タグ

ブックマーク / annababytokyo.hateblo.jp (44)

  • 子供の攻撃性ビタミンD不足? - AnnaBabyTokyo

    思春期に入ると、ニュース沙汰になるような攻撃性の事件を起こす子どもが出てきますよね。 アメリカではこうした思春期の子供の攻撃性を調べるため、血液検査を開始。 そうすると、小学生時代に、ビタミンDが不足して育っているケースが多いことがわかってきました。 詳細を見てみましょう。 ビタミンDが不足した子供は攻撃的に? アメリカのミシガン大学の研究で、思春期の子供で、攻撃性があったり、規則を守らない問題児、そして不安感や抑うつ症状を持ちやすい傾向がある場合、幼少のころにビタミンD欠乏状態であるケースが非常に高い、ということがわかってきました。 研究チームは、コロンビアに住む5~12歳の子供を対象に、血中のビタミンD濃度の検査を行いました。 その結果、ビタミンD濃度が低かった子供は、その後の追跡調査で、ビタミンD濃度が高かった子供よりも、6年後に、問題行動をとるケースが非常に高かったのです。 ビタミ

    子供の攻撃性ビタミンD不足? - AnnaBabyTokyo
  • ヨーグルト男性のガン予防に - AnnaBabyTokyo

    健康や腸活のために、ヨーグルトを取り入れている方も多いことでしょう。 ヨーグルトは特に男性のガン予防に役立つようです!? アメリカ中国の共同医療研究の詳細を見てみましょう。 ヨーグルトの乳酸菌は男性だけに良い? アメリカのワシントン大学やハーバード大学、そして中国の中山大学などの共同研究で、1週間に2カップ以上のヨーグルトをべる人は、特に男性では、大腸ガンの元となる腺腫のリスク低下につながることがわかってきました。 研究では、医療専門職従事者の男性約32,000人と、同、女性約56,000人のデータを解析しました。 解析された項目は、1986年から2012年までの生活習慣、事内容、そして大腸内視鏡検査の結果です。 これらのデータは4年ごとに見直され、統計がとられています。 この期間中に男性で約5,800人、女性で約8,100人に腺腫が発見されました。 さらにデータを解析すると、「ヨー

    ヨーグルト男性のガン予防に - AnnaBabyTokyo
    hal7pi
    hal7pi 2019/07/14
    ヨーグルト変えてみようかな。
  • 長時間労働が脳卒中の原因? - AnnaBabyTokyo

    ここ数年、『働き方改革』で長時間労働が問題視されるようになりましたね。 しかし、「ワーカホリック」という言葉があるように、これまでに長時間労働を余儀なくされていた人たちは脳卒中のリスクが高いそうです。 フランスの最新研究を見てみましょう。 10年以上長時間労働だった人は注意!? フランスの国立衛生医学研究所は、10年以上、長時間労働を余儀なくされていた人たちは、脳卒中のリスクが高い、という研究報告を発表しました。 調査では、フランスで2012年から行われている疫学研究のプログラムに参加した18~69歳の男女、約14万人を対象に、性別、喫煙、労働時間の統計が解析されました。 長時間労働の定義は、「1日10時間以上の労働を年間50日以上行った場合」、とされています。 長時間労働と脳卒中の関連は? その結果、10年の追跡調査の中で、約1,200人が脳卒中を発症しました。 解析の結果は、以下の通り

    長時間労働が脳卒中の原因? - AnnaBabyTokyo
  • 経済格差と肥満の関係とは? - AnnaBabyTokyo

    近年、低所得者に肥満者が多い、という報告が世界各地の栄養研究の調査であがってきています。 その実態は一体、どうなっているのでしょうか? イギリスの最新肥満学研究の詳細を見てみましょう。 経済格差と肥満の関係とは? イギリスのリバプール大学の研究によると、低所得者の人々は、お金に関する不安から、心理的苦痛に陥り、そのため、感情的な行動に走って、肥満になるケースが多いことがわかってきました。 以前から、社会経済的地位は、肥満と強く関連している、という報告が上がっていましたが、心理的なメカニズムは明らかにされていませんでした。 今回の研究では、社会経済的地位の低さと肥満との関連が、心理的苦痛による過と関与するのかどうかが詳細に調査されました。 心理的苦痛はドカい傾向に? ヒトは来、失恋や受験のストレス、人間関係のトラブルなど、心理的不安に陥ると、「やけい」と呼ばれるように、過に走りが

