hachikingのブックマーク (729)

  • 1歳児が謎の行動をするから反応に困っていたけど、今日真相にたどり着けた「え?ずっとシェアしてくれてたん?」→「👶はいどーぞ🥐」

    まちまた @machimata いつもべかけのロールパン渡してくるからもういらんのかと思って下げてたけど、毎回不満そうで。まだべるのかと思って返しても怒ってべない。今日ノリでちょっとかじって返したらめっちゃ笑顔で喜んでくれてまたべ始めた、え?ずっとシェアしてくれたん?マジかよ..... 2022-06-14 09:51:16

    1歳児が謎の行動をするから反応に困っていたけど、今日真相にたどり着けた「え?ずっとシェアしてくれてたん?」→「👶はいどーぞ🥐」
    hachiking
    hachiking 2022/06/15
    はいどじょ って言いながら物を渡してくる時期があったの思い出してほっこりした。
  • 大阪と京都ってなんで府なん?

    調子乗ってない?

    大阪と京都ってなんで府なん?
    hachiking
    hachiking 2022/06/15
    Tokyo-toとかKyoto-fuみたいに他は全部分離して記載されるのに、Hokkaido だけ分離できないので、北海道のほうが気になる。
  • 現代の恋愛ってぶっちゃけ平民には無理ゲーじゃない?

    恋愛経験のない男性の割合が話題になっているけど、今の恋愛ってぶっちゃけ平民には無理ゲーじゃない? 告白する → 告ハラ扱いされる 付き合う前に口説こうとする → セクハラ、ストーカー扱いされる 日常のなかで付き合う相手を探そうとすると下手したら犯罪者扱いされる。 必然的に恋愛したかったらマッチングアプリ婚活市場に参入しなきゃいけないんだけど、イケメンかハイスペ持ちしか勝てない苛烈な競争に参加させられることになる。 イケメンでもハイスペ持ちでもない平民はぶっちゃけ恋愛できないでしょ、これじゃ。 マッチングアプリで勝ってるやつの状況を聞いたらわかるけど擬似的な一夫多になってるよ。 一定の年収がないと毎年海外旅行できない、みたいなもんで今や恋愛って高級品でしょ。 それを努力が足りないだの勇気がないだの恋愛できない側の責任に転嫁するんだからたまったもんじゃないよ。

    現代の恋愛ってぶっちゃけ平民には無理ゲーじゃない?
    hachiking
    hachiking 2022/06/15
    告ハラが怖いとか言ってるのって、実際は同じコミニュティに所属している相手に告白して断られた気まずいくらいの言い換えくらいに感じてる。実際に告ハラなんて成立した事例あるの?
  • 山下達郎がサブスク解禁しないことを自分が現時点で100%支持する理由について - オトニッチ

    とても良いネット記事を読んだ。Yahooニュースに掲載された山下達郎のインタビューだ。濃度が高くて発見がたくさんある内容である。 しかしTwitterに投稿された見出しはいただけない。これでは「山下達郎がサブスクを全面的に否定している」と勘違いされてしまう。 【山下達郎 サブスク解禁一生しない】https://t.co/qUJTIsHfBH — Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2022年6月11日 様々な内容を話しているインタビューなのに、過激な見出しのせいで「山下達郎のサブスクに対するスタンス」ばかりが注目されてしまう。しかも来の意図とは違う意味で受け取った人もいるようだ。このインタビューで語られている要のテーマやメッセージの質は別の部分にあるというのに。 まず山下達郎は「サブスク解禁一生しない」とは言っていない。「恐らく死ぬまでやらない」と言っている。断

    山下達郎がサブスク解禁しないことを自分が現時点で100%支持する理由について - オトニッチ
    hachiking
    hachiking 2022/06/13
    月額1000円のサービスでAさんが曲aを90回、Bさんが曲bを10回聞いた時に、2000円の分配金がa曲に9割、b曲に1割の収入になる全体で分配するのではなく、bさんの支払いが曲bに届くように、ユーザごとの分配を計算して欲しい
  • 「同棲前に相手の喜怒哀楽の中で「怒」は絶対に見ておいた方がいい。」ー怒った時ってその人の本性が1番出ると思う

