ブックマーク / kokoko777.hatenablog.com (138)

  • 40歳間近、可能性とは? - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる

    有村架純さん主演、 『ビリギャル』を久々に観た。 そして、号泣。 内容は割愛するが、 キーマンの塾講師を演じる伊藤淳史さん! 素晴らしい。 チビノリダーが、こんな俳優になるなんて。 さて、可能性って多種多様で、 ビリのギャルが難関大に合格することは、 今の僕にとっては、 タイムラグというか自分には時すでに遅し。 というのが、現実。 しかしながら、 この映画主題歌『可能性』 サンボマスターが、 「希望とは儚いもの」 「希望とは高鳴る胸」 こう歌ってくれるから。 僕にだって可能性は、 あるのかも知れない。 ただそこから目を逸らして燻っている。 だから、涙が出るのだろう。 まだ、やれるかもしれない。 まだ、間に合うかもしれない。 その可能性を探して、 全力でぶつかっていきたい。 では、また。

    40歳間近、可能性とは? - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる
    hajimerie
    hajimerie 2024/04/22
    ビリギャル、見ました。目的を持つって大事なことですよね🥹学ばせて頂きました。
  • 夏の夜のブランコ - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる

    子どもの時分。 僕の頭には勉強と虐めへの諦観しかなかった。 成績は良いが、 体にはアザがあり、ひ弱な少年。 そんな時代。 夏休みの夜、 毎夜の様に、窓の外から僕を呼ぶ声。 マキちゃん。 僕とマキちゃんには、 共通点は皆無だし、 釣り合わない。 ただ、 いつも、僕の家の前に来て、 呼んできた。 そして、僕らは木材置き場の中にある小さなブランコに腰掛けて、 雑談をした。 マキちゃんは、何故僕になんかかまってくれるのだろうか? 自分の口臭は大丈夫かとか、 見つめすぎていないかとか、 頭の中では、アタフタしていた。 それから、僕らは何となく疎遠になり、 風の噂でマキちゃんがカフェのホールでバイトしていること。 また、「軽い女」 などというくだらない噂も聞いた。 それから、数十年。 もう互いに分からなくなったが、 僕は夏が近づく度に、 あの古いブランコを思い出す。 あれは、たしかに初恋だったのだと。

    夏の夜のブランコ - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる
    hajimerie
    hajimerie 2024/04/22
    いい思い出なんですね。マキちゃん🥹とブランコ🥹
  • 怖気04/『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』ジョージ・A・ロメロ - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる

    説明不要のゾンビ映画の金字塔。 このロメロの処女作の貢献は半端なく、 その影響力も絶大。 0から1を生み出した典型である。 さて1968年のこの作品は、 大衆化した人々の没個性だったり、 それに飲み込まれていく社会。 そこへの不安を煽ってくる。 『ゾンビ』にもその怖気は色濃い。 某アイドルグループの曲の様に、 自己を持たない多数派に埋め尽くされる時代への警鐘とも取れる。 僕は、フランクル『夜と霧』 この書にある、ホロコースト、収容所、 それらの環境下について読む時、 ロメロが陽炎のごとく浮かび上がる。 言葉に出来ないモヤモヤ。 それをロメロ作品から感じた幼年期。 そして、 その漠然とした不安は、 21世紀の現代に於いても頭から消えない。 では、また。

    怖気04/『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』ジョージ・A・ロメロ - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる
    hajimerie
    hajimerie 2024/04/05
    ゾンビ作品、エクソシストが又頭に浮かんできました😂
  • 岐路に立つ、雨の日 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる

    日、 母が数十年勤めた職場を卒業。 色々な趣向をこらしたお祝いを考えるが、 当は、シンプルに手紙とかが良いのだろう。 しかし、 恥ずかしい。 そういう訳で、昨日、書店に行き、 そんな母に贈るを探すも決まらずに、 3時間が過ぎてしまった。 書棚を見ると、 認知症に関する書籍ばかりに意識が行ってしまうのは、目下の祖母の問題が起因。 そして、今、 僕は雨空を眺めて考えている。 母の数十年、 祖母のこと、 はじまりの日について。 はじまりというと、 疑問を誘発するかも知れないが、 我々一族の諸所の出発、 僕の新たな出発がある。 今云えることは無いが、 とりあえず、 母が落ち着いたら、 どこか遠くへ旅の誘いをしよう。 まだまだ、 僕らは終わっちまったわけじゃない。 これからなんだから。 そう心に発すると、 僕の眼下にも雨の筋が溢れた。 では、また。

    岐路に立つ、雨の日 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる
    hajimerie
    hajimerie 2024/03/30
  • 『宝の山』水生大海/屋根裏の内緒話 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる

    書評ブログ★ 読子の棚     田読子様 好きの秘密基地  はむちゃん様 僕の事情で、長らく延期で恐縮ながら、 今回も、 読子さんとの2人体制での読書会。 屋根裏の内緒話 課題図書 『宝の山』水生大海 選書はわたくしニードル。 では、始めさせて頂きます。 〈概要〉 著者が、漫画家でもあるとか! 鮮やかな朱色の帯、 知らない作家さん。 読みたいと思っていたら、 病院内の書店で、再会。 天啓か? 〈題〉 東の山には、鬼蜘蛛がいて生き血を喰らう。 西の山には、鬼百足が待ち肉をむ。 人身御供を差し出して過ごす村に、 とある僧侶がやって来て、 己を白蛇に変えて退治し死亡。 そういう伝説が残る旧温泉地。 震災で温泉は止まり、 残るは、厭な因習ばかり。 狭い集落で、噂やら陰口やらが飛び交う。 そんな中で生きる主人公の、希子。 叔父叔母の介護をしながら、 実直に生きて、 結婚を控えている。 と

    『宝の山』水生大海/屋根裏の内緒話 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる
    hajimerie
    hajimerie 2024/03/26
  • 刺さった言葉 その24 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる

    オレは オレの思いどおりにするために 楽しみのために 敵を殺すために そしてプライドのために 闘ってきた だが あいつはちがう 勝つために闘うんじゃない ぜったいに負けないために 限界を極め続け 闘うんだ! ★『ドラゴンボール』より 〈こぼれ話〉 前回の刺さった言葉と通底しますが、 こちらは、 ベジータの台詞。 ドラゴンボール最終42巻。 悟空の戦闘に対する向き合い方を、 ベジータが想う。 この境地に、 リアルタイムの幼少期ニードルはまだまだ、 ピンとこなかった、 筈もなく、 なまらビリビリ響いた記憶があります。 相手を打ちのめす、 マウントを取る、 それが肝では無くて、 自身の落ち度を減らして成長する。 それが、大事だなぁと感じます。 僕の勝手な解釈ですが、 鳥山明先生、有難う御座いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ では、また。

    刺さった言葉 その24 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる
    hajimerie
    hajimerie 2024/03/22
    鳥山先生、偉大な方です。旦那は未だにショックを引きずっているようです。
  • 「もっこり」って死語? - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる

    昨今、 『シティーハンター』 アニメ版リブート 更に、 Netflixにて4月実写配信。 度々、話題になる。 作は、 ロスジェネ世代くらいの方々にはかなり浸透していると思われるが、 僕ら世代は微妙に外れていて、 『GET WILD 』 この曲が印象に残っていた程度。 しかし、 後年に読んだら、 なまらオモロ! 冴羽獠は、個人的にはマンガ主人公の中でも、 トップクラスにカッケ〜。 ロングコートを買ったり、 ジャケットの袖を捲る。 そういう模倣をしたものだ。 ただ、 作中で、度々出てくる言葉。 「もっこり」 これを使うタイミングを知らない。 冴羽獠は、 可愛いとか、セクシーとかに当てはめている。 そう思うのだが、 可愛いならば、可愛い。 セクシーならば、セクシー。 そのまま、使う。 昨今のルッキズム批判の中で、 あまり容姿をとやかく言う方もいない。 そんな時代こそ、 敢えて、 「もっこり」を

