2012年10月10日のブックマーク (6件)

  • ウォーキングと喫煙ードーパミンと絡めて - 禁煙センセイの "楽しく禁煙"

    ドーパミンは、快楽物質ともワクワク物質とも幸せ物質とも言われ、脳内報酬回路の中心となり、意欲、動機、学習などに重要な役割をになっています。 そして、ニコチンはドーパミンを分泌します。 そのこと自体は、一見良さそうに思います。 でも、そうでしょうか? 覚せい剤はドーパミンに似た物質で快感をもたらしますが、一方で、常用するとドーパミンが出なくなります。 覚せい剤を使用していないとドーパミンが出ない状況となり、大変な禁断症状が起きる訳です。 一方、タバコに含まれているニコチンは脳内の側坐核に働いて、ドーパミンを強制的に分泌させます。 そうすると、もともと人間が持っているドーパミンを分泌する能力が落ちてきます。 タバコがないと、ドーパミンが、出にくい状態となるわけです。 タバコが切れると何となく、物足りない、不安な感じが起きるのは、ドーパミンの分泌が落ちているからなのです。 タバコが切れると、ドー

    ウォーキングと喫煙ードーパミンと絡めて - 禁煙センセイの "楽しく禁煙"
    hakariman
    hakariman 2012/10/10
    タバコのニコチンの代わりにドーパミンを分泌して禁煙する方法として、ジョギングを勧められています。頭も良くなるそうです。  また、ウォーキングもドーパミンを分泌するので良いと思われます。
  • 糖尿病とタバコの切っても切れない関係:楽しく禁煙​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

    ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​糖尿病とタバコの切っても切れない関係 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

    糖尿病とタバコの切っても切れない関係:楽しく禁煙​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
  • 歯周病 (歯槽膿漏) とタバコの切っても切れない関係 - 禁煙センセイの "楽しく禁煙"

    歯周病 (歯槽膿漏) とタバコの切っても切れない関係 12学会 禁煙推進学術ネットワークというところが、「禁煙の日」を制定しました。 12学会の中に下記の学会が含まれています。 日口腔衛生学会 日口腔外科学会 日歯周病学会 なぜ、歯科とタバコが関係するのでしょうか? まず、口腔がんとタバコが強く関係するため、日口腔外科学会が入っています。 日口腔外科学会禁 煙 推 進 宣 言 2003年 また、歯周病(歯槽膿漏) は、タバコが強く影響しており、日口腔衛生学会と日歯周病学会が入っています。 National Health and Nutrition Examination Survey IIIという、 米国 12,329名の口腔を歯周ポケットの深さとアタッチメントロスで調査した調査によると、 現在喫煙者の非喫煙者に対する歯周病リスクは 3.97倍、 全米の歯周病の52.8% は

    歯周病 (歯槽膿漏) とタバコの切っても切れない関係 - 禁煙センセイの "楽しく禁煙"
  • 失敗しても元にもどるだけ、損はない。 - 禁煙センセイの "楽しく禁煙"

    失敗しても元にもどるだけ、損はない。 近頃は、大不況で暗い話ばかりです。 こういう時こそ、株などではなく、自分自身に投資すべきです。 ところで、今現在一番良いと思われる自分への投資があります。 それは、禁煙です。 意外に思われるかもしれないですが、禁煙ほど、リスクの少ない投資はありません。 なぜならば、物の投資は失敗すると、一文無しになることもありますが、禁煙という身体への投資は、失敗したとしても現状の喫煙者に戻るだけです。 そして、成功したら、健康でニコチンの呪縛から離れたすがすがしい暮らしが待っているのです。 ぜひ、皆さんも何度でもチャレンジしてみて下さい。

    失敗しても元にもどるだけ、損はない。 - 禁煙センセイの "楽しく禁煙"
  • タバコのブランド(銘柄) を変える - 禁煙センセイの "楽しく禁煙"

    タバコのブランド(銘柄) を変える 喫煙とストレスの不思議な関係  が、とても反響がありました。 それに関連して、最近読んだで、「やめられない心理学」 というがありました。 ストレスが「たまる」という表現を使うのは日人だけという記載がありました。 他にもストレスについておもしろい話が載っているので、ぜひ買って読んで見てください。 さて、そのの中の第三章「習慣を変えるための心理学」にタバコのやめ方にも言及がありました。 その中の一節が参考になるので、紹介します。 「タバコをやめたいときには、その準備として、 自分が吸ってきたタバコの銘柄にこだわらずいろいろな銘柄を吸うことも助けになる。 特定の名称やパッケージデザインなどの持つ刺激の支配力が弱められるからだ。」 なるほど、と思います。 同様なことは、東京衛生病院の佐々木温子先生の書かれた「5日間でタバコをやめる 」にも書かれています

    タバコのブランド(銘柄) を変える - 禁煙センセイの "楽しく禁煙"
    hakariman
    hakariman 2012/10/10
    「タバコをやめたいときには、その準備として、 自分が吸ってきたタバコの銘柄にこだわらずいろいろな銘柄を吸うことも助けになる。 特定の名称やパッケージデザインなどの持つ刺激の支配力が弱められるからだ。」
  • 報道されないサードハンドスモークの裏側 - 禁煙センセイの "楽しく禁煙"

    サードハンドスモーク: thirdhand smoke (= 残留受動喫煙)について サードハンドスモークという言葉が最近話題になっています。海外ではニューヨークタイムズやABC Newsやロイターなどで報道されています。 ところが、日ではほとんどの新聞社が無視の様で、唯一、大手としては、毎日新聞だけが報道しているようです。 セカンドハンドスモーク(受動喫煙) は聞いたことがある方は多いと思いますが、サードハンドスモークって何?という方も多いと思います。 タバコの煙成分が部屋やものにしみ込み、煙が消失した後も、有害な化学物質を放出し、それによって健康被害を受けることです。 「サードハンドスモーク」は2009年1月、米国小児科学会誌に掲載された米マサチューセッツ総合病院の小児科医らが執筆した論文で初めて用いられました。ですから、最近の概念ではあります。 <参考文献> Winickoff J

    報道されないサードハンドスモークの裏側 - 禁煙センセイの "楽しく禁煙"
    hakariman
    hakariman 2012/10/10
    タバコの煙成分が部屋やものにしみ込み、煙が消失した後も、有害な化学物質を放出し、それによって健康被害を受けることです。