hakusai_chanのブックマーク (3,177)

  • ホットコーヒーを『ホット』と略す件について国語辞典編纂者の飯間浩明さんが言及「これは少し古い感覚かもしれない」

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日語はこわくない』PHP、『日語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。 asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/ 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki ホットコーヒーを「ホット」と略す人を描いた青木ぼんろさんの漫画、私も「なるほど、紅茶などもあるもんな」と納得したのですが、若い世代だと、この略し方自体が驚きらしいですね。すでに指摘がありますが、方言差、世代差が見られるようです。私も実は、普通の状況ならホットコーヒーと思う人です。 pic.twitter.com/WwH6qxNBmW 2022-1

    ホットコーヒーを『ホット』と略す件について国語辞典編纂者の飯間浩明さんが言及「これは少し古い感覚かもしれない」
    hakusai_chan
    hakusai_chan 2022/10/04
    初めてバイトした学生時代、「アイス!」って言われて「アイスクリームですね」って言ったら「は?」ってなって焦ったのを思い出した
  • 妻との常識の違いに驚いている

    とは入籍したばかりで、まだ新居へ越していない。 お互い、実家に住んでいる。 最近、母が事故で他界した。 不意のことで衝撃だった。 警察へ行ったり、病院へ死体検案書を取りに行ったり、何も考える暇もなく力の出ない体にムチを打って葬儀を執り行ったり。 問題の発端は、の実家から供花が届けられたこと。 事前に「お花をどこに届ければいい?」と聞かれたが、家の都合上、血縁関係者のみで執り行う家族葬だったため、辞退を申し出た。 しかし、辞退を申し出たのに、連絡も一切なく、花が届けられた。 家族全員が驚いた。 辞退を申し出たのに一方的に花を贈るのは、相手の意向を尊重していない意味にも取れるし手間が増えるから、逆に失礼な行為だと思っていたのだ。 家族葬とはそんなものだと思っていた。 嫁に「辞退を申し出たはずだけど」と電話で聞く。 すると「辞退は知っていたけど、何かできることはないかと思って贈った」と言

    妻との常識の違いに驚いている
    hakusai_chan
    hakusai_chan 2022/10/04
    常識ってんなら親の葬式に嫁参列させない方が非常識ポイントは高い気がするけど…。
  • 岸田首相「マスク、屋外不要」を強調 メッセージの出し方に苦悩(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    岸田文雄首相は3日の所信表明演説で、新型コロナウイルス対策でのマスク着用について「引き続き、屋外は原則不要だ」と強調した。海外で「ノーマスク」の国が増え、国内でも「いつになったら外せるのか」との声が強まっている。政府は、新型コロナと季節性インフルエンザの同時流行への警戒から、「ノーマスク」への完全移行は時期尚早とするが、国民の不満を和らげるためにも「屋外でのマスク外し」を徹底したい考えだ。 【写真】開成高校の卒アル 若かりし頃の岸田文雄青年 政府は5月、夏の熱中症対策を念頭に、屋内外でマスク着用の必要がない場面をまとめて公表。屋外については、人との距離が確保できるか、会話がほぼない場合は「必要なし」としたが、分かりづらさから社会的に浸透せず、今も多くの人が屋外でもマスクを着け続けている。 一方、世界的には新型コロナ対策の出口戦略を探る動きが出始め、欧米を中心にマスク着用義務を緩和する国が増

    岸田首相「マスク、屋外不要」を強調 メッセージの出し方に苦悩(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    hakusai_chan
    hakusai_chan 2022/10/03
    付けたり外したりするくらいなら付けっぱなしの方が楽なんだよ……
  • 「大量閉店」に追い込まれたのに、なぜクリスピーは“復活”したのか(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    お店の外までズラリと並ぶ行列は「人気店の証」――。どんな店なのかよく分からないけれど、長い行列ができているので、おいしい店に違いない。などと想像して、並んだことがある人も多いのでは。 【クリスピーの人気商品(12枚)】 いきなりだが、時計の針を2006年に巻き戻す。日に上陸して「行列が絶えない店」として、脚光を浴びたドーナツ店を覚えているだろうか。「クリスピー・クリーム・ドーナツ」(以下、クリスピー)だ。 東京の新宿サザンテラスに1号店を構えたところ、人・人・人。有楽町のイトシアに2号店を構えたところ、こちらも人・人・人。店をつくれば黒山の人だかり状態だったこともあって、積極的に店を増やすことに。 クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン社は15年度に最大64店舗を構えていたものの、熱狂は長く続かなかった。売り上げがじわじわ落ちていって、17店舗のシャッターを降ろすことになったのだ。 当

