タグ

博報堂に関するhaiji505のブックマーク (23)

  • 三富政行『博報堂を辞めてみました。』

    三富政行オフィシャルブログ「MAX-Salty Splash」Powered by Ameba 慶應→博報堂→プロレスラーやってます。 2016年4月愛媛プロレス旗揚げ! WRESTLE-1、魔界、ガンバレプロレス、歌舞伎町プロレスなどに参戦☆ 特技は失恋。純愛テロリスト♡ 好きな子を追い続けて、1年で愛媛に30回行きました。 ※新ブログはこちらです。 三富政行オフィシャルブログ 先日博報堂を退職しました。 二足のわらじの一足を脱いでみました。 最初にお断りをいれさせていただきます。 数年前に流行りましたブログのタイトルを真似ているようで申し訳ございません。 内容的には稚拙な戯言です。 こういう人生もアリなのかな?と自分を肯定するためにも記事を書いてみました。現時点で決して肯定できるものではないですが。 タイトルについて。 「辞めてみました」という言葉が今の僕にはしっくりくるのかと思います

    三富政行『博報堂を辞めてみました。』
  • http://www.miraidesign-lab.com/

  • プレスリリース : 日経電子版

  • 博報堂の現状を憂う | Blog | nozomu.net - 吉田望事務所 -

    ブランド好きな私でしたから、博報堂はとても好きな会社でした。(80年代) それが最近、あまり元気がないように見受けられます。 博報堂にお邪魔しても、フロア看板を見ても、電通のミニコピー組織を見るようではっとした発見がありません。 ADKとどっちがマージンが安いの?そんな低レベルな競争をしているように見えます。 レベルの高い熾烈な争いがないと、業界全体が沈没していきます。 90年代後半から2000年代に起きたことは、まさに広告業界の知的沈没でした。 これには代理店内部における知的部門の盛衰が関係しているような気がします。 そもそもメディア力に劣る博報堂は、知的部門で電通に伍し、優越してこそなんぼの勝負にようやく持ち込めたのです。 私見では博報堂の衰退は、クリエイティブとマーケとセールスプロモーションを一体化して、「ストプラ」と称した ところから始まったように思います。 その結果おきたことは優

  • THE SECOND TIMES : 博報堂DYとクウジット、AR広告配信サービス「A-CLIP」を開発

    株式会社博報堂DYメディアパートナーズとクウジット株式会社が、新聞広告に掲載された専用の画像パターンを直接認識させることで、スマートフォンに動画広告を配信するサービス「A-CLIP ver.1.0」を開発した。日1月8日の朝日新聞朝刊(東京社版)に第1弾の動画連動広告が掲載されている。 「A-CLIP」は、博報堂DYメディアパートナーズの動画変換配信サービス「Rocket Box」とクウジットのAR技術「KART(Koozyt AR Technology:カート)」を利用して開発された。今後は電子クーポンの発行や保存、スマートフォンの位置情報に連動したサービスの提供も予定しているとのこと。対応スマートフォンはiPhone3G/3GSで、現在App StoreにてでiPhone版「A-CLIP」を配信中。 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ http://www.hakuhodod

  • CSR | 博報堂DYホールディングス

    博報堂DYグループ SDGs Action Book 2018 当社グループは、SDGsの公式日語版アイコンの制作へのご協力を契機に、お取引先とともにSDGs達成に向けて積極的に取り組んでいます。レポートでは、当社グループのサステナビリティへの取り組みと、社員一人ひとりが生活者と社会の幸せの実現に向けて取り組んでいるソーシャルアクションをダイジェストでご紹介しております。 なお、レポートでご紹介できなかった活動事例は、「ソーシャルアクション事例集」にてご覧いただけます。

    CSR | 博報堂DYホールディングス
  • Shikakeru.com is for sale | HugeDomains

    Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of

    Shikakeru.com is for sale | HugeDomains
    haiji505
    haiji505 2009/12/13
    2011年版。
  • ホームページ - Kaimonoken

