考え方に関するhakarimanのブックマーク (45)

  • 「松本人志」が天才扱いされた理由は何か? お笑いが嵌り込んだ、有無を言わせない便利なビジネスモデル | JBpress (ジェイビープレス)

    ところが、意に反してトップビューの反響に驚いています。 報道されている「松人志」の「疑惑」について、特段新しい情報を持っているわけではありません。 ただ、非常にはっきりしていることは、「松人志」を叩いているコンテンツでも、どういうわけか「松が笑いの天才であることは万人が認める」的な記述が、その多くに見られるという点です。 ここは私の論点とはかなり違っています。松人志は当に「笑いの天才」でしょうか? 例えば、桂枝雀師匠、名:前田達(1939-99 享年59)のような人は、名人の器であり、最後は笑いのために心身を削って自ら命を絶つに至りました。 あのような物の芸人が「天才」と呼ばれるのと等しい芸の才能があると、誰が考えるか? 悪い冗談もいい加減にしてほしい、という音をもつ関係者は、決して少なくないように思います。 今回も1990年代に一部テレビ業界の舞台裏で語られた裏話を記した

    「松本人志」が天才扱いされた理由は何か? お笑いが嵌り込んだ、有無を言わせない便利なビジネスモデル | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「ヒプマイ」のラップは後輩にも教わる。キャリア40年以上の声優・速水奨さんが若手をリスペクトする理由|tayorini by LIFULL介護

    「ヒプマイ」のラップは後輩にも教わる。キャリア40年以上の声優・速水奨さんが若手をリスペクトする理由 #エンタメ#老いの準備 公開日 | 2021/05/06 更新日 | 2021/05/06 速水奨 朗読会 The Reading Show Act.10(2020年7月) 2019年にデビュー40周年を迎えた声優の速水奨さん。還暦を過ぎ、同世代の中には仕事のペースを落とす方々も少なくない中で、速水さんは「若い頃よりもいまの方が忙しい」と語ります。 2017年からは『ヒプノシスマイク』に神宮寺寂雷役で出演し、ラップに初挑戦。さらに2013年からは自身が代表を務める事務所を立ち上げ、若手声優の育成にも尽力されてきました。 そうして活躍の場が広がった背景には、若い世代との関わりが生きているそう。演じる以外に「教える」立場になったことで自分自身のキャパシティが広がり、さらに声優に求められる仕事

    「ヒプマイ」のラップは後輩にも教わる。キャリア40年以上の声優・速水奨さんが若手をリスペクトする理由|tayorini by LIFULL介護
  • 「家族に看取られて死ぬのは恐ろしい」 芸人・ヒロシさんが“1人でいること”を決めた理由|tayorini by LIFULL介護

    「家族に看取られて死ぬのは恐ろしい」 芸人・ヒロシさんが“1人でいること”を決めた理由 #老いの準備お金#楽に生きる#老後の多様性 公開日 | 2021/01/05 更新日 | 2024/05/10 多様な生き方が標榜される現在でも、「老後を1人で過ごすこと」をどこかネガティブにとらえる向きはあります。結婚して家族を持つことを“正解”とし、孤独な晩年への恐怖を煽るような言説も少なくありません。しかし、当にそうなのでしょうか? 今回お話を伺ったのは、芸人のヒロシさん。ソロキャンプ動画が人気のYouTubeチャンネル「ヒロシちゃんねる」は登録者数100万人を超えています。ヒロシさんの動画に見る「山で過ごす1人の時間」は、誰よりも自由で豊かな人生の楽しみ方を教えてくれているようにも感じられます。 2019年には著書『ひとりで生きていく』を上梓。子供の頃から集団行動に息苦しさを感じ、いつしか1人

    「家族に看取られて死ぬのは恐ろしい」 芸人・ヒロシさんが“1人でいること”を決めた理由|tayorini by LIFULL介護
  • 男が結婚相手に求めるもの

