タグ

2008年5月23日のブックマーク (7件)

  • 「けしからんとは言われなかった」--小林社長が語る、ニコニコ動画と権利者との関係

    ゲームをプレイしている動画がニコニコ動画に掲載されています、人気が出ていますという話を2007年3月の段階で主要なゲームメーカーにしたが、これはけしからんという話はなかった」――ニコニコ動画のシステムを開発しているドワンゴの代表取締役社長、小林宏氏は、ニコニコ動画に関する著作権者との関係について、このように話す。 ニコニコ動画は利用者が自由に動画を投稿できるため、著作権者の権利を侵害するようなコンテンツも上がっている。運営者のニワンゴは著作権者から申し立てのあった動画を削除しているが、権利侵害の動画がなくなってはいない。 小林氏によると、2007年から著作権者との話し合いを続けているといい、その反応は企業によって大きく違うという。「音楽関係の著作権者は、該当動画を削除してくれ、というところもあれば、もっとうまく一緒にやりたいというところもあり、千差万別だった」(小林氏) もっとも権利侵害

    「けしからんとは言われなかった」--小林社長が語る、ニコニコ動画と権利者との関係
    hagihide
    hagihide 2008/05/23
  • メディア・パブ: YouTube,市民ニュースチャンネルを開設

    YouTubeが市民ニュースチャンネルを立ち上げた。そのニュースマネージャーのOliviaが,以下のビデオで, If you see examples of great journalism and reporting being done by your fellow YouTubers, let me know! と呼びかけている。 すでにYouTubeには毎日のように,市民が制作したニュースビデオやインタビュービデオ,さらには調査ビデオが世界中から投稿されている。ここでは市民ビデオジャーナリストを応援し,育てていくことも目指しているようだ。 こうした市民ビデオニュースとしては,CNNのiReportが軌道に乗っている。10万以上が投稿されており,先月は915CNNで取り上げられている。 その他,YahooのYou Witness Newsなど,大手ニュースサイトは次々と市民ビデ

    hagihide
    hagihide 2008/05/23
  • CPMの良さ - kawasakiのはてなダイアリー

    livedoorディレクター Blogでとても共感する記事があがっていたのでちょっとエントリーを書いてみます。 CPMで捉える広告効果の感覚 - livedoor ディレクター Blog(ブログ) CPM感覚: mediologic.com/weblog CPMは、広告1000回表示当たり収入です。 表示回数課金型広告 収入=表示回数xCPMx(1/1000) クリック課金型広告 収入=表示回数xCTRxCPC 成果報酬型広告 収入=表示回数xCTRxCVRxCPA 表示回数における『販売率』、全ての広告における『レベニューシェア率』は現場で売上の拡大を常に狙っているlivedoorディレクターらしい指標で大事ですがここは各項目の関係性を見るためにあえて省kます。 なぜCPMでページの収益性を見るか。 私が思うにそれは 収入に関係する指標が少なくて済むから 様々な収益源(広告、コマース、会

    CPMの良さ - kawasakiのはてなダイアリー
    hagihide
    hagihide 2008/05/23
  • イマドキのユーザー登録が絡む系のデバッグの小ネタ

    #twitterに送ったタイトルは大袈裟なのでちょい変更。 最近のサービスは、メールアドレスがログインIDになっているケースがある。 それに限らずメールアドレスがユニークであって欲しいケースで、ユーザー認証、登録に関係する機能のテストをしていくと、沢山ユーザーを作らなくてはいけないので、以前はメールサーバ側でエイリアスを設定するなどしてメールアドレスを準備したりしていた。 そうするとサーバ管理者にお願いしなくてはならず、万が一、真夜中にメールアドレスが枯渇してしまったりすると如何ともしがたい事態に陥ったりする。 しかもメールサーバが会社のシステムだったりすると、かなりの確率で嫌な顔をされるだろう。 特に既に作りこまれたシステムだとメールを介してユーザー登録情報を送っていたりするので、システムに変な処理を追加することなく、流はそのままに楽ちんに動作確認をするために、gmailのメールエイリア

    hagihide
    hagihide 2008/05/23
    ちょっと古いデータだけど余談。Gmail、hotmail、Yahooメールの文中URL、末尾が「.」で終わると、そこまでクリッカブルとならない。「https://hoge.jp/regist.php?mode=regist&cs=H1.IQ.」 これはNG
  • score-kitchen.com

    score-kitchen.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    hagihide
    hagihide 2008/05/23
  • Googleを辞める理由とはの記事

    うーん。当たり前じゃないかな。 「頭脳流出」の実際:Googleを辞める理由とは この記事では、Googleの職場環境が子供っぽいことが原因だったりするように読めたけど、それが直接の原因なわけないよね。会社の飲み会くだらねーとか思ってる人の愚痴にしか見えないけど、そんな意見が出てくる方が健全。みんながみんな会社と同じ方向を見て、一心不乱に信じていたら、それ宗教って言うのよ。 むしろ独立したり、イキの良いFacebookに移動する人は、ある意味、子供であり続けたいと思うから辞めるんじゃないかな。 企業が金脈を掘りあてて大きくなって社員が増えるということは、新しい物を作る仕事以外の仕事が増えることを意味するし、既存の資産を維持する仕事も増えるわけで。でも、それが多大な利益を上げて、自分達が好きなことをやれる原資だと考えれば、とても重要な仕事なわけだが、そういう仕事でわくわくしながら仕事を楽しむ

    hagihide
    hagihide 2008/05/23
    サービスってのは、一度作ったら基本的なブランドコンセプトは維持しつつ拡大を両立するフェーズに入る。既存のユーザーのことを意識しながら機能追加をしていくため、必ずしも好き勝手なことができるわけではない
  • 【トレビアン企業探訪】『pixiv』を運営するクルークに突っ込みインタビュー!

    企業探訪3回目はイラスト投稿ソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下、SNS)『(ピクシブ)』を運営しているクルーク株式会社だ。 オフィス所在地は千駄ヶ谷なのだが、代々木駅から10分程歩いた場所にオフィスがある。 今回インタビューにお答え頂いたのは代表取締役社長の片桐孝憲氏と取締役の永田寛哲氏だ。 代表取締役社長の片桐氏は『Facebook』のシャツで我々取材陣をお出迎え。 ■「ウェブってネットじゃん?」 で『ウェブッテネット』 記者 クルークという会社は何をやっている会社なのですか? 片桐 『』に重点を置いたウェブ開発ですかね。 記者 会社を作った目的は? 片桐 ウェブでなんかやろうね的なノリで、会社名も自分では思いつかなかったんですよ。で、知り合いに「会社作るんだけど」って言ったら「ウェブってネットじゃん」ってなったんですよ。で、会社名が『ウェブッテネット(旧社名)』になった。その

    【トレビアン企業探訪】『pixiv』を運営するクルークに突っ込みインタビュー!
    hagihide
    hagihide 2008/05/23