ブックマーク / xtech.nikkei.com (130)

  • 欧州のIPv4アドレスがついに完全枯渇、6億個弱を使い切った

    欧州、中東、中央アジアの一部を管轄する地域インターネットレジストリであるRIPE NCC(Reseaux IP Europeens Network Coordination Centre)は2019年11月25日、IPv4アドレスが完全に枯渇したと発表した。使用可能なプールに残っていた最後のIPv4アドレス(アドレスブロックのサイズは/22)を割り振ったという。 IPv4アドレスは32ビットしかないため、割り振りを続けていると、ある時点で枯渇することは予想されていた。この問題を解決するため、広大なアドレス空間を持つIPv6が登場したという経緯がある。 RIPE NCCは、全世界のIPアドレスを管理しているICANN(Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)からIPv4アドレスを割り振られ、それをインターネットサービスプロバイダ

    欧州のIPv4アドレスがついに完全枯渇、6億個弱を使い切った
    hakodama
    hakodama 2019/11/26
    いまいち印象がわからんが古いシステムが使えなくなることはわかる
  • 新駅舎はコルゲートパイプ、無人駅の救世主なるか

    1930年に開業した和佐駅は、国鉄分割民営化実施の2年前にあたる1985年に無人化。有人駅時代からの木造駅舎をそのままJR西日が引き継いだが、老朽化が目立ち始めていた。 そこでJR西日和歌山建築区が目を付けたのがコルゲートパイプだ。筒方向に対して直角に波付けを施した鋼板製コルゲートパイプは、軽量、高強度、低コスト、施工・運搬が容易といった利点がある。筒を2~8分割したパーツを組み合わせることで、耐荷力が生まれる。 コルゲートパイプは、様々な種類の水路をはじめ、カルバート、サイロ、水槽、護岸セル、トンネルカバーなどに使われてきた。最近は建築外壁材としても注目されている。和佐駅の場合、コルゲートパイプ設置から2カ月半という工期で供用開始にこぎつけた。設計・施⼯はジェイアール⻄⽇ビルト和歌⼭⽀店。

    新駅舎はコルゲートパイプ、無人駅の救世主なるか
    hakodama
    hakodama 2016/10/24
    低コスト化としては良いが…JR北の廃車両の駅舎化よりはまだましか
  • 「iPhone 7」の予約が米国で好調、通信会社2社で注文が前モデルの4倍

    ソフトバンク傘下の米SprintとドイツDeutsche Telekomの米国子会社T-Mobileはそれぞれ現地時間2016年9月13日、米Appleの最新スマートフォン「iPhone 7」および「iPhone 7 Plus」の注文状況について明らかにした。それによると、最新iPhoneの予約は好調で、従来モデルの約4倍という。 iPhone 7およびiPhone 7 Plusは前モデルの「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」と外観はほぼ同じだが、耐水・防塵仕様で、強化したプロセッサ、容量を増やしたストレージ、より明るいディスプレイを搭載し、イヤホンジャックを廃止したことなどが特徴。iPhone 7 Plusはデュアルカメラシステムを採用する(関連記事:「iPhone 7/7 Plus」は9月16日発売、手ぶれ補正付きカメラや防水機能を搭載)。9月9日に予約注文の受付を開

    「iPhone 7」の予約が米国で好調、通信会社2社で注文が前モデルの4倍
    hakodama
    hakodama 2016/09/14
  • 4年で30倍! データ分析でインバウンド需要をつかみ取った城崎温泉

    「城崎温泉」といえば何を思い浮かべるだろうか。 温泉街の中心を流れる川沿いの柳の風景は有名だ(写真1)。外湯巡りやカニのイメージも強い。志賀直哉の短編「城の崎にて」を思い浮かべる人もいるかもしれない。地方議員による政務活動費の詐欺事件でもこの地名がよく報道された。 実は、この地は訪日外国人(インバウンド)の急増でも脚光を浴びている。直近4年で宿泊者数が実に30倍に伸びたという。温泉街では外国人向け無料公衆無線LAN(Wi-Fi)が完備。動画チャットによる通訳サービスの実証実験を行うなど、訪日外国人向けIT施策も目白押しである(関連記事:ケイオプ、城崎温泉でクラウドソーシング活用の翻訳サポートのトライアル)。

    4年で30倍! データ分析でインバウンド需要をつかみ取った城崎温泉
    hakodama
    hakodama 2016/07/11
    「城崎温泉」といえば何を思い浮かべるだろうか。→野々村元議員ですね、わかります
  • GMOメイクショップが情報漏洩事故を再調査、2年前の調査を大幅に上回る規模と判明

