タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (18)

  • 全国1800自治体のITシステム共通化へ、人手不足に対応…給付金や学校事務で

    【読売新聞】 政府は、全国約1800の地方自治体が使うITシステムを共通化する方針を固めた。人口減少とともに、自治体の職員も不足してシステムの維持が困難になる恐れがあり、学校の事務など各自治体に共通する業務のシステムを統一して行政事

    全国1800自治体のITシステム共通化へ、人手不足に対応…給付金や学校事務で
  • 消えゆく「回転レストラン」…80年代には全国50店→再開発・老朽化で数店舗に

    【読売新聞】 高層ビルの最上階などで移ろう景色を眺めながら事を楽しむ「回転レストラン」が姿を消しつつある。1980年代には全国のホテルやデパートなどで50店舗ほど営業していたとされるが、今では数店舗のみ。再開発や建物の老朽化といっ

    消えゆく「回転レストラン」…80年代には全国50店→再開発・老朽化で数店舗に
    hagane
    hagane 2024/05/19
    レストランではないが、新潟の日本海タワーは良かった。水道局の庁舎であれは豊かな時代だったんだろう
  • 「願書出し忘れた」と担任から涙の謝罪、女子生徒は第一志望の高校受験できず…「受験生の担当教員に仕事集中」

    【読売新聞】 福岡市の私立中学校で2月、教員が高校入試の出願期限を誤認して高校に「門前払い」され、生徒が志望校を受験できなくなった。高校側は後に方針を撤回したものの、受験校の変更を余儀なくされた生徒は心に深い傷を負った。「15の春」

    「願書出し忘れた」と担任から涙の謝罪、女子生徒は第一志望の高校受験できず…「受験生の担当教員に仕事集中」
    hagane
    hagane 2024/03/31
    組合立だと、どこの教育委員会が管轄するのだろう。県なのか、組合を組成する市町村の教育委員会による合議的なものなのか。なんにしても、意思決定プロセスが複雑化しそうだし、硬直的な判断を下しやすそう。
  • テイラー・スウィフトさん、スーパーボウル「間に合う」と声明…コンサート後の夜に東京出発

    【読売新聞】 【ロサンゼルス=後藤香代】在米日大使館は2日、来日公演を控える米人気歌手テイラー・スウィフトさんが東京での公演日程が終了する10日に離日しても、米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)の王座決定戦スーパーボウルの観

    テイラー・スウィフトさん、スーパーボウル「間に合う」と声明…コンサート後の夜に東京出発
    hagane
    hagane 2024/02/05
    23:56発の上り普通列車を使って2駅戻ると0:07発の下り急行に間に合う普段なら間に合わないところだけど今日は9753Mって臨時列車が走ってるからダイヤがずれるんだよほら、この時刻表を見て…
  • YOSHIKIさん「行き過ぎだ」「法整備が進んでいない」…生成AI利用の音楽に警鐘

    【読売新聞】 ロックバンド「X JAPAN」のリーダー・YOSHIKIさんが、読売新聞のインタビューに応じた。「AI(人工知能)によって別の誰かの声で歌えるようになったが、法整備がされていない」と述べ、著作権などを巡るルール作りを進

    YOSHIKIさん「行き過ぎだ」「法整備が進んでいない」…生成AI利用の音楽に警鐘
    hagane
    hagane 2024/01/07
    藤田咲に初音ミクの歌を歌わせるようなもの…(違う
  • 初当選の市長、就任3か月半で公約覆す…病院統合「白紙撤回」から推進に

    【読売新聞】 兵庫県の三田市民病院と済生会兵庫県病院(神戸市北区)の再編統合問題で、田村克也三田市長は、24日開会した市議会の12月定例会で、計画を推進する意向を表明した。田村市長は7月に計画の「白紙撤回」を掲げて初当選しており、就

    初当選の市長、就任3か月半で公約覆す…病院統合「白紙撤回」から推進に
    hagane
    hagane 2023/11/26
    「是非を検討する」「プロセスを見直す」ならまだこの結末はよかったかもしれないが、「白紙撤回」が公約じゃこれはいかんでしょ
  • 18歳未満との交際、「真剣」以外はすべて違反に…大阪府が条例改正案 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