    女が選ぶ相手に高収入とか外見とか家事参加とかの条件が有るように、男にも求める条件は有る。 が、あまりにも女側の意識がかけ離れているので、ここに求める条件を書いていきたい。 1 精神が安定していて、一人で遊べる楽しみを持っている これ超重要。 多数の女は疲れて帰ってきた男にウザいくらいの構ってちゃん。 キラキラとかカワイイとかどうでもええんや。噂話もいらん。 一人で遊べる習慣の無い子供は、落ち着きが無いと保育所で言われるだろ?ましてや大人なら尚更なんだよ。 メンがヘラってる女とか側に居るともう最悪。女のメンヘラ率って、男に比べて異常なほど高いのは何でだ? 2 金銭管理能力 家計費と小遣いを混ぜるな。サンポールより危険だ。 金の管理は人生の管理だ。何故か財布の紐を握りたがる女が日では多いが、お前にその覚悟は有るか? 出来ないならお前の人生は終わると思って、緊張感を持って管理して欲しい。これは

    男が結婚相手に求めるもの
  • 糸井重里から働く人へ ちゃんとメシ食って、風呂入って、寝てる人にはかなわない | AERA dot. (アエラドット)

    AERA創刊2000号 時代を歩く AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか? 東京が進化する <再開発ルポ> 虎ノ門・麻布台・渋谷・日橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

    糸井重里から働く人へ ちゃんとメシ食って、風呂入って、寝てる人にはかなわない | AERA dot. (アエラドット)
  • ダイエットに根性論はいらない!――メンタリストDaiGoדパレオな男” | 日刊SPA! | ページ 4

    ――ブログ『パレオな男』は月間100万PVということですが、内容は多岐に渡っていますよね。どういう方が主に読まれているんですか? Yu:男女比は半々くらいですね。寄せられる声として多いのは、「アトピーが治った」とか。それから、「うつ病とか、メンタル面が改善された」というコメントも多いです。僕が提唱しているのは、広い意味での体質改善に繋がることですから。痩せると、脳の炎症が減るんです。そうすると、自然に発想も前向きになってくるんでしょうね。 ――生活改善に関しては、頭ではわかっていても現実的にはなかなか難しい面もありますよね。「決まった時間に寝る」など、最たる例だと思いますが。 Yu:でも、そこは最終的に睡眠を優先してもらうしかないですよね。睡眠時間から逆算して、普段の行動を組み立てていくとかはできるじゃないですか。 DaiGo:「忙しいから寝る時間が取れない」っていうのは単なる言い訳ですよ

    ダイエットに根性論はいらない!――メンタリストDaiGoדパレオな男” | 日刊SPA! | ページ 4
    hakariman
    hakariman 2016/11/13
    “要するに「忙しいから寝られないし、食生活が乱れている」のではなくて、「食生活が乱れていて睡眠がめちゃくちゃだから、仕事の効率が悪い。だから、いっぱい働かなくちゃいけない」んです。”
  • 健康はお金がかからない

    「そりゃわかるんだけど、お金がかかるよね…」 よくこんな事を言われます。 健康にはなりたい、気を使うべきという事もわかる、 でも実際問題としてお金がかかるじゃないか、 だから現実的には難しいよ、というお声です。 僕自身が知人から言われる事でもあるし、 コンサル生の方も周りから言われるみたいです。 要は健康って金かかるよね?という事で、 これを理由に実践を怠る方が非常に多いと。 確かに良質なサプリメントは高いです。 オーガニック品もそれなりにお値段がします。 浄水器のカートリッジも定期的に買わないといけません。 単純に考えると、こういう事は経済的に余裕が無いと できないと考えてしまうと思います。 僕も以前はそう思っていました。 健康に気を使うなんてのは金持ちの道楽だろと。 しかし、今は違います。 逆に健康はお金がかからないと思っています。 多くの人がお金がかかると感じてしまうのは、 1つの