    「大量閉店」に追い込まれたのに、なぜクリスピーは“復活”したのか(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    hakusai_chan
    hakusai_chan 2022/10/03
    スーパーで売ってるの見かけるようになった。ここのドーナツ大好きだから撤退だけはしないでほしい
  • 92歳祖母「飲み忘れ対策カレンダーめんどくさいな…」→天才的ライフハックを発明する「その手があったかぁ」

    らってん技研 @RattenGiken よく薬の飲み忘れ対策の容器とかカレンダーとかあるけど、それがめんどくさくなった92歳の祖母の天才的ライフハック pic.twitter.com/nqrQzppYUC 2022-10-02 12:27:44

    92歳祖母「飲み忘れ対策カレンダーめんどくさいな…」→天才的ライフハックを発明する「その手があったかぁ」
    hakusai_chan
    hakusai_chan 2022/10/03
    飲み忘れっていっても「飲んだかどうか思い出せない」が問題になる場合が多いと思うからこれはいいと思うよ
  • 焼きそばUFOの中蓋にフェルメールのあの名画が印刷されていて意味がわかったら笑い転げた「こういう遊び心は好き」

    げらを🜸 @g_g_gera 後これ見て!知らんと買ってマジでビビったんだけど、UFOにフェルメールの絵が印刷されてたん。理解して一人で笑い転げたわ。 pic.twitter.com/rNXowHGn8r 2022-09-30 18:53:39

    焼きそばUFOの中蓋にフェルメールのあの名画が印刷されていて意味がわかったら笑い転げた「こういう遊び心は好き」
    hakusai_chan
    hakusai_chan 2022/10/01
    クスッ程度のネタに笑い転げて美味しさに号泣するTwitter誇張表現でお腹いっぱい
  • 【悲報】国葬の参加者、コミケの10分の1以下だった

    公式発表で2万3000人だって。 少なすぎない? そのぐらいの人数なら待合室に入れられるだろw なんでわざわざ外に並ばせてるの? 普通のイベントの参加者が2万3000人なら大失敗だぞw 地方の美術展ですら10万人はくるのに。 昨日の阪神戦は3万人だってさw 野球以下なんだね〜 ちなみにイギリスの国葬の参加者は75万人ですw

    【悲報】国葬の参加者、コミケの10分の1以下だった
    hakusai_chan
    hakusai_chan 2022/09/28
    「反対派の方が集まらなかった」ってそりゃ反対派には集まるモチベーションないでしょうよ🙄デモまで参加しないと反対にカウントしませんって独自ルール作らん取ってもろて🖐
  • 小説などの描写がイメージできない :追記あり

    旧字で旧仮名使いの古いを読むわけでもないのに、どうしても活字のの中での描写が頭の中でイメージしきれない。 読めないの種類としては圧倒的に小説が多い。 技術書、解説書などは問題がない。 一番の問題は、風景などの視覚的な描写を頭の中でしっかり思い浮かべるのができてないことだと思う。 知識が足りてないという事もあるし、ひとつひとつのパーツは理解できてもそれを頭の中で映像化するのが難しいのだ。 例えば 私は墓地の手前にある苗畠の左側からはいって、両方に楓を植え付けた広い道を奥の方へ進んで行った。 するとその端れに見える茶店の中から先生らしい人がふいと出て来た。 夏目 漱石「こころ」より 夏目漱石はかなり分かりやすい素直な文体の作家だと思うけど、自分にはこういったちょっとした描写ですらイメージするのが難しく感じる。 墓地は思い描ける、苗畑は普通の畑とは違うのか?と不安になったのでググった画像で