    ハル @nameko__Q 同棲前に相手の喜怒哀楽の中で「怒」は絶対に見ておいた方がいい。 ・怒った時の言葉づかい ・物にあたるか ・翌日まで引きずるタイプか ・黙り込むタイプか ・話し合いができるか 怒った時ってその人の性が一番出ると思う。ちなみに彼の怒ったところを初めて見たとき「結婚してくれ」と思った。 2022-06-09 20:53:50 みの! @_niko__2525 @nameko__Q 怒った時こそ、性分かりますよね😭 声張ってお前とか言われたり、ドアをバンって閉められたりとか…冷静になれない人相手だと"怒らせないように"とばかり考えてしまって一緒にいるのがしんどくなっちゃいそうです😩😩 2022-06-09 21:13:41

    「同棲前に相手の喜怒哀楽の中で「怒」は絶対に見ておいた方がいい。」ー怒った時ってその人の本性が1番出ると思う
    hachiking
    hachiking 2022/06/13
    相手を怒らせて見ておくという試すような行為が正直嫌だ。もちろんこちらの我慢できる範囲でこっそりやられる分にはいいんだけど、仮に怒ってこんな理由だから許してと言われたら、冷静に判断して分かれると思う。
  • 婚活女性の言う「普通の人でいい」

    ※これが「普通」ではなく高望みである、みたいなことは散々言われているのでおいておく これ「条件を満たしている人と結婚したいです」という意味ではなくて、 「条件を満たしている人であれば足切りライン突破だから私を口説く権利を与えます、さあ私を楽しませなさいスマートにエスコートしなさい」という意味だからみんな気をつけてな。 ■追記(誤字も直しました) 婚活女性のいう「普通」が高望みかどうかという話はおいておくとわざわざ注釈してるのに、 これだから高望み女はとか男だって高望みだろとかそういう反応が(体感的に)8割でわろた。 自分は売れ残り婚活女性は死んでもお姫様モードくずさねえんだなって話がしたかったんだけどな。

    婚活女性の言う「普通の人でいい」
    hachiking
    hachiking 2022/06/12
    主題と合致してないタイトルが良くない。
  • ランドセル、どんどん重く? 大量の教科書とタブレットと水筒と…:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ランドセル、どんどん重く? 大量の教科書とタブレットと水筒と…:朝日新聞デジタル
    hachiking
    hachiking 2022/06/12
    うちの子供は東京の公立小学校だけど、もう置き勉になってるよ。chromebookと宿題関連だけだけ持ち帰ってる。連絡もgoogle classroomになったし、確実に変わっては来てるよ。
  • 出生率1.7という驚異的な数字を叩き出してる明石市の施策が凄い。医療費、オムツ代、保育料は無料。『国がしないから仕方なく独自でやってる。セコい要件は課さない』

    工藤剛史 @kudo_letranger 「医療費は18歳までタダ。保育料も2人目は完全無料。セコい要件は課さない。国がやらないので、仕方なく市でやっている」 9年連続で人口増を達成している明石市。 泉市長@izumi_akashiが参考人として国会に招致されました。明石市出生率1.7という脅威的な数字を叩き出しています。 #国会中継 pic.twitter.com/fRHzcGaShK 2022-06-07 16:48:24

    出生率1.7という驚異的な数字を叩き出してる明石市の施策が凄い。医療費、オムツ代、保育料は無料。『国がしないから仕方なく独自でやってる。セコい要件は課さない』
    hachiking
    hachiking 2022/06/08
    産まないって人生設計をしている人に生んでもらうのはもうお金の問題ではないので、2名産んでる人に3人目って考えたほうが無難なわけで、世帯収入などの要件を課すのはもったいない気がするな。
  • 採用前に企業が就活生の「裏アカ」調査、たった数十分で特定も 過激投稿の“無法地帯”を見て人格把握 | 47NEWS

