タグ

2018年6月12日のブックマーク (14件)

  • 夜泣きする赤ちゃんの面倒を見た僕は、褒めてもらえると思ってた。

    この間、夜泣きする赤ちゃんをあやしながら夜を明かしたことについてと話し合いました。そのとき私はこう言ったんです。「少なくとも僕は、赤ちゃんが目を覚ましたら、付き合って一緒に起きてるよ。こんなことする男そんなにいないよね。感謝してほしいよ」って。

    夜泣きする赤ちゃんの面倒を見た僕は、褒めてもらえると思ってた。
    hachi09
    hachi09 2018/06/12
  • 「愛情不足」と言わないで 親を責める便利な言葉:朝日新聞デジタル

    5歳の女の子が虐待されていたのにもかかわらず、虐待を行っていた当事者である親に許しを請う手紙を残していたという報道があり、あまりの痛ましさに目を覆い、耳を塞ぎたくなります。まだたった5歳だったのになんと賢い子だったことか。それなのに、毎日どんな気持ちでいたのだろうかと想像するだけで胸が痛いです。 壮絶な虐待をした親も、社会的に孤立していたり、経済的に困窮していたりしたのかもしれない。そうした状況を想像しなくてはいけないとは考えながらも、怒りと救いのなさを感じずにいられません。 一方で、子どもになにか困ったことがあると「愛情不足ではないか」と言いたがる人がいます。夜早くに寝ないと、おしゃぶりが取れないと、しょっちゅう風邪をひくと、非行に走ると、発達障害LGBTであることがわかると、原因不明の病気になると、「あなたの愛情不足ではないか」と言われたという親御さんが実際にいます。診療に来てそう相

    「愛情不足」と言わないで 親を責める便利な言葉:朝日新聞デジタル
    hachi09
    hachi09 2018/06/12
    「愛情不足」って見栄えのいいバットみたい。振ってる方は気持ちが良い。振られた方は恐ろしい。
  • Bootstrapなどのフレームワークは使用せずに、Webサイトを実装した際に学んだCSSの4つのテクニック

    新しいプロジェクトをゼロから始めることは、どれくらい経験豊かであっても、新しいことが学べる素晴らしいチャンスです。Bootstrapなどの完成されたフレームワークは使用せずに、Webサイトを実装した際に学んだCSSのテクニックを紹介します。 4 CSS tricks I've learnt the hard way 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 borderの注意点、box-shadowまたはbox-sizingで 要素にユーザーの注意を引き付ける 要素を水平および垂直の中央に配置する 要素を親要素に対して相対的に配置する borderの注意点、box-shadowまたはbox-sizingで 今までに、borderを使用したことがきっとあるでしょう。borderについて知っておきたいことがあります。 bord

    Bootstrapなどのフレームワークは使用せずに、Webサイトを実装した際に学んだCSSの4つのテクニック
    hachi09
    hachi09 2018/06/12
  • あなたには”イクメンを名乗る資格”があるか? - ココブログ-新米パパの子育て奮闘記-

    今回はイクメンと言う言葉について考えてみたことをまとめてみたいと思います。 イクメン。一般には「育児に積極的な父親」のことを言うと思います。僕自身も分類で行けばイクメンという部類に入るのではないのかと思います。でも普段から育児を反強制的にしなければいけないママさんの立場からいくと「父親は育児をしない前提なの?」とか「じゃあママはなんでイクウーメンじゃないの?」なんて言葉が出てきたりするわけです。 昔ながらの考え方でいくと、父親は外に稼ぎに行き、母親は家で家事育児をするのが”当たり前”という考えや風潮があり、そこからイクメンという言葉が出てきているのではないかと思います。もちろん僕は専門家ではないので、それが正しいとは言い切れないのですが、概ね間違ってはないと思います。 その母親が育児をするのが当たり前というのを逆に考えると、父親は育児をしないのが当たり前という風にも捉えることができてしまい

    あなたには”イクメンを名乗る資格”があるか? - ココブログ-新米パパの子育て奮闘記-
    hachi09
    hachi09 2018/06/12
  • 【保育園の一時預かり】一時預かり専用ルームのある保育園に電話し、面談に行きました。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 昨日の記事に書いたとおり、保育園の一時預かりを利用すべく動いております。 www.tsumako.com 一時預かりを依頼したい保育園選び 私の住んでいる自治体では、「一時預かり」の観点から見ると、 公立の保育園は、3種類にわかれます。 1.一時預かりをまったく受け入れていない保育園 2.一時預かり専用の部屋はなく、 保育園のクラスの定員のなかで空きがあれば、限定的に受け入れる保育園 3.一時預かり専用の部屋・一時預かり専任のスタッフがおり、 保育園のクラスの定員とは関係なく、比較的多人数受け入れる保育園 3.のタイプの保育園には、「一時預かり専用ダイヤル」まであります。 実はこの区別のことを、長らく知らなくて! 自治体のHPなどでも、すっごーく奥まったところにしか出てこない情報で、 保育園に直接あたってわかったんです。 最初から教えてほしかった!!