    小説などの描写がイメージできない :追記あり
    hakusai_chan
    hakusai_chan 2022/09/28
    自分は小説を書いて情景描写をたまに褒めてもらうけど、自分の脳内の風景画はかなりあやふやだったりする 各自いい感じに思い浮かべてくれそうな文を書いてる
  • 【選挙ウォッチャー】 安倍晋三の国葬が最後までカオスすぎた件。|チダイズム

    9月27日、国民の半数以上が反対をする中、安倍晋三の「国葬」が強行されました。テレビで中継を見ていた人たちは、まるで厳粛な空気の中、つつがなく葬儀が執り行われたイメージかもしれませんが、実際の日武道館や国会議事堂周辺は、とてつもなくカオスなことになっていました。 もはや「第1回・安倍晋三壺祭り」と呼んだ方がいいのではないかと思うほど地獄味溢れる状態に仕上がっており、やっぱりこれを伝えるのが、僕の仕事ではないかと思うほどです。 ■ 日武道館の前は「顕正会」の大行列日武道館の前で布教活動をする「顕正会」の女性たち まず、安倍晋三の国葬が行われていた日武道館の前、つまり、靖国神社のまわりには、日蓮宗の一派である「顕正会」の方々が大挙して押し寄せており、日はもともと「仏の国」だったのに、安倍晋三が「神の国」を作ろうとしていたせいで、日が滅びようとしていると訴えていました。 実際は、「神

    【選挙ウォッチャー】 安倍晋三の国葬が最後までカオスすぎた件。|チダイズム
    hakusai_chan
    hakusai_chan 2022/09/28
    “閣議決定さえすれば、誰かをぶん殴ったとしても特別に許されることになりかねません。これが超ヤバいことであることに気づいてほしいです。”
  • 安倍氏の国葬実施「政府の思い伝わらなかった」 萩生田氏が反省 | 毎日新聞

    自民党の萩生田光一政調会長は27日、世論の賛否が割れた安倍晋三元首相の国葬実施について「閣議決定の手続きに間違いはなかったが、各党にどこかの時点で丁寧に説明することも必要だったのではないか」と述べ、政府の説明不足に言及した。「結果として、国民に国葬に取り組む政府の思いが上手に伝わらなかった。そんな反省がある」とも語った。 国葬に参列後、党部で記者団に語った。自民党安倍派に所属し、安倍内閣で官房副長官を務めた萩生田氏は「悲しみは癒えないが、安倍元首相の近くで仕事をした一人として、安倍レガシーをしっかり継承していきたい」と述べた。

    安倍氏の国葬実施「政府の思い伝わらなかった」 萩生田氏が反省 | 毎日新聞
    hakusai_chan
    hakusai_chan 2022/09/28
    思いが伝われば皆従うはずっていう傲慢さはなんなの?必要だったのは「説明」ではなく「議論」。国民に国の気持ちを聞かせるんじゃなく、あなたたちが国民の声を聞くのよ
  • 元増田だけど旦那と色々話した。 大雨の真夜中に女装で飛び出していった..

    増田だけど旦那と色々話した。 大雨の真夜中に女装で飛び出していった日から丸2日間、自室にほぼこもり切りで姿を見せず(事は夜中にコンビニ行って大量に料を調達したり、作っておいた夕を夜中にべてたっぽい)、私も特に声をかけずにいたが、その翌朝仲直りがしたいと声をかけてきた。 旦那から「自分の感情を単純な性欲と思ってない?」と聞かれたので素直に「よくわからない」と答えた。 「女として見られたいって言う割には、これまでの自分のポジションを一切降りてないよね。この2日間だって、子どもたちの世話を丸投げで部屋に引きこもってたけど、それって今までの貴方と何が違うんだろう?私お母さんっていうポジションから離れられないんだけど、貴方は何も言わずに部屋に引きこもってお父さんもやめてる上お母さんにもなってないし、じゃあ何なの?」というようなことを話したら「それはごめんだけど、今はそんな話してない」とキレ