    就職活動中の学生によるSNSへの投稿を、企業が採用時に活用しようと調査する動きが広がっている。特に注目されているのが、学生が名で作っているアカウントとは異なる、匿名の別アカウントだ。通称「裏アカ」と呼ばれ、悪口や音など、実名では書きづらい内容をあけすけに投稿しているケースが多い。調査会社は、名のアカウントに掲載されている情報などを手掛かりに、早ければ数十分で学生の裏アカを特定することもある。取材を進めると、調査会社に頼る企業側の音や、コロナ禍で需要が伸びる背景が見えてきた。(共同通信=大野雅仁) ▽「半数以上のアカウントに問題」 東京都千代田区にある雑居ビルの一角。SNS調査などを手がける民間会社「企業調査センター」のスタッフが黙々とパソコンに向かっている。調査対象の学生のアカウントを割り出し、投稿内容をチェックする作業だ。「名前や誕生日、友人のアカウントからたどっていくこともある

    採用前に企業が就活生の「裏アカ」調査、たった数十分で特定も 過激投稿の“無法地帯”を見て人格把握 | 47NEWS
    hachiking
    hachiking 2022/06/06
    裏垢とかは別に探さないけど、履歴書に書かれているgithubとブログは見に行く。そして学生が思っているよりかなりじっくりリポジトリの中身みて、設計の意図とか技術の選択理由とか質問するので、気をつけて。
  • Productionizing and scaling Python ML workloads simply | Ray

    Ray is an open-source unified compute framework that makes it easy to scale AI and Python workloads — from reinforcement learning to deep learning to tuning, and model serving.

    Productionizing and scaling Python ML workloads simply | Ray
    hachiking
    hachiking 2022/06/05
    AWSのSagbeMakerで強化学習をするときに使った記憶がある
  • 『浮気をわざわざ告白するなんて自己中心的すぎる。墓場まで持って行って欲しい』。私の苦手な言葉です。 - 自意識高い系男子

    浮気の告白は自己中なのか問題 「浮気をわざわざ告白するなんて自己中心的すぎる。墓場まで持って行って欲しい」 私の苦手な言葉です*1。 上述した言葉を特に女性からしばしば聞くことがあるが、私はこの言葉とその背景にある価値観がとても苦手である。この言葉の意味するところは要するに 「知らなければ済んだ問題をわざわざ表面化するな。貴様が告白したせいで我は気分を害し、貴様との関係性に軋轢が生まれ、別れる/別れないの自己判断の責任を押し付けられる形になった。要するに貴様は自らの罪悪感に耐え切れず、責任を我に押し付けスッキリしたいという事だろう。なんと自己中心的な人間か。死ね。今すぐに死ね。我の眼前で腹を割き臓腑を供物として捧げてみせよ!」 ということだろう。この記事ではこれを仮に「浮気墓場主義」と呼ぶことにする。 浮気墓場主義者はこう言う。「浮気の告白によってふたりの関係に軋轢が生まれた。それにより私

    『浮気をわざわざ告白するなんて自己中心的すぎる。墓場まで持って行って欲しい』。私の苦手な言葉です。 - 自意識高い系男子
    hachiking
    hachiking 2022/06/03
    個人的には墓場主義は賛成だなぁ。観測できない事象は存在しないので、永久に隠してくれるならそれでも良い。相手の内心とか正確に理解できないものに依存しているのが恋愛なので、きっちり考えすぎたりしたくない
  • 性行為伴うAV禁止の法制定を別途検討 立憲民主党が方針 #metoo #youtoo | カナロコ by 神奈川新聞

    与野党超党派議員による「アダルトビデオ(AV)出演被害防止・救済法案」についての審議が25日の衆院内閣委員会で行われ、立憲民主党は性行為を伴うAVを禁止する法律の制定を別途、検討していく方針を示した。 法案では撮影時の性交を…