    健康はお金がかからない
  • この「脱フュージョン」がすごい! 2016年版

    ► 2024 ( 167 ) ► 06/09 - 06/16 ( 1 ) ► 06/02 - 06/09 ( 7 ) ► 05/26 - 06/02 ( 7 ) ► 05/19 - 05/26 ( 9 ) ► 05/12 - 05/19 ( 7 ) ► 05/05 - 05/12 ( 8 ) ► 04/28 - 05/05 ( 7 ) ► 04/21 - 04/28 ( 7 ) ► 04/14 - 04/21 ( 7 ) ► 04/07 - 04/14 ( 8 ) ► 03/31 - 04/07 ( 8 ) ► 03/24 - 03/31 ( 7 ) ► 03/17 - 03/24 ( 7 ) ► 03/10 - 03/17 ( 9 ) ► 03/03 - 03/10 ( 7 ) ► 02/25 - 03/03 ( 8 ) ► 02/18 - 02/25 ( 6 ) ► 02/11 - 0

    この「脱フュージョン」がすごい! 2016年版
    hakariman
    hakariman 2016/10/07
    “感情の擬人化”
  • https://www.1919az.com/entry/2016/09/02/093837

    https://www.1919az.com/entry/2016/09/02/093837
  • “怒る脳”を鎮める「脳内物質」でイライラ解消!

    柿木隆介さん。自然科学研究機構 生理学研究所教授。日内科学会認定医、日神経学会専門医。専門は神経科学。著書に『どうでもいいことで悩まない技術』(文響社)、『記憶力の脳科学』(大和書房)など。 イライラしたりしているときは、まずはこれらの方法を試してみよう。 「自分に合う対処法が見つかって、怒りの感情が和らぐ効果を実感できたら、その効果を意識することも大切です。そして、『怒らずにいられた自分を褒める』ことを実践してください。口に出さずとも、『よく我慢できた』『偉いぞ、自分』などと心の中で褒めるだけでも十分です」(柿木さん) 「褒められることは、人間にとって快感のひとつ。脳には快感を覚えると学習するという働きがあるので、怒りの感情が生じるたびに抑制がききます。こうした経験を繰り返すうちに脳が学習して、徐々に怒りに振り回されないようになっていきます」(柿木さん) なぜ「怒りやすい人」が増えて

    “怒る脳”を鎮める「脳内物質」でイライラ解消!
    hakariman
    hakariman 2016/09/01
    “そして、『怒らずにいられた自分を褒める』ことを実践してください。口に出さずとも、『よく我慢できた』『偉いぞ、自分』などと心の中で褒めるだけでも十分です」”
  • 「そういう人でも、死んだら寂しい」月収10万円、37歳の吐露

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「そういう人でも、死んだら寂しい」月収10万円、37歳の吐露
  • 新習慣を定着させるための3つの行動ルール | ライフハッカー・ジャパン

    日々を過ごす中で、何かしらの課題を抱えている人は多いでしょう。私の場合、自分の記事をもっと多くの人に読んでもらいたい、ジムでもっと重いウエイトを持ち上げたい、マインドフルネス瞑想をもっと定期的にやるようにしたい、といったことです。 でも問題は、目標に向かってがんばろうと決意しても、ある時点でもとの習慣に戻ってしまう自然な傾向があることです。生活習慣を完全に変えるのは当に難しいのです。 最近、私は、この難しい生活習慣の変更を少し容易にしてくれる(かもしれない)2、3の研究報告を目にしました。読んでいただくとわかるとおり、生活の多くの部分を制覇するには、やや直観とは相入れないアプローチが必要なのです。 多すぎる目標 複数の習慣を身につけ、それらをずっと続けたいなら、定着させる方法を考えなければなりません。どうしたらよいのでしょう? 目標の行動を遂行する方法についての心理学研究の結果のなかから