    通販サイト構築サービス「MakeShop」を運営するGMOメイクショップは2016年6月21日、約2年近く前に発生したMakeShopへの不正アクセスによる個人情報の漏洩は、発表時点の6倍以上の規模だったと明らかにした(写真1)。 GMOメイクショップは2014年9月25日、MakeShopが不正アクセスを受けて、通販サイトの管理者アカウントが最大320件、個人情報を含む通販サイトの注文者情報が最大10万1624件、それぞれ漏洩したと発表していた。ところが警察から2016年5月、MakeShopから漏洩したと思われる情報の提供を受けて再調査したところ、新たな被害が見つかったという。今回の調査結果では、通販サイトの管理者アカウントが最大6116件、注文者情報が最大62万5578件だった。管理者アカウントは当初の19倍、注文者情報は当初の6倍を超える規模である。 GMOメイクショップ プロモー

    GMOメイクショップが情報漏洩事故を再調査、2年前の調査を大幅に上回る規模と判明
    hakodama
    hakodama 2016/06/21
    ほとぼりが冷めた今だから発表しました的な
  • 「人工知能が社会課題を解決する」、リクルート石山氏らが近未来を展望

    2015年11月10日、日経BP社によるシリーズイベント「A3 IoT 2015 RE/Design」とNTTドコモ・ベンチャーズが推進するシリーズイベント「5Gアイデアソン・ハッカソン」が共同で、人工知能やデータサイエンスに関するトークセッションを開催した。 ゲストとして参加したのはリクルートホールディングス Recruit Institute of Technology(以下RIT)室長の石山洸氏と、メタップス 経営企画部 研究推進担当 データサイエンティストの礼王懐成氏。司会進行は日経BPイノベーションICT研究所の菊池隆裕氏が務めた。 セッションに先立ち、NTTドコモ先進技術研究所 5G推進室 主幹研究員の奥村幸彦氏が登壇。5G実現に向けての取り組みを解説した(写真1)。 2020年代のモバイルデータトラフィックは2010年に比較して1000倍を超える可能性がある。そのためドコモで

    「人工知能が社会課題を解決する」、リクルート石山氏らが近未来を展望
    hakodama
    hakodama 2015/11/16
  • 運休中のJR日高線で路盤流出、協議難航に追い打ち

    高波による盛り土流出で今年1月から運休が続くJR日高線(北海道)の復旧方法や費用負担を巡って関係者の協議が難航するなか、9月の台風の影響で、別の箇所でも浸防止の鋼矢板が倒壊するなど被害が拡大している。今年4月時点で少なくとも26億円と見積もった復旧費用がさらに膨れ上がることは確実で、運行再開に向けた見通しがますます不透明になっている。

    運休中のJR日高線で路盤流出、協議難航に追い打ち
    hakodama
    hakodama 2015/10/07
  • ザハ・ハディドは日本的な曖昧さの犠牲者だった

    新国立競技場の整備計画について警鐘を鳴らし続けてきた建築家の槇文彦氏。デザインが責められる風潮に対し「ザハ・ハディド氏は犠牲者だった」と話す。明らかにすべきは、日でしか通じない曖昧な役割分担にあったと説く。

    ザハ・ハディドは日本的な曖昧さの犠牲者だった
    hakodama
    hakodama 2015/09/16
  • 堺市職員が選挙関連データ約68万件を不正持ち出し、自宅PCに保存

    堺市は2015年9月13日、会計室の課長補佐級職員が外郭団体の業務に関連する個人情報を不適切に扱っていた問題(関連記事:堺市職員がレンタルサーバーで個人情報1000人分“公開”、開発スキルが裏目に)で、新たにこの職員が約68万件の有権者情報などのデータを不正に持ち出し、自宅のPCに保存していたことが判明したと発表した。 同市の説明によれば、9月12日にインターネット上の告発サイトに「続報・堺市の個人情報流出」と題する記事が掲載された。これを受けて追加調査した結果、新たに当該職員が北区選挙管理委員会事務局に在籍していた2006年度から2011年度にかけてデータを不正に持ち出していたことが分かった。複数回にわたって選挙関連システムのデータ約68万件を持ち出し、自宅のPCに保存していたという。 さらに、9月7日に発表していた約1000人分以外に、新たに「北区の指定病院等における不在者投票対象者の

    hakodama
    hakodama 2015/09/15
  • 鬼怒川破堤で関東鉄道の軌道が水没

    台風18号の影響による豪雨で9月10日に鬼怒川の堤防が決壊したために、決壊箇所付近の関東鉄道常総線の軌道がほぼ水没した。現地取材中の日経コンストラクション記者が目撃した。

    鬼怒川破堤で関東鉄道の軌道が水没
    hakodama
    hakodama 2015/09/14
  • 品川と臨海部、地下鉄2路線の新設を都が提言へ

    東京都は7月10日、国に整備を提言する東京圏の鉄道新線に、都心と品川、臨海部をそれぞれ結ぶ地下鉄2路線を加えることを明らかにした。品川方面行きの新線は、東京メトロ南北線と都営三田線の白金高輪駅などを起点とするイメージだ。今後の発展が見込まれる品川地域から都心へのアクセスの強化を狙う。

