タグ

ブックマーク / hirose31.hatenablog.jp (2)

  • Notify::XMPP 0.06 - (ひ)メモ

    お知らせ 使っているモジュールの関係でNotify::XMPP用のplagger-xmppbotは動かなくなってしまったので、代わりに http://github.com/yusukebe/Plagger-Plugin-Notify-XMPP-AnyEvent を使うことをおすすめします。 ダウンロードはこちらから。 http://www.irori.org/pub/Notify-XMPP-0.06.tar.gz Notify::XMPPは、JabberやGoogle TalkといったXMPPを使ったIMにNotifyメッセージを送るためのPluginです。 日中、IMはずっと立上げているので、緊急度の高いモノはNotify::XMPPでIMに知らせるようにしていて重宝しています。 使い方はこんな感じです。 まず、こんな感じのYAMLを用意します。(globalとかは適宜設定してください)

    Notify::XMPP 0.06 - (ひ)メモ
  • Google ドキュメントの「プレゼンテーション」でリモート参加 - (ひ)メモ

    Google ドキュメントのプレゼンテーションがよさゲ臭。 発表を共有できる 進行役(プレゼンテータ)と視聴者 進行役がページを繰ると、視聴者の画面もそれに応じてページが変わる テキストチャット機能もある 発表後の資料はそのまま公開 音声を別の手段で共有すれば(Google TalkとかSkypeとかなんとか)、プチ勉強会的なものを、地理的な制約なしでカジュアルにできそげ。 ustreamを併用すれば、音声+演者のみぶりそぶりも共有できるのでよりイイかも。 pptをアップロードしてインポートする機能もあるんすけど、試しに手元のpptをうpしたら何度やっても「このドキュメントをアップロードできませんでした。」でした。残念また今度。あと、Safarはいまのところ未対応だそうで。 プレゼンのページ中に0x0のswfファイルが埋め込んであって、これは、Web版のGoogle Talkのswfと同じ

    Google ドキュメントの「プレゼンテーション」でリモート参加 - (ひ)メモ
  • 1