2014年9月17日のブックマーク (6件)

  • イタリア最高裁、プリインストールされたWindowsが不要なら返金を求めることができるとの判決 | スラド

    ストーリー by headless 2014年09月14日 17時28分 一方、MicrosoftWindowsを無償化した 部門より イタリアの最高裁判所は、OSがプリインストールされたパソコンの購入者が初回起動時に表示される使用許諾契約書に同意できない場合、該当するソフトウェアだけを返品し、その分の返金を受けられるとの判断を示したそうだ(Free Software Foundation Europeの記事、 Repubblica.itの記事、 Il Fatto Quotidianoの記事、 家/.)。 この裁判はノートパソコンを購入したフィレンツェの男性がHPを相手取り、プリインストールされたWindows分の代金140ユーロの返金を求めていたもの。HP側はノートパソコンとWindowsを1つのパッケージとして販売したため、返金はできないと主張していた。最高裁はWindowsに限ら

  • 障害者に65歳の壁 実態明らかに NHKニュース

    障害のある人が65歳になると、障害福祉から介護保険のサービスに変わることで、サービスが減ったり負担額が増えたりするケースが各地で相次いでいる実態が、障害者団体の調査で明らかになりました。 調査を行ったのは、全国の障害者の作業所などで作る「きょうされん」です。 国は、65歳以上の障害者について、障害福祉サービスより介護保険サービスを優先すると定める一方、自治体に対しては利用者の状況に合わせて配慮するよう通知しています。 団体がことし5月、65歳以上の会員を対象に初めて実態調査を行ったところ、家事や介護などの訪問支援を受けていた289人のうち、21%の62人がサービスを打ち切られ、86%の249人が無料から新たに負担が生じたということです。 福岡県の女性のケースでは、入浴介助が週4回から3回に減ったうえ、新たに1万5000円の負担が生じ、貯金を取り崩す生活をしているということです。 きょうされ

    障害者に65歳の壁 実態明らかに NHKニュース
  • マロンを楽しもう アイスやパン用ホイップ……続々登場した秋向けスイーツ - はてなニュース

    秋らしいマロンの味わいが楽しめるスイーツ商品を紹介します。栗そのものをべているような濃厚な味を楽しめるハーゲンダッツのアイスクリーム、パンにつけてべるマロン味のホイップなど、秋向けのラインアップが続々と登場。おやつタイムや後のデザートに、甘いマロンの味わいでほっとひと息ついてみませんか? ■ ピノ「味わいマロン」 ▽ 「ピノ 味わいマロン」9月1日(月)より新発売 | ニュースリリース | 森永乳業株式会社 森永乳業は、ピノシリーズの新しいアイス「味わいマロン」を9月1日(月)から期間限定で販売しています。洋菓子でよく使われるイタリア産のマロンペーストと栗あんソースを使ったマロンアイスを、ミルクチョコレートでコーティング。口の中で絶妙に溶け合い、マロンの香りと濃厚な味わいが楽しめるそうです。 販売は11月まで。希望小売価格は120円(税別)です。 ■ ハーゲンダッツ「和栗」 ▽ ht

    マロンを楽しもう アイスやパン用ホイップ……続々登場した秋向けスイーツ - はてなニュース
  • 並んでも食べに行きたい「フライドポテト」専門店 こだわりのディップソースも - はてなニュース

    サクサク、ホクホクの感が堪能できる揚げたてのフライドポテト。サイドメニューとしてよく見かけるメニューですが、近ごろは専門店がオープンするなど、メインとして楽しめる機会が増えつつあります。東京にある、3つのフライドポテト専門店をピックアップしました。 ■ Robson Fries(ロブソンフライズ) ▽ http://robsonfries.com/ 東京・下北沢で展開する「ロブソンフライズ」では、注文を受けてからポテトを揚げます。米ぬかから採れるこめ油を使って二度揚げし、太めなのに“サックサク”の感を楽しめるそうです。看板メニューは、カナダ発祥のフライドポテト料理「プーティン」。揚げたての上から、チーズとグレイビーソースをかけてフォークでべるのがカナダ流だそうです。ローストビーフやソーセージ、ミートボールをそれぞれ乗せたアレンジメニューも用意されています。 ■ AND THE FRI

    並んでも食べに行きたい「フライドポテト」専門店 こだわりのディップソースも - はてなニュース
  • リスニングの勉強法|満点を取る3つの対策と3つの音読方法

    人はリスニングが極めて苦手だ。それは正しい発音を覚えられるような勉強法をしてこなかったから。 学校ではカタカナで「日人的な発音だけ教える」「英単語の発音をきちんと覚えない」「英語の音声を聞かない」。 このような勉強をしていてリスニング力が身に付くわけがない。 とはいえ、リスニング対策として、リスニング問題集をいきなりやっていく人がいるが、それも効果的な勉強法とは言えない。 リスニング力を強化するためには正しい勉強法とステップがある。それを今回は1つずつ解説していく。 なぜリスニングが出来ないのか、3つ理由と2つの誤解 英語が聴き取れない理由は色々ある。1つずつ解説するので自分がどれに当てはまるのか確認しよう。 キムタツ先生はリスニングに必要な力として3つのSというものを提唱している。 Structure(構造)つまり、文法力 Sense(意味)つまり、表現力 Sound(発音)つまり

    リスニングの勉強法|満点を取る3つの対策と3つの音読方法
  • 小児救急電話♯8000、9割が認知せず- 内閣府の世論調査で判明 | 医療介護CBニュース

    小児救急電話相談の「♯8000」について、9割近くの人が「知らない」と答えていたことが、内閣府が16日に公表した母子保健に関する世論調査の結果で分かった。特に50歳以上では、認知していない人の割合が高かった。♯8000をめぐっては、厚生労働省が「病院の診療を受けたほうがいいのかなど判断に迷った時に、小児科医師・看護師への電話による相談ができる」とし、ウェブサイトなどでPRに努めてきたが、周知が不十分な状況が調査結果で明らかになった。【新井哉】 【小児救急の関連記事】 埼玉の自治体、他県の公立病院に負担金支出(2014/06/17) 岐路に立つ救急医療(下)小児・妊婦不応需(2013/07/28)  この調査は、全国の20歳以上の日国籍を持つ3000人を対象に実施されたもので、妊娠育児、地域での子育てなどに関する認知について、調査員による個別面接聴取法で行われた。調査期間は7月17日から

    小児救急電話♯8000、9割が認知せず- 内閣府の世論調査で判明 | 医療介護CBニュース