タグ

2009年8月31日のブックマーク (3件)

  • send_伝説 - はてな匿名ダイアリー

    3日で5回遅刻は当たり前、3日で8回遅刻も初出社から遅刻も連発局所に柚子胡椒をぶっかけた夜中にエロビデオを大音量で流したり大声で騒いでたら大家から電話で怒られたあまりにもsend_が来ないので会社のフレックス自体が廃止になったことも休みの日でも2回遅刻30代なのに髪の毛に重大な危機がそれを帽子で隠そうとするから余計に悪化電気を止められたことも電気が復旧したと思ったらガス止められた30代なのに友人に投げられて骨折好きなコンビニは「ナチュラルローソン!」→同僚から総叩きにグッっとガッツポーズしたら5回遅刻無職だったのに遅刻したことも遅刻減額5万円など当たり前、13万円減額されたことも30代なのに貯金はゼロ

    send_伝説 - はてな匿名ダイアリー
    hagino_3000
    hagino_3000 2009/08/31
    sendさん……
  • 第5回 分散による「多段連携」 ~ 大規模開発への応用 | gihyo.jp

    企業においてフリーソフト/オープンソースソフトを導入しようとすると、以下のような意見に反対されることがあるのではないでしょうか? 大規模開発では使えないんでしょ? そこで今回は、大規模開発における構成管理を効率よく運用するための、Mercurialのリポジトリ分散性を活かした、幾つかのアイディアについて説明したいと思います。 中央集約形式の問題 ある程度以上の規模の開発の場合、事前に(あるいは開発を進めながら)取り決めたI/Fを介して連携する複数の部位に全体を分割し、複数のチームがそれぞれの担当分を開発する、という進め方をするのが一般的です。 このような開発体制を採用した場合、単一サーバが全ての要求を受け付ける中央集約形式のCVSやSubversionでは、サーバの応答性能低下が懸念されます。 図1 フラットな構成 また、全ての開発者が同様にメイントランクにアクセスしていたのでは、他拠点の

    第5回 分散による「多段連携」 ~ 大規模開発への応用 | gihyo.jp
  • vim の text-object をより便利に使えるプラグイン - surround.vim - 2nd life (移転しました)

    http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1697 vim7 から追加された text-object は大変便利で、今や手放せなくなっています。その text-object をより便利に使えるプラグイン、surround.vim が便利すぎるので紹介します。 いままで、text-object では (以下では、コードの『*』の位置に現在カーソルがあると考えてください。) foo 'b*ar' bazの位置にカーソルがあるとき、i' でシングルクオーテーションの中身を選択できたり、a' でシングルクオート含む部分を選択できました。しかし『'』そのものを削除したり、置換したりはできなく、ちょっと不便でした。しかし、surround.vim では ds cs ys vs それぞれにコマンドを割り当てて、様々なことができるようになってます。たと

    vim の text-object をより便利に使えるプラグイン - surround.vim - 2nd life (移転しました)