    デジタルマーケティング会社 Kaimonoken 費用対効果の高いマーケティングソリューションをお探しでしょうか?弊社Kaimonokenは、革新的なオリジナリティ、プロフェッショナルな経験、すばらしいカスタマー対応、高いクオリティ、そして競争力のある料金設定、これらすべてが揃ったデジタルマーケティング会社です。お客様のビジネス、競合他社、そして全体的な目標について、時間をかけてゆっくりとお伺いしていきます。これを経て、弊社が誇る豊富な経験とお客様の特定のターゲット市場を組み合わせ、最良の結果を得ることができるのです。他のデジタルマーケティング会社とは異なり、弊社はいつでも結果を重視し、綿密に計画され、専門性のあるマーケティングソリューションをお届けするように徹底しています。たった1つの戦略がすべての企業にフィットするわけではありません。そのため、優れたマーケティングプランをお客様の特定の

    ホームページ - Kaimonoken
  • 生活総研 ONLINE - 生活者の現在と未来が見えてくる -

    「ひとり意識・行動調査 1993/2023」 30年変化の結果を発表。 2023年 「ひとりでいる方が好き」な人は56.3%。1993年からは+12.8pt増加して過半数に

    生活総研 ONLINE - 生活者の現在と未来が見えてくる -
  • Solution |HAKUHODO i-studio

  • 博報堂DY、脳科学を応用するニューロマーケティング強化に向け米社と業務/資本提携

    博報堂DYホールディングスは4月16日、脳の計測技術をマーケティングへ応用するニューロマーケティングについて、取り組みを強化すると発表した。同分野のコンサルティングを手がける米Buyologyと業務/資提携し、知識やノウハウを蓄積する考え。 ニューロマーケティングは、脳の血流や脳波といったデータを測定することで人間の心理や行動を数値化/解明し、マーケティング効率の向上などに役立てようとする試み(関連記事)。博報堂DYはBuyologyとニューロマーケティングにかかわる業務を実施し、ソリューションサービスの充実につなげるとしている。Buyologyに非常勤取締役も派遣する。 Buyologyは、ニューロマーケティング専門のコンサルティング会社。広告やパッケージの評価に脳波調査を利用する無意識マーケティング調査、マーケティングコンサルティングといったサービスを提供している。設立は2008年4

    博報堂DY、脳科学を応用するニューロマーケティング強化に向け米社と業務/資本提携
  • TAP TOKYO

  • ネット広告代理店のDAC、博報堂DYホールディングスの連結子会社に

    ネット広告代理店大手のデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)は2月2日、博報堂を引受先とする第三者割当増資を実施すると発表した。これにより、博報堂DYホールディングスが53.7%の議決権を持つ親会社となる。 調達額は12億8672万円。これにより、博報堂はDACの議決権の8.6%を保有する。現在のDACの筆頭株主は博報堂DYメディアパートナーズで45.1%の議決権を持つことから、博報堂DYホールディングスグループ全体での保有割合は53.7%となり、2月23日付けで連結子会社となる。 今回の増資に伴い、DACは博報堂の100%子会社である製作会社の博報堂アイ・スタジオを子会社化する。これにより、クリエイティブ関連事業に進出し、「取引がある全ての広告会社に対して質の高い広告関連サービスを提供する」(DAC)という。株式取得金額は9億円で、60%の株式を保有する。取得日は2月25日

    ネット広告代理店のDAC、博報堂DYホールディングスの連結子会社に
    haiji505
    haiji505 2009/02/06
    人に聞かれるまでこの件を知らなかった・・
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 「社食じゃない」がウリ!? 博報堂の社員食堂