    角田光代 総額1000万円キャンペーン しんどい君へ 就活ON 時代の証言者 人生案内 幸村を討て ちょい読み英語 イニングキング クロスワード応募フォーム 元ヤン子育て日記 むずむずパズル

    18歳未満との交際、「真剣」以外はすべて違反に…大阪府が条例改正案 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    hagane
    hagane 2020/02/02
    駆け落ちしてまで、とかなら真剣そう(
  • 台風被害「まずまずに収まった」…二階氏が自民党緊急役員会で発言 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン

    角田光代 総額1000万円キャンペーン しんどい君へ 就活ON 時代の証言者 人生案内 幸村を討て ちょい読み英語 イニングキング クロスワード応募フォーム 元ヤン子育て日記 むずむずパズル

    台風被害「まずまずに収まった」…二階氏が自民党緊急役員会で発言 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
    hagane
    hagane 2019/10/14
    この人の場合、耄碌という言葉がぴったりな気がするんだよな。
  • 「リツイート」で橋下氏の名誉を毀損、賠償命令 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    ツイッターで他人の投稿を転載する「リツイート」で名誉を傷つけられたとして、元大阪府知事の橋下徹氏が、ジャーナリストの岩上安身氏に慰謝料など110万円の損害賠償を求めた訴訟があり、大阪地裁は12日、名誉毀損(きそん)を認定し、岩上氏に33万円の支払いを命じた。 判決によると、岩上氏は2017年10月、「(橋下氏は府知事時代に)府の幹部たちに生意気な口をきき、自殺に追い込んだ」との投稿をリツイートし、その後、削除した。末永雅之裁判長は判決で「投稿内容を真実と認める証拠はない」と指摘した。

    「リツイート」で橋下氏の名誉を毀損、賠償命令 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    hagane
    hagane 2019/09/12
    否定的なニュアンスでリツイートするときはコメント付きで明確に否定しなければいけないということか。ひろみちゅ先生は結構やばいのでは。
  • マケドニア顔負け?日本の〝やり過ぎ〟地名とは

    【読売新聞】 ギリシャやブルガリアと隣り合う「マケドニア」が今年、国名を「北マケドニア共和国」に改めた。アレキサンダー大王ゆかりの古代マケドニア王国の旧領などを有するギリシャが、長年反発してきたことが背景にある。国内でも規模は異なる

    マケドニア顔負け?日本の〝やり過ぎ〟地名とは
    hagane
    hagane 2019/03/24
    新潟県内、これ系の話題ほぼ聞かないのは、あんまり広すぎる合併が少なかったからだろうな。対等合併も佐渡市以外だと胎内、阿賀(野)、(南)魚沼、妙高で、あとは吸収合併だもんな。
  • 新元号予想、最多は「平和」…次代に願い託す : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    新元号を予想するクイズコーナーが設置された入浴施設(8日、川崎市で) 新元号が改元1か月前の4月1日に発表されることが決まり、次の元号を予想するアンケートなどが注目を集めている。昭和から平成に変わる時の「自粛」とは異なる雰囲気のなか、多くの人が様々な元号を予想し、新時代に願いを託しているようだ。 「平和」「安久」――。 これは、ソニー生命保険(東京都千代田区)が昨年3月、1000人を対象に新元号を予想するインターネット調査を実施し、上位となったものだ。 「平和」が47人と最多で、「和平」(19人)、「安久」(17人)と続いた。「自由」や「希望」という予想も寄せられた。 同社の担当者は「平成は阪神大震災や東日大震災など災害が相次いだ。平和で安心できる世の中への願いが込められているのでは」と分析する。 東京都中央区のリサーチ会社「テスティー」も昨年9月、男女1747人に次の元号を漢字2文字で