    元増田だけど旦那と色々話した。 大雨の真夜中に女装で飛び出していった..
    hakusai_chan
    hakusai_chan 2022/09/27
    そもそもヘテロの奥さん(で異性として夫に恋してた)に女性としてエロい目で見てくれと言われても厳しい場合が多いんじゃないの しかも女性として見た時魅力的でもなさそうだし辛い
  • 安倍元総理の国葬の列が凄いことになっている

    法務局に行くのに九段下を通ったら安倍元総理の国葬の列がものすごく伸びていた。 テレビやネットだと国葬反対派の口汚い罵声ばかりが目立つけど、 マトモな人は粛々と態度でもって誠意を示しているんだなぁと嬉しくなった。 デジタル献花はしたけど、都合がつけば私も参加したかったな。

    安倍元総理の国葬の列が凄いことになっている
    hakusai_chan
    hakusai_chan 2022/09/27
    いやそらそうでしょ…絶対数で言ったら献花したい人は「多い」よ。知名度比べ物にならないくらいのタレントやアニメのファンだって一ヶ所に集まれば「多い!」ってなるんだから
  • https://twitter.com/kuron_nano/status/1574292749364342784

    https://twitter.com/kuron_nano/status/1574292749364342784
    hakusai_chan
    hakusai_chan 2022/09/27
    Stable diffusionの規約でデマ目的の画像作成は禁止されてるよ。こういうことが続くと使用に制限かかってくるかもね。あーあ
  • 【追記】サイゼリヤで見た“服装ミスった” みたいな絵のタイトルが知りたい→回答出たとたん爆笑「もうそれにしか見えない(笑)」

    ありま🐴🧵新刊発売! @arimama_umauma 絵を描いたり刺繍をしたりする1児の母です| 夫と娘が推し| 新刊!文字刺しゅうBOOK ▶︎ amazon.co.jp/dp/4847074041 | 祝3刷!ゆるくてかわいいはじめての刺しゅう |パンどろぼう手芸 ありま🐴🧵新刊発売! @arimama_umauma サイゼで見た絵のタイトルが知りたい。「今日完全に服装ミスった、肌寒いわ〜カーディガンほしいわ〜」って話してる天使とご婦人って感じの絵…当はどんなシーンを描かれているのかかなり気になる 2022-09-24 16:43:47

    【追記】サイゼリヤで見た“服装ミスった” みたいな絵のタイトルが知りたい→回答出たとたん爆笑「もうそれにしか見えない(笑)」
    hakusai_chan
    hakusai_chan 2022/09/26
    自分もこれはちょっとひいてしまった ツイ主がイラストレーター•刺繍作家なだけに…例え絵自体知らなくてもモチーフは分かりそうなもんでは
  • 「ひきこもり」でなく「こもりびと」 独自呼称の市が条例を制定へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「ひきこもり」でなく「こもりびと」 独自呼称の市が条例を制定へ:朝日新聞デジタル
    hakusai_chan
    hakusai_chan 2022/09/25
    「引きこもり」だとある人がそういう状態にある、って感じだけど「こもりびと」だとそういう属性の人って感じでなんか固定化されちゃう感あるな…個人の感想だけど
  • 問題:もしも「妻の男装性癖に悩んでいます」というエントリがあったら…?

    予想されるはてフェミの反応 ・女は社会から女らしさを強要されて疲弊しているんだ。プライベートくらい好きな恰好させてやれ ・お前(夫)が女らしさを強要している反動だ ・そもそもお前が女らしいと思ってる恰好は女装だ。女は普段から女装させられているんだ ・相手の価値観を尊重しないクソ夫から早く逃げてほしい

    問題:もしも「妻の男装性癖に悩んでいます」というエントリがあったら…?
    hakusai_chan
    hakusai_chan 2022/09/25
    元増田の悩みは夫が女装することそのものじゃないと思いますが
  • 日本人はルールが好きな割にルール自体の議論は嫌い

