タグ

2020年8月18日のブックマーク (6件)

  • 築古戸建てフルリフォームリスト | 不動産で時間とお金を手に入れる

    リフォームをやっていると後から、「あ、これもやらないと」と気づくケースが多い。 来なら先にやるべきものを見逃すと二度手間になるため、全てのリフォーム内容を事前に洗い出しておくことが理想だ。 今回は僕の経験の範囲内ではあるが、漏れをなくすためにリフォーム内容のリストを用意した。

    築古戸建てフルリフォームリスト | 不動産で時間とお金を手に入れる
    hachi09
    hachi09 2020/08/18
  • 築40年超え自宅をDIY&業者リフォーム★やって良かったまとめ - アラフォーオヤジの明日はどっちだ

    こんにちはわたぞう(@asahitv)です。 今回は自宅をリフォームした歴史について語りたいと思います。 マイホームの購入からリフォームまでの経緯 自宅を購入してからリフォームした歴史 自宅購入時にやったこと すべての壁紙を塗った 畳の表替え 和室を洋室にする キッチンの床を張替え 屋根瓦を一部固定 電気スイッチの移動 押入れのクローゼット化 照明器具の破棄と照明コンセント設置 器棚の加工 階段の木加工 コンセントカバーの交換 木部のクリーニング ガーデニング 床のレベル調整 床下に調湿剤をまく、シロアリ薬剤散布 住んでからやったこと トイレのドアの色変更 キッチンの水栓を変えた 屋根の雪止め設置 階段の手すり設置 風呂を在来式からユニットバスへ変更 廊下のフローリング張替え&玄関框設置 トイレの便器・床・壁のリニューアル クロス壁に棚の設置 外壁補修 台所の入れ替え 間取り変更(壁ぶち

    築40年超え自宅をDIY&業者リフォーム★やって良かったまとめ - アラフォーオヤジの明日はどっちだ
    hachi09
    hachi09 2020/08/18
  • 夫婦の家事分担が上手くいく魔法の一言。家事に対するイメージ違いを打破してストレスを減らすための方法とは

    ペンカピ @penginkapi0512 @cotori9 この漫画をみて私のとこはなぜ分担が上手くいかないかわかりました…。そもそも家事への考え方が違うんですね😭価値観ちがいすぎて、ほぼ全部自分ですることにしてしまいました…。

    夫婦の家事分担が上手くいく魔法の一言。家事に対するイメージ違いを打破してストレスを減らすための方法とは
    hachi09
    hachi09 2020/08/18
  • 家事と育児と男と女(110) 甘え方にはスパルタ指導

    「家事も育児も家計も全部ワリカン! 」バツイチ同士の事実再婚を選んだマンガ家・水谷さるころが、共働き家庭で家事・育児仕事を円満にまわすためのさまざまな独自ルールを紹介します。第110回のテーマは「甘え方の指導にスパルタな母」です。 →これまでのお話はこちら 私はパートナーから「妖怪甘えさせババア」と呼ばれるくらい、子どもに甘い母親だと思います。 もとから人に頼まれごとをするのは好きだし、人の役に立つのも好きなタイプでなので、子どもになにか頼まれるのも全然苦になりません。 第70回「子どもの要望にどこまで応えるか」でも書きましたが、私は「面倒くさいから」は別に頼まれごとを断る理由にならないタイプ。パートナーが息子からなにか頼まれて「面倒くさい」と思っている様子を見ると、私は人になにかしてあげることに対する許容範囲がある程度大きいのかもしれないなと思います。 しかし! そんな私ですが、なんで

    家事と育児と男と女(110) 甘え方にはスパルタ指導
    hachi09
    hachi09 2020/08/18
  • 情報過多時代に必要な知識の整理を始めよう

    情報をもつことに意味はない 20 年くらい前だと情報を手に入れることすら敷居がありましたし、「情報を持っている」だけでも価値がありました。Web が広く使われるようになる前の時代に生きていた方であれば、情報を見つけることの苦労は分かると思います。 今はどうでしょうか。 もはや RSS リーダーとかを使って情報が集まる場所を作る手間すら必要ありません。 Twitter や Facebook を立ち上げるだけで波のように情報が押し寄せてきます。毎分 570 web サイトが公開されるくらいのスピードで情報が増えているわけですから、「情報を持っている」ことに大きな価値がある時代ではありません。今持っていなかったとしても、検索すればたくさん出てきます。 もちろん、web で流れている情報がすべて質の良いものではないですが、それでも良い情報はたくさん見つけることができます。Web から離れて書籍を読

    情報過多時代に必要な知識の整理を始めよう
    hachi09
    hachi09 2020/08/18
  • 酒蒸し法・ザ・ファイナル

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:お汁がじゅわっと染みこむ材王座決定戦 酒蒸し法のおさらい 「酒蒸し法」とは、メジャーなアサリに限らず、さまざまな材を酒蒸しにしてべてみると、材にふっくらと火が通り、しかも日酒の効果で旨味がたっぷり増すという便利な調理法。 やりかたは簡単で、フライパンに塩をふった材を入れ、そこに、材の6ぶんめくらいまでが浸る量の日酒(安いパックの酒でじゅうぶん)を注ぎ、フタをして中火で、水気がなくなるまでほっておくだけ。 自分で言うのもなんですが、これがなかなかに汎用性高く、その割に斬新なアイデアだったようで、デイリーポータルZで発表したあともいくつかの雑誌やWEB媒体などで取材を受け、紹介させてもらったりしました。そして、そういう機会に

    酒蒸し法・ザ・ファイナル
    hachi09
    hachi09 2020/08/18