    hagane
    hagane 2019/01/13
    平和の真反対の意味で二文字にすると、純全とか清老になるのかな。高齢化社会だし清老でいいんじゃね?(混老だと認知症増えそう)
  • 教員の長時間労働改善、事務作業に支援員配置へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    教員の長時間労働を改善するため、文部科学省は教員の事務作業を代行する「スクール・サポート・スタッフ」を全国の公立小中学校に配置する新制度の導入を決めた。 大規模校を中心に3600人の採用を目指し、来年度予算の概算要求に都道府県教委への人件費補助14億9000万円を計上する。教員の多忙感は学習プリントのコピーや会議の準備などの雑多な事務も一因とされており、外部人材の活用で負担軽減を図る。 文科省によると、サポート・スタッフは都道府県教委がパートタイムの非常勤職員として雇用し、来年度は全国約3万校ある公立小中学校のうち規模の大きい3600校に配置する。文科省はその人件費の3分の1を補助する。担当する業務は児童生徒に配るプリントのコピーなどの授業準備のほか、校内掲示物の作成、行事や会議の準備・片づけ、調査統計のデータ入力などを想定している。

    教員の長時間労働改善、事務作業に支援員配置へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hagane
    hagane 2017/08/24
    試み自体は評価するけど、本格的に導入するんじゃなくて大規模校に限らずいろんな規模の学校で試験的に導入して、課題を洗ってから方がよいのでは。
  • 逮捕歴の検索結果、削除認めず…最高裁が初判断 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    検索サイト「グーグル」で表示される逮捕歴を削除することの是非が問われた裁判で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は、先月31日付で削除を認めない決定をした。 インターネットの普及に伴い、各地の裁判所で、「忘れられる権利」があるとして検索結果などの削除を求める裁判が多数起こされていたが、同小法廷は決定で、請求者側による忘れられる権利の主張を受け入れず、「検索結果を提供する必要性を、公表されない利益が上回るのが明らかな場合にだけ認められる」とする初の統一判断を示した。 裁判官5人の全員一致の決定。ネット上の「表現の自由」や「知る権利」を重視した判断で、ネット社会においても、公益性の高い事件報道などは検索サイトを通じて利用者が共有できることになる。 この裁判を起こしたのは、2011年11月に児童買春・児童ポルノ禁止法違反で逮捕された男性。グーグルの検索で逮捕時の記事が表示され続けているのは不当

    逮捕歴の検索結果、削除認めず…最高裁が初判断 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hagane
    hagane 2017/02/01
    「忘れられる権利」は言及なし、と。
  • サイバー対策、未熟な「砦」~CSIRT導入で悩む現場 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    サイバー攻撃対策の「砦」として注目されるCSIRT(セキュリティー対応チーム、シーサート)。経済産業省のガイドラインでも企業に対して設置が推奨され、急速に増えているが、「作ったもののうまく機能しない」といった悩みも聞こえてくる。どうすればいいのだろう。 情報セキュリティー上の問題に対応するための体制や仕組み。被害拡大防止や原因解明にあたるほか、通信監視や社内教育も行うケースや、自社では内外の連絡調整だけ担い、その他の機能は外部委託するケースもあるなど、そのあり方は千差万別だ。 外部の機関から「不審な通信が見つかった」と通報を受けた。サイバー攻撃を受けている可能性がある。さあ、どう対処するか。社内や外部との連絡や調整は? 何をどのように調査する?顧客へのサービスは継続できるのか――? この夏、静岡県内で行われた2泊3日の合宿。企業や官庁から参加した24人の受講者が様々な想定を与えられ、対応方

    サイバー対策、未熟な「砦」~CSIRT導入で悩む現場 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 客に知らせず顔データ化…客層把握や万引き防止 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    カメラで撮影した顔の特徴から同一人物を自動的に検知する。そんな顔認識システムが、小売店で客層把握や万引き防止に使われ始めている。 こうした顔データは、今秋改正された個人情報保護法で個人識別符号と位置づけられ、取得にあたって利用目的を示さなければいけない個人情報であることが明確にされたが、人が気付かないうちに顔データが活用されているケースも少なくない。 今月上旬、作業着を扱う全国チェーンの埼玉県内の店舗。商品を選んでレジに来た客の顔を店員の背中側にあるカメラがとらえると、レジ裏のパソコンに「男性 38歳 ID/○△×……」と表示された。 「目や鼻の位置などの特徴をデータ化し、IDを割り振る仕組み。レジのPOS(販売時点情報管理システム)と合わせれば、客の購買履歴を簡単に管理できる」と説明するのは、今年7月からチェーンの一部店舗に顔認識システムを導入した役員。「建設業界の労働人口は高齢化で先