    法律でもなんでもそうだけど決まったルールは守りましょうねということに酷く敏感。過剰なほどに。 この法律はおかしいのではないかこのルールはおかしいのではないかという議論が行われることはほとんどない。疑問を呈するだけで煙たがられる。 だからどんどん窮屈になるし沈んでいくんでしょう。頭使えよ低IQの奴隷どもがよ。

    日本人はルールが好きな割にルール自体の議論は嫌い
    hakusai_chan
    hakusai_chan 2022/09/25
    これほんとそうだし近年ますますそうなってる気がする 決められたことに従う方がある意味楽で、それ以上考えるとしんどくなるからみんなもそうしてよみたいな
  • 【やってみた】Stable Diffusionで画像生成! - 神戸のデータ活用塾!KDL Data Blog

    こんにちは。神戸デジタル・ラボの原口です。今回は彗星の如く登場した文章から画像を生成するAIモデル「Stable Diffusion」を試します。 Stable Diffusionとは Stable Diffusionとテキストから画像を生成するAI歴史 環境構築 Step1:Hugging Faceに登録する Step2:Hugging Faceの利用規約に同意する Step3:アクセストークンを発行する Step4:環境を構築する Step5:コードを実行する まとめ Stable Diffusionとは Stable Diffusionはドイツのルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘンのコンピュータビジョン研究グループが開発した、テキストから画像を生成するAIです。 近年、テキストから画像を生成するAIモデルは急激な成長を遂げてきています。少し振り返ってみましょう。 Stable

    【やってみた】Stable Diffusionで画像生成! - 神戸のデータ活用塾!KDL Data Blog
  • masaki ohashi on Twitter: "Rolandのメルマガ(ローランドの楽屋にて)、「エンジニアはなぜ勝手に開発するのか?!」っていうのがうけるんだけどw 「なぜ自分勝手にこっそり開発するかというと、全部を計画に載せてしまうと、どのくらいでできるか報告しなくてはいけない…」"

    Rolandのメルマガ(ローランドの楽屋にて)、「エンジニアはなぜ勝手に開発するのか?!」っていうのがうけるんだけどw 「なぜ自分勝手にこっそり開発するかというと、全部を計画に載せてしまうと、どのくらいでできるか報告しなくてはいけない…」

    masaki ohashi on Twitter: "Rolandのメルマガ(ローランドの楽屋にて)、「エンジニアはなぜ勝手に開発するのか?!」っていうのがうけるんだけどw 「なぜ自分勝手にこっそり開発するかというと、全部を計画に載せてしまうと、どのくらいでできるか報告しなくてはいけない…」"
    hakusai_chan
    hakusai_chan 2022/09/23
    自分もホストの方だと思っててスタッフにスーパーエンジニアがいるのかな?!さすが!って
  • 客に性的暴行か、宿泊施設の経営者を逮捕 酒などに薬物混ぜた可能性(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    宿泊客の女性に薬物を飲ませて性的暴行を加えたとして、岡山県警は20日、同県里庄町新庄、宿泊施設経営武内俊晴容疑者(48)を準強制性交等の疑いで逮捕し、発表した。武内容疑者は「やったかやっていないかについては黙秘します」などと話しているという。 【写真】岡山県警部=岡山市 捜査1課によると、武内容疑者は2019年8月8日午後9時50分から9日午前11時半までの間、経営する「Cafe&GuestHouse凸屋」に宿泊した神奈川県の30代女性に、睡眠作用のある薬物を飲ませて抵抗できない状態にし、性的暴行を加えた疑いがある。捜査1課などは酒などに薬物を混ぜた可能性があるとみて調べている。 今年3月、凸屋に宿泊した別の女性が他の県警に嘔吐(おうと)などの症状を訴えて相談したところ、女性の体から薬物が検出されたという。これを受けて岡山県警が捜査に着手。武内容疑者は宿泊客を無断で撮影したとみられるわい

    客に性的暴行か、宿泊施設の経営者を逮捕 酒などに薬物混ぜた可能性(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    hakusai_chan
    hakusai_chan 2022/09/21
    googleレビュー見たら夫婦で経営してるってあって、家庭的サービスが評価高かったみたいだし、こんなとこでそんな警戒しないよねってゾッとした