    品川と臨海部、地下鉄2路線の新設を都が提言へ
    hakodama
    hakodama 2015/07/13
  • 早稲田大学から3308人分の個人情報が流出、「医療費通知メール」が発端

    早稲田大学は2015年6月22日、事務職員用のPCがマルウエア(ウイルス)に感染し、学生や教職員らの個人情報延べ3308人分の流出が判明したと発表した(画面)。 二次被害を防ぐために6月19日以降、事務職員用のネットワークで外部のWebサイトへの通信を遮断する措置をとっている。現時点では、学生向けや教員向けのネットワークには影響はないという。 早稲田大学広報課の説明によれば、6月5日に外部機関から、同大のセキュリティ分野の教員を通じて、不審な通信が確認されたという連絡があった。直ちに該当するPCをネットワークから切断して調査したところ、マルウエアへの感染が判明した。 調査の結果、2014年12月11日に、医療費通知を装う標的型攻撃メール(関連記事)の添付ファイルを開封したことにより、職員の事務用PCがマルウエアに感染していたことが分かった。さらに、同月17日に、このPCを経由して、別の管理

    早稲田大学から3308人分の個人情報が流出、「医療費通知メール」が発端
    hakodama
    hakodama 2015/06/22
  • 「今がラストチャンス」、槇氏らが新国立で提言

    混迷を極める新国立競技場。建築家の槇文彦氏らのグループはこのほど、設計の抜的見直しを求める提言をまとめた。工期を長引かせ、建設費が膨らむ要因だとして、屋根を支える巨大なキールアーチの建設を取りやめるべきだと主張している。

    「今がラストチャンス」、槇氏らが新国立で提言
    hakodama
    hakodama 2015/06/05
  • [続報]日本年金機構、ファイル共有サーバーを5年以上前から運用

    [続報]日年金機構、ファイル共有サーバーを5年以上前から運用 ルール上は「個人情報の格納は原則禁止」 日年金機構から125万件の年金情報が漏洩した問題で、同機構は漏洩データを保管していたファイル共有サーバーを社会保険庁時代から恒常的に利用していたことが明らかになった。年金記録などを格納する基幹システム(社会保険オンラインシステム)から個人情報をファイル共有サーバーに移していたところ、標的型ウイルスに感染したパソコン経由で情報が漏れた(関連記事:日年金機構にサイバー攻撃、ファイル共有サーバーから125万件の年金情報が流出)。サーバー上に個人情報を置くことは原則禁止していたという。 同機構のシステム統括部によれば、少なくとも2010年1月の機構発足時には、基幹システムから抽出した個人情報をファイル共有サーバー内のフォルダに格納して、職員間や事務所間で共有していた。フォルダは階層構造であり

    [続報]日本年金機構、ファイル共有サーバーを5年以上前から運用
    hakodama
    hakodama 2015/06/02
    これはベネッセ以上にあかんやつや
  • 仙台─石巻52分、鉄路復活とともに新ルート開業

    5月30日に全線で運転を再開する仙石線。これまで運転を見合わせていた区間の手樽駅に停車する試運転電車(写真:小佐野カゲトシ) 東日大震災の津波により、海岸沿いの区間が甚大な被害を受けたJR仙石線。仙台と宮城県第2の都市、石巻を結ぶ同線は、特に被害の大きかった区間の復旧・移設完成により、震災から約4年2カ月を経て5月30日に全線の運転を再開する。 合わせて、新型のディーゼルハイブリッド車両によって同線と東北線を約300mの接続線を介して直通し、仙台─石巻間を最速52分で結ぶ「仙石東北ライン」が開業。両都市間の所要時間は、従来の仙石線快速列車と比べ下りで12分、上りで11分短縮される。復興の加速へ向け、復活する鉄路と新たな列車に期待が集まる。 現地の状況とこれまでの経緯を詳しくみていこう。

    仙台─石巻52分、鉄路復活とともに新ルート開業
    hakodama
    hakodama 2015/05/29
  • 世界初! 台湾・高雄で“全線架線レス”の路面電車を建設中

    台湾・高雄で建設中のLRT(次世代型路面電車)は、全線にわたって架線がないのが特徴だ。また、軌道敷の80%には緑化が施され、駅舎も緑に覆われたデザインを採用するなど、景観や環境に配慮した設計になっている。従来の路面電車とは違ったLRTについて合意形成を行うため、高雄市政府は3Dやバーチャルリアリティー(VR)を活用した動画を作り、ネット上で公開している。 台湾第2の都市、高雄で市内をぐるりと囲むように走る、全長22.1kmのLRTの建設工事が行われている。 うち、海側を走る8.7kmの第1期工事区間は現在、急ピッチで工事を行っており、2015年末に開業する予定だ。