    新習慣を定着させるための3つの行動ルール | ライフハッカー・ジャパン
    hakariman
    hakariman 2016/08/22
    “新しい習慣をいつ、どこで、どのように続けるのかという具体的な計画を立てることで、実行できる確率が劇的に向上しますが、それは目標を1つに絞った場合に限ります。”
  • 社会の底辺から階層を上ると、努力しない底辺が許せなくなる - トイアンナのぐだぐだ

    社会の底辺の人とは関わってはいけませんという記事が挙がった。内容はざっとこんな感じだ。 第1階層 上級公務員、経団連加盟大企業勤務者、難関国家資格、成功した起業家。配偶者含む 第2階層 2流中規模会社勤務者。2流公務員 第3階層 中小企業勤務者、ニート 第4階層 フリーター、非正規社員、派遣社員、飲み屋、風俗嬢など売春婦 唐突ですが、第4階層の人とは、口聞いちゃダメです。理由は、頭が悪いからです。第2の理由は、貧乏だからです。そういう人が正常な精神状態を保てるわけがありません、なにをするかわからないのです。 第1階層だけなぜ配偶者込みなのか、ニートがフリーターより上にあるなど突っ込んだらキリがない。 実はこの筆者、別の記事で自分自身が第4階層の出身だと明らかにしている。 私は大学受験も失敗してすべて不合格になり一年浪人をして偏差値40の女子大へ進学しました。非正規労働者です。 当初、時給9

    社会の底辺から階層を上ると、努力しない底辺が許せなくなる - トイアンナのぐだぐだ
  • やる気が出ないのは、難易度の設定が間違っているからだ!

    ► 2024 ( 192 ) ► 06/30 - 07/07 ( 5 ) ► 06/23 - 06/30 ( 7 ) ► 06/16 - 06/23 ( 7 ) ► 06/09 - 06/16 ( 7 ) ► 06/02 - 06/09 ( 7 ) ► 05/26 - 06/02 ( 7 ) ► 05/19 - 05/26 ( 9 ) ► 05/12 - 05/19 ( 7 ) ► 05/05 - 05/12 ( 8 ) ► 04/28 - 05/05 ( 7 ) ► 04/21 - 04/28 ( 7 ) ► 04/14 - 04/21 ( 7 ) ► 04/07 - 04/14 ( 8 ) ► 03/31 - 04/07 ( 8 ) ► 03/24 - 03/31 ( 7 ) ► 03/17 - 03/24 ( 7 ) ► 03/10 - 03/17 ( 9 ) ► 03/03 - 0

    やる気が出ないのは、難易度の設定が間違っているからだ!
  • やる気が出ない人は「モテたい・ヤりたい・稼ぎたい」という欲求と向き合えていない | 八木仁平公式サイト

    俗な欲求から出たやる気は強い シンプルにいきましょう。 やる気の理由は「お金を稼ぎたい」「モテたい」「ヤりたい」「チヤホヤされたい」など、俗なモノでいいんです。 誰にでもある気持ちを隠して、キレイな理由を頭で考えて作り上げる必要はない。むしろ、頭で考えた理由を自分に言い聞かせていると当の欲求が自分でも分からなくなることさえあります。 でも、ほとんどの人が周りに話した時に「それは素晴らしい理由だね!」と言われるようなキレイに説明できる理由を作り上げてしまうがために、自分が当に欲しいモノから目をそらしてしまう。 ぼくも周りの評価を気にしてしまう人間なのでそうなってしまうことが多いです。 でも、キレイな理由で弱いんですよ。頭で考えているので論理的には通っていても、モチベーションの根源としては弱い。 それに比べて、能的で俗な欲求は物凄く強いです。 「ただヤりたいだけ。」と言い切る、VANQU

    やる気が出ない人は「モテたい・ヤりたい・稼ぎたい」という欲求と向き合えていない | 八木仁平公式サイト
  • 引き寄せの法則について質問あるか? : 哲学ニュースnwk