    性行為伴うAV禁止の法制定を別途検討 立憲民主党が方針 #metoo #youtoo | カナロコ by 神奈川新聞
    hachiking
    hachiking 2022/05/25
    セックスワークがアイドルのような扱いを受けて、憧れの職業とかなら出演するのにも尊厳を傷つけられる必要もないわけだし、逆にそっちに意識を変えていけないものか。LGBTについてだって意識変えてこれてるんだし。
  • 新しい言語を勉強する意味あるんだろうか…?

    別に何の言語でも良いけど、とりあえず自分が手を出せそうなpythonを題材にする 恥ずかしながら、Webアプリケーションの世界しか知らないから、有効な使い道が分かっていない Pythonを使えば、スタンドアローンなアプリケーションも作れるし、コンソールベースのバッチも作れるって言うのは分かる でも、自分が思い浮かぶサービスは、ブラウザベースのアプリケーションで事足りる 例えばwebページのスクレイピングをして、その結果を分析してユーザーが見たい形式で表示するアプリケーションを作りたいとする 軽く頭の中で設計すると、分析の要件定義さえ出来れば、jsとphpとWebサーバー周りをこねくり回せば大体作れるだろうな…っていう結論にいたる 視野が狭いだけなんだろうけど、勉強するモチベーションを捻出出来ない

    新しい言語を勉強する意味あるんだろうか…?
    hachiking
    hachiking 2022/05/23
    勉強する意味は「今のあなたには」ないんじゃないかなぁ。ニーズが出てきてから勉強すればいいだろうし、pythonで素早くできることはpythonで書けば良いと思うよ。
  • ミュージカルでは「突然歌い出す」のが気になるのに、オペラや能ではなぜそれが気にならないのか、という話 - Togetter

    ひびのけい @hbnk 以前から言っているように、「ミュージカルではなぜ突然歌いだすのか」が問題なのではなくて、「ミュージカル以外では(オペラでは、能では…)なぜ突然歌いだすことが問題にならないのか」を考えないといけない。ということと、その答えを私もなるべく早くに書きたいと思っています。 2022-05-09 18:31:01 ひびのけい @hbnk ミュージカルで「突然歌い出す」のが気になるのは「不自然」だから。オペラや能で突然歌い出してもさほど気にならないのはそれが「自然」なものに見えるから。日常生活にはない設定を自然に見せる仕組みを芸術学で「慣習」(convention)=「お約束事」という。マンガの吹き出しはお約束事の一つ。 2022-05-09 21:00:53 ひびのけい @hbnk 日常生活で誰かが話すことが文字になりバルーン状のものに入れられて宙に浮かぶことはないが、誰も

    ミュージカルでは「突然歌い出す」のが気になるのに、オペラや能ではなぜそれが気にならないのか、という話 - Togetter
    hachiking
    hachiking 2022/05/11
    本当のミュージカルの舞台を見たことがないから絶対にとは言えないけど、ディズニーランドのミュージカルショーは見ていてそれほど気にならないから、そもそも気になるというのが幻想なのでは。
  • 「女子は男子と違う心配事が深刻」同僚の中学生の女子の反抗期が想像を絶していた件、親はどうやって子と向き合うべきなのか?

    和三盆 @enga_wasanbon 同僚のお子さん(中2女子)が絶賛反抗期でやばいという話を聞いた。朝になるまで友達同士でLINEしてるし、親が入れた見守り系のアプリは速攻削除するし(削除通知が親のスマホにくる)、SNSには21歳女子大生で登録して知らない人と会おうとしてるし、勿論親の言うことは逆効果。やばさが想像を絶してた。 2022-05-10 08:15:58