    「もっこり」って死語? - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる
    hajimerie
    hajimerie 2024/03/18
  • うっせぇ、黙って観ろ!/エクソシストの遺産 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる

    書店にて、平積みされていたやや厚い。 『エクソシストの遺産』 無意識且つ瞬時にカートに入れた。 なんといっても、 あのエクソシストのガイドブック、 その決定版というんだから! 疲労、頭痛等で、文学に触れるのが厳しい中、 書は、それでも気晴らししたい想いにコミットした。 内容は、考察に裏事情。 僕は、あの傑作を学生時代にリバイバル上映で観に行った時から虜。 テーマ曲の、チューブラー・ベルズ。 メリン神父が佇むポスター。 悪魔祓いという、 激アツすぎる内容。 全てが、美味すぎるのだが、 書は、この映画はホラーではなくて、 ヒューマニティ、親子等、 そういった作品だとかほざく。 イイ意味で! 1つの傑作が多角的に評価されたり、 解釈されるのは世の常だ。 更に、製作側がいうんだからね。 まあ、エクソシストが好きなら、 何をどう書いていても読んじゃえ。 と言うしか無い。 書を読んで、 吾輩は

    うっせぇ、黙って観ろ!/エクソシストの遺産 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる
    hajimerie
    hajimerie 2024/03/16
  • 三丁目ではない/『四丁目の夕日』 山野一 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる

    山崎貴監督、米アカデミー賞快挙! という流れで、 山崎貴監督作品 ALWAYS 三丁目の夕日 これを思い出しまして、 と、同時に、 ちょっと近くの四丁目のマンガを思い出します。 まず、帯にある。 「これを読まずして、80年代のサブカル・コミックは語れない。」 いやいや、やめた方がいいじゃん。 という賛辞を贈りたい。 つげ義春 諸星大二郎 数多あるマニアック。 ガロ的作品群。 中でも、 作は救いようの無い悲劇。 主人公とその周囲を襲う不幸。 これに尽きる。 大学に進学する為に勉学に励む青年と、 下町の家族。 だが、 次から次へと災厄に見舞われる。 ベルセルクの因果律の如し。 まあ、他のマンガで表現するのは、 憚られるか。 兎に角、 気分を落としたい。 何となくダークなフォースに触れたい。 そんな時には、 このマンガを! 多分、自分はまだマシ。 そう思える筈です。 ただし、気色悪いと感じられ

    三丁目ではない/『四丁目の夕日』 山野一 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる
    hajimerie
    hajimerie 2024/03/14
  • 刺さった言葉 その23 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる

    勝てねえかもしれない••• だけど、負けねえ! ★「うしおととら」より 〈こぼれ話〉 なまら久々の、刺さった言葉投稿。 ただ、 色々な問題の只中にある自分。 だからこそ、 名言を思い出す。 さて、 このセリフ、 斜めに読むと、パラドックスになる。 勝てないのが濃厚な中で、 負けない? しか〜し、ニードル的には合点がいきました。 おそらく勝てないかもしれんが、 負けることなど度外視する! そんな根性讃歌に感じました。 こういう少年マンガの熱っていいすなぁ。 ということで、 鳥山明先生の訃報の傷が引かないけれど、 藤田和日郎先生の、 画集をGETして眺めております。 記事が書けなくなるかもしれません。 でも、「辞めねえ!」 そんな気概でおります。 では、また。

    刺さった言葉 その23 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる
    hajimerie
    hajimerie 2024/03/11
  • メイキュウ×キュウメイ - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる

