タグ

2009年1月15日のブックマーク (12件)

  • PHP for Beginners: Building Your First Simple CMS | CSS-Tricks

    The Magic of PHP + MySQL It’s safe to say that nearly every website that’s up-to-date these days is using some form of content management system (CMS). While there are a ton of great free options that provide us with a CMS to power a website (WordPress, Drupal, etc.), it doesn’t hurt to peek under the hood and get a feel for how these systems work. To get our feet wet as back-end developers, we’ll

    PHP for Beginners: Building Your First Simple CMS | CSS-Tricks
    halabo
    halabo 2009/01/15
    PHPでシンプルなCMSを作成するチュートリアル
  • CakePHPのScaffold作成クラスをまとめる - TYAGE EMOTION

    ここ一ヶ月ほど、CakePHPを使ったシステムの仕事をしていました。その中で調べたり作ったりしたものを忘れたときの為にメモ。 まずは、簡単なマスタメンテ画面をScaffold作成ソースをベースに作成したのですが、どれも似たようなソースになるので、できるだけ一つのクラスにまとめられないか検討してみました。まずは、Controllerクラスから。 <?php class AppController extends Controller { } class ModelController extends AppController { var $helpers = array('Html', 'Form', 'Time'); function __construct() { parent::__construct(); $this->indexDataName = strtolower(subs

    CakePHPのScaffold作成クラスをまとめる - TYAGE EMOTION
  • CakePHP で use_trans_id を有効にする - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    概要 一部の携帯電話では、Cookie が使えない。そのため、携帯サイトの開発では、セッションID をリクエスト URL の一部に含める方法が取られることが多い。PHP では設定ファイルに use_trans_id というフラグがあり、これを有効にすることにより、PHP 側で自動的にこの処理をやってくれる。なんと。やるな PHP。 ただ、CakePHP でこれを行う場合、多少注意すべき点がある。 次のサイトを参考にしてエントリを書いた。 CakePHPで携帯サイトを作る 前提は PHP 5.2 + CakePHP 1.2。 PHP の設定 CakePHP アプリのディレクトリに .htaccess があるはずだ。ここで use_trans_id を有効にし、cookie を無効にしてみる。 php_flag session.use_trans_sid On php_flag sessio

    CakePHP で use_trans_id を有効にする - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    halabo
    halabo 2009/01/15
    URLにセッションIDを含める方法
  • GhostDoc - Dive to the Software

    C#のIDE上でメソッド定義の上の行で「///」を入力すると自動的に /// <summary> /// /// </summary> が表示される。 このデフォルト文字列を変更したくて調べてたらGhostDoc というVisualStudioアドイン発見。 VS2003,2005,2008に対応。 「///」で自動的に補完してくれる文字列が変更できるわけではなく、メソッド内で登録しておいたホットキー(デフォルトはShift + Ctrl + D)を押すと指定した文字を入れてくれる 設定画面 いろいろとカスタムできて便利。 ただ「remarks」も自動で書いて欲しいのだけど、設定のしかたが分からない。 もう少し使い込んでみよう。 追記 GhostDocでremarks

    GhostDoc - Dive to the Software
    halabo
    halabo 2009/01/15
    コメントを挿入してくれるアドオン
  • ニコ動APIとLINQ to XMLでごにょごにょしよう - Bug Catharsis

    ニコニコ動画APIで動画情報とかサムネイルとかコメントとかFLVファイルとかいろいろ取得したりする 手抜きで作りかけの雑なC#のコードを今更ながらあげておきます。 いろいろダメなところ(手抜き)があるので、もし参考にするのであれば、そこん所ご注意ください。 そのうちリファクタリングしてうpしなおすかもしれません。 ニコニコ動画の動画情報とかサムネイルとかコメントとかFLVファイルとかいろいろ取得 using System; using System.IO; using System.Collections.Generic; using System.Linq; using System.Net; using System.Text; using System.Text.RegularExpressions; using System.Xml.Linq; namespace niconico

    halabo
    halabo 2009/01/15
  • jQuery1.3のリリースによって注意しておく2つのこと

    一つ前のエントリーでも書いたが、 jQueryの最新版、1.3がリリースされた。 最新版になって、機能が良くなるのはいいことだが、 今回のリリースによって、エラーが発生してしまう! なんて事態がいくつか予測される。 中でもいくつかのことは気をつけておかないと エラーで動作しない!なんてことが多発しそうなので、 ここに特に注意しておく2つを書いておく。 要注意1:Google AJAX Libraries API利用者 google.load("jquery", "1.2"); とか、 google.load("jquery", "1.2.6");での読み込みはいいのだが、 google.load("jquery", "1");で読み込んでいる人は要注意! 今回のリリースに伴って、Google AJAX Libraries APIも jQueryの1.3が出てくるようになった。 指定が「1」

