2018年1月21日のブックマーク (4件)

  • 【連載】ちょっ子さんちのGoogle Home【1】Google Home Miniがやってきた! – SmartHacks Magazine

    はじめまして、イラストレーターのちょっ子です。 夫と六歳の息子・きゃん太と三人で暮らす我が家に、とうとう今流行りのスマートスピーカー、Google Home Miniを導入することになりました。 テレビCMでよく見ていた「OK、Google」のアレの実物を前に、きゃん太は大喜び。 最初は機械相手に軽く人見知りしてモジモジしていましたが、おそるおそる質問を繰り返すうちにだんだん打ち解けてきたようで、しまいにはセクハラ以外の何でもない質問を投げかけていました。 夫は夫で、わざと意地悪ばかり言うことパワハラ上司の如しで、我が家の男子たちの洗礼を受けたGoogle Home Miniが気の毒に思えてくるほどでした。 初日がそんな感じだったのでGoogle Home Miniもさぞや「家電量販店に帰りてえ」と思ったことでしょうが、しばらく経って男子たちも彼女(女性の声なので)をおちょくる事に飽きてき

    【連載】ちょっ子さんちのGoogle Home【1】Google Home Miniがやってきた! – SmartHacks Magazine
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2018/01/21
    まったく男すぃー達は…
  • パワハラ上司と闘った時の話② - クマ坊の日記

    前回に引き続いてパワハラ上司と闘った時の話です。 www.kumabou.com 目次 密室を作らない 代替案で結果を出す 常に冷静に立ち振る舞う 上司から追い込まれる 運命の会議の日 密室を作らない まず始めたのは、O部長と部下を2人だけにさせないことでした。個室に籠られると中の会話がブラックボックスですから。その上で、会話内容は全て記録を撮りました。私も部長とは2人きりにならないようにしました。現場リーダーを務めている部下に必ず打ち合わせに入ってもらうようにしました。 代替案で結果を出す 中間管理職であった私が発言権と影響力を持つには結果が一番分かりやすいと考えました。ということで通常よりもハードワークしました。O部長のアキレス腱は仕事で成果をあげたことがないこと。成果を上げることが、O部長から身を守ることにも繋がっていました。ただ成果を上げるための方針は、O部長の方針とは違

    パワハラ上司と闘った時の話② - クマ坊の日記
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2018/01/21
    私の勤めているところも降格があればいいのに…
  • 逃げることと開かれた人間関係が重要性を改めて感じた話 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    過労死ない社会って言っても会社に勤める側の意識の問題でもあるのかな?って思う。 みんな無理しすぎ— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) 2017年12月25日 いじめや過労死、パワハラ、セクハラとかの狭い人間関係で起こる問題が最近増えてきたな、 逃げることの重要さについて改めて考えさせられる— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) 2017年12月25日 結局自分の身を守る方法を知ってないだけな気もする。 自分の居場所は与えてもらうのじゃなくて作らないと消耗するよ— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) 2017年12月25日 どうもたんたん(@tantan4423)です。 最近ニュースを見ると「セクハラ、パワハラ、DV、虐待、過労死、イジメ」みたいなワードを多く見かけることが増えてきました。 こういうニュースが世の中に増えてきたのは人間関係にお

    逃げることと開かれた人間関係が重要性を改めて感じた話 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2018/01/21
    戦略的撤退っていい言葉です。
  • 内申制度と間違った努力 - グローバル引きこもり的ブログ

    次のような匿名ダイアリーが話題になっている。 ■東京都の「不登校は中学に復帰するな」こんな指導をしなきゃいけない現状を知ってほしい。都民ファースト、公明党、都議会自民党などの皆さん 学校に行きたい中3生に「学校に行くな」と指導する辛さ 皆さんは、長期欠席からの復帰を望む中3生に「学校に行くな」と指導することができますか。 この辛さが分かりますか? 東京都のある公立中学3年生の話です。 温厚すぎる性格が災いしたのか、イジメが原因によって、一時期、学校にいけない状態に。だから、内申点は著しく低いものでした。 でもこの子、勉強がすごくできる。塾で受ける模試で、偏差値70オーバー。将来の夢は大きく科学者。 中学2年生の時、地元の難関校、都立国立高校の文化祭で見たクラス演劇に感動。 「地元で最難関の都立国立高校に進学したい。そこでもう一度、リセットして再出発をしたい。」 今までだったら、このような生

    内申制度と間違った努力 - グローバル引きこもり的ブログ
    haibisukasusan
    haibisukasusan 2018/01/21
    不登校でも才能のある子、勉強をしたい子はたくさんいる。不登校にさせた学校の環境にも責任がある。中卒認定もあればいいのに…