タグ

2008年6月16日のブックマーク (10件)

  • 陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震の緊急観測結果について - ALOSによる災害観測

    2008年6月14日 午前8時43分(日時間、以下同じ)頃、岩手県内陸部(深さ8km、M 7.2(暫定値))を震源とする地震が発生しました。宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)では6月15日に陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載のAVNIR-2(アブニール・ツー:観測幅70km、分解能10mで観測)により現地の緊急観測を実施しました。 図2: 図1の衛星画像の黄色枠Aの拡大(5km×5km四方、左:被災後、右:被災前) (クリックで拡大画像へ) 図2は、図1の衛星画像の黄色枠Aの拡大です。国道397号線の石淵ダムから北に入った尿前沢付近です。被災後の左画像では、地震にともなう土砂崩れによって、沢が数ヶ所に渡ってせき止められている様子が見られます(画像中黄色丸)。今後の天候によっては下流に位置する奥州市への2次災害も懸念されます。右は被災前の2006年5月4日に観測した画像で、白い部

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/06/16
    これはひどい…。
  • 国際天文学連合、冥王星型天体の英語名をplutoidに決定

    【2008年6月13日 国立天文台 アストロ・トピックス(387)】 2006年に行われた国際天文学連合(IAU)の総会で「太陽系外縁天体で、なおかつ準惑星」という新たな分類をつくることが決定されたが、その正式名称は合意に至らなかった。総会から2年を経て「plutoid」という名前が採択された。 アストロ・トピックスより 2006年夏の国際天文学連合(IAU)総会で、太陽系の惑星の定義が採択されました。実は、そのときに同時に、「太陽系外縁天体(注1)で、なおかつ準惑星」という新しい天体の分類を作ることも採択されました。しかし、この分類を新しく作ること自体は採択されたのですが、残念ながら、英語名については合意には至りませんでした。 その後、日国内では、日学術会議 物理学委員会IAU分科会の中に、「太陽系天体の名称等に関する検討小委員会」(委員長:海部宣男(かいふのりお)IAU日本代表、前

  • Muss es sein?オーケストラの向こう側

    仕事帰りにレイトショーで見に行くつもりだったが、最終週はモーニングショーのみの上映になっていた。平日の休みのお蔭で終映前日に駆け込めた。 「音楽とは何か?」という問いかけから始まる。そんな大上段の難問に、自問し、言葉を捜す一人ひとりの音楽家。指揮者や作曲家が音楽を語る機会は多くある。だが、前面に立つ彼らに対して一つの“楽器”であるオーケストラ、それを構成する演奏家、音を生み出している音楽家を個人に解体してフォーカスを当てるドキュメンタリは、稀少に思う。 一人ひとりは、自分の音を追いかけ、自分にとっての「音楽とは何か」を問うている。一つの合奏が生じる時、それはただ没個性の集合体に合流するのではなく、そうした個の音楽が結び合っていく過程なのだという当たり前のことが、各々の言葉と音が寄り合わされていくことで密度を持って語られる。 それは、科学に似ている。科学者は、自分の“知りたい”というmoti

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/06/16
    「科学者は、自分の“知りたい”というmotivationに導かれて、各々のテーマを掘り下げ、一つ一つの真実を発見する。それらの個別の営みは、全てが、世界という一つの“楽譜”を読み解く作業として重なり合う」
  • ディスカバリー号着陸!ミッション完了。:1Jミッション - 「きぼう」組立ミッション - JAXA

    星出宇宙飛行士らをのせたスペースシャトル「ディスカバリー号」は、米国東部夏時間6月14日午前11時15分(日時間6月15日午前0時15分)に、NASAケネディ宇宙センター(KSC)に無事着陸し、13日と18時間13分にわたるミッションを終えました。 星出宇宙飛行士らクルーは、着陸から約1時間45分後に元気な姿を見せ、機体の確認などを行いました。 ミッション結果の要約1Jミッション結果の要約を掲載しています。 JAXAデイリーレポート 飛行15日目(Flight Day 15)飛行15日目の活動内容の詳細を掲載しています。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/06/16
    おかえりなさい。お疲れ様でした。
  • 冥王星は「プルートイド」 | 太陽系 | sorae.jp

    June 15 - 2008 - 太陽系 Image credit: IAU via IAU 国際天文学連合(IAU)は6月11日、ドワーフ・プラネット(dwarf planet)でかつトランス・ネプチュニアン天体(trans-Neptunian object)について、「プルートイド(Plutoid)」と命名したことを発表した。 2006年夏の国際天文学連合 (IAU) 総会にて、太陽系の惑星の定義が採択され、ドワーフ・プラネットとトランス・ネプチュニアン天体という新しい分類も採択されたが、ドワーフ・プラネットでかつトランス・ネプチュニアン天体の分類を設けたものの、英語名については、合意に至らなかった。 一方、日国内では、日学術会議物理学委員会IAU分科会はその後、太陽系天体の和名について検討し、ドワーフ・プラネットを「準惑星」、トランス・ネプチュニアン天体を「太陽系外縁天体」と命名

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/06/16
    「冥王星という長い間親しまれた天体に敬意を表する意味合いを込めて、「準惑星」でかつ「太陽系外縁天体」については、「冥王星型天体」という和名を推奨」。「冥王星」命名の野尻抱影も喜んでるかな?
  • とれまがニュース

    ~5/30より1人掛けビーズソファの先行予約受付開始!~ ライフスタイルブランド「Little Rooms」の運営を行う株式会社and(社:東京都渋谷区、代表取締役:平貴衣)は、“気持ちゆるまる、わたし時間”をコンセプトにしたオリジナルソファブランド『LOOSY(ルージー)』をローンチいたします。 [記事全文] 2024年05月24日の最新ニュース

    とれまがニュース
  • とれまがニュース

    会員制別荘を全国に展開するマリントピアリゾートグループは、セカンドハウスを18名でシェアする新しい別荘所有の形「Residence Villa 淡路Mare」を2024年4月27日(... [記事全文] 2024年05月24日の最新ニュース

    とれまがニュース
  • とれまがニュース

    会員制別荘を全国に展開するマリントピアリゾートグループは、セカンドハウスを18名でシェアする新しい別荘所有の形「Residence Villa 淡路Mare」を2024年4月27日(... [記事全文] 2024年05月24日の最新ニュース

    とれまがニュース
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/06/16
    「ダ・ヴィンチ」7月号読んだ。梨木さんと河合さんにそういうつながりがあったと知ってびっくりした。河合さんの著書を読むと、その理由がわかる気がする。
  • 電脳コイルナイト - end-of-scan

    上のイベントが終わって、インディジョーンズでも見るかな、と新宿に出て、ちょっとロフトプラスワンを覗いたら、ちょうど券が1枚あるんですけど、ということで参加しました。券を譲ってくださったお二人さんどうもありがとうございました。 舞台前に置かれた、デンスケたちとサイン。サインはあと一枚あって全部で3枚でした。イベントの最後に抽選でプレゼントされました。 電脳コイルナイト特別メニュー。暗くてすみません。電脳カクテル、黒かったですw こんな感じで最終話を見ながらオーディオコメンタリーをしていました。 第2部終わった後も話し込む、磯さん、東さん&山口さん。 ちゃんとログ残せてないのですが、磯さんと井上さんの丁々発止のかけあいが最高でした。磯さんのやりたいことを如何に引き出してスタッフに伝えるかが仕事だった、とロマンアルバムで井上さんが語ってますが、まさにああ言えばこう言う状態。自分の考える表現を実現

    電脳コイルナイト - end-of-scan