    jQuery1.3のリリースによって注意しておく2つのこと
  • HTTP_Request2 がリリースされました&簡単な使い方 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    HTTP_Request2 バージョンがあがってインターフェイスが変わったので多分この記事の内容はもうあまり役に立たないような気がします.(2010-03-21 追記) 0.1.0-alphaです。 PHP5 的な、HTTP_Requestの後継にあたる位置づけのようです。 なんか昨日HTTP_Requestを使おうとおもってマニュアル見ようとしたら見つけました。びっくり。 主な違い 主な違いは多分以下のかんじです。 Adapterが選択できるようになった 今のところ、Socket、cURL、Mock Mockはテスト用に使える インターフェースがちょっと使いやすくなった 例外なげてくれるようになった Net_URL2に依存 これまでのHTTP_Requestを知っている人は、若干使い方が違うので注意が必要です。まあ似たようなものですが。 使い方 サンプルコード <?php require

    HTTP_Request2 がリリースされました&簡単な使い方 - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    halabo
    halabo 2009/01/15
    HTTP_Request2の使い方
  • jQuery Documents Main Page - jQuery

    jQuery API jQuery is a fast, small, and feature-rich JavaScript library. It makes things like HTML document traversal and manipulation, event handling, animation, and Ajax much simpler with an easy-to-use API that works across a multitude of browsers. If you're new to jQuery, we recommend that you check out the jQuery Learning Center. If you're updating to a newer version of jQuery, be sure to rea

  • ウノウラボ Unoh Labs: シェルの仕組み(後編)

    ウノウでは特に最近、積極的にエンジニアを採用しています。 採用ページをご覧になり興味のある方、ぜひご応募ください!! Find Job!でも募集開始してます! 尾藤正人(a.k.a BTO)です 前回の勉強会でシェルの仕組み(前編)というのをやりましたが、今回はその後編をやりました。 前編と合わせて見ていただくと、シェル内部で使われている仕組みが一通り分かるようになるかと思います。 資料及び動画を公開しますので、もしよろしければご覧ください。 Shell 2

    halabo
    halabo 2009/01/15
  • 対話型コンソールの使い方 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    Ruby on Rails には、モデルの動作などをその場で確認できる対話型コンソールがある。script/console で起動する例のやつだ。 似たようなものが CakePHP にもある。1.2 から追加された機能らしい。 基的には、 % cd (CakePHP アプリのディレクトリ) % cake/console/cake consoleとすればよい。cake/console/cake に実行パーミションを忘れず与えておくこと。 作った人のデモ動画がわかりやすい。 たとえば、こんな感じ。 Model classes: - - User - User Welcome to CakePHP v1.2.0.7962 Console - App : app Path: /path/to/myapp/app - > User->findAll() user id: 1 name: elm20

    対話型コンソールの使い方 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    halabo
    halabo 2009/01/15
    対話型コンソールでModel->findAll()とかできる
  • CakePHP でテスト駆動開発 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    参考にした情報。 CakePHP1.2 に SimpleTest をインストール CakePHP1.2 SimpleTest でテストケースを作成する が良エントリ。 CakePHP では SimpleTest というテストモジュールを使うらしい。ここからダウンロードして解凍し、app/vendors か vendors に配置する。SimpleTest はテスト結果をウェブベースで表示するようである。app/webroot/test.php がテスト実行のエントリポイントである。 http://(サーバ名)/(CakePHP アプリケーションへのパス)/test.php という感じの URL にブラウザからアクセスする。 テストの書き方。たとえば、post.php というモデルがある場合、app/test/cases/models/post.test.php というテスト用のファイルを作

    CakePHP でテスト駆動開発 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    halabo
    halabo 2009/01/15
    テスト駆動開発について
  • 毎日けろけろ | Ubuntuで、Apacheのmod_rewriteを有効にする

    Ubuntu6のサーバにWordPressをインストール&設定中、 設定画面からパーマリンク構造のカスタマイズを行ったのですが、 リンクが自動で反映されず、既存の記事がNotFoundになってしまいました。 調べてみると、WordPressのパーマリンク構造のカスタマイズは mod_rewriteモジュールを利用しているのですが、 どうやらUbuntuでは、Apache2をインストールしただけでは mod_rewriteが有効になっていないらしい。 ということでApacheのmod_rewriteをインストールすることで解決。 1. mod_rewriteを有効にする sudo a2enmod rewrite 2.エディタ(今回はemacs)でsites-available/defaultファイルを編集用に開く sudo emacs /etc/apache2/site

    halabo
    halabo 2009/01/15
    mod_rewriteを有効にする手順