タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/Mukke (3)

  • 日本文化と〈海外の反応〉――『となりのトトロ』における宗教的要素についての小考 - Danas je lep dan.

    なんか違和感を感じたので。 となりからみたトトロ 宗教編 - 破壊屋 はてなブックマーク - となりからみたトトロ 宗教編 - 破壊屋 辺りを読んで,そもそも問題とされるべきところがズレてるんじゃないかと思った。そしてこれが海外の人が『となりのトトロ』を宗教映画と勘違いしてしまう原因。ここでメイとサツキがお祈りをしているように見えてしまう。実際は「雨宿りさせてください」とお願いしているだけだし、合掌しているのはお地蔵様に対する礼儀だ。まあお地蔵様は一応仏教由来なので、宗教的解釈は間違っていない。となりからみたトトロ 宗教編 - 破壊屋 うんそれは誰がどう見ても宗教的行為だと思うんですよ。その他,このエントリで挙げられてるシーンの多くがそうであるように。 でもそれを,id:ast15 日, 宗教, culture 日人がどういうものを「宗教」として捉え、どういうものを「宗教」でないと捉え

    hakaiya
    hakaiya 2012/11/27
    いや、だから監督本人が否定しているし、海外のほんの一部の解釈を俺が取り上げただけだし。どうしてそういう解釈が生まれたのかを解説しただけだよ。
  • 親衛隊wwwwww軍事政権wwwwwwクーデタwwwwww - Danas je lep dan.

    瀬戸のブログを何の気なしに開いてみたら思わずブラックコーヒー吹いた。 昨日、文京区民センターにおいて開催された人気ブロガーよーめんさん主催の事実上の親衛隊発足が、何の妨害もなく、予定通り行なわれたことに対して、安堵すると同時に駆けつけた多くの若者の勇気に賛辞の声を贈りたい。 また『日極会』(日の極右軍事政権を考える市民の会)という構想が同時に発表され、その活動が今後活発に行なわれることにも期待感を表明しておきたい。よーめん親衛隊発足について - せと弘幸Blog『日よ何処へ』 いい年こいた大人が何やってんだwwwwww やべぇ,これすげー見たかった! 中学の頃とかこういう組織に憧れてたわー。今から思えば厨二病の極致なわけだけれど,まさかそれを当に結成する奴がいるとは思わなかった。 当事者であるよーめんのブログを久々に見てみたが,こちらも中々キている。昨日はおそらく日初になる歴史基礎

    hakaiya
    hakaiya 2010/02/11
  • こいつらは「愛国者」でも何でもない - Danas je lep dan.

    新風連がまだカルデロン一家の件で騒いでいた事は知っていたけれど,今までエントリにしてこなかったように思う。ので罪滅ぼしもかねてエントリを上げる。 日中を騒ぎに巻き込んだ不法滞在フィリピン人カルデロン一家(埼玉県蕨市在住)が日での居座りを要求した問題で、同市議会が一家の長女ノリコ・カルデロンの「学習を保障するべき」との理由で「在留特別許可の付与を要求する」との意見書を全会一致で採択・提出したことに対するものだ。ご報告! 蕨市役所への申し入れ! - 新しい風を求めて お前ら根的に現行法規を知らないだろ? としか言いようのない,胸のドス黒くなるような光景だ。この件についてはなたさんの批判で全てが片づく。両親はすでに母国へ帰っている。すでに解決した話を蒸し返す意味はないし、再入国への働きかけには何の問題もない。「不法残留者と凶悪犯罪事件」の話は、カルデロン一家がなんの問題もなく平和に暮らして

  • 1