子は残酷なことをしたり、言ったりすることがありますね。それは眼窩前頭皮質が未発達だからです。 二つ目は背外側部(はいがいそくぶ)。合理性の判断をつかさどります。大人になると損得勘定で意思決定しますね。「冷たいやつ」と言われる人は、子どもより大人の方が多いでしょう。 三つ目は上側頭部(じょうそくとうぶ)。空気を読んで自らの振る舞いを決める、つまり社会性です。男性

    反抗期、脳内にどんな変化が? 脳科学者・中野信子さん:朝日新聞デジタル
    habuakihiro
    habuakihiro 2015/09/07
    我が子がそろそろこの時期になってもおかしくないので興味深い
  • 道具使って脳を活性化 イベントに子育てママ70人:朝日新聞デジタル

    ナイフで鉛筆を削るなど、道具を使って手先を動かすことの大切さを学ぶイベント(朝日新聞マムズスタンド〈エムスタ〉主催、ビクトリノックス・ジャパン協賛)が24日、東京都港区の東京ミッドタウンであり、子育て中の女性ら約70人が参加した。 フリーキャスターの根美緒さんを進行役に、タレントのつるの剛士さんと脳科学者・篠原菊紀さんがトークセッション。 4人の子どもがいるつるのさんは、キャンプ体験が一番と力説。「ロープやナイフ、火を使ったりすることで、五感を働かすことができる。自然の中では、注意しないと簡単に危険な目にあってしまうよ、ということも教えられる」 篠原さんは、皮むき器より包丁を使う方が脳が活性化していることを示す図などを紹介。「面倒なことをする時ほど集中力が高まる」と説明した。子どもはほめられながら作業した方が脳の活動が高まるとも話し、「能力ではなく行動をほめることでやる気が上がる。子ども

    道具使って脳を活性化 イベントに子育てママ70人:朝日新聞デジタル
    habuakihiro
    habuakihiro 2015/08/24
    内容以前にタイトルが怖いよ
  • 君は感じることができるか 総監督・富野由悠季さんに聞く 機動戦士ガンダム展:朝日新聞デジタル

    深みのある人間ドラマと宿命的な戦い――。テレビアニメの名作として語り継がれる「機動戦士ガンダム」の作品世界を紹介する「機動戦士ガンダム展」が7月18日から東京・六木の森アーツセンターギャラリーで開かれる。地球連邦政府に対し、ジオン公国が独立戦争を挑む筋書きの中で、双方が開発したモビルスーツ(パイロットが操る人型兵器)の原画や登場人物のキャラクターデザイン、アニメの原画など、クリエーターたちの熱量が伝わる制作資料1千点超を展示する。特設シアターでの新作映像、ガンダムシリーズの代名詞とも言える精巧なプラモデル(ガンプラ)を使った展示も交え、その内容は質、量ともに前例のない規模だ。物語を生み出した富野由悠季総監督に制作にまつわる思い出と、今に続くガンダムに込められたメッセージを聞いた。 ■原画のすごさ、現物で見て ――展覧会の見どころの一つは、キャラクターデザインと作画監督を務めた安彦良和さん

    君は感じることができるか 総監督・富野由悠季さんに聞く 機動戦士ガンダム展:朝日新聞デジタル
    habuakihiro
    habuakihiro 2015/06/30
    去年はGレコ情報目当てで大阪に行ったけど今回は既にGレコ最終回を過ぎてることに色々と感慨深さを感じる。ララァの原画の色っぽさに痺れたのよね。
  • 猫17匹、和室でごろごろ 「猫助けカフェ」オープン:朝日新聞デジタル