    客に知らせず顔データ化…客層把握や万引き防止 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hagane
    hagane 2015/12/29
    Amazonに客持って行かれるどうのこうのって言ってるときにこれじゃあ、余計に客が離れるだろうにな。
  • 中国の人工知能研究が日本を一気に抜き去った理由 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4

    コンピューターで人間の頭脳を代替する人工知能(AI)の研究競争が世界で 熾烈 ( しれつ ) さを増してきた。中でも中国の伸長が著しく、AIで東京大学合格をめざす日プロジェクトを模倣した中国版「難関大学突破プロジェクト」も始まった。産業応用を狙うと言い、技術交流を日側に持ちかけてきた。中国側の狙いはどこにあるのか。日側のプロジェクト・ディレクターである新井紀子・国立情報学研究所(NII)教授に寄稿してもらった。 *新井教授の横顔は こちら 1980年代初頭に茨城県つくば市を訪れたことがある。研究機関らしい巨大なビルが点在する広大な空き地の上を、建設作業車が土埃(ぼこり)を上げて雑草をなぎ倒して行く。あの頃のつくば市によく似ている。それが私の中国・合肥の第一印象である。 私は2015年7月、合肥にある「iFLYTEK」(アイフライテック;科大迅飛)という新興IT企業で開催される“中国

    中国の人工知能研究が日本を一気に抜き去った理由 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4
    hagane
    hagane 2015/10/21
    危機感はあるものの…、という問題。教育・研究にちゃんとお金かけてくれる政権になるように選挙にいくことぐらいかな。
  • 日本での特許出願停滞…敗訴率高く、賠償額低く : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    での特許出願件数が2013年は約32万8000件(前年比4%減)にとどまり、06年から続く減少傾向に歯止めがかかっていないことが特許庁の調べで分かった。 特許出願がハイペースで伸びる中国とは対照的で、「ものづくり国家」としての地位が危ういとの指摘もある。 日での特許出願は05年は約42万件と世界最多だったが、06年に米国、10年に中国に抜かれ、主要5か国・地域で3位に停滞している。 一方、経済成長著しい中国の伸びは目覚ましく、13年は約82万5000件(同26%増)と日の2・5倍あった。 出願件数が減少する背景には、日で特許を取得するメリットが小さいことがある。人口減少で市場としての魅力が薄れていることに加え、特許庁審判部長だった高倉成男(しげお)・明治大法科大学院教授は「特許が認められても、裁判で無効とされるケースが多い。勝訴しても賠償額は低い」と指摘する。 同庁によると、特許

  • 情報管理大丈夫?78大学がメールに民間利用 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    学内のメールシステムに、グーグルなどの民間企業が無償で提供するクラウド型サービスを採用する大学が増えている。 読売新聞の調べでは、少なくとも全国の78大学が導入。経費を節減したい大学側と、自社サイトの利用率アップを狙う企業側の思惑が一致した結果だが、データを管理するサーバーが海外に置かれるケースもあるとみられ、専門家からは情報管理の安全性について疑問視する声も出ている。 読売新聞が全国の主要大学に聞き取り調査をしたところ、国公立大14校、私大64校がシステムの保守管理を一部または全部、企業に委託していると回答した。これは全国で800近くある大学の約1割を占める。 2007年に日大がグーグルのシステムを採用したのが最初で、その後急増。導入すると、教職員や在学生、卒業生らにメールアドレスが付与され、スケジュール管理機能や、ネット上での文書共有機能も利用できる。アドレス表記は大学で独自運用してい

    hagane
    hagane 2011/01/18
    どうやら本紙読まないと完全に意味の通じる記事ではないようで。これだけ見たらどこの情弱?wって言いたくなるのはわかるけど、専門家の言いたいことは違うみたいだね/要は記者が情弱なんだろうね。
  • 1