    経済格差と肥満の関係とは? - AnnaBabyTokyo
    hal7pi
    hal7pi 2019/05/18
    貧しいから痩せてるというのが戦後とは違うのですね。
  • 睡眠時無呼吸、妊娠期になると? - AnnaBabyTokyo

    睡眠時無呼吸症候群」、近年、時々TVの健康番組でも特集が組まれているので、聞き覚えのある方もいらっしゃることでしょう。 ストレスなどで起こりやすい睡眠障害の1つですが、妊婦さんがこの症候群に陥ると、血糖上昇が起こり、妊娠糖尿病や巨大児の出産など影響が出るようです。 アメリカの最新研究を見てみましょう。 妊娠期に睡眠時無呼吸症候群になると? アメリカのコロラド大学医学部の研究報告によると、妊娠糖尿病と診断されていな女性でも、妊娠期に睡眠時無呼吸が起こると、昼夜を問わず、高血糖状態が続き、妊婦さん自身の健康や、赤ちゃんに影響することがわかりました。 研究では、妊娠糖尿病に罹患されていない妊娠後期の女性18名を対象に睡眠パターンと血糖値を機器を用いて計測し、その経過が調査されました。 血糖値の測定は、血糖モニターを装着してもらい、事後5分ごとの血糖値が計測されています。 そして2週間後に胎内

    睡眠時無呼吸、妊娠期になると? - AnnaBabyTokyo
    hal7pi
    hal7pi 2019/05/04
    無呼吸と糖質って関係があるんですね。知りませんでした!スイーツ好きには大変です!
  • 甘いジュースを飲み続けると? - AnnaBabyTokyo

    今週のお題「お気に入りの飲み物」 甘いジュースやスポーツドリンク、エナジードリンクにはたっぷりのお砂糖が入っていますね。 パパママ世代はコーヒーや紅茶に砂糖を入れる習慣がある方も多いでしょう。 このような加糖飲料を毎日飲んでいると、将来、循環器系の病気にかかるリスクが高くなるようです。 ハーバード大学の最新栄養研究を見てみましょう。 加糖飲料を毎日飲み続けると? アメリカのハーバード大学の研究で、毎日の加糖飲料の摂取は、循環器疾患にかかるリスクおよび、その死亡率が高まる、ということがわかってきました。 10年前に比べると、アメリカにおいては、若干、加糖飲料の摂取量は、国の呼びかけもあって、徐々に減少はしているようです。 しかしソーダ類の他、子ども向けのフルーツジュースは、以前として事と一緒に飲む人が多く、世界全体で見ると、有意に摂取量が増加しているそうです。 加糖飲料と循環器系、糖尿病と

    甘いジュースを飲み続けると? - AnnaBabyTokyo
  • 冬太り対策!減量のペースは速い方がいい?英・研究 - AnnaBabyTokyo

    今週のお題「冬の体調管理」 どの年代においても、過体重や肥満の人は、あらゆる疾患のリスクが高まると考えられていますね。 そこで、ダイエットに励む人が多いわけですが、その体重を落とすペースは速い方がいいのか? ゆっくりと落とす方がいいのか? 意見が分かれるところです。 イギリスの最新肥満学の研究では、そのペースは疾患別に異なるとのこと。 しかし、総じていうと、速い方がいいのかも!? 詳細を見てみましょう。 減量スピードが速いと危険な病気とは? ダイエットをいざ始めると、早く体重を落としたい! と思う人の方が多いことでしょう。 断療法などを取り入れると、それだけ早く体重は落ちます。 また、腸の中を一度クリーンにすると、あらゆる病原菌も一緒に排出されますし、実際、何らかの手術前には、絶しなければいけないケースも多々ありますね。 イギリスのヨーク大学の研究によると、長い目で見る体質改善での減量

