タグ

2010年5月16日のブックマーク (22件)

  • AWECAST.TV LIVE

    AWECAST.TV - a network of The New Day Group www.thenewdaygroup.com

    AWECAST.TV LIVE
    hadukino
    hadukino 2010/05/16
    おや、もうドッキングした? (@awecast live at
  • 月と金星の接近まとめ。見かけ上月の方が早く動くので、時間がたつにつれて位置関係が変わっていく。

  • 月と金星の最接近あたり。あと少しで月に隠されそうだったけどそうはならず。

    hadukino
    hadukino 2010/05/16
    台湾からだと金星がもっと月に寄り添ってるんだ、ほぇー RT: @parsonii: 月と金星の最接近あたり。あと少しで月に隠されそうだったけどそうはならず。
  • 月と金星の:)まとめ

    :)ができるまで

    月と金星の:)まとめ
    hadukino
    hadukino 2010/05/16
    BGMはEAT ITとかでwRT: @miyo_C: 笑ってしまいました。おなか痛い(^^; RT @5thstar : バナナだしw RT @suzutukid: 【月と金星の:)まとめ】こちらのまとめはおもろいな、バナナが浮かんでるw
  • Twitpic

    Twitpic

    Twitpic
    hadukino
    hadukino 2010/05/16
    この写真はいいねー色合いが好きだ
  • 月と金星とISSと・・・

    ちとせあやの(竹下彩子) @ayano_c Twitpicで再投稿。三日月の上に宵の明星(金星)の写真もういっちょ。 19:18 RICOH CX2 ISO400 で撮影後、トリミング。こちらの方が月、って判るよね。 http://twitpic.com/1oaxuz 2010-05-16 20:11:43

    月と金星とISSと・・・
    hadukino
    hadukino 2010/05/16
    今からTLに流れた今日の写真見ようと思っていたところだったのでこれはよいまとめ~ RT: @Fumi_Y: 先ほどからTLに流れた写真を拾って見たので、追加していただければ幸いです RT 月と金星とISSと・・・
  • 地球照が撮れるまで粘ったら木が。 on Twitpic

    <a href="http://twitpic.com/1oawfs" title="å°çç§ãæ®ããã¾ã§ç²ã£ããæ¨ãã on Twitpic"><img src="http://twitpic.com/show/thumb/1oawfs.jpg" width="150" height="150" alt="å°çç§ãæ®ããã¾ã§ç²ã£ããæ¨ãã on Twitpic"></a> Remember! Twitpic Community Guidelines specify that if you post a Twitpic photo on an external website, the photo must link back to its photo page.

    hadukino
    hadukino 2010/05/16
    さっき外出中にモバツイから @miyo_C さんの撮った写真に感動してリツイートさしていただきましたー。ちょっとその後RT連鎖の中で混乱させちゃったっぽいので念のため。
  • ILC:「誘致効果は大」 奥州市で東大准教授講演 /岩手 - 毎日jp(毎日新聞)

    hadukino
    hadukino 2010/05/16
    読んでる:ILC:「誘致効果は大」 奥州市で東大准教授講演 /岩手 - 毎日jp(毎日新聞)
  • 野口聡一宇宙飛行士:小諸東中とISS、アマ無線で交信 /長野 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「野口さんから勇気」 国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の宇宙飛行士、野口聡一さん(45)と、アマチュア無線で交信するイベントが14日夜、小諸市の小諸東中学校で開かれ、生徒約60人や父母が参加した。米航空宇宙局(NASA)の教育プロジェクトの一環で、アマ無線交信は07年3月に実施した辰野町の「たつの宇宙少年団」に次いで県内では2例目。 同校は昨年2月、川上村出身の油井亀美也さん(40)が宇宙飛行士候補に選ばれたのを契機に、3年と2年が総合学習で「地球発、宇宙へ」をテーマに、1年余り宇宙や科学について学んだ。無線交信は、総仕上げ。 交信は午後8時半から約10分。代表20人は「地球の人々に宇宙から伝えたいことは」など矢継ぎ早に質問し、野口さんは「地球はとっても美しい。どこにも国境がなくて、みんな仲良く暮らせればいいと思う」などと分かりやすく答えた。「打ち上げなど怖いと感じたことは」と質問