    「もしオフィス内になければ、普通のダイニングカフェだと思って、うっかり客として入店してしまいそう」。広告会社博報堂の社に足を踏み入れた瞬間、そんな思いが頭をよぎった。 モダンなインテリアに囲まれた社は、社受付奥とその階下の2フロアにまたがり広がっている。テーブルが100台あることから「100tables」という。2008年5月、東京・赤坂への社移転に伴いオープンした。 この移転に先駆け、博報堂は2006年春、新社屋のオフィスコンセプトを検討するプロジェクトチームを発足。当時プロジェクトリーダーを務めた中馬淳(ちゅうま・じゅん)さんは、「第三者から見たら社員堂かもしれないが、社員堂ではない」と、100tablesのコンセプトを説明する。社ではない社とは一体どういう意味だろうか。 社は単なる一機能――「人」「情報」に出会える多機能な空間へ 以前、イマドキの福利厚生特集で博報堂

    「社食じゃない」がウリ!? 博報堂の社員食堂
  • HAKUHODO i-studio

    Webby Awardsにて、博報堂アイ・スタジオが企画・制作に携わった「脳よだれ展2023」「東北博報堂 コーポレートサイトリニューアル」がHonoreeに選出

    HAKUHODO i-studio
    haiji505
    haiji505 2009/01/07
    そういえばブクマしてなかった
  • Hakuhodo & Hakuhodo DY media partners Recruit 2010

    なにかが咲くのを、じっと待つのは終わりにしよう。私たちの仕事は、「咲かす」こと。咲かせようと挑むこと。ここは、咲かすことを考える人で溢れている。私たちは、咲かす。ビジネスを。ブランドを。ムーブメントを。人の想いを。新しい出会いを。そこで生まれる絆を。咲かす。時代を。そして未来を。あなたは、どうだ?咲くのを待つか、それとも「咲かす」か。

  • ソニー、ミクシィ、博報堂DY、「mixi checker」ウィジェットへの広告配信を実験的にスタート

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ソニー、ミクシィ、博報堂DY、「mixi checker」ウィジェットへの広告配信を実験的にスタート
  • 1992年から2008年までの生活をレポートする「博報堂生活総研|生活定点2008分析レポート」: DesignWorks Archive

    博報堂グループのシンクタンクで、「日頃の感情、消費態度、社会観など、多角的な質問項目から、人々の『心の軌跡』を追う」ことを目的として、1986年から隔年で、定点観測調査を行っている「博報堂生活総合研究所」が1992年から2008年までの生活をレポートした「生活定点」をリリースしています。 「生活定点」は、生活総研が首都圏・阪神圏・名古屋圏で実施され、様々な項目から1998年分かの生活の流れ、動きが見えるものになっています。 詳しくは以下 今回まとめられた傾向は上記の通り 各々の項目で、意見や項目がグラフ化されていて、その変化が数値で分かるようになっています。ここまでのデータが一望できるというのは面白いですね。どれもそういわれればそうだなと思えるような所ばかりです。ということは自分自身思いっきり標準的な暮らしをしていると言うことになるのかもしれませんね。 広告業界のみならず見ていて面白いデー

    1992年から2008年までの生活をレポートする「博報堂生活総研|生活定点2008分析レポート」: DesignWorks Archive
  • ビジネスにつながる福利厚生、企業内「大学」――博報堂

    ビジネスにつながる福利厚生、企業内「大学」――博報堂:「働きやすい」を形に イマドキの福利厚生(1/2 ページ) 「今はどこもエコ、エコって地球の温暖化に警鐘を鳴らしてますよね。でも松井さんは、長い地球の歴史から見れば、地球がちょっとくしゃみしただけというんです。『ああ、そういう発想もあるんだ』と、物の見方が変わりました」 講演会に出席したある社員はそう話す。松井さんとは松井孝典(まつい・たかふみ)さんのこと。「地球温暖化の主因はCO2」説が騒がれる状況に懐疑的な惑星物理学者である。 講演は2008年11月、博報堂内にある人材育成組織「HAKUHODO UNIV.」、通称「博報堂大学」の主催で行われた。博報堂大学では、2005年4月の“開校”以来、年に4回程度、外部のゲストを招き、こうした社員セミナーを開催している。 前回取り上げたソフトバンクの社内セミナーでは、その目的は「家庭と仕事の両

    ビジネスにつながる福利厚生、企業内「大学」――博報堂