タグ

インタビューとwebに関するhalca-kaukanaのブックマーク (6)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/05/22
    「幸せならOKです」、この言葉がとても好きだ。良い人そう。
  • 「トップは社員の下につけ」「競合は友と思え」フィンランド逆転の発想法 (1/4)

    世界でヒットしたスマホゲーム「アングリーバード」「クラッシュオブクラン」は、いずれもフィンランド生まれ。 とくにクラッシュオブクランを開発したスーパーセルは昨年度、わずか170人の従業員で年間2000億円を超える売上を叩きだす「勝ち組ゲームメーカーだ。 日企業が“スマホゲームの輸出”に苦戦する一方、なぜフィンランドからはヒット作が連発しているのだろう? フィンランドの巨大スタートアップカンファレンス「SLUSH」開催前日、イルッカ・パーナネンCEOに話を聞いた。 同CEOは国内企業を「家族の1人」とみなす発想に成功のヒントがあったと話していた。そこには、ゲーム産業だけでなくあらゆる企業に通じる、フィンランド流の「逆転の発想法」が隠れていた。 キーワードは「地元のコミュニティー」つまりはジモティー意識だ。 地元の開発者コミュニティーが支え いまでこそ注目されているが、フィンランドゲーム

    「トップは社員の下につけ」「競合は友と思え」フィンランド逆転の発想法 (1/4)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/11/20
    フィンランドのゲーム会社が参加するイベントで知識を分け合い助け合い、それぞれの成功を目指す。開発チームが上層部に。欧州・ロシア・アジアに囲まれ、常に世界を意識する小国フィンランドの強さ
  • 糸井重里さん、近ごろのネットをどう思いますか? 働く人とネットの関係性 - はてなニュース

    近年、スマートフォンやタブレットなど個人の端末の普及で、ネットが“当たり前”の存在になってきました。ノマドワーカーのように、ネットを駆使した多様な働き方も。ネットは働く人の重要なツールの一部になりました。Webサイト「ほぼ日刊イトイ新聞(ほぼ日)」の主宰として、ネットの今までとこれから、そして「はたらくこと」を見つめている糸井重里さんに、働く人とネットの関係性について聞いてみました。 ■ しっかり休むと、ネットは「欠かせる」と思える ――早速ですが、糸井さんはスマートフォンユーザーですか? 糸井 発売から間を置かずにiPhoneを使い始めました。仕事では、メールと、Twitterに使っています。 ――スケジュール管理は? 糸井 自分の予定は、今日何をするか、メールで毎日もらっているんですよ。それを見るためにiPhoneを使っています。社内ではサイボウズを使っているので、こいつはここにいるん

    糸井重里さん、近ごろのネットをどう思いますか? 働く人とネットの関係性 - はてなニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/02/17
    糸井さんがネットをどう捉えているか、どう使いたいのか、そして「1回離婚して、もう1回結婚し直すみたいな」という考え方になるほどと思った。/「はたらきたい展」は全国巡回して欲しいなぁ。
  • INTERVIEW インターネットはクラシック音楽を救えるか? ベルリン・フィルの革新と挑戦

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/04/19
    「デジタル・コンサートホール」を中心に、ベルリン・フィル・メディアのマネジングディレクター、ローベルト・ツィンマーマンさんにインタビュー。
  • 朝日新聞デジタル:つぶやくフィンたん「デジタル外交、効果抜群」 - 国際

    印刷 関連トピックスTwitterドバイフィンランド大使館とのツイッターインタビュー画面  「フィンたん」の愛称で親しまれている在日フィンランド大使館のツイッター(@FinEmbTokyo)。朝日新聞は26日、デジタル外交について、「フィンたん」にツイッターでインタビューした。  大使館の広報担当者が「フィンたん」としてつぶやき、フォロワーは4万5千人超。フィンランド語の紹介や、日のアニメへの反応などが好評だ。  インタビューでは「ここ数年、母国政府はソーシャルメディアを最重要課題としており、ツイッターも当然の流れ」と説明。「グスタフソン駐日大使もデジタル外交の発展を祈っている」と語った。  ソーシャルメディアを活用する利点は「(受け手と)じかに対話ができ、時間や場所も選ばない。人手と金もかからないので、費用対効果は抜群だ」と強調した。その目的は「フィンランドのブランドイメージをより良く

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/03/27
    在日フィンランド大使館にツイッターでインタビュー。「ここ数年、母国政府はソーシャルメディアを最重要課題としており、ツイッターも当然の流れ」「グスタフソン駐日大使もデジタル外交の発展を祈っている」
  • 100万のサイトを5つ作る、すごい引きこもり美人

    「日珍スポット100景」は、ひなびた観光地やトンデモ系の施設といった全国のB級スポットを紹介する人気サイトだ。紹介しているすべての場所は、管理人の麻理さんが現地取材しており、その累計は300以上に及ぶ。 しかし、麻理さんの活動はそれだけではない。レトロな外装の品々を紹介し、自作レポートも行なう「スチームパンク大百科」や、デジタル加工を施した合成写真の投稿サイト「合成館」など、並行して運営しているサイトは20件以上に及ぶ。しかも、100万アクセスを超えるサイトをすでに5個持っているという。 一体どんな方法を使えば、これほど多彩で人気のあるサイトを続けることができるのだろうか。インタビューを通して分かったのは、サイトに人を呼ぶ極意。そして、麻理さんが只者ではないということだった。 日珍スポット100景 夢のお告げで個人が始めた奇抜な博物館から、性器のモチーフを祭る豊年祭まで、全国の珍スポッ

    100万のサイトを5つ作る、すごい引きこもり美人
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/06/24
    「私自身が面白がって「これ絶対知ってほしい!」と思えるようなサイトを作る」同感。まずは自分が楽しんで、その楽しんでいる様子も交えて伝えたい。しかしすごい人だなぁ。
  • 1