    「女子は男子と違う心配事が深刻」同僚の中学生の女子の反抗期が想像を絶していた件、親はどうやって子と向き合うべきなのか?
    hachiking
    hachiking 2022/05/11
    親が子の幸せを願ってるのは間違いないけど、子育てはほとんどがケースバイケースで、こうやったらうまくいくだろなんて簡単な話じゃないのがきつい。最悪よりはみたいな選択を選んでしまう親の気持ちも少しわかるな
  • 広末涼子、高校・大学のスーパーアイドル時代に彼氏がいた!「すごく会社には怒られました」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    広末涼子が5月4日放送の『1周回って知らない話』(日テレビ系)で「ヒロスエブーム」の時代を語った。 大ブレイクを飾った高校生活は「女子高だったので、みんながすごく守ってくれた。男子学生に囲まれると、女の子たちがバリケードを作ってくれた」と友人らに感謝。だが、「駅で待ち構えられて、友達がスライディングされて転んだ時は、一度、キレました。『ふざけんなよ!』って」と、男子たちを注意したという。後日、その集団に再会すると「怖い男の子集団が、みんな頭下げたんです」と謝ってきたことも明かした。 当時の恋愛については「高校や大学のころはちゃんと恋愛していた」と、当時を知るファンには驚きの発言を。「すごく会社(所属事務所)には怒られました」と回想した。恋愛禁止という契約やルールはなかったが、周囲からは「週刊誌に撮られると男性ファンが減る」と叱られたという。 また、「立ちいそばを初めて友だちと駅でべた

    広末涼子、高校・大学のスーパーアイドル時代に彼氏がいた!「すごく会社には怒られました」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    hachiking
    hachiking 2022/05/09
    AOのこといろいろ言ってる人がいるが、トップアイドルなんて存在、部活の全国大会優勝くらい貴重な経験をした存在なので、十分合格として良い気がする。学力以外に学生を評価する基準がない方が個人的には嫌だな。
  • 「関ジャム 完全燃SHOW 若手アーティストが選ぶ最強平成ソング BEST30」から漏れてしまった「平成み」をリアルタイム世代が分析する - 森の掟

    2022年5月6日の『関ジャム 完全燃SHOW』ゴールデン2時間SPにおいて、「令和に活躍する若手アーティストが選ぶ最強平成ソング BEST30」が発表された。 ↑TVerで5月13日まで視聴可能 番組では、アイナ・ジ・エンド(BiSH)、井上苑子、Aimer、Awesome City Club、神はサイコロを振らない、syudou、ちゃんみな、Vaundy、ハラミちゃん、yama、緑黄色社会ら平均年齢25.8歳、いま大活躍中の若手人気アーティスト48名に一斉アンケートを実施。 平成の30年間にリリースされた膨大なJ-POP楽曲の中から“最強平成ソング”を選出してもらった。 という趣旨なので、リアルタイムに平成(特に初期)を過ごした世代の実感とはかなりかけ離れたベスト30が選出されており、お茶の間の大人たちに衝撃が走った。 その結果がこちら。 小渕官房長官が「平成」の額縁を掲げた瞬間から今

    「関ジャム 完全燃SHOW 若手アーティストが選ぶ最強平成ソング BEST30」から漏れてしまった「平成み」をリアルタイム世代が分析する - 森の掟
    hachiking
    hachiking 2022/05/09
    各アーティストの曲へのコメントも含めて面白い番組でした。ただ、やっぱり若手アーティストと言ってもやっぱり分布に偏りはあるので、参加してくれたアーティスト一覧とか出してもらえるとより齟齬はなくなるのかな
  • 平日昼間前提のPTA、放課後の自宅が託児所に...日本の育児は"よその奥さん"に支えられているのではないか

    hahaha @YokoBlankCafe 離職歴ある女性の再就職やキャリアアップのチャレンジを熱烈応援するアカウント。団塊ジュニア世代。 #キャリアブランクがある女性のホワイトカラー正社員再就職事例 募集中。 自分自身もブランクから再就職してキャリアの再形成に奮闘中です。40代半ばでフルタイム正社員再就職後、6年目。 首都圏在住 子どもは大学生・高校生 marshmallow-qa.com/uvzvtersyy1qbot hahaha @YokoBlankCafe 正社員として二児の育児仕事を両立してきた知人。 諸事情により下のお子さんが小学生になるときに退職しました。 そして午前中だけパート、午後は子どもを待つ生活になったのですが、そのときの感想。 「正社員として週5日働いていたから、半日パートなんて余裕だと思っていた。でも全然違った。」 2022-05-07 16:17:41 ha