    2016年06月17日12:00 引き寄せの法則について質問あるか? Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)21:16:25 ID:JpL 引き寄せの法則大好きなワイが答えられる範囲で質問に答えるで 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1466079385/ 大事にされる人、好かれる人の特徴 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4051962.html 6: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)21:17:36 ID:o5E 独りぼっちなんやけど、引き寄せ係数が0だから独りぼっちなの? 9: 名無しさん@おーぷん 2016/06/16(木)21:18:41 ID:JpL >>6 とか書いてる人によるけどワイの考えでは引き寄せ

    引き寄せの法則について質問あるか? : 哲学ニュースnwk
  • 40年かけて金持ちになった俺が貧乏人の特徴で打線組ませて : 哲学ニュースnwk

    2016年06月24日12:00 40年かけて金持ちになった俺が貧乏人の特徴で打線組ませて Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/06/23(木)18:18:40 ID:rnw 30代で会社を立ち上げ軌道に乗ってお金には困らなくなったから言わせてもらう 若いころからつるんできたやつ、元同僚など、おっさんになってからもうだつの上がらん奴にはいくつか特徴があった あくまで俺の思うことだけど 若い人はこれを見て反面教師にしてくれたらと思う チラシの裏というやつらしいが参考にして下さい 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1466673520/ 昭和のおっさんだけどなんでビックリマンカード集めてたんだろう http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5064812.html

    40年かけて金持ちになった俺が貧乏人の特徴で打線組ませて : 哲学ニュースnwk
  • 私は社会に不平不満があまりない - 普段の生活と考え

  • 逆に、要る筋肉

    前回は要らない筋肉という事で、 そんなに鍛えなてくてもいいんじゃない?という筋肉のお話をしてみました。 それに対し、「大変勉強になりました 」という感想のメールをいくつか頂いたので、 今回はその続きという事で、逆に「要る筋肉」について話してみようかと思います。 要る筋肉って表現が既におかしいですが、 結構大切でもっと積極的に鍛えた方がいいんじゃなぁい? という筋肉の事です。 前回になぞらえて言い換えてみると、 皆がおろそかにしがちなのだけれど実は重要で実用性が高い筋肉です。 正しい肉体の在り方に興味のある方にとっては参考になると思うので、 ご一読してみて下さい。 1.ハムストリング 腿の裏側の筋肉群で、厳密に言うと 大腿二頭筋、半膜様筋、半腱様筋の3つの筋肉の総称です。 膝を曲げる動作が有名ですが、大腿四頭筋と同様に、 走る、跳ぶ、蹴るなど下半身動作に幅広く使われる筋肉です。 そう言えば、

    逆に、要る筋肉
    hakariman
    hakariman 2015/09/11
    ハムストリング、脊柱起立筋、腸腰筋
  • 「パソコンでのメモ」を勧めない2つの理由(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人の話を聞きながら、メモをとれるのか?私はセミナーや講演をする際、必ず受講者の皆さんに「メモ」をとるように伝えます。しかしパソコンでメモをとることは禁じています。パソコンでのメモを勧めない理由は以下の2つです。 1.脳の思考系が鍛えられない(思考のインフラが構築されない) 2.話の論点・質を見抜く力が養われない セミナー中にメモをとってもらうことで、そもそも「人の話を聞きながら、メモをとれるのか?」――その習慣があるかどうかを自覚してもらうこと、そして「人の話を聞きながら、メモをとる」ためには、どのようなプロセスが不可欠なのか、を知ってもらうことができます。 まず「人の話を聞きながら、メモをとる」以前に、そもそもメモをとる習慣があるかについて考えてみましょう。 習慣とは、無意識のうちにできることを指します。意識することなくメモをとる習慣がある人が、さらに効果的なメモのとり方を知ろうとする

    「パソコンでのメモ」を勧めない2つの理由(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース