ブックマーク / www.lifehacker.jp (8)

  • 他人の不幸を喜ぶ感情「シャーデンフロイデ」。その正体とは? | ライフハッカー・ジャパン

    2020年10月2日、「Schadenfreude(シャーデンフロイデ)」という単語の検索数が普段より3万500%増加し、最も検索された単語の1つになったとMerriam-Webster.comが報告しました。 10月2日といえば、ドナルド・トランプ大統領とメリッサ夫人の新型コロナウイルスの陽性が公表された日となります。 シャーデンフロイデという言葉が人々の関心を惹くのにはわけがあります。 Merriam-Websterによると、シャーデンフロイデとは「他人の不幸から得る喜び」のことなのだそうです。 認めたくない人もいるかもしれませんが、この喜びは私たちの多くにとってなじみのある感情です。 そして、いじわるな喜びを味わったあとで、罪悪感を感じたことがあるという人も、少なくはないと思います。 ドイツ語の「Schadenfreude」は、「Schaden(損害)」と「Freude(喜び)」が組

    他人の不幸を喜ぶ感情「シャーデンフロイデ」。その正体とは? | ライフハッカー・ジャパン
    hahnela03
    hahnela03 2020/11/24
    “「不幸は道連れを欲しがる」はある意味で真実です。”
  • Y Combinatorが「ベーシック・インカム」の実験をまもなく開始 | ライフハッカー・ジャパン

    シリコンバレーのアクセラレーター、Y Combinatorは2016年1月、ベーシック・インカム(最低限所得保障制度)に関する研究の計画を発表しました。そして今、興味深い社会実験となる可能性を秘めた、この研究の輪郭が見えてきました。 いわゆる「ユニバーサル・ベーシック・インカム(普遍的基礎所得/UBI)」の支持派は、ごく基的なニーズをまかなうのに足るお金を全員に与えるという考え方に賛成しています。そしてこの制度を、米国において(必ずではありませんが)多くの場合は社会的セーフティーネットとしての役割を果たしている現在の寄せ集め的な行政サービスに代えて導入すべきだと考えています。 その主張の根拠となっているのは、このやり方を導入すれば、現在のシステムよりも効率が良くなり、人々がより自由になるという考え方です。未来の世界では、現在は人間がしている仕事の多くをロボットがするようになり、その結果、

    Y Combinatorが「ベーシック・インカム」の実験をまもなく開始 | ライフハッカー・ジャパン
    hahnela03
    hahnela03 2016/06/09
    同社の狙いは、現金を給付する方法やデータを集める方法、サンプルを無作為に選ぶ方法を学ぶことにあります。実験参加者がそれぞれいくら受け取ることになるのかは明らかになっていません。
  • 社員の最低賃金を年間約847万円にした企業に起こったこと | ライフハッカー・ジャパン

    Inc:ダン・プライス氏が、シアトルにある自身の会社、グラビティ・ペイメント社の最低賃金を7万ドル(約847万円)にする前...、ハリウッドのエージェントや、リアリティ番組のプロデューサー、出版業者たちが、髪を肩まで伸ばしたブラッド・ピット似の、この31歳の若者にヒジ鉄をくらわし始める前...、ラッシュ・リンボー(過激な保守発言で人気のラジオ司会者)がこの若者を社会主義者と呼び、ハーバード・ビジネス・スクールの教授たちが同社の賃金における過激な実験をこぞって研究し始める前...。グラビティ社の新米社員の1人、ジェイソン・ヘイリー氏は、プライス氏に心の底から腹をたてていました。 2011年の終わりのこと。32歳で年収3万5千ドルの電話技術者ヘイリー氏は、なにやら不機嫌なムードを漂わせていました。プライス氏は、屋外の喫煙コーナーにいるヘイリー氏を見かけて、そのことに気づきました。プライス氏は彼

    社員の最低賃金を年間約847万円にした企業に起こったこと | ライフハッカー・ジャパン
    hahnela03
    hahnela03 2015/12/24
    消費支出が全体の3分の2を占める米国経済において、GDPの伸びは所得の伸びに比例します。ところが、労働者には支出を増やすだけのお金がありません。所得が伸びていないことが、米国経済が停滞しているおもな原因
  • 歴史から学べることは「未来は予測できない」ということ | ライフハッカー・ジャパン

    めまぐるしく変わる世の中で「少しでも先の未来を予測したい」と思うのは、ビジネスパーソンにとって自然なことです。実際、得られる情報によっては、「これからの日」を知るためのヒントが得られることもあるでしょう。ただ、情報があふれる現在でも、未来を予測するのは難しいもの。徳川時代から現代までの日近現代史を専門とするハーバード大学のアンドルー・ゴードン教授は、ウェブメディア「無限大」にて次のように語ります。 「歴史から学ぶ」とよく言われますが、私は、過去が直線的に流れて将来はこうなると予言風に学ぶのは間違いだと思います。事実、3.11に発生した大災害は多くの人々にとって「想定外」の出来事であり、その後の日社会に大きな影響を与えています。 将来は常に不確定です。例えば、江戸時代の末期に外国人が日に来たとき、「あなたの国では50年後、イギリスやドイツをモデルにした憲法を制定すると思いますか」と聞

    歴史から学べることは「未来は予測できない」ということ | ライフハッカー・ジャパン
    hahnela03
    hahnela03 2014/12/15
  • 5年以上1ドルも利益を上げなかった5つの成功企業 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:今では大成功している企業も、最初から利益を上げていたわけではありません。ここで紹介する5つの企業は、創業から5年以上、1ドルも利益を計上しませんでした。 FedEx フレデリック・スミス氏は、イェール大学在学中の1962年、経済学のレポートを書くときに「翌朝配達」のアイデアを思いつきました。スミス氏は、個人資産400万ドルと、投資家から集めた9000万ドルで、1971年に運送会社を設立、成功者への道を歩き始めました。 ところが、FedEx社は最初の離陸に失敗、破産の危機に陥りました。スミス氏はわずかに残っていた5000ドルを持ってラスベガスに飛び、ブラックジャックに賭けました。文字通り賭けは成功し、所持金は24000ドルまで増えました。これは、次の一週間、会社が生き延びるには十分なお金でした。 その後、スミス氏はさらに1100万ドルを獲得、経営資金としました。同社が初めて利益を出

    5年以上1ドルも利益を上げなかった5つの成功企業 | ライフハッカー・ジャパン
    hahnela03
    hahnela03 2014/07/28
  • 震災が教えてくれた「手段」「分析」「活用」「目的」の大切さ | ライフハッカー・ジャパン

    東日大震災復興支援を目的としたNHK・Eテレの「東北発☆未来塾」は、観光や街づくり、漁業、教育、ボランティアなどのテーマに基づき、東北の未来を担う若者が、さまざまな業界で活躍する講師から"未来を創るチカラ"を学ぶという番組。 そして、その内容を書籍化したのが、きょうご紹介する『「考える」力をつくる30のルール』(長野真一著、アスコム)です。番組に出演した講師のことばをもとに番組スタッフが作成した「ゴールデンルール」の一部を選び出し、再構成したもの。第4章「困難に打ち勝つルール」から、いくつかを抜き出してみましょう。 つなぐことで社会は変わる 新規事業を立ち上げようとするときには、多くの資金とリソースが必要になると思いがち。しかし、意外なほど安価に、社会を変える価値を生み出す方法があるそうです。それは、すでに世の中で活動している人や組織をつなぐことで、弱点を補い、長所をふくらませること。

    震災が教えてくれた「手段」「分析」「活用」「目的」の大切さ | ライフハッカー・ジャパン
    hahnela03
    hahnela03 2014/07/22
    既存のリソースとのマッチングは良いのだけどね一定期間だけの関与にしないのが悪いところ。
  • 散らかった部屋を掃除する最終手段:家に人を招く | ライフハッカー・ジャパン

    家があまりにも散らかってしまうと、掃除をする気も失せてしまいます。そんな悪循環を克服するには誰かを家に招いてみましょう。もちろん、掃除を手伝わせるためではありません。自分自身に「来客までに片付けなければ」というプレッシャーを与えるためです。 ものが散らかってきたなと思ったら、私はまず誰かを家に招くことにしています。これによって「いつまでに片付けなければならない」といった目標が明確になるのです。大抵の人は、友人が家に来ると思うと家をキレイにしなければと思います。これだけ簡単に掃除のモチベーションを上げる方法はないですよ。 とはいえ、家の掃除を日課にすれば、慌てて掃除すること自体がなくなります。きちんと計画を立てて定期的に掃除をするのが理想ですね。 Six steps to establishing order in your home after an inevitable dip into

    散らかった部屋を掃除する最終手段:家に人を招く | ライフハッカー・ジャパン
    hahnela03
    hahnela03 2014/05/26
  • Dropboxからファイルを共有するときのユーザ名を非表示にしてくれる『Dropproxy』 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    Dropboxからファイルを共有するときのユーザ名を非表示にしてくれる『Dropproxy』 | ライフハッカー・ジャパン
    hahnela03
    hahnela03 2013/04/01
  • 1