    冬太り対策!減量のペースは速い方がいい?英・研究 - AnnaBabyTokyo
  • 離乳食でのシリアルミルクは小児肥満に?北欧・研究 - AnnaBabyTokyo

    インスタ映えを狙って、オシャレな欧米式の朝摂っている方は、シリアルにミルクをかけてべる「シリアルミルク」もよく登場することでしょう。 このシリアルミルク、赤ちゃんの離乳でも便利なのですが……。 シリアルミルクが朝の主流であるヨーロッパでは、離乳にシリアルミルクを取り入れた場合、将来の小児肥満性の可能性が高くなると、研究者たちから懸念の声が出始めています。 スウェーデンの最新小児研究の発表を見てみましょう。 シリアルミルクは離乳には不向き? シリアルミルクを朝で摂ることは、ある程度成長が進んだ子供(学童期)や大人たちがべる分には、カラダに悪いべ物ではありません。 しかし、赤ちゃんの離乳で取り入れると、スウェーデンのヨーテボリ大学の研究によると、生後12ヶ月の時点で、毎日、シリアルミルクをべて育った子供は、それ以外の離乳で育った子供よりも、5歳の時点で過体重または小児肥

    離乳食でのシリアルミルクは小児肥満に?北欧・研究 - AnnaBabyTokyo
    hal7pi
    hal7pi 2019/01/13
    たしかにいろんなアレルギー持ったこどもがいますから食べ物は注意が必要ですね!
  • 謹賀新年★2018年記事ベスト10の発表 - AnnaBabyTokyo

    今週のお題「2019年の抱負」 新年あけましておめでとうございます。 昨年もたくさんの方に記事をお読みいただきまして、ありがとうございました。 2019年の抱負といたしまして、今年も海外で発表になったエビデンスなどをもとに、子育てや健康、生活習慣、生活、ダイエットなど、皆様の日常に役立つ記事を配信していく所存です。 今年もAnnaBabyをよろしくお願いいたします。 さて、元旦ということで、2018年1月1日から12月31日までの記事の中から、ベスト10となった、記事をお届けいたします。 2018年第1位 第2位 第3位 第4位 第5位 第6位 第7位 第8位 第9位 第10位 こうしてみると、運動習慣やファストフードのこと、健康診断、小児肥満、お子さんの英語教育など、多くの方々が気になっていることが上位に来ていますね。 2019年も、あらゆることにアンテナをはって、役立つ記事を配信でき

    謹賀新年★2018年記事ベスト10の発表 - AnnaBabyTokyo
  • 加糖飲料に中毒性?成長期は特に控えよう!米・研究 - AnnaBabyTokyo

    加糖飲料やスイーツを頻繁に摂っていると、糖尿病や肥満の他、慢性疾患にかかりやすいことは、周知のとおりですね。 これは大人だけではなく、お子さんの小児糖尿病や小児肥満などにも繋がることです。 アメリカの最新栄養研究でも、特にお子さんが加糖飲料を頻繁に摂ると、中毒症状が現れることがわかってきました。 砂糖は麻薬と同じ?中毒症状が! 加糖飲料やスイーツを頻繁に摂ると、些細なことでキレやすくなる「シュガーハイ」や「甘味依存症」など、精神状態にも悪いことがわかっていますね。 アメリカのカリフォルニア大学デイビス校の栄養研究では、13~18歳の子供たちを対象に、3日間だけ、加糖飲料やスイーツの摂取を禁止したところ、中毒症状が出てきたこ子供たちは、総じて日頃から加糖飲料(ジュース、砂糖の入ったコーヒーや紅茶、コーラやファンタなどの炭酸飲料)や菓子類をよく摂取しており、3日間だけそれらを断つように制限する

    加糖飲料に中毒性?成長期は特に控えよう!米・研究 - AnnaBabyTokyo
  • 肥満のママから生まれた子どもの将来は? 米・研究 - AnnaBabyTokyo