    レビー小体型認知症で転倒した祖母を、 総合病院へと連れて行った。 歩くこともままならず自身が何処に居るかも分かっていない祖母である。 そのうち、僕が誰かも分からなくなる。 しかし、 祖母を診ていると何だか癒されたり。 表現がムズイが、子供みたいだ。 まあ、そんなわけで脳神経外科外来へ。 最早、迷宮。 入り組んでいるし、手続きも多い。 命を守る場は広大で、 各人の症状も多岐にわたるから当然。 脳神経外科外来は、たまたま空いていたので、 あまり時間はかからなかった。 幸いなことに脳に転倒によるダメージは無かった。 良かったぁ。 同時に、この状態での独居は無謀とのこと。 事態は次の局面に入る。 家か、施設か。 そんな感じで、 祖母とゴロンとしながらタブレット、 世界の絶景、 演歌のライブなどを観ている。 春が近い。 まだまだ、祖母も僕も色々と始まったばかり。 向かい風も跳ね除けて、 前進あるのみ

    メイキュウ×キュウメイ - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる
    hajimerie
    hajimerie 2024/03/07
    よかったです。脳に異常がなくて😭転倒は怖いです。お気持ちお察しします。おばあさま、お大事になさって下さい。
  • 呆けてるけど生きてるしほっとけないし。 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる

    実家で、祖母を介護し始めた。 僕は介護資格はあっても、 実際の介護は素人である。 そのため、 三階建の実家の二階には祖母、 そして、三階には僕が配置になる。 息苦しい生活になり、 自由度も低い。 夜中も祖母のトイレ、 強かにぶつけた頭部の傷の措置。 気が抜けない。 在宅ワークのアイテム。 最低限の所持品。 今はそれしか無いし、 どうしようもない。 祖母は、現在91歳だが、 予感としてまだまだ生きていきそうで、 たまに脳内で非常にいけない思いが浮かんでしまうことがある。 しかし、 ほっとけないよな。 勝手に自由に生きることも選択できるが、 祖母をどうしてもほっとけない。 1人ゆったりと読書したり、 トレーニングする時間が無い。 参ったなぁ。 明後日は、病院にて祖母のCT検査。 多分、これからほぼ付きっきりだろう。 でも、なんかタフな自分もいる。 天気がイイ。 コーヒーが、美味しい。 サブカル

    呆けてるけど生きてるしほっとけないし。 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる
    hajimerie
    hajimerie 2024/03/04
  • るーみっくわーるどの極北/『人魚の森』高橋留美子 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる

    ちわぷ〜の書評ブログ🐶 ちわぷ〜🐶 (id:chiwawatan)様 その記事を拝読して、 注文していたマンガ。 人魚シリーズ 作者はレジェンド、高橋留美子先生。 人魚の肉をべて不老不死になった青年、 その青年が数百年の時間の中で、 ある少女と邂逅。 その男女、 湧太と真魚の2名を主軸とした、 壮大な物語。 というか、最早、人魚サーガとも云える傑作。 ちわぷ〜さんに記事にして頂いた様に、 僕は、生まれてこの方、 藤田和日郎作品の虜である。 そして、 その藤田先生が憧れる存在。 高橋留美子先生! 重鎮でありながら、 今尚第一線で描き続ける巨星。 有名作は、大体押さえていたつもりだった。 しか〜し! こんな傑作があるとは。 コミカルな展開は抑えてダーク。 人魚伝説を新解釈でぶっ立てた、 現代のフォークロア。 久々に、読後に脳内に纏わりつく感覚。 ああ、オモロ。 今昔物語とか雨月物語とか、

    るーみっくわーるどの極北/『人魚の森』高橋留美子 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる
    hajimerie
    hajimerie 2024/03/03
  • 脆弱な信頼性の中で。 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる

    紅塵万丈 世俗の煩わしさ。 現代の文化的な進展、 そして、 富めるものは富み、 貧しさは止まらず。 新聞を読むと定期的に、 おざなりにされてきた問題点が書かれている。 多様性の時代、 響きはいい。 しかしながら、 ひきこもりの数は上がり、 いじめによる自裁は加速。 SNSで知り合った誰かと誰か、 その内での陰惨な事件。 現代社会の着眼点は、 様々なセンシティブな問題を浮き彫りにした。 ハンディ。 セクシャルな事情。 そして、同時に夥しい数の、 まさに、那由多とも云える、 他者・誰か こういった存在の台頭に揺らいでいる様に感じてしまう。 様々な形を容認すること。 それは、美しくもある。 だが、 この数え切れない誰かと誰か。 それらを簡単にドッキングする温床になったとも云えはしまいか? そして、 他者と他者が、 他者と他者でなくなるのはいつか? さらにそれが成立共存可能なのか? 利便性や合理性

    脆弱な信頼性の中で。 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる
    hajimerie
    hajimerie 2024/03/02
  • 迷惑なCM/SALVAGE - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる

    知人宅でのこと。 そこの主人は、高年で大先輩にあたる。 事をいただきながら、 ケーブルテレビを流し観する。 静かな時間。 そんな時だった。 画面に派手な格好の女性が映り、 「自信を取り戻せ」 的なことを言う。 円グラフや、エキストラの登場。 60歳以上の男性の多くが機能に自信がないと言う旨の内容。 これは、言ってしまえば下ネタCM。 自然の成分である、マカ等のサプリで、 男性機能を促進させよう。 という内容。 僕は、ご主人の顔を見ることは出来ない。 事の気分が吹き飛ぶ。 ご主人はまだまだバリバリ現役なのかもしれないが、もう一つの可能性ばかりがよぎる。 なまら気まずい時間を過ごしてしまった。 意識し過ぎなのかもしれないが、 男の悲しい性。 大変複雑である。 では、また。

    迷惑なCM/SALVAGE - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる
    hajimerie
    hajimerie 2024/02/26
  • 河合くん/SALVAGE - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる

    中学生の時分、 僕は隣の家のY君と、 通学路の途中に住む河合君。 この3人で通学した日が1度だけあった。 そして、その日の学校新聞。 『仲良し3人組の晴々登校』 こういった記事で、僕ら3名が載った。 その日から、 河合君は、不登校になった。 原因はわからない。 高校も不登校。 大学まで進んだかも分からないが、 それきり河合君とは会っていない。 あの記事との何らかの因果関係があるのか? 真実は、今となっては不明である。 では、また。

    河合くん/SALVAGE - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる
  • 『おいしいごはんが食べられますように』高瀬隼子/屋根裏の内緒話 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる

    書評ブログ 読子の棚    田読子様 好きの秘密基地 はむちゃん様 今回も、はむちゃんはお休みで、 読子さんとの読書会。 【屋根裏の内緒話】 読子さんに名付けて頂いた名前。 イイですなぁ。 課題図書は、 『おいしいごはんがべられますように』 選書は、読子さん。 さて、始めます。 〈概要〉 第167回芥川賞受賞作。 しかしながら、 当方未読。 著者の『犬のかたちをしているもの』 こちらは、既読だったので、 書もワクワク。 しかしである。 これは、かなりイラッとくる人のお話なのであるのだ。 〈題〉 品や飲料のラベルパッケージの制作会社営業部。 押尾さんと1年先輩の芦川さん。 この2人の女性社員。 加えて、芦川さんと交際することになる、 男性社員の二谷さん。 概ねこの3人をおさえながら読んだ。 さて、 問題は芦川さん。 ミスをする。 怒鳴られて泣く。 ただし、ミスへの反省はなく怒号

    『おいしいごはんが食べられますように』高瀬隼子/屋根裏の内緒話 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる
    hajimerie
    hajimerie 2024/02/23
  • リトルトゥースな僕らは。 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる

    2024年2月18日 オードリーのANN15周年 in 東京ドーム 僕と奴はライブビューイングに出陣。 前日2月17日から地方都市に行く必要があったので、 予めそこのチケットを用意し、 2月17日の夜に奴と合流。 40手前の漢2人で、肉を喰らう。 お酒を飲む。 語る。 翌日のライブビューイング リトルトゥースが集まるシアター。 歴史に残る内容に感極まる。 約4時間で、ケツにこたえるが、 数々の企画と、最後の漫才まで、 ただただ笑いウルっとなった。 配信なども含めると16万人の仲間たちが、 あの時間を共有した。 スタジャンやTシャツを買っていて、 着てきている方も沢山いた。 個人的に、DJ KOOさんネタが最近だとハマりまくっていたが、 星野源さんの登場で、同胞達の熱気が更に上がっていた。 円盤になってから観る方もいらっしゃると思う。 だから、これ以上詳述はしない。 なまら圧巻の内容。 そん

    リトルトゥースな僕らは。 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる
    hajimerie
    hajimerie 2024/02/20
    ニッポン放送のオードリーですよね。👏👌‼️‼️‼️‼️‼️
  • るなしい/意志強ナツ子 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる

    マンガを読みたいと叫んだ結果、 答えが出ずに今に至る。 そんな中で、 レビューしていなかったマンガの数々から、 今回は、一作挙げさせて頂きやす。 『るなしい』意志強ナツ子 既刊3巻 るなしい? あのバンドが浮かびましたが、 全く関係ないです。 あちらはあちらで、イイもんですが。 さて、作。 絵のタッチとは裏腹に、業が深い。 カルマ&カルトなテイスト。 主人公の郷田るな。 高校では、腫れ物扱いである。 見た目は、美人とは言えない。 火神の子、という肩書きがそれを助長。 火神の子=神聖な存在 そんな、郷田るな。 スクールカースト上位のイケメンに恋をしてしまい告白。 そこから、話が一気に走り出す。 信者ビジネスという、 金儲けの合戦に向かいます。 るなは、 鍼灸院の家庭。 治療によるマージン。 巧みな心理操作とロジックで、 ガンガン攻め、 それに乗る者も現れて荒稼ぎ。 ところが、3巻で再びカオ

    るなしい/意志強ナツ子 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる
    hajimerie
    hajimerie 2024/02/18
  • 中古で買う方がコスパ良いけどマンガを今すぐ読みたい夜 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる

    マンガ読みてぇ〜 兎にも角にも なまらマンガが読みたい。 そんな時は、僕は大抵凹み気味で、 空虚をマンガで埋めて寝たり。 個人的には、 活字は、紙派だがマンガは電子化が進み、 大分と、棚からマンガが減っている。 というわけで昨夜、電子マンガを物色。 だが、決まらん。 新作に行きたいが、 名作の一気読みの欲望も沸く沸く。 ワクワクすっぞ。 と、戯言を口遊みながら探す。 ネットを徘徊して調べる。 さて、気づいたら1時間以上経ったが、 未だ、決まらず。 そりゃそうだ。 こちとら諭吉を切って買うのだ。 普段は、 マンガに諭吉は、あまり使わない。 そんな不殺の誓い。 逆刃刀を持った抜刀斎の如し。 またまた、 邪念が入り、るろ剣をポチりそうになる。 というと盛りすぎだが、 北海道編、まだ読んで無いからガチ。 少し攻めた新作を読み、 後に、慧眼の持ち主と称えられたい。 それもある。 だが、やっぱり読み応

    中古で買う方がコスパ良いけどマンガを今すぐ読みたい夜 - 郵便局のおじさんは9時40分ごろやってくる
    hajimerie
    hajimerie 2024/02/14
    大三娘の気持ちが今ようやくわかりました😅なんと‼️娘は‼️スマホ決済で諭吉分の電子マンガを購入。私一括支払でこれがわからず(増額分は電気代と思っていた)痛い目に遭いました😭