    世界初! 台湾・高雄で“全線架線レス”の路面電車を建設中
    hakodama
    hakodama 2015/05/27
  • ベネッセが4月下旬から新教育サービス、社会人教育に参入

    写真1●ベネッセホールディングス 代表取締役会長兼社長 原田泳幸氏(左)と、米ユーデミーのデニス・ヤンCEO ベネッセホールディングスは2015年3月16日、オンライン教育サービス「Udemy」を手掛ける米ユーデミーとベネッセコーポレーションとの業務提携を発表した(写真1)。Udemyは、個人が講師として講義映像を公開できるサービス。2015年4月下旬から、2社が共同で日Udemyのサービスを開始する。子どもだけでなく社会人も主要なターゲットとしており、「社会人教育を含む新市場に進出する」(ベネッセホールディングス 代表取締役会長兼社長 原田泳幸氏)。少子化が続く中、社会人向けサービスをビジネスの一つの柱にすることで、教育事業全体の成長につなげる狙いだ(写真2)。 Udemyは、プログラミングや料理、ヨガなど多彩なジャンルの講義映像を公開するサービス。他人に何かを教えたい個人が講師とな

    ベネッセが4月下旬から新教育サービス、社会人教育に参入
    hakodama
    hakodama 2015/03/17
    また何かやらかす予感
  • 北陸新幹線W7系に乗って見た駅・構造物の全て

    3月14日の開業まで1カ月を切った北陸新幹線の長野─金沢間。東京─金沢間が最短2時間28分で結ばれ、首都圏と北陸地方とのアクセスが大幅に向上する。2月上旬にJR西日が開いた報道関係者向けの試乗会に参加し、真新しい北陸の動脈の姿を見た。 北陸新幹線は、東京都と大阪市を上信越・北陸地方経由で結ぶ路線として1973年に整備計画が決定した、いわゆる「整備新幹線」5路線のうちの1路線。東京─大宮─高崎間は東北新幹線・上越新幹線と共用する形で、現在「長野新幹線」と呼ばれている高崎─長野間約117kmは1997年10月に開業している。 今回開業する長野─金沢間は、1992年8月に石動(富山県小矢部市)─金沢間が最初の区間として工事に着手。以来約22年半の年月を経て、東京─金沢間が新幹線で結ばれることになる。

    北陸新幹線W7系に乗って見た駅・構造物の全て
    hakodama
    hakodama 2015/02/23
  • 中央線にグリーン車、見て歩いた工事・運用の難所

    中央快速線(東京─大月間)と青梅線(立川─青梅間の中央快速線との直通列車)にグリーン車を導入することをJR東日が2月4日に発表した。2020年度のサービス開始を目指す。導入区間を見て歩くと、難工事が予想されるエリアや改良・見直しが実施されそうな箇所が浮かび上がってきた。 同社が発表した概要によると、現在10両編成で走るE233系電車の3号車と4号車の間に2階建てのグリーン車2両を追加し、全編成を12両編成とする。グリーン車の製造に加え、導入区間の全44駅や車両基地など、運行に必要な駅・線路・信号などの改良工事を実施する。 グリーン車導入区間の駅では、列車の長さが2両増えるので、ホームも2両分延長する。現在、最大12両編成で運転されている「スーパーあずさ」が止まる新宿や立川、八王子などのホームは12両分が確保されているが、これら以外の駅のほとんどのホームが10両分だ。 5年後のサービス開始

    中央線にグリーン車、見て歩いた工事・運用の難所
    hakodama
    hakodama 2015/02/12
  • 京葉線は羽田空港へ向かうのか

    東京湾岸を走る京葉線とりんかい線の線路はつながっているが、料金収受などに課題が残り、相互直通運転は実現していない。しかし、JR東日が羽田空港アクセス新線の構想を発表したことなどを受け、沿線自治体が動き出した。(編集部) 曙運河を渡る京葉線と埼京線の電車。京葉線の上り電車は、新木場駅の3階部分から進路を90度北にとり、次の潮見駅の先で地下へと潜っていく(写真:大野 雅人) 東京湾岸を走るJR東日の京葉線は、2015年3月のダイヤ改正から、平日データイム(10~15時台)の東京─蘇我間で快速列車を毎時1往復増発する。これにより、同時間帯の京葉線と埼京線の快速は、そろって毎時3となる。 JR東日は、このダイヤ改正を発表する5か月前に、羽田空港アクセス線(新線)を介して羽田空港と東京臨海高速鉄道りんかい線、JR大汐線(東海道貨物線)を結ぶ3方面ルート案(臨海部・東山手・西山手)を示していた

    京葉線は羽田空港へ向かうのか
    hakodama
    hakodama 2015/02/06