    妊娠中のママが過体重または肥満であった場合、お腹の赤ちゃんの腸内細菌に伝わり、将来、成長すると、肥満につながるリスクが高くようです。 アメリカの最新研究を見てみましょう。 肥満のママから生まれた子どもも将来肥満に? アメリカのコロラド大学の研究では、マウスを使った実験で、普通体重または肥満の母マウスから生まれた、生後2週間の仔マウスを観察しました。 主な調査として、糞便試料を採取して、腸内細菌を調べたのです。 そしてその資料を、無菌マウスに投与して、その成長の経過も観察しました。 その結果、肥満の母マウスから生まれた仔マウスの腸内細菌は、肝臓や骨髄細胞の代謝異常、そして体内で炎症が起きやすいことがわかったのです。 体内で炎症を起こすと、エサの消化や代謝が悪く、肥満になりやすくなります。 また、肥満マウスから生まれた仔に西洋型の高脂肪のエサを与えると、急激に体重増加が起こり、脂肪肝疾患を発

    肥満のママから生まれた子どもの将来は? 米・研究 - AnnaBabyTokyo
    hal7pi
    hal7pi 2018/12/24
    昔に比べて小さく生んで大きく育てるということが推奨されているようですね!
  • 善玉の腸内細菌は食物繊維をエサに心臓も丈夫に! - AnnaBabyTokyo

    今年(2018年)も腸内細菌というキーワードが健康ニュースとして話題を集めましたが、アメリカからさらに最新情報が入ってきました。 腸内細菌は物繊維をエサに酪酸という成分を産生しますが、これが心臓を丈夫にすることにつながっているようなのです。 あの有名な『ネイチャー』誌の微生物学版で発表された研究発表です! 詳細を見てみましょう。 腸内細菌は心臓の健康にも関与? 腸内細菌と心臓の健康は、一見、関係がないように思えますが、物繊維が多い事を摂っていると、腸内の善玉菌のエサが豊富になり、酪酸をせっせと産生してくれるのは、有名なお話ですよね。 アメリカのウィスコンシン大学マディソン校の研究発表によると、その酪酸が心臓の健康維持に役立つことがわかってきたのです。 腸と心臓の関係については、これまで、漠然と、カラダの中はつながっているから、腸相が悪いと、心臓にも悪いのでは? というあいまいな認識し

    善玉の腸内細菌は食物繊維をエサに心臓も丈夫に! - AnnaBabyTokyo
    hal7pi
    hal7pi 2018/12/16
    今日もお汁粉をたっぷり食べてしまいました!
  • ランニングなどの持久力系運動はアンチエイジングに - AnnaBabyTokyo

    ランニングや水泳、自転車、クロスカントリーなど、いわゆる「持久力系運動」を取り入れると、カラダのあらゆる部位の老化が防げ、寿命だけでなく、様々な健康度がUPすることがドイツの最新研究でわかってきました。 持久力系運動を半年間続けると!? ドイツのライプチヒ大学の研究では、健康ではあるが、運動習慣のなかった若年層266名を対象に、半年間、運動習慣を取り入れてもらい(【C】グループを除く)、経過を観察しました。 対象者は3つのグループに分けられ、以下のようになっています。 【A】持久力系運動(主にランニング) 【B】抵抗系運動(激しい運動:速度の速いマラソン、エアロビクスなど) 【C】対照群としてこれまでの生活習慣を変えない 【A】と【B】のグループは、1週間の合計で45分以上実行に移してもらっています。 そして研究開始から半年後、終了時の白血球のテロメアの長さと、テロメラーゼ活性を測定しまし

    ランニングなどの持久力系運動はアンチエイジングに - AnnaBabyTokyo
  • グルテンフリー食はカラダに良いのか? 北欧・研究 - AnnaBabyTokyo