    飼い主募集中のとふれあえる保護カフェ「ネコリパブリック」が、文京区湯島3丁目にオープンした。「楽しく助け」が合言葉だ。 15畳ほどのおしゃれな和室にが17匹。白、黒、茶色と毛色は様々だが、すべて捨てや飼い主がいなくなっただ。 保護カフェを開いたのは老舗パン屋を経営する岐阜県の会社。4代目の河瀬麻花さん(40)は「生まれついての好き」。業の傍ら、の殺処分ゼロを掲げて保護活動を続ける。 昨年2月、岐阜市で1号店を開き、10月には大阪市に出店。1年で約140匹のが新たな飼い主を見つけた。ネット上で資金を集めるクラウドファンディングで活動が有名になり、都内から出店依頼が続いたことから、3番目の出店となった。 運営は寄付金だけでは立ちゆかないので、カフェ利用料やネットでのグッズ販売などの収益を新たなの保護や餌代にあてる。「寄付をもらう方がハードルが高い。楽しんでもらった対価が

    猫17匹、和室でごろごろ 「猫助けカフェ」オープン:朝日新聞デジタル
    habuakihiro
    habuakihiro 2015/06/11
    行かねば!!(使命感>また、店の一部は今後、会費制で共用オフィスにする。猫に仕事を邪魔される「仕事がはかどらないコワーキングスペース」と銘打つ。
  • 夏の就活、クールビズ温度差 業界後押し、ためらう学生:朝日新聞デジタル

    就職活動のピークが春から夏になり、就活生は暑さと戦っている。百貨店やアパレル業界は「涼しい就活スタイル」に力を入れるが、クールビズでの就活をためらう学生もいる。普及には採用側の理解が欠かせない。 1日、東京・六木で百貨店11社によるクールビズのファッションショーがあった。就活スタイルを担当したそごう・西武の男性モデルは、途中で上着を脱ぎ、ネクタイも外した。シャツの襟は通常より小さく「ネクタイなしでも決まる」(同社広報)新作だ。 紳士服大手AOKIは、就活生向けとして女子用に七分袖のブラウスを、男子用に半袖ワイシャツを一部店舗で売っていたが、今年から全国の店で用意した。裏地の薄い夏用のリクルートスーツも品ぞろえを増やし、男子用は昨年の3・5倍、女子用は3倍にした。 就活生と企業の採用担当者のマッチングをてがけているベンチャー企業、アイプラグ(大阪市)は、クールビズでの就活を学生や企業に呼び

    夏の就活、クールビズ温度差 業界後押し、ためらう学生:朝日新聞デジタル
    habuakihiro
    habuakihiro 2015/06/08
    上場企業は就活生のクールビズにどう対処するかを名前込みで晒すのを義務付けたらいいんじゃないかと思う。
  • 近藤麻理恵さん、「世界で最も影響力のある100人」に:朝日新聞デジタル

    米タイム誌の「世界で最も影響力のある100人」が16日発表され、「片づけコンサルタント」として活動し、「ときめく片づけ」シリーズで知られる近藤麻理恵さん(30)が選ばれた。 近藤さんは物に感謝しながら片づける方法を紹介してきた。著作を多く刊行するサンマーク出版によると、昨年10月に米国で出版した「人生がときめく片づけの魔法」が67万部超のベストセラーに。「kondo」を近藤さん流に片づける意味の動詞として使う人もいるという。イタリアやフランスでも刊行され、世界でシリーズ累計300万部の人気になっている。 サンマーク出版の担当者は「片づける姿勢に踏み込んだ処分方法が受けている。これまでの消費文明への反省もあり、物を擬人化して、感謝を込めて捨てる精神が受けているのだと思います」と話した。 日からはほかに、作家の村上春樹さんも選ばれた。

    近藤麻理恵さん、「世界で最も影響力のある100人」に:朝日新聞デジタル
    habuakihiro
    habuakihiro 2015/04/17
    凄いな!!
  • 双子パンダ、すくすく成長 和歌山で「ひな祭り」:朝日新聞デジタル

    habuakihiro
    habuakihiro 2015/03/04
    キャワワワ(^^) 可愛いは正義!(^^)
  • 羽生結弦のアイデア光った 4回転サルコー、復活導く:朝日新聞デジタル

    habuakihiro
    habuakihiro 2014/12/15
    ほぉ!>前の選手の得点を待つ間、羽生はいつも3回転ループを跳ぶ。だが、この日はトリプルアクセル(3回転半)に変えた。/「ウォーミングアップの仕方が悪い」。自らを追い込む中で、アイデアは生まれた。
  • 「生活苦しくても良ければ、どうぞ棄権を」民主・枝野氏 - 選挙:朝日新聞デジタル

    自民党圧勝か、という報道が出ているが、まだ半分以上の方がどこに入れようか迷っている。集団的自衛権もどうぞやってください、特定秘密保護法で国の秘密をどんどん隠してください、円安の物価高で生活が苦しくなるけど構わない、という人は棄権して下さい。なんとなく勝ち馬に乗って、安倍さんに入れちゃおうかな。それは、今後4年間で集団的自衛権がどんどん進んでもかまいませんと。一票というのはそういうことです。(静岡市の街頭演説で)

    habuakihiro
    habuakihiro 2014/12/07
    まるで棄権する人が投票したら全部野党に入れるかのような言い回しだなw
  • 野生のトド、住宅地でひなたぼっこ? 北海道、海に帰す:朝日新聞デジタル

    「トドがひなたぼっこをしている」。北海道斜里町の住宅地で24日午前9時50分ごろ、野生のトドが道路にいるのを住民が見つけた。パトカーまで出動。町職員らが10人がかりでトドを毛布などにくるみ、軽トラックに載せて約1時間後に海に帰した。 トドは雌の成獣で体重約150キロ。見つかったのは斜里漁港から約250メートル入ったところ。夜明けごろに漁港のそばで釣り人が見かけていて、街の中をうろうろしていたようだ。 この時期はトドが北海道に南下してくるが、日海側が中心。オホーツク海に面した斜里町では2009年1月に海岸で目撃されたぐらいという。最近、漁港で好物のニシンがよく釣れていて、追ってきたトドが船の引き揚げ場から上陸したとみられる。町立知床博物館の村上隆広学芸員は「それにしてもなぜ住宅地にまで来たのか」と首をかしげている。(奈良山雅俊)

    野生のトド、住宅地でひなたぼっこ? 北海道、海に帰す:朝日新聞デジタル
    habuakihiro
    habuakihiro 2014/11/26
    写真がシュールだ。
  • 自動車評論家、徳大寺有恒さん死去 辛口の新車批評:朝日新聞デジタル

    「間違いだらけのクルマ選び」などの著書で知られる自動車評論家の徳大寺有恒(とくだいじ・ありつね、名杉江博愛〈すぎえ・ひろよし〉)さんが7日、急性硬膜下血腫で死去した。74歳だった。葬儀は親族だけで行う。喪主は悠子さん。後日、しのぶ会を開く予定。 東京都生まれ。日のモータースポーツ黎明(れいめい)期にレーサーとしてデビュー。トヨタ自動車の契約ドライバーになった。引退後は、自動車評論家に転身。辛口の新車批評で知られ、1976年に出版した「間違いだらけのクルマ選び」(草思社)は70万部を超えるベストセラーに。以後は毎年書き下ろしが出る人気シリーズになった。近著に「駆け抜けてきた 我が人生と14台のクルマたち」「新・女性のための運転術」。

    自動車評論家、徳大寺有恒さん死去 辛口の新車批評:朝日新聞デジタル
    habuakihiro
    habuakihiro 2014/11/08
    あらら。合掌。
  • 花子とアン、平均視聴率は今世紀2位 関東は22.6%:朝日新聞デジタル

    9月27日に最終回を迎えたNHK朝の連続テレビ小説「花子とアン」の放送期間中の平均視聴率は関東地区で22・6%で、2002年の「さくら」の23・3%に次ぐ今世紀2位の高視聴率となった。ビデオリサーチが29日、発表した。 前作の「ごちそうさん」は22・3%、昨年の「あまちゃん」は20・6%だった。また、27日の最終回は22・3%だった。 関西地区の平均視聴率は21・6%、最終回は22・8%だった。

    花子とアン、平均視聴率は今世紀2位 関東は22.6%:朝日新聞デジタル
    habuakihiro
    habuakihiro 2014/09/29
    そうなのか。