    hadukino
    hadukino 2010/05/16
    読んでる:野口聡一宇宙飛行士:小諸東中とISS、アマ無線で交信 /長野 - 毎日jp(毎日新聞)
  • 隕石:“宇宙”の感触 高知のアマチュア天文家・関勉さん、天文教室で初披露 /高知 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「すごい重い」目輝かせ 自作の天体望遠鏡で1965年に「池谷・関彗星(すいせい)」を発見し、傘寿の年を迎えた今も新天体を探し続けている高知市のアマチュア天文家、関勉さん(79)が15日、子どもたちを対象にした天文教室で、63年前、旧ソ連に落下した隕石(いんせき)のかけらを初めて披露した。関さんは「初めて宇宙に触れた感動が、子どもたちの姿に表れていた」と、うれしそうにほほえんだ。 「いつも遠くから見つめていた星を初めて握りしめた感激は忘れられない」。数多くの新天体を発見してきた関さんにとって、小惑星の破片とみられる隕石のかけらは追い続けてきた“夢”そのものだ。長径8センチ、短径6センチ、厚さ最大3センチの赤褐色。成分はほぼ鉄のため、重さ(190グラム)は見た目よりずっしり感じられる。 隕石は東京未来大非常勤講師で、隕石研究家の山田義弘さん(63)=神戸市灘区=が97年に発見。天文仲間の関さ

    hadukino
    hadukino 2010/05/16
    読んでる:隕石:“宇宙”の感触 高知のアマチュア天文家・関勉さん、天文教室で初披露 /高知 - 毎日jp(毎日新聞)
  • asahi.com:前原寅吉、ハレー彗星観測から100年-マイタウン青森

    ■八戸の天文家、知って 19日、講演と演劇 八戸市の時計商で在野の天文研究家だった前原寅吉(1872〜1950)の生涯を振り返る「講演と演劇の夕べ」が19日午後6時半から、八戸市公会堂文化ホールで開かれる。1910(明治43)年5月にハレー彗星(すい・せい)が接近した際、寅吉が彗星の太陽面通過を国内で唯一観測に成功したとされてから19日でちょうど100年。地元でもあまり広くは知られていない存在を見直す試みだ。(川上眞) 「夕べ」は、八戸の演劇集団「ごめ企画」の柾谷(まさ・や)伸夫代表が企画した。八戸聖ウルスラ学院高校教員でもある柾谷さんは、寅吉を描いた芝居を同校演劇部で指導、公演した経験がある。当日はその芝居をモチーフに「前原寅吉の夢 我が内なるラピュータ」と題して1人芝居を披露する。 また、日近代史が専門で民衆思想史研究で知られる東京経済大名誉教授の色川大吉氏が「前原寅吉と宮沢賢

    hadukino
    hadukino 2010/05/16
    へぇ…100年前にハレー彗星を観測した日本人か…読んでる:asahi.com:前原寅吉、ハレー彗星観測から100年-マイタウン青森
  • asahi.com(朝日新聞社):手製コンピューター、宇宙でコンペ 18日作品打ち上げ - 宇宙探査

    H2Aロケットに取り付けられる小型衛星「UNITEC―1」。全国20の大学・高専が共同開発した=4月26日、鹿児島県の種子島宇宙センター、大学宇宙工学コンソーシアム提供  学生が手作りした宇宙用のコンピューターの耐久性を競うコンペが、実際の宇宙空間で繰り広げられる。全国20の大学・高専が共同開発した小型衛星に積み込み、18日朝、金星に向けて鹿児島・種子島から打ち上げる。激しい温度変化や強い放射線など過酷な環境で、自分たちの技術がどこまで通用するか。学生たちは前例のない「宇宙コンペ」の開催を心待ちにしている。  この衛星は「UNITEC(ユニテック)―1」。一辺35センチの立方体で重さ約21キロ。日初の金星探査機「あかつき」を打ち上げる大型ロケットH2A17号機に相乗りする。上空約7千キロで分離され、あかつきを追うように飛行。約200日かけて金星に近づく。地球の重力圏を外れた「深宇宙」を目