    【保育園の一時預かり】一時預かり専用ルームのある保育園に電話し、面談に行きました。 - 明日も暮らす。
    hachi09
    hachi09 2018/06/12
  • あふれる育児情報の海で行き着いた、買って良かった育児書 - ソレドコ

    こんにちは! いまがわです。 我が家は私、エンジニアの夫、現在1歳の息子の3人家族です。直感で動くタイプの私に対して夫は合理的思考の持ち主で、育児や日々の生活において、よく時給換算で分析したり効率アップにつながる方法を考えたりしています。 たまに意見がい違うこともありますが……夫の冷静な視点によって新しい気付きを得たり、助けられたこともよくあります。そんな夫婦間のやりとりや子供のことを『デザイナー脂肪』というブログで紹介しています。 * 小さいお子さんがいらっしゃる(もしくはこれから生まれる)皆さま、育児関係で困ったことがあるとき、どうやって解決していますか? 初めての妊娠育児って当に分からないことだらけです……。引き継ぎがあるわけでなく、エラーメッセージが出るわけでもない。昨日は大丈夫だったことが今日はダメ。このように日々変化する中、1カ月先の未来でさえもどうなるか読めません。 そ

    あふれる育児情報の海で行き着いた、買って良かった育児書 - ソレドコ
    hachi09
    hachi09 2018/06/12
  • 生まれて始めて8000円のコースを頼んだ

    カップラーメン、牛丼で生きてきた。 社会人になって給料をもらうようになっても変わらなかった。 料理に8000円も払えるかボケ!と思っていた。 先日両親が誕生日で、妹からこの店に連れて行ってあげなと言われ、渋々その料理店を予約した。 美味かった。 いや、脳内で中華一番のようなリアクションを取る位美味かった。 こんなに美味けりゃそりゃ8000円払うわと素直に思った。 一番悔しかった?のが、夏野菜にフルーツが混ざったオシャレで自分にとってはゲテモノにしか見えないサラダが最高においしかったことだ。 なんでだよ!なんで野菜とフルーツがあんなに合うんだよ!超美味い! という価値観の崩壊がありまして、これからもカップラーメンと牛丼を愛でますが、美味しい料理べたいので色々探してみようかな。 ちなみに高めの料理店に1人で行ってコース料理頼むのってアリなの? 追記 見たらホッテントリにのっててびっくり。

    生まれて始めて8000円のコースを頼んだ
    hachi09
    hachi09 2018/06/12
    ちょといい孤独のグルメはじまった感。楽しそうでいいな
  • シンプルなWebデザインを実現するための複雑な道のり

    Stephen Moyersはオンラインマーケティング担当者、デザイナー、テクノロジーに精通したブロガーです。 彼はロサンゼルスに拠点を置くSPINX Digital Agencyと提携しています。 シンプルで素敵なWebデザインの体験は、シームレスです。ユーザーは自信を持って快適に1つのコンテンツから次のコンテンツに簡単に移動することができます。Webデザインにおいてシンプルで完全なユーザー体験を実現することは、デザイナーや開発者が直面するもっとも困難な課題の1つです。 ここ数年の間にモノやアイデア、コンテンツが過剰に溢れたことで、世の中のトレンドはシンプルな方へとシフトしてきています。法律の専門用語は素人向けの言葉に言い換えられ、作家は飾り立てた表現よりも簡潔なコンセプトを提供するように努め、住宅所有者は牧場のように広い家を下取りに出して小さく効率的な家を手に入れています。料理人さえも

    シンプルなWebデザインを実現するための複雑な道のり
    hachi09
    hachi09 2018/06/12
  • がん細胞だけ死滅させる医薬品を開発 甲南大チーム(1/2ページ)

    がん細胞に特定の化合物を結合させ、光線を当ててがん細胞だけを死滅させる新たな医薬品を甲南大の三好大輔教授と川内敬子准教授の共同研究チームが開発した。がん腫瘍の表面だけでなく、中心部の治癒効果も期待できるという。11日の英科学誌「ネイチャーコミュニケーションズ」電子版に掲載された。 チームは、がん細胞の増殖や転移を促進するタンパク質「RAS」の一種で、皮膚がんや乳がんなどの原因となる「NRAS」に着目。NRASの遺伝情報を伝える「伝達RNA」と、伝達RNAの四重らせん構造に結び付く性質を持つ化合物「ZnAPC」を試験管内で混ぜて光線を照射したところ、伝達RNAが切断され機能しなくなった。 さらに、乳がん患者由来のがん細胞に対し、細胞組織を通り抜けやすい近赤外線を照射すると、ZnAPCを加えた細胞のみNRASが大幅に減少。がん細胞の約95%が死滅した。腫瘍中心部を想定した低酸素状態などでも同様