    でもグルテンフリー対応のお店や、材が増えてきましたね。 パンや洋菓子などは小麦粉でできていますが、その中に含まれるグルテンが健康に害を及ぼすとして話題になり、米粉や大豆粉品が見直されています。 米粉や大豆粉品をべるのは、問題ないですが、果たして小麦粉に含まれるグルテンは、健康な人にとって有害なのか? 今、世界中で論争が巻き起こっているそうです! デンマークの最新研究をもとに詳細をみてみましょう。 グルテンフリーは健康な人には不要? グルテンフリーとは、小麦粉やライ麦に含まれるタンパク質の1種で、パンや焼き菓子のように、水を加えてこねる課程で生まれてきます。 同じイネ科の植物でも大麦や米類にはほぼ含まれません。 そのため小麦粉を避ける事法を「グルテンフリー」と呼ばれています。 グルテンフリーの事法は、小麦アレルギーや、セリアック病(グルテンを摂取すると合併症を起こす自己免疫疾

    グルテンフリー食はカラダに良いのか? 北欧・研究 - AnnaBabyTokyo
    hal7pi
    hal7pi 2018/12/02
    グルテンが良くないとは聞いた覚えがありますが、どの程度良くないのか知識がありませんです。知りたいと思いつつ…
  • 受胎前のパパの運動習慣が未来の子供の健康に影響? - AnnaBabyTokyo

    今、妊活中の方はパパの運動習慣が、未来のお子さんの健康度に影響するようなので、日の記事は大いに参考になるかもしれません!? アメリカの最新研究報告を見てみましょう。 受胎前のパパの運動習慣が子供に影響? アメリカのジョスリン糖尿病センターの研究報告で、まだ動物実験の段階ではありますが、高脂肪べている雄マウスでも、運動習慣があると、その後、生まれてきた仔マウスは健康であることがわかってきました。 マウスの生体構造は人間と非常に似ているため、ほとんどのケースが、人間でも同様の現象が起きており、この研究報告も、妊活中のパパの参考になるでしょう。 高脂肪でも運動していれば大丈夫? 研究では、雄マウスに【A】高脂肪のエサ・運動ありのグループ、【B】高脂肪のエサ・運動なしのグループ、【C】通常のエサ・運動ありのグループ、【D】通常のエサ・運動なしのグループ、に分け、その後、交尾させ、その仔マ

    受胎前のパパの運動習慣が未来の子供の健康に影響? - AnnaBabyTokyo
    hal7pi
    hal7pi 2018/11/24
    脂っこいものやスイーツ好きのわたしも気をつけます!
  • お知らせ【お薬便利帳】追記・更新しました! - AnnaBabyTokyo

    今年(2018年)9月に開設した【お薬便利帳】コーナー。 お薬情報を追記しました! 風邪などで病院にいった時の処方薬。 全部服用することはなく、治ってきたらそのまま置いている方も多いでしょう。 しかし、何の薬なのかわからなければ、再利用するにも、何の効き目があるのかわかりませんよね。 市販薬と違い、夜中や休日などの急な風邪や発熱の際、医療機関へ行けない時に、過去に似たような症状で処方された薬は役にたつものです。 処方薬は、抗生物質や、効き目が早い薬もあるので、ぜひお役立てください!

    お知らせ【お薬便利帳】追記・更新しました! - AnnaBabyTokyo
  • 乳児期の食事は重要!健康な腸は2歳半で確立する? - AnnaBabyTokyo

    「大腸ガンで亡くなったご先祖がいると、その子孫は大腸ガンで罹りやすい」と言われるように、腸内細菌叢は遺伝しやすいとも考えられていますね。 しかし、多くの遺伝は、そのままDNAを受け継ぐというよりも、同じ家族内の習慣が類似しているため、同じような病気に罹りやすい、という見方もあります。 特に乳児期に与える事は、その母親の嗜好が反映されるので、未来のお子さんの腸相をよくするためにも重要です! イギリスの最新研究を見てみましょう。 健康な腸は2歳半で確立する? イギリスのニューカッスル大学の研究によると、子供の健康的な腸内細菌は、2歳半ごろに確立し、その後、大人になるまでほぼ変化しない、ということがわかってきました。 すなわち、今のあなたの腸相は、2歳半ごろまでの離乳が影響しているということですね。 過去は変えられませんが、2歳半以下のお子さんがいらっしゃるご家庭は、まだ間に合いますね。

    乳児期の食事は重要!健康な腸は2歳半で確立する? - AnnaBabyTokyo
  • 寿命を縮める「座りすぎ」は立ち机で!脳内活性に? - AnnaBabyTokyo

    近年、世界中で「座りすぎ」による健康被害が問題視されており、日人は男女ともに、世界一「座位時間が長い」という統計が出ています。 日の長時間労働も問題になっており、それによるうつ病患者が増えていますが、それだけ会社の椅子に”座り続けて”仕事をしているということですね。 そのため、「シットスタンドワークステーション(立ち机)」という立ったまま使える机を導入する企業も増えてきており、イギリスの最新研究でも健康度を上げ、仕事や勉強の能率UPにもつながることがわかっています。 立ち机は健康度UPや脳内活性に貢献? イギリスのレスター大学病院の研究で、立ち机を利用して、仕事や勉強をすると、1日の座位時間を減らすだけではなく、パソコンを立体で使えたり、「立つ」行為そのもので仕事や勉強のパフォーマンスが上がり、精神衛生上、ポジティブな思考にも役立っている、と結論付けています。 研究では、レスター大学病

    寿命を縮める「座りすぎ」は立ち机で!脳内活性に? - AnnaBabyTokyo
    hal7pi
    hal7pi 2018/10/28
    ときどき立とうとは思っているのですが集中しているとすぐに2時間ぐらいたってしまいます。立ち机はいいですね!
  • 腸活に~レンジで簡単!ゴボウと米粉パウンドケーキ - AnnaBabyTokyo

    世界各国で腸内細菌叢の研究が進み、日でも腸内環境を良くする「腸活」がブームになっていますね。 今までは便秘改善などが取り上げられていましたが、腸の蠕動(ぜんどう)運動を促すには、腸内に潜む菌類のエサとなるものを、私たちの事から与えると、しっかり善玉菌が活性化して、腸を動かし、ダイエットにつながっていきます。 日はそんな善玉菌の大好物となる物繊維たちの宝庫! ゴボウのパウンドケーキの作り方をご紹介します。 腸活の基は腸内細菌にエサを与えること! 物繊維や、「物繊維様」と呼ばれる冷たいゴハンに出現されるレジスタントスターチや、テンサイ糖などから摂れるオリゴ糖などを腸内に届けると、腸内で善玉菌のエサとなり、善玉菌が元気に活動するようになります。排泄をはじめ、必要な栄養成分が血流に乗りやすくなり、健康効果がUPすることがわかっています。 物繊維は大きく分けて、水溶性と不溶性にわかれ

    腸活に~レンジで簡単!ゴボウと米粉パウンドケーキ - AnnaBabyTokyo
  • 肝機能を整えるMCTオイルは中鎖脂肪酸がカギ - AnnaBabyTokyo

    今年は「MCTオイル」が話題ですね。 血糖値の上昇を抑え、肝機能を整えたり、認知力をUPすることで売り上げも上がっているようです。 MCTオイルの研究データと共に詳細を見ていきましょう。 MCTオイルとは? MCTオイルは「Medium Chain Triglyceride」の頭文字をとったもので、直訳すると「中鎖脂肪酸」のことです。 脂肪酸の一種で、短鎖脂肪酸、長鎖脂肪酸などのように、脂肪酸の炭素の連結数によって、分類されています。 短鎖脂肪酸は、品に含まれるというよりも、物繊維や物繊維様の物質を事からとることで、腸内細菌によって作られる脂肪酸です。 一方の長鎖脂肪酸は、サラダ油やオリーブオイルなどの油脂類に含まれているものです。 そして注目の中鎖脂肪酸がMCTオイルのことで、市販のものの多くがココナッツオイル由来です。 MCTオイルとココナッツオイルの違い 数年前に話題となった

    肝機能を整えるMCTオイルは中鎖脂肪酸がカギ - AnnaBabyTokyo
    hal7pi
    hal7pi 2018/10/07
    MCTオイル知りませんでした!