    hadukino
    hadukino 2010/05/16
    読んでる:asahi.com(朝日新聞社):手製コンピューター、宇宙でコンペ 18日作品打ち上げ - 宇宙探査
  • 探査機「あかつき」に会津大の知能が協力 :: 福島県内ニュース :: KFB福島放送

    hadukino
    hadukino 2010/05/16
    おっ、会津大の名前が、でも記事短い…読んでる:探査機「あかつき」に会津大の知能が協力 :: 福島県内ニュース :: KFB福島放送
  • あかつき 惑星探査の道開く衛星(5月16日)−北海道新聞[社説]

    の金星探査機「あかつき」が18日早朝にも、種子島宇宙センター(鹿児島県)からH2Aロケット17号機で打ち上げられる。 宇宙航空研究開発機構は1998年に火星探査機「のぞみ」を打ち上げたが、火星の周回軌道に乗せることに失敗しており、「あかつき」が無事、金星に到達すれば日初の惑星探査衛星となる。 金星は大きさ、重さが地球とほぼ同じで、地球の「双子星」とも呼ばれる。ともに約46億年前に誕生したが、金星は二酸化炭素の大気に覆われ、数多くの謎に包まれている。 打ち上げを成功させ、惑星探査の道を開いてほしい。 金星は地球とは異なり、243日かけてゆっくりと自転しているが、上空の大気は時速約400キロで流れている。この「スーパーローテーション(超回転)」という大気循環がなぜ起こるのか、分かっていない。 「あかつき」には、金星の大気の動きを観測するカメラが備わっており、金星の周回軌道に乗れば世界初の

    hadukino
    hadukino 2010/05/16
    金星の周回軌道に乗れば世界初の「惑星気象衛星」…地球を回ってるのも惑星気象衛星じゃね…? 読んでる:あかつき 惑星探査の道開く衛星(5月16日)-北海道新聞[社説]
  • “阿特兰蒂斯”号自检失败_新闻中心_新浪网

    hadukino
    hadukino 2010/05/16
    中国の媒体で、アトランティスがシャトルのアーム使ったOBSSでの船体チェック完了できなかった件を知る。読んでる:“阿特兰蒂斯”号自检失败_新闻中心_新浪网
  • STS-132 - Visible Passes

    hadukino
    hadukino 2010/05/16
    こっちがHeavens-Aboveでの東京上空のISSパス http://bit.ly/cUSQcy 、さっきのがアトランティスのパス
  • ほしぞら情報 2008年10月のトピックス:国立天文台

    宵の明星「金星」を見よう! 今の時期、空が暗くなってきた頃、南の空にとても明るく輝く星があることにお気づきの方も多いのではないでしょうか。それは太陽系最大の惑星「木星」です。しかし、10月になった今は、もう少し西の低空にも目を向けてみると、さらに明るく輝く惑星「金星」が宵の明星として見え始めています。 日の入から30分たった時点で、金星の高さが10度ほどなので、高い建物が多い街中では見つけにくいかもしれません。ぜひ、南西の空が開けたところで見つけてみてください。 11月、12月に向けてさらに高度が高くなり見つけやすくなりますので、これからが宵の明星「金星」の観察のチャンスです。 ★金星はとっても明るい 金星は、肉眼で見える天体の中で3番目に明るい天体です。(1番目は太陽、2番目は月) 金星がとても明るく見えるのは、地球から近いこと、大きいこと(地球とほとんど同じ大きさ)

    hadukino
    hadukino 2010/05/16
    国立天文台のほしぞら情報
  • iPadカメラ接続キット USBアダプタの限界に挑戦!! 前編