    がん細胞だけ死滅させる医薬品を開発 甲南大チーム(1/2ページ)
    hachi09
    hachi09 2018/06/12
  • 装飾写本の作り方 - 羊皮紙工房

    中世の彩飾写の作り方をご紹介します。 「中世の写」とは言っても、時代、地域、流派、用途ごとにかなりのバリエーションがあります。ここでは、中世末期(ルネサンス初期)15世紀末時禱書(じとうしょ)の代表的な作り方をご紹介。 中世の写作りは、羊皮紙作りはもちろん、筆写、彩色、製など、工程ごとに違った職人が担当する分担作業です。 ※ 時禱書とは、キリスト教の平信徒が持つお祈りの。聖人の記念日が書かれた1年のカレンダーから始まり、4福音書からの抜粋、聖母マリアへの祈り、聖母マリアの時課、十字架の時課、聖霊の時課、死者の時課、告解詩篇、そして追悼聖務という各セクションがあります。スタンダードな内容に加え、地域ごとの聖人を祭った記念日や祈りを追加したり、逆にセクションを削除したりしてカスタマイズしたものも作られていました。 羊皮紙の準備 を作るためにはまず羊皮紙が必要ですが、どのくらい用意す

    装飾写本の作り方 - 羊皮紙工房
    hachi09
    hachi09 2018/06/12
  • すごい簡単!UIデザイン用のさまざまなSVGアイコンをカスタマイズして利用できるJavaScriptライブラリ -vivid.js

    WebサイトやスマホアプリにぴったりなSVGアイコンを簡単に使用できるよう構築されたJavaScriptの軽量ライブラリを紹介します。 カスタマイズも非常に簡単で、HTMLのdata属性を使用して、SVGアイコンのサイズやカラーを個別に設定できます。 90種類以上のSVGアイコンが全部商用利用無料 vivid.jsでは現在90種類以上のアイコンが利用できます。 手作業で追加するのも可能で、リクエストも受け付けています。 超軽量ライブラリ オリジナルのSVGアイコンのちょうど半分のサイズで実装された超軽量ライブラリ。他のCSSJavaScriptなどの依存は無しです。 SVGアイコンは使用もカスタマイズも簡単 アイコンはHTMLで簡単に使用でき、サイズやカラーはdata属性でカスタマイズできます。 MITライセンス 個人でも商用でも無料で利用できます。

    すごい簡単!UIデザイン用のさまざまなSVGアイコンをカスタマイズして利用できるJavaScriptライブラリ -vivid.js
    hachi09
    hachi09 2018/06/12
  • グラフィックデザイン・ホームページ制作 徳島|近藤デザイン事務所

    近藤デザイン事務所は、グラフィックデザインとホームページ制作を手掛ける、徳島のデザイン事務所です。 JAGDA(日グラフィックデザイン協会)会員 〒770-0901 徳島市西船場町3丁目12-203 TEL.088-679-1107

    グラフィックデザイン・ホームページ制作 徳島|近藤デザイン事務所
    hachi09
    hachi09 2018/06/12
  • the360.life(サンロクマル) | 本音でテストする商品評価サイト

    【ハンドクリーム】1000円以下!「高保湿」「ベタつかない」おすすめランキング18選|『LDK』徹底比較[2021]

    the360.life(サンロクマル) | 本音でテストする商品評価サイト
    hachi09
    hachi09 2018/06/12
  • これからアートは育児をどのように救っていくのだろうか | / ARTLOGUE

    住む国が変わってもずっとアートに救われて育児をしてきました(シンガポールのArtspace@にて)。 「アートは育児を救う」という記事を書いたのはもう随分前になってしまいました。 声を大にして言いたい!「アートは育児を救う」。 私自身の環境に大きな変化があり、改めて「アートはこれからどのように育児を救っていくのか」を検証したいと感じるようになりました。その思いを込めて続編を書いてみたいと思います。 1:外から見る日のアートイベントの変化 森美術館は美術館における「親子鑑賞」のトップランナーだと思います。ここに来ると「ただいま」な気分になれます。 格的に日を離れて4年が経ち、子供は8歳から12歳になりました。日で子育てしていた頃と比べて、美術館の子供連れ家族を受け入れる環境作りは格段に進歩したと感じます。1年に数回東京に一時帰国しますが、その度に、子供連れでも参加出来るアートイベント

    これからアートは育児をどのように救っていくのだろうか | / ARTLOGUE
    hachi09
    hachi09 2018/06/12