タグ

2008年10月21日のブックマーク (4件)

  • はてな入社します - ninjinkun's diary

    こんにちは。id:ninjinkunです。 4週間のインターンを経て、春から新卒として株式会社はてなに入社することになりました。職種はWebアプリケーションエンジニアです。 思えば、きっかけはid:naoyaさんのOSC Kansaiでの講演でした。ダメ元で応募してみたインターン、そしてまさかの内定という流れが、自分でもとても不思議なのですが、ご縁を頂くことが出来、非常に嬉しく思っています。 私を知っている方は、おまえのような技術力も経験もないやつがなぜ、と思われるかもしれません。それは当にその通りで、インターンを通じても実感しました。しかしそれでもはてなで働きたいと思い、そして受け入れて貰えました。 今まで入社された方、スタッフの方を見ても、現在の自分からはほど遠い能力を持った方ばかりで、非常に気後れしてしまう部分はあります。しかし働かせて頂けるからには相応の貢献をしたいと思い、現在は

    はてな入社します - ninjinkun's diary
  • 求人情報:はてなサマーインターンシップ2008 - はてな

    はてなサマーインターンシップ2008では、はてなのWEBアプリケーションの開発にご参加いただき、はてなが提供している大規模なサービスや、エンジニア技術力、ユーザーが分かりやすいインターフェースづくりを実践を通じて学びながら、WEBサービスづくりに必要な体験をしていただくプログラムを実施しました。 最高技術責任者 伊藤直也(id:naoya)

  • テクノロジーとコンテンツ:: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja THINKの森さんにより、MIPCOMのレポートより。 ■映像ビジネスの動向、金融危機との関連--国際テレビ番組見市「MIPCOM」より:コラム - CNET Japan よく日では「ワンソース・マルチユース(OSMU)」といわれるが、これは国際的にもよく認知されている展開手法だ。しかし、日でも混同されることが多いが、1つの映像作品を複数のメディアへ配信することは「マルチプラットフォーム」という戦略を指すことが多かった。たとえば、映画テレビ(厳密には、地上波、衛星、ケーブルなどへ区分される:衛星やケーブルなどでは、プレミアムなどのランク付けがさらにある)、

    haiji505
    haiji505 2008/10/21
    ”テクノロジーであろうと、コンテンツであろう、広告主と消費者との間が relevancy というキーワードで結び付けられることが大事なのだから”
  • 考えない人、答えをすぐに求める人、答えがないと動けない人。: mediologic.com/weblog

    検索連動型広告関係の仕事してる人って(あくまでも個人的実感ですが、業界関係者と飲んでいても共感される話題でもある)、なんか考え方が狭い人が多い。一緒に仕事してても、その狭い頭の中で考えられた世界が彼の世界なもんだから、他を認めなかったり、広い視野で、とか、もっと上位レイヤーの物事を理解できなかったり。想像力が欠如してるっていうか。 ついちょっと前にもある知人と話をしていたんだけれども、「広告全体を理解している人が検索連動型広告を理解することはできるんだけど、検索連動型広告側から広告全体を理解することの難しさ」について。 なんかそれは、検索という行動が、「答えを求める行動」だからであって、これはいわゆる戦後の記憶力重視型教育と同じように、答えがあることが前提であるかのように行動しているのじゃないかと。 つまり、「検索バカ」というのは想像力が欠如して、答えがないと動けない人のこととも言えるんじ