    SDカードやUSB経由で、デジカメで撮った写真をiPadに取り込める製品「iPad Camera Connection Kit」のレビュー第2弾は、USB編(前回SD編はこちら) その限界に迫ります!?(少々無茶しているので、よい子は真似しちゃだめだよ。) まずは、正しい使い方、デジカメを繋いでみましょう。 はいOK。前回のSDと同様に読み込まれました。 ちなみに、カメラは伝説の名機「FinePix F30」です。 カメラがOKなら、これはどうだ? カードリーダを試す。 難なくクリア。ちゃんと写真読み込めます。SD以外もこれで安心。 次は、USBのヘッドセット「HS-EP02USV」を。 とりあえず、LEDは点いたけど動作は? 音の出力はもちろん、マイクも生きてます。さらに、リモコンから音量の調節も可能です。 次は、Pocket WiFi。iPadといえばPocket WiFiでしょう!!

    iPadカメラ接続キット USBアダプタの限界に挑戦!! 前編
    hadukino
    hadukino 2010/05/16
    ああ、これはちょっと興味あるなぁ。ポケットWIFIは直接つなげるとだめという(元々つなげる必要ないんじゃ…)読んでる:iPhone+iPad FAN (^_^)v: iPadカメラ接続キット USBアダプタの限界に挑戦!! 前編
  • 子どもに宇宙への夢 79歳のアマ天文家・関さん : 高知 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    彗星(すいせい)や小惑星を数々発見し、世界的に知られる高知市のアマチュア天文家、関勉さん(79)が15日、芸西村和甲の県立芸西天文学習館で開かれた天文教室の講師を務め、親子連れら約40人が参加した。天文台ができた1981年から19年来、年20回ほど開き続けており、今では子どもたちに宇宙の魅力を伝える貴重な教室として定着。「どんな宇宙飛行士や天文家でも、小中学生の頃に宇宙に興味を持つきっかけがあった。子どもたちに科学への夢を与えたい」。世界を驚かせた天文界のパイオニアは、今も先を見据えている。 関さんは60年代に新彗星を次々と発見。1965年、アマチュア天文家池谷薫さんとほぼ同時に発見した「池谷・関彗星」は、太陽をかすめる軌道だったため貴重なデータが観測され、世界的に注目された。 この日の教室で、25年前に発見した小惑星「要恵(としえ)」についての逸話を披露。母親が亡くなった直後に発見した

    hadukino
    hadukino 2010/05/16
    おお、これがあの隕石か。読んでる:子どもに宇宙への夢 79歳のアマ天文家・関さん : 高知 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 159日10時間46分超、野口さん日本人最長 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国際宇宙ステーションに長期滞在中の野口聡一さん(45)は、日時間15日午後8時6分、宇宙での通算滞在期間が日人で最長となった。 宇宙航空研究開発機構によると、これまでの最長は若田光一さん(46)で、長期滞在を含む3回の宇宙飛行で計159日10時間46分だった。野口さんは、さらに約18日間滞在し、6月2日に地球へ帰還する。 通算滞在期間の世界記録は、旧ソ連時代を含め6回飛行したロシアのセルゲイ・クリカレフさん(51)の計803日9時間39分。野口さんは、昨年12月21日にバイコヌール宇宙基地(カザフスタン)から宇宙へ向かった。今月7日には1回の飛行での連続滞在記録が若田さんを上回り、日人最長となっていた。

    hadukino
    hadukino 2010/05/16
    ほほぅ、総滞在時間でも日本人最長とな。読んでる:159日10時間46分超、野口さん日本人最長 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 山崎宇宙飛行士 16日帰国 NHKニュース

    hadukino
    hadukino 2010/05/16
    読んでる:山崎宇宙飛行士 16日帰国 NHKニュース
  • 神戸新聞|姫路・西播磨|「宇宙人探しは自分探し」西はりま天文台で講演会

    hadukino
    hadukino 2010/05/16
    僕も自分探しに行きたいです。読んでる:神戸新聞|姫路・西播磨|「宇宙人探しは自分探し」西はりま天文台で講演会