    平日昼間前提のPTA、放課後の自宅が託児所に...日本の育児は"よその奥さん"に支えられているのではないか
    hachiking
    hachiking 2022/05/09
    子供が集まる家の親としては、部屋片付けなきゃとか、休みの日に来られると居場所困るとか面倒なことは多いけど、それでもその機会は大切にしてあげたい。来てくれる友達がいることに安心って面もある。
  • 観光客から「いつも渋滞だから道路拡充すべき」と意見をもらうけれど実際は…星野リゾート社長が抱く「日本の休暇制度」への課題感とは

    星野佳路 @skier1960 各地の観光入込数の対昨年の報道が多いが、当に知りたいのは対2019年比だ。しかし、2019年GWは各地で混み過ぎていた。日では大型連休に観光需要が集中し過ぎるため、渋滞、高価格、満足度減少などを起こしている。観光先進国がやっているような需要平準化政策が必要であると改めて感じる。 2022-05-04 14:46:30 星野佳路 @skier1960 観光客の皆さまから『いつも渋滞だから道路拡充すべきだ』というご意見をいただきますが、今日のように大渋滞するのは年間20日程度。大半の日はガラガラなのです。そういう意見から道路を増やすのは効率の良い公共工事ではないと考えています。問題は需要集中する休暇制度にあります。 2022-05-05 21:46:14 星野佳路 @skier1960 欧米の観光需要分散策は、地域ごとに休暇をずらす方法だ。フランスでは春の大

    観光客から「いつも渋滞だから道路拡充すべき」と意見をもらうけれど実際は…星野リゾート社長が抱く「日本の休暇制度」への課題感とは
    hachiking
    hachiking 2022/05/07
    ゴールデンウィークとか子供いる家はただの三連休で、連休になるように祝日が月曜日に移動するようになったり制度は改善されてる。大人は有給取れない会社側が問題なのでそっちを改善したほうがよい。
  • ほとんどの人は本当はニートになりたいけどお金がないから渋々仕事してるのだと思ってたけど、実は仕事してないと鬱になるから仕事してるらしいと最近知った

    キグロ@カクヨム @kiguro_masanao 最近知ったのだが、世の中の大半の人はニート生活に耐えられないらしい。すべての人は当はニートになりたいけどお金がないから渋々仕事してるのだと思ってたけど、仕事してないとになるから仕事してるらしいのだ。私は一年以上ニートしてても全く苦にならなかったので、ニートの才能があるようだ。 2022-05-05 23:00:55 キグロ@カクヨム @kiguro_masanao みんなニートになりたいのを我慢して働いてるんだから、私も我慢して働かなきゃ……と思ってたんだけど、みんなニートできないから働いてるのだとしたら、この前提が崩れる。私だけ我慢しなきゃいけない道理はない。 2022-05-05 23:01:56 キグロ@カクヨム @kiguro_masanao 過去に3か月くらいニートしたあと耐えられなくて就職した人と知り合って、上記の情報を得た

    ほとんどの人は本当はニートになりたいけどお金がないから渋々仕事してるのだと思ってたけど、実は仕事してないと鬱になるから仕事してるらしいと最近知った
    hachiking
    hachiking 2022/05/07
    将来の心配のないニートならやってもいいけど、配偶者や親がいなくなったら詰むニートとか精神の安定が保てなさそう。でも消費するだけの生活してたら無性に不安になるから